雨の曇りと雨の無い曇り
おはようございます♪
本日も晴れーー!!
と言いたいところですが、本日は雲が広がります!!
ようやく天気に変化が現れることになりました.゚+.(´∀`*).+゚.
よりによって本日は海・・・
まぁそういうもんですよ!

<9時予想>
雲が広がるのは高気圧の後面に入り湿った風の影響を受けるためですが・・・
雨が降るには至らない!!(はず)
雨が降る雲と降らない雲を見分けるのに有効なのが上層天気図です!

<9時予想>
上図のオレンジ部分は上空3000m付近の湿潤域に対応しています。
湿潤域=雲り域に対応しています。
下図のオレンジ部分は上空3000m付近の上昇流域に対応しています。
上昇流域=雲ができやすい状況
今日の3000m付近は上昇流に入りつつ、湿潤域には入らない予想となっていますね~
3000mで湿潤域に入ってなくても、上昇流があるので
それより高い高度では雲が発生していると考えることができます!
ただ、高度の高い雲だと雨を降らせるだけの雲の厚みがありません!
なので、雨が降らない曇り!(日が隠れる~隠れないくらいの曇り)
と考えることができます。
これが上昇流と湿潤域が共にかかると雨雲がかかっていると考えることができます!
まぁ例外もありますが。。。雨は東シナ海に限られるということです。
本日の風や波は穏やかなところが多いですが、場所によっては少し南よりの風が出る可能性もあります!!
釣りには問題ないくらいですが、長浜ロードや豊後水道周辺では少々影響を受ける可能性も!!
そして向こう一週間の天気ですが。。。

日曜の悪天はほぼ間違いなく!梅雨前線が今のところ四国のやや南を東進する予想なので、吹く風は北~東風!
ただ、梅雨前線が四国を縦断する場合や日本海に位置する場合は南風になるので、梅雨前線の位置には注意が必要です!
来週は再び梅雨前線が南下するので割と穏やか!!
という感じでございます。
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
