三瓶でマゴチ狙い→ハギ釣り!!
おはようございます♪

<9時予想>
愛媛県は穏やか領域に入っております。
そして
東シナ海は高気圧VSキンク(低気圧寸前)!!
晴天をもたらす高気圧と雨をもたらずキンク!!
愛媛は中間に入るため、曇り!!!!!!
今のところ低気圧が優勢気味なので夕方から明日にかけて雨が降る可能性があります!!(キンクに近い南予ほど)

今日は風や波も穏やかですが・・・。
キンクVS高気圧の戦いに巻き込まれる夜以降から明日は少々北~東寄りの風が出る可能性!!
釣りができるくらいですが、沖や長浜のように地形に沿って北東風が強化されるところ、宇和島のように東に谷があるところ、北東風が直で入る東予などは釣りに影響するくらいの風や波になるかもしれません。
そして明後日からは

穏やかな日々!
ただ、月曜から火曜は少々北風が残る可能性もあります!!
という感じです。
昨日は予告通りマゴチターゲットで釣りに行ってきました!!
狙う魚はマゴチ!!

狙う場所は三瓶町!!!!!!
7年前に釣り人がメガマゴチを釣り上げたのを目撃したところです。
きっとあの時に生まれた子供が成長して大きくなって戻ってきている!はず

浅そうな感じですが、数十m先は急深!
キスの泳がせで狙います。
まずは餌となるキスを狙います。
さすが宇和海といわんばかりにあたりが連発します。

ホウボウ!(カナド?)何ときれいでございますね~
そして

メゴチ!
君より大きく君によく似た奴を探しているんですが
キスは

ちょっと大きめ
こういう時に限ってピンギスは釣れません(´・艸・`;)
まぁ狙うはメガマゴチンですからね!
大ギスをも餌にする気合で参りましたよ!
活きの良いキスを泳がせますが・・・
いーつーまーで経ーってもあたり無し!!
まぁいきなり釣れては面白みもありませんしね!
せいぜい焦らしてくださいな。
この場所は地元の人の散歩コースになっているようで、通る度に話しかけてきてくれます!
「何釣りよるの~?」
という問いに
「マゴチです!!」
「マゴチって何ぞね?」という感じの方が多く、確かにあまりメジャーではないのかも。
しばらくして話しかけてくれた人に
「マゴチを狙っています!」
というと
「あ~。コチかね~。ゴールデンウィーク頃にうちの孫がヒラメ狙いで1m近いやつを二匹釣っとったわ~」
んんん???
携帯の写真を見せてもらいました。
そこにはいつも見るメゴチの姿ではなくマゴチの姿!ヒラメの姿も。
マゴチは確かに大きい!!一匹は50cmは超えていると思われるくらい。
いや~。写真でも魅力的なマゴチ。しかも一匹は模様が特徴的!!
三瓶産のマゴチの写真をアドレス聞いてメールで送ってもらいたいくらいでした。
そんな勇気はございませんが・・・。
貴重な話しを聞いて
「よし!!チャンス!!」
とはならず(涙)
この周辺はマゴチがいないんだろうなと思い始める心。
あの写真に写るのが最期の二匹だったのかもしれないと思う始末
こうなってしまっては気持ちが続きません。
それに釣れる気配もありません。
元気に泳ぐキスの姿にかわいさ余り
憎さ溢れるです。
ということで
本日のメガマゴチン狙いは終了!!!
せっかく虫餌があるので、カワハギが狙える近くの砂浜に移動!!
キュウセンやハギがぽつぽつ釣れて楽しめました!

マゴチが釣れなかったのは残念でしたが、あながち的は外れてない!!はず
それだけでも十分じゃないか!!!!!!!
よーしよしよしよしよし!次こそは!!!!!!
作戦の練り直し!!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
