ミニジグでカサゴ狙い!!
おはようございます♪
どうにもこうにもくしゃみが止まらない
( >д<)、;'.・ ィクシッ
花粉症が落ち着き安心した5月くらいに毎年必ず花粉症を超える症状に泣かされます( ;∀;)
うぅ
今夜の雨に原因不明の何かの飛散を減らしてもらいたい( ;∀;)

<9時予想>
今日は東シナ海の前線が接近します!!
ただ、まとまった降雨帯は前線を挟んで等圧線の数が多い大陸!!
これがじわじわっとやってきます。
なので夕方くらいまでは雨が降りにくい!!(日中も短時間の雨が降る可能性はありますが・・)
まとまった降雨帯を伴った前線部分は夜以降に接近し、通過!!
そのため、夜以降は雨が降りやすくなります!
愛媛は日本海にある低気圧に向かって風が吹くため、西~南西風が少し強めに吹く状態が続きます。
釣りには少々厳しい風や波!!
少々です!!
風裏や内湾では十分に釣りができるくらいの風や波。
ただ、豊後水道では南風で風が入ってくる可能性があるので、そうなると佐田岬の宇和海側や宇和海沖は釣りに涙目の風や波になる可能性もあるので注意が必要です。
地味に風が強い状態が続きますが・・・・
きっとこのくしゃみの原因も何かを運んでくる風!
何にアレルギー反応を起こしているのか分かりませんが風は勘弁です。
そして向こう一週間の天気ですが・・・

明日は前線が南海上に下がるため、前線に向かって北風が吹きやすくなります。
ただ、明日の夜からは風も落ち着き日曜にかけて釣りがしやすい天気です。
明後日の予報は曇り予想で信頼度はCですが、このCは前線VS高気圧の構図に伴うものなので曇りか雨というよりは曇りか晴れという意味合いのCです!
なので雨の心配はあまりありません!
月曜からは梅雨前線が日本付近をうろうろするようになります。
好天はあまり望めません!そして台風の動向も気になるところです!!!
台風の動向次第ではうねりが入る可能性もあるので注意が必要です!!
という感じです。釣りに行くなら日曜がベストです!!
後は来週の後半に期待です!
話しは変わりますが!
昨日は釣りに行って参りました。
西~南西の風が少々気になるところだったので、まずは風対策!!!
夜間が晴天だったこともあって南予沿岸だと朝のうちは西~南西風を陸風が凌駕しているはず!!
特に陸からすぐに山があるところでは山頂からの吹きおろしが9時頃まで西風を撃退してくれるはず!
これは早朝の短期決戦!
条件が揃う場所場所場所・・・
・・・
宇和島に良い場所があるじゃないか!
ということで宇和島行きです。
風の影響も一応考慮してミニジグでカサゴ狙いでございます。
朝の6時30分頃に到着して、岩場をしつこく攻めてみます。
すぐに「ゴツゴツ」っとしたあたり!!

何より穏やかなのが嬉しい限りです。
鼻のムズムズも少ない!
上の方では

アジもヒット!

ホゴは最長で25cmでした!
リリースした分も含めると20匹弱。
いろいろ狙えるミニジグの汎用性の高さ!魅力的ですね~
それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
