接近する低気圧
おはようございます♪

<9時予想>
西日本はふか~い気圧の谷に入ろうとしております。

<9時予想>
ちょうど愛媛は高気圧性循環と低気圧性循環の狭間に位置していますね~
高気圧性循環(時計回り)=晴れやすい
低気圧性循環(反時計回り)=曇りor雨になりやすい
という特徴があります!
アメダスを見て自分が住んでいるところの南北のアメダスの風向を結ぶとどっちの循環か見えてくると思います!
ただ、陸地のアメダス風はあまり参考になりません!できれば海沿いに面したアメダスを見るのが望ましいところですね(´・ω・`)
今日は朝のうちまでは青空が見えるところもあるかもしれませんが、午後からは雲が厚くなって雨が降り出す可能性があります!
豊後水道では7m/s前後の南風が既に入っていることと、東シナ海の寒冷前線を挟んで10m/s前後の風が予想されているところを見ると明日にかけて少し荒れる可能性があります!
特に寒気側は10m/s前後の北西風が予想されているため、釣りには厄介な風になる可能性がありますね~
向こう一週間ですが

明後日の朝のうちまで北よりの風が残るかもしれませんが、それが終わると5日6日は穏やかで釣りにも最適です!
7日は今期間二発目の低気圧となりますが、低気圧の通過前後は少々風の出る可能性もあります。
そして週末にかけては再び穏やか!
低気圧も寒気残さずで助かりますが、木曜の気温低下の原因が少々気になるところです。
話しは変わりますが!
先日飲みに行っておりました。
お相手は放送局にお勤めのNさんでラジオDJやキャスターなどの経験もあり、私が目標としていることを既に成し遂げている方でいつも貴重なお話しをして下さります。
最近ちょっとしたきっかけから飲み行くようになったのですが、ジャンルは違えど同じ目標があり飲む度に延々と熱い話しを繰り広げています。
思っていることは口に出すことで現実味を帯びると言いますが、時々飲みながら夢を語るというのは良いことですね (笑)
思えば、自分自身も口に出してきた方が現実になったことが多くありました。
責任やプレッシャーがかかるからでしょうか。
昔はもっと口に出して言っていた気がしましたが、年を重ねるごとに口に出すことが何となく憚れるようになり・・
いけませんね~。
いつまでも向上心は忘れたくないものです!
「また言ってる」と言われても言い続けるくらいの意志も持ちたいものです。
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
