切り離された偏西風帯は釣りに良し
おはようございます♪

<9時予想>
日本以北では等圧線の間隔がかなり狭くなっています!
[初夏の空気vs冬の空気]
等圧線の間隔が広い太平洋では初夏の空気が優勢となっています。
前線の南側まで領土を広げてきました
等圧線の間隔が狭いところでは初夏の空気が侵入→そして日本以北にある冬の空気の排除モードに入っております。
そんな初夏と冬の戦いでバチバチなっているところが低気圧なわけですがおかげで東風で荒れています。
低気圧の接近中により!今日は雲が多く雨が降ったり止んだりになります!!
午後からは低気圧が離れるので雨は止む時間が増えてきます!
問題は風でございますよ!!

今回の擾乱の特徴として
とにかく温暖前線の北側の風が強い!!
東側にある高気圧との気圧差が大きいためですが、西側については黄海あたりにある寒冷低気圧が寒気をせき止めてくれているので相対的に風は弱くなっています。
ちなみに寒冷低気圧は偏西風の流れから切り離された低気圧!
そのため偏西風をブロックして一時的に風が弱まるというものです。
午前中は東よりの風で荒れますが、夕方以降は"切り離された偏西風帯"に入るということでちょっと穏やか領域がかかってきます!
今日の夜から明日の朝くらいまでは釣りができるくらいの風や波!
24時間後の天気図を見てみると

<14日 9時予想>
かろうじて明日の9時はまだ風が少し弱い領域!
ただ、既に西風が入り始めている可能性もあります!
明日の日中は西風で少々荒れそうな感じです。
釣りにもおそらく厳しい感じです。
その後は・・・

水曜の後半から木曜の前半は低気圧の通過から低気圧の接近までの時間に入るため、一時的に釣りができるくらいの風や波になるかもしれません!
ただ、高気圧が偏っているので風が強いまま翌日の寒冷前線を迎えるかもしれません。
今のところ土曜が高気圧の中心に入る予想となっているので釣りに行くならこのタイミングがベストです
が!
気温を見ると29℃まで上がる可能性を含んでいます。
このままいくと土曜の高気圧が抜ける日曜は南風が入り気温が上がるのですが
土曜に高い気温の可能性を含んでいるということは、土曜の段階で既に南風が入っている可能性を示唆しています!
少しでも擾乱の動きが早まると土曜も釣りに厳しくなるかもしれません(特に宇和海は)
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
