来週は西高東低の気圧配置の終わりか!?
おはようございます♪
西高東低の気圧配置が強まり風がそれなり吹いていますが、この時期から考えると気温はマシです。

<9時予想>
大陸にある高気圧も勢力は1044hPaでこの時期相応の高気圧です。
年末にやってきた寒波クラスになると対応する高気圧の中心気圧は1050hPaを超えてくるので、そう考えるとそこまで寒気が強くないことが分かります。
ちなみに気圧が高いということは、地表に重たい空気が乗っているということになります。
ドライアイスなどを見ると分かりますが、冷たい空気は非常に重たく冷たくなるほど地面にかかる重さは増すことになります。
なので、気圧が高い=寒気が強い
1050hPaを超えてくる高気圧が大陸に顔を出すと強い寒気が入ってくる可能性があるので注意が必要です。
本日も西高東低の気圧配置が継続中で、晴れ間があるものの雲が多い一日になります!
パラパラと雨や雪が降る可能性もあります。
等圧線は南北に走っている状態が続いているので吹く風は北西~北風となります!!

<9時予想>
風速も10m/s前後の風が広範囲で予想されているので釣りには厳しい波風となります。
湾内の湾奥とかならまだマシですが、障害物が無いところだとかなり風や波が気になると思います。
この西高東低の気圧配置ですが、しばらく持続します!

13~14日になると西高東低の気圧配置も緩んでくるかなと言った感じです。
なぜ、13~14日になると西高東低の気圧配置が緩むかということですが、ヒントは14日の予想にあります!
前日に比べて気温が少し上がっていることに加えて、雲が多い予想となっています!!
昇温→雲が増えるということは
高気圧の中心が通過~前面にあたる可能性が高いということになります。
なので、この頃になると吹く風は北~西から南に変わる可能性があります!
あくまで予想ですが
案外あてになる週間予報です!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・2018年9月~
釣りビジョンTV「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演中
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
