西風が強く吹くところ
おはようございます♪

<9時予想>
愛媛は低気圧が接近していて通過しようとしています。
この雨が終わると
西風地獄!!
今回の寒波は居座る時間はこそ短時間ですがめちゃくちゃ強く、風も非常に強い(暴風)が予想されています。
ちなみに暴風は初冬や初春に多く、真冬になると少なくなるという特徴があります。
これは初冬や初春は暖かい空気も勢力が強いためで、真冬の空気と拮抗することで暴風を吹かせるような状態が生まれます。
今日は低気圧に伴う雨が午前中に止みますが、午後からも伊予灘では雲がしつこく残ります。
明日にかけて雲が多く雨や雪が降りやすい天気。
明日の9時頃は1500m付近に-12℃近い寒気!!
地表でも余裕で積雪する寒さなので、雪には注意が必要です。
今回も西より成分が強いので、大洲や宇和などの山間部はもちろんのこと伊予市の平野部でも雪が積もる可能性があります。
ちなみに西風の時は特に松山市沿岸部(空港以南)から伊予市沿岸部(伊予市街以北)にかけて風が強まりやすいという特徴があります。
空港の観測所では20m/sを超える西風が観測されることも珍しくありません!
これらの地域で風が特に強い理由ですが

まず、西風が海上を渡る距離が長い!
堀江より北になると室津半島の影響で西風が海を渡る距離が短くなり
双海以南になると国東半島の影響で西風が海を渡る距離が短くなります
両方の半島を上手いこと抜けてくる西風が伊予市や松山市沿岸に吹き付けるため風が強い!
そして、もう一つは西風が海岸線に向かって直交に吹くということです。
双海になると海岸線の地形が北東から南西に走っているので風の接地面が大きくなりますが、松山市や伊予市沿岸では海岸線の地形が北から南に走っているので風が陸に対する接地面が少ない!
このダブルの要素で西風が強くなります。
もちろん他の地域も強く吹くことに違いはありませんが、より強く吹きやすいという点ではそういうことになります。
非常に強い西風が予想されているので注意してください!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
