来たる寒波と防災訓練!
おはようございます♪
ついに来ました真冬の寒気団!!
まだそこまで気温は下がっていませんが、これから明日にかけて気温は低下の一途を辿ることになります。

<9時予想>
等圧線が混雑して強風帯に入っています。
これまで暖かった分、反動が凄い!!
今日は西高東低の気圧配置の強まりで、雲が広がりやすく雨が降ることもあります。
日本近海の海水温は割と高めで、寒気も強いため積雲が出来てはどんどん流れ込みます。
山間部では積雪する可能性!
いや~
冬でございますね!!

<9時予想>
波風ですが、東シナ海には3~4mの波高域があります。
愛媛は西よりの風が強く波は高い!!釣りは不可能レベルの波風でございます。
ちなみに、南風の場合は圧倒的に宇和海の波高が高くなりますが、
西風の場合は宇和海より松山近海の波が高くなるケースがあります!

理由は西風が海上を吹き渡る距離が宇和海に比べて松山近海の方が長いためですが、これが北西風になると宇和海の方が波は高くなります。
西風と北西風のちょっとの違いですが、波や風の吹き方は全く違います!
これだけの風なので、どちらにしても釣りには厳しいことに変わりないのですが
これから週末までず~っと寒いので注意が必要です!
波や風は週中くらいに少し落ち着きますが、定常的な西~北風が続くので釣りには厳しい日々が続きます。
昨日は防災訓練がありましたが、寒くなる前で良かった 笑


今回は防災士ということで応急担架の作り方の指導をしていたのですが、思ったよりたくさんの人が集まり、自分自身いろいろと勉強になりました!
何よりこうして同じ地域の人と顔を合わせることは大事ですね!
そして午後からは伊予市のワークショップに参加してきました。
ワークショップはいろいろな年代の人がいますが、小学生の参加も多く自発的に参加しているだけであってきちんとした意志があります。
素晴らしい小学生!!純粋な心にいつも癒されます 笑
防災訓練にワークショップと地域に関連したイベントに連続参加でしたが、いろいろな人と会って話せて意見交換できるたので楽しみの一つになっています。
先週は釣りにいけなかったのが心残りですが( ´・ω・) 笑
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
