イカと魚を求めて! 伊方越の風に撃沈
おはようございます♪
蒸し暑い日が2日続いていますが
もう少しの辛抱!!

<9時予想>
真夏の空気と秋の空気を分ける寒冷前線がすぐそこまでやってきています!!
奴が来れば再び初秋モードでございますよ!!
秋になるためには寒冷前線の通過が必須となります!!
今日は寒冷前線の前面にあたるため雲が多く雨の降りやすい天気になります!!
でも等圧線は少なく風は強くありません!!
釣りには問題無い波風!!
待ち遠しい寒冷前線後面の世界ですが、寒冷前線の動きは遅く通過するのは明日になります。( ´・ω・)
話しは変わりますが
昨日は釣りに行ってきました!!
かなり久々です!!
結構な南風が入るということで南風が入らない宇和海湾内にポイントを絞ってエギやルアーをしてみることに!!

通り道の吉田ですが、普段は穏やかな吉田湾もなかなかの海面状態!
東風成分も入っているので北西方向に谷がある吉田も風でなかなか荒れています!!
吉田を通り過ぎ、南風バリアポイントへ!!
吉田湾とは打って変わって穏やかな宇和島湾!
エギを投入!

おちびちゃんですが・・・。無事子供たちは育っているようで
南風バリアのおかげで穏やかでございます。
続けて

良い感じに掛かってきますが、小さすぎる('・c_・` ;)成長が早い奴はいないようで。
満足したのでお気に入りのアンチョビバーディに変えていろいろ狙ってみることに!!

カマス!!
小型ですが、数も多く楽しませてくれました!

底を狙えばホゴ!!
ここで終了!!さて帰ろう!!
帰りに八幡浜に寄る用事があったので、帰路は長浜経由でございます。
八幡浜の用事が早く済み
時間が余ったので再び釣りを再開させようじゃないか(・∀・)ヒャヒャヒャ
せっかくなので伊予灘でエギングをしよう!!
ということで寄り道に時間のかからない伊方越によってみることに!
佐田岬は真南からの風なので、風裏の伊方越は追い風なので大丈夫だろうと思い行ってみると
強風・・・(;´Д`)

ちょっと分かりづらいですが、強風が吹きつける時にできる波形が・・・。
それも南風だけではなく、四方八方から(´・艸・`;)
おーまい!
こんなはずでは・・・。
10m/sを超えるような突風混じりの風!
さらに風向がランダムということでとても釣りができるような状態ではない(A;´・ω・)
・・・
時間的にこれ以上は西に行けない。
そして帰り道の長浜周辺は南風で荒れているであろう。
終了( ´・ω・)
な~ぜ~だ~
と思い
帰って地形を見てみると


南風は割と軽いので山地の風下は穏やかな場合が多いんですが、伊方越の場合は風上の伊方湾で風を集めて重たくなった風が斜面を勢いよく登って下るので風下側の伊方越では海面にぶつかった風が放射状に広がる。
風上側が風を集めるような地形で無ければ風もそこまで重みを持たないので、風下側も風が弱いのですが・・・。
根本的な仕組みは違いますが、吹き方で言うとやまじ風に似ています。
厄介な南風!!もともと佐田岬は南風が強い場所なので、伊予灘側だからと言って油断は禁物ですね。
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
