台風6号(ミートク)発生!
おはようございます♪
台風6号発生!!!!!
熱帯低気圧からまさかの昇格

<3時実況>
その台風ですが梅雨前線とすでに同化状態。
間もなく温帯低気圧に変わると思われますが、温かく湿った空気の威力は台風そのものです。
愛媛の天気概況と今日の天気ですが
梅雨前線が東に去り
梅雨の中休みの始まりです!!
と思ったんですが
天気予報で午後に雨が予想され、降水確率も50%と少し高めじゃないか!
これは上空に寒気が入っているためです!!!!!
上空では気圧の谷が明確になっていますが、地上天気図を見ても朝鮮半島にかかっている等圧線が上空の気圧の谷に対応して袋状になっているのが分かります。
そのため気温が上がる午後に地表と上空の気温差が大きくなり上昇流が生じて雲発生!!
ということで山地を中心ににわか雨や雷雨の可能性があります。
平野部でも場所によっては雨や雷雨の可能性!
突然の雨にはご注意を!
そして波&風ですが
気になるのはやっぱり台風6号の存在
台風になっただけで一気に存在感が増しますね!
詳細の沿岸予想天気図ですが

<9時予想 気象庁より引用>
台風周辺の波高4.0m ∑(゚Д゚;)
梅雨前線周辺は3~4mの波高域が連なっています。
四国周辺は1.0~1.5mの波高域ですが・・・
四国沖の赤点線の円を見てみると・・・
風向と波向が大きく異なっているではないか!
周期も9秒と長く台風からのうねりが伝播していることがわかります。
あそこでうねりが入っているので、宇和海でも入るんでしょうね~きっと
宇和海(k地点)を見ると
風向:北北西
風速:16kt(8m/s前後)
波向:南南東
周期:9秒
波高:1.1m
風向と波向が真逆
そして周期も9秒
波高は低いものの、台風から伝播する波が入ってしまっていますね~
ちなみに風向が北で波向が南なので、良い具合に相殺されて波は低くなるのではと感じますが
北よりの風で生まれた風浪と南からのうねりが合流することで、高波がくる危険性がさらに高くなります!
波高は1.5m予想ですが、沖に出る場合は気を付けてください!
それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
