瀬戸内海海水温と宇和海海水温と海風
おはようございます♪

<9時予想>
悪天去ってまた悪天
ということで、再び低気圧&前線が接近しております!
ちなみに前線の正体は梅雨前線!!
ああやって日本に接近しては離れてを繰り返すことで徐々に梅雨前線が定着するようになり、次第に梅雨に入っていきます!
今日の愛媛県の天気ですが、雲は次第に厚みを帯び、早いところで昼前からパラパラ雨が降り出し午後にはしっかりと雨が降ってきます!
低気圧の前面=暖気の移流
ということで、気温はかなり上がります!
愛媛は28℃前後の予想ですが、場所によっては30℃を超えるようなところもあるんじゃないでしょうか!
波風も穏やかです!ただし、雨が降り出すまでの陽が出て気温が上がる日中は海風が吹くので海面はざわつく程度に吹いてきます!
ちなみに今日の気象庁の風予想は
南東の風、日中は北西の風
となっています。
この愛媛県の天気予報でよくみかける日中北西の風というのは昼間の海風を指しているんですが、海風予想が出ているときは海風に勝る風が吹いていないということなので、基本的に穏やか!
海風は白波を発生させる程度に吹いてくるので日中の釣りにはなかなか厳しいものがありますが、海風が予想されている時は、朝と夕方に無風になる凪タイムが発生する可能性が高くなっています!
この時間帯は魚の活性も高いし、穏やかで釣り易いのでまさにゴールデンタイムです!
海風予想の北西というのは平均的な風向で、愛媛でも湾内のようなところで海が南側にある場合は南からの海風となります!
ちなみに、海風は海水温度と陸地の温度との違いで起こる風ですが

夏場は宇和海より瀬戸内海の方が海水温度が高いので宇和海の方が海風が強く、
冬場は宇和海より瀬戸内海の方が海水温度が低いので瀬戸内海の方が海風が強く吹くという特徴があります。
まぁ一概には言えませんが・・
曇りの日や春や秋は海水温と気温のバランスが良く、日中通して凪になる日が多くなります!
これから夏にかけては地表気温がかなり高温になる機会が増えてくる反面で海水温の上昇は気温に比べて鈍いので、海風は強く吹くようになります!
それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
