愛媛の釣りと東風~北東風の関係 中予・東予と四国西南部の差
おはようございます♪
あ~寒いっ!!
寒バックした4日以降ずっと冬モードが続いています。
20℃近くまで上がっていた1月下旬から2月上旬の初春の空気は一体どこに行った!!
暖かくなると必ず寒の戻りがあるとは言ってましたが
まさかここまで続くなんて
しかも北西ではなく北東からの寒冷ビーム!!
そんな感じで北東風が続くものですから北東風の魅力にとりつかれていろいろ調べております!笑
北東風の話は長くなりそうなので後半にします!
今日9時の予想天気図ですが

今日も東風~北東風場が続きます!
北東風の入りやすい東予や長浜海岸線沿いでの釣りはなかなか厳しいところでございますが、それ以外では風下になるところが多いのでまずまずといったところです♪
中予南予はよく晴れて10℃を超えてきますが、東予は雲が多く10℃を下回りそうです。
東風~北東風による嫌がらせ攻撃の標的となっている愛媛の東予
本来なら中予や南予が北西風の餌食になっている時期なので助かっております!
釣りに行くにも北西風と北東風じゃ海の様子もだいぶ変わってきますからね~
特に釣りに行く場合は風向がちょっとずれるだけで釣り易さがだいぶ変わるというものです。
そんなわけで東風~北東風と愛媛と釣りについていろいろ考えてみたいと思います!笑
まず昨日の12時の天気図と四国のアメダスから見てみます♪
(風は高気圧を右手に低気圧を左手に見て等圧線に沿って沿って吹きますが、実際には摩擦力によって等圧線を少し低気圧側に横切る形で吹くとされています)


①まず東予ですが、北東風が卓越する場となっていますが、特に今治で風速が強くなっています。
風吹距離が長いともいいますが、今治で特に強い理由としては風上に障害物が無く北東風が海を渡ってくる距離が長いので風が強くなっています。
(東予東部は今治に比べて風吹距離が短いので風速はちょっと弱め)
②そして松山や南吉田は風速が強くなっていますが、高縄山地を沿った風向となっているので高縄山地を沿って風速が強まっていると考えられます!
(高縄山地を超えてくる風との合流もあるのかも)
そして中予沿岸の陸地を風が進むことで摩擦力がさらに強まり風はより低圧部に風向を変えることになります。
③ということからの南予の北風と考えられます。
山地&摩擦力の影響で東予の東北東風が中予で北東風になり南予で北~北北西風に変わるという!
今治と宇和島の風向が全然違う・・・
南予・・・北東風じゃないじゃないか!!ヽ(;´Д`)ノ
ここ数日北東風のつもりでブログ書いていたのに・・・。
よく見ると東予から中予、南予にかけて風向が山地の地形をぐるっと沿うように半時計回りに変化していますね!
そして愛媛の宇和島より南は奇跡の弱風帯!!
頑張って地形に沿って南下した風も宇和島あたりで力果てた感があります。
愛媛西南部&高知西部は北東風が全く入らず風向がすべて海側から(海風)!!!!!
愛媛西南部と高知西部の北東風耐性半端ない!
だって風が弱まるとかではなくそもそもの風が入らないもの。
さすが、四国山地シールド!!!!!
ちなみに風上に山などの障害物が弱まるというのは一般的ですが、風上に谷や傾斜の強い山があったら返って風が強まる場合もあります!
「風上になる!釣りができるぞ!!!!!」
「うぉぉぉぉ!!!!!!!!!!」
と思いいざ釣り場に行ってみると
「めっちゃ爆風じゃないですか( ´・ω・)ショボボボーン」
というのは大体このケースです。(高知中部の9m/s&10/sの風が良い例です)
なので一概には言えませんが、総合的にみると北東風対策には四国西南部&高知西部がよいといえます(遠いわ!)
最後に確認のためさっきの天気図から3時間後となる15時の天気図&アメダス!


気圧配置の大きな変化はなく天気図上は北東風卓越場となっています。
風向差はだいぶありますが、やはり四国西南部&高知西部は北東風が入ってません!
今日の北東風はかなりの強さでしたが、全く入っていないというのもすごいですね~♪
ちなみに高知中部に北風が強いところがありますが、位置的にやまじ風が吹く東予の反対側なので逆やまじ風現象みたいなのが起きているのかもしれません!
なんて不思議で魅力的な風達!笑
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
