白の中の黒
おはようございます♪

高知県沖にある高気圧と黄海にある高気圧との間の気圧の谷に入っていたので昨晩は雲が多く弱い雨が降っていましたが、気圧の谷が順調に抜けて晴天が戻ってきました!
今日は高気圧に覆われて晴れますが、高気圧の後面に入る午後からは雲が広がります!!!!!
高気圧圏内は時計回りで風が動いているので
前面=北風
後面=南風
という循環になりますが
北風=寒い・乾燥・晴れ
南風=暖かい・湿潤・雲が多い
ということで今日から明日にかけてかなり暖かくなります(・∀・)
15℃を超えてくるところも多く1月にしては季節外れの暖かさになります!!
風は高気圧の後面に入りはじめる午後から南よりの風が少し強まりますが、まぁびっくりするほどでもなく。
愛媛の場合、南風だと海と正対して吹くところがほとんどなので釣りをする場合は多少の南風ならあった方が良いくらいです 笑
海風が吹かないし暖かいし南風最高じゃないか!!
南風好き!笑
暖かいし、きれいですし!
それに比べて北風は・・・( ;∀;)
北風ぇぁぁぁぁ
季節風による雪なんて降ったら車ドロドロですし!
あんなに見た目は綺麗なのに!
まさに清楚の腹黒娘!
見かけで判断してはいけない!
ちなみに南風から西風に変わる明日から明後日にかけて汚染物質が大量に飛散する予想となっています。
空がかなり霞むんじゃないでしょうか!
黄砂や花粉と混同されがちですが、まだこれらが飛ぶ時期ではないので西~北風で空が霞んでいる場合は汚染大気と思って間違いなしです!
もう少し季節が進むと汚染大気&黄砂&花粉のやっかい微粒子三銃士が空気中に舞いまくるようになります!
黄砂にはまだ可愛げがありますが、汚染大気には悪意しか感じられない!
私の中で終期を迎える花粉に関しては同情の気持ちしかありません。
まぁどれも体に良いものではないので早めに対策しましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
