今治城の黒鯛
おはようございます♪

北海道を除いて日本付近はかなりの弱風帯となっています!!
愛媛でもここ1ヶ月の中で1番気圧の傾きが小さくなっているんじゃないでしょうか!
ということで愛媛は陸風のような局地風が卓越する場となっていますが、基本的に穏やかなところが多くなっています♪
そして、この穏やかな状態は一日続きます!
気温も13℃予想と暖かく釣りにもお出かけにも最高のお正月3日目となりますヽ(・∀・)ノ
ただ、東シナ海にある低気圧の接近で午後以降は雲が広がり夜になるとにわか雨の可能性があるので注意が必要です!
ということで昨日に引き続き穏やかな正月が続きます!
昨日もかなり過ごしやすい一日でしたがこの時期のあの暖かさと穏やかさには思わず幸せを感じますね!笑
そんな幸せ気分な正月二日目は嫁さんの実家がある今治に帰省しておりました!!
そして今治城にある吹揚神社に初詣に行ってまいりましたヽ(・∀・)ノ

ここ数年は吹揚神社での初詣が恒例となっているわけですが、今治城に行くときには1つ楽しみがあります!
それは

海の魚がたくさん見れること!笑
見えにくいですが、お堀にはチヌ(黒鯛)がたくさんヽ(・∀・)ノ
今治城のお堀にはチヌをはじめボラや草ふぐなどの河口系魚が数多く生息しています。
市街地なのにΣ(´Д`;)
浅いので魚の動きがよく分かることや潮の流れているところにチヌが集まっていたりカキがついている岸壁にチヌが群れていたりとチヌの習性がよく分かるのでおもしろい!
最初はこんなところでなぜチヌが!とかなりびっくりした記憶がありますが

この水路から海水が出たり入ったりしているらしいのですが、それに応じて魚が入ったり出たりしているそうです。
大きな真鯛も結構入ってくるらしいのでさらにびっくりです!
とまぁ元気に泳ぐ黒鯛を無事見れて今年も初詣を終えたわけですが
それにしても黒鯛に癒された(*´ω`*)
人の気配に気付くとすぐに逃げるやつもいれば、全く無反応なやつもいますし
こんなところにおるんかい!みたいなやつもいますし
見ていて飽きない黒鯛!
いかついボディにかわいい目!
お堀を疾走する黒光りするボディ!
強気なやつですがそれでもって臆病な一面もある
黒鯛(・∀・)イイ!!
もうかなりの愛着です!!
かわいい好き飼いたい!!
すっかり黒鯛の虜(*´∀`)
今後釣りで釣れたらどうしよう( ´・ω・)笑
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
