2014年 釣り初め
おはようございます♪
昨日は1日通して10m/sの西風が卓越するような場で2014年初日はなかなか荒れた天気となりましたね~

この強風ですが、大陸の高気圧と北海道付近の低気圧がそれぞれ順調に東進することで強風の中心も東にずれ愛媛県は高気圧の中心圏内に覆われてくるので今日は風が落ち着きますΣd(゜∀゜d)
今めっちゃ強い風が吹いているんですけど~
というところも
昼までに落ち着いてきます(はず)\_(*・ω・)
特に夕方以降は凪になるところも多くなりそうです!!
しかも~
晴れる!気温は13℃!!
こんな真冬のど真ん中で・・・
さ、最高の1日じゃないですかヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
はーい
というわけで正月二日目は何をするにもよい1日となります(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
そんな感じの2014年二日目です
今年の釣り初めはいつになるやら・・・
と思っていましたが
昨日行ってきました!笑
去年から持ち越した仕事を昨日の早朝から取り組んでいたら思いのほか順調に進み当初の予定より5時間くらい早く終わったという!
行かなければ!!
と釣行決定です 笑
まず釣りたい魚を考えた時に真っ先に思い浮かんだのは
鯛
正月ですからね~
でも、愛媛は西風の強風場にあり瀬戸内海から宇和海にかけて一様に10m/sの西よりの風Σ(´Д`lll)
次に考えるのが風ですが、さすがに10m/sの風もまともに受けたらカゴ釣りなんてできない!
それに初釣りは穏やかに釣りがしたいです(;´д`)ゞ
ということでgoogle earthを見ながら場所の選定!
西北西風の宇和海と西南西の瀬戸内海ではさすがに厳しいかということで
より北風成分が強い佐田岬で考えることに
数時間なので手軽に行けるところが良い!!
そして鯛が釣れるところ
北よりの風に強いところ
ん~
( ゚д゚)ハッ!
あるじゃないないですが三崎港の近くにヽ(・∀・)ノ
中型の鯛がよく釣れるところ!
ということで夕方発作的に出発!
行き道、双海~長浜は白波地獄と化しており
さすがに不安Σ(´Д`lll)
焦る気持ちを心に閉じ込め急いで向かいます!
そして釣り場に到着して海を見てみると・・・

そこそこ穏やか!!これなら十分!!!!!!
これだけで8割くらい満足 笑
カゴの仕掛けを用意して釣りを始める頃には暗くなってしまっていましたが
3投くらいしたときにウキがシューンと沈みます
ゴンゴンと良い引きをしてくれるではありませんか!
手前に寄せ抜き上げるとそこに現れたのは

めでたーい!!!!!
今年はじめて釣った魚
鯛!!
とりあえず30cmは超えているようです!
刺身にしても家族分は十分ありそう!!
満足です!笑
その後は20~25cmのアジが入れ食い状態となり再び鯛が来ることはありませんでした
刺身用と干物用のアジを確保したところで納竿としました
結局鯛は35cmで

アジは最長で27cmでした

突発的な初釣りでしたが、良かった良かった!!
ロクなことがない突発的釣行ですが
今年は思いついたら即行動をしなさいということでしょう!笑
それにしても流れ星が凄かった!!
メテオのように降り注いでいました 笑
願い事を何回も言えるくらいのしばらく残像が残るようななが~い流れ星も3個くらいありました!
夜釣りの特権ですな!
それにしてもいい釣り初めになったな~
今年も釣りを楽しもーー♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
