愛媛の北風
おはようございます♪
星空!快晴ではありませんか!!
荒れ天気も好きですが、荒れ天気が続くほどそのあとの快晴がより素晴らしく感じるものです!
快晴ばっかり続いてもつまらないですし!
変化が無いとつまらない!!
日々小さな変化を楽しむことできっと人生ってかなり楽しいものになるんでしょうね~
常に変化する環境は必要!
小さな目標でも夢でも目先の楽しみでも何でもいいので刺激は常に欲しいですね!
というわけで次の荒天に期待!笑

今朝、3時の実況天気図ですが西高東低が持続し等圧線の間隔が狭くなっています。
北海道沖の低気圧の東進速度が早いので気圧の傾きが小さくなるため今日は次第に風が止んできます!
明日にかけて次第に釣りに問題ないくらいに回復!ヽ(・∀・)ノ
今日の日中はまだ強いですが!
雲が広がる時間は多く短時間のにわか雨の可能性はありますが、まぁ晴れ間もあるので天気はまぁまぁといったところでしょうか。
ところで現在は等圧線の間隔が狭いので強風が吹いているんじゃないのかと思うところ
ですが!

愛媛は長浜&宇和島以外は弱風となっています!
等圧線が北東から南西に走っていますが
この気圧配置の場合は風向が北~北東になり愛媛では南予の一部を除いて風が弱まることが多くなります。(特に夜間)
理由はいろいろありますが、1番は北風が中国山地を超える過程で陸地を渡る距離が長かったり複雑な地形の中国山地で弱められるため!
(北西の場合は弱くなりませんが、北西風は山陰・山陽の陸地を超える距離も短く中国山地の標高の高さや地形の関係で風が弱まらないことに加えて海を渡る距離が長いため再び瀬戸内海で強まる)

北~北東の場合は海を渡る距離も短いので風が再びそこまで強まることなく愛媛の陸地に達します。
長浜で強いのは北~北東風があの辺りの山地にぶつかって山地を越えられず北東から南西に伸びる山地を沿うような形で集まった風が吹くため
そして宇和島で強いのは風上に谷があり、集まった風が一気に吹き降ろしているからです
夜間に弱い理由は北風が入りにくい上に陸から海に向かう陸風が優先されて吹く場合が多いためですが、日中は海から陸に向かう海風と風向が同じになるため相乗してかえって強まる場合があります。
というわけで今は凪いでいるところがあるくらいですが、相観場の風が強い状態はまだ続いているので日が昇ると再び強まる北風には注意が必要です!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
