週末の天気と風
おはようございます♪
週末ですねヽ(・∀・)ノ
空だけ見ると釣りには良い感じですが、気温と風はなかなか辛いものがありますね~

東シナ海に高気圧、北海道付近に低気圧ということで日本付近は西高東低の気圧配置となっています。
さっさと北海道付近の低気圧が東なり北なり去ってくれたら風も落ち着くんですが、あの北海道の低気圧はこれから減速して明日にかけて居座るようです。
ということはですよ!
東シナ海の高気圧も行き場所が無く、西高東低の気圧配置は続くというわけです((´д`)) ブルブル…
明日にかけて晴れ間はありますが、変わりやすい天気で短時間のにわか雨や雪の可能性があります。
問題は気温と風(´~`*)う~ん
まず気温!
最低5℃、最高10℃くらいと厳冬と比べるとまだマシな方ですが如何せん秋の暖かさが体に残っていますからね~
体感的には超極寒じゃないでしょうか。
そして風!
今の状態ですが

瀬戸内海側で5m/s前後の西風、宇和海側で10m/s前後の西北西風を観測しています。
(佐田岬の風については過去記事を参照 佐田岬だけ風向が違う理由)
10m/sはちょっと問題ですが、5m/sくらいならなんとか釣りに行けそうな気がする!!
(宇和海は関門海峡からちょうど風が吹き抜ける風向となっているので風が強くなっていますが、日中にかけて風向が少し変わってくるので風は多少弱まるかとはおもいます)
といった感じですが、今の時間は日中より陸地が冷たいので陸から海に向かう風が本来の西風と相殺されて多少西風が弱まっていますが、昼間少し気温が上がるとその効果も小さくなるので1~3m/s程度はプラスで吹く可能性があります。
というわけで釣りにはなかなか厳しい波風になります。(できないほどでもないですが)
明日くらいからこの西高東低はゆっくり解消されていきますが、来週にかけて変わりやすい天気が続くので体調管理には気をつけてください!
話しは変わりますが!!
昨日は午前中に娘の幼稚園の生活発表会に行って午後からは松山気象台主催の気象防災講演会に行ってきました!!
なかなかハードでしたが、
生活発表会では娘の成長に感涙しました!
昔は、そういう親を見て
「そんなオーバーな!(・Д・ヽ○)」
という冷めた目で見ていましたが、実際親になってみるとかなり痛いくらいに感動するもんですね!
来年からは息子も幼稚園に入るのでおそらく二重感涙!笑
余韻に浸る間もなく気象防災講演会に行くため早めに退席して会場に向かいました!
そこで気象台の台長さんと少しお話させてもらう機会があったんですが、気象予報士の資格も持っている台長さんで話しや人柄に感服しました!本当に素敵な御方でした♪
そしてかなり勉強になりました!
愛媛において気象予報士と気象台の繋がりはあまりありませんでしたが、最近になり交流する機会も少し増えつつあります!
行政と民間という違いはあれども同じ気象に向き合っている同士として協力して愛媛の気象を盛り上げていけたらいいなと改めて思いました♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
