週間天気予報から考察する風と波で釣り日を考える
おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙
日付みて気付きましたがもう12月じゃないですか!!
意識することなく12月の1日目が去ってしまった( ´・ω・)
ということで年末も近づいてきましたが、
あと残りも
悔いのないように
釣りに行こーーう!!
八ハーン(・∀・)

今朝3時の実況天気図ですが愛媛県は高気圧の圏内で晴れております
が!少し雲が多い!!
天気図では分かりにくいですが気圧の谷が接近中です!
ただ、気圧の谷の接近による天気の大きな崩れはなく雲が多少でる程度で晴れている時間も長くあります♪
(山間部ではにわか雨の可能性)
今は気圧の傾きが小さいので風が弱いですが東シナ海の気圧の傾きが大きい領域が接近するので昼前から少し西寄りの風が強まります。
ですが、そこまで荒れることはないのでそんなに気にするほどではないかと思います。
この時期、風に悩まされることもしばしばで釣りの予定が立てにくい時期でもありますが。
週間予報には風の予報もないですし( ´・ω・)
楽しみにしていたのに直前になり強風予想(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
で結局いけない(´・艸・`;)ぁぁぁ
なんてことも結構起こる時期です。
ある程度前から分かっていればダメージも小さいものですが
そんな時に役に立つのが週間天気予報ですヽ(・∀・)ノ
週間予報に風の予報はありませんが、気温と天気でなんとなく風予報ですよ(・∀・)ヒャヒャヒャ

はーい
というわけで気象庁が発表している週間予報で見ていきます!
まず、この中で風の影響が比較的少ない日は4~6日でその中で最も風の影響のない良い釣り日和は5日の木曜かと思われます。
理由1
4~6日は気温の変化が無く週間予報の中でも気温が高めに推移しているため西高東低による寒気の移流が弱い
理由2
4日も良さそうですが、雲が多い予想となっていて前日に比べて気温がちょっと高くなっていることから弱い気圧の谷の通過か湿った空気が入ると予想されるので多少風が吹く可能性がある。
理由3
6日は翌日の気温の低下から気圧の谷or前線通過が予想されるので通過が早まったら荒れるのが早くなる可能性がある
ただし、気温の上昇が鈍いことから暖気の移流は弱いと考えられるので南風はあんまり強くならないと思われることから7日も一応風の影響が少ない方に入れました。
といことから5日isベス卜釣り日です(・∀・)
反対に風が強くていけないぜー( ;∀;) カナシイナー
という日は7・8日です(週末じゃないですか)
前日から気温が3℃ほど下がることから西高東低の気圧配置が強まる可能性が高く、西~北よりの風がほぼ間違いなく強まる!
ということで週末は荒れそうです( ´・ω・)
その風の度合いは近づいてみないとはっきりはわかりませんが、多少の時間軸のズレはあっても寒気がくることは間違いありません!
ちなみに気温から考察する場合は放射冷却に左右されやすい最低気温より最高気温を見た方がより確実かと思われます♪
もちろん週間予報が変わったり気圧配置の予想が変わることもあるので一概にはいえませんが、まぁご参考までに(・∀・)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
