高浜でメバル釣り
こんにちは♪
朝から晩までしとしとしとしと雨がよく降りましたね~。
乾いた空気に潤いを与えてくれました♪

(3日 9時予想図 気象庁引用)
明日は西高東低の気圧配置となり、午前中を中心に雲が広がりやすく短時間ですがサーっと雨が降る可能性があります。午後からは次第に晴れ間が増えて雨の心配もなくなります♪
西高東低ですが、寒気が弱いため最低気温は10℃、日中は18℃前後まで上がり、寒くはなりません!!
(風が強いので体感的には少し寒く感じるかも)
北西の風が強く吹き、海も荒れます。明日の後半から若干弱まってきますが、完全におさまるのは明後日の後半くらいになりそうです(||´Д`)o
黄砂の飛散はありませんが、今日の夜からあす朝にかけては汚染粒子の飛散が一時的に多くなる予想となっています!
昨日の晩、久々に釣りに行きました♪
ゴカイ300円を購入!!
南風が少し強まる予想で、伊予市はすでに南風が入りはじめているので長浜は辞めてほとんど影響を受けない松山~北条くらいで考えることに。
そういや、前高浜にモイカ狙いに行ったときにここはメバルもおりそうやな~と思っていたのを思い出しました(・∀・)
流れの一切無い場所でこんなところにメバルがおるんか!と言うような場所ですが、適度に藻場が発達しており水深もそこそこあり、なにより穏やかな場所を好むじゃないのかーー!!!
と自分に言い聞かせ行ってみることに(*゚∀゚*)

興居島のプチ夜景を見ながらの釣り( ´ ▽ ` )
そしてベタ凪( ´ ▽ ` )
予想が当たってもう8割方満足です♪
後はここにメバルがおるぞ!という予想の結果です。
早速、緊張の一投目です!!
ゴカイがメバルに変わるか!!!!!

変わりました(´▽`)
しかも二本の針にご丁寧に二匹付いてきてくれました。
やった( ´ ▽ ` )ノ
といいたいのですが、サイズが15cm以下∑(´□`;)
ですが、この場所にさらなる可能性を感じますヾ(*´∀`*)ノ
二投目も三投目もガンガン掛かってきます。
エサが定位置に固定されるまでに掛かっている状態です。
一投目と同じサイズですが。
絶対20cmサイズはいるはず!と思うのですが、子供に邪魔をされなかなか辿りつきません。
そこで、錘を増やし、底付近を狙ってみることに!!
すぐに浮きが入りましたが、明らかにさっきよりは大きい!!!!!
上げてみると

20cmサイズのメバル♪
その後も15cm以下と20cm前後のメバルが入れ喰い状態です。

青も少ないですが、時々掛かってきます♪
結局2時間で40~50釣り上げました!!(リリースした数の方が多いですが)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
