変わる前線位置
おはようございます♪
南風が入ってジメジメしております。

<9時予想>
日本の東海上にある勢力の強い高気圧の縁を回る南西風!そして東シナ海にある高気圧との間で前線が形成されています。
昨日の予報と前線の位置がかなりずれております!

東シナ海に高気圧が発生したことによって、前線は四国を縦断する形になりました。
一日でこれだけ前線の予報位置が変わることは梅雨時期だと珍しくありません!
これが梅雨の天気予報があてにならない理由でもあります。
東シナ海の高気圧の恩恵で九州の西部は晴れます。
ただし、四国は前線の影響を受けて雲が多く雨の降りやすい一日に!

ただ、一日で前線の予想位置が大きくずれているように前線の位置がちょっとズレると雨域からは離れます。
天気予報が外れて雨が降らない可能性もゼロではありません!
前線の南側に入っている間は南よりの風が吹きやすく、特に豊後水道の周辺は釣りに気になる程度の風になる可能性!
これから前線は北上して消滅する予想になっているので次第に風は落ち着いてきそうです。

明日は移動性高気圧が進んでくるので、高気圧の前面にあたる間は気圧の傾きが大きくなって北よりの風が釣りに気になる程度に吹く可能性があります!
土曜日は小さい高気圧が奮闘してどうにか晴れの天気!
日曜と月曜は前線が接近する影響で雨が降りやすい天気!
梅雨前線が南海上に位置すると東寄りの風が吹きやすくなります。
例年なら南海上に位置が普通なのですが・・・。今年はちょっと梅雨前線の勢いが強いので日本海まで上がると南風になります。
来週の始めのうちは高気圧のおかげで好天!?
まだ怪しいところではございます。
それては~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
