ホゴ
こんにちは♪
今日は少し寒い1日となりましたが、汚染大気や黄砂の飛散も少なく久々にきれいに澄み渡る空となりましたね~(*´▽`*)
明日も晴れますが、次第に雲が広ってきます!!
南よりの風が午後になるとやや強まる予想となっております。
南予では少し波も出そうです∑(´□`;)
ただ、暖かい南よりの風の影響で気温はぐんぐん上がり日中は18℃の予想で再び春の陽気となります(*´▽`)ノノ
明日も黄砂や汚染大気の飛散は少なく予想されていますので、洗濯やお出かけには最適です♪♪
明日は久々に日中の釣りに行ってくる予定です♪(夜釣りになるかもしれませんが)(*´▽`*)
穴釣りか胴付でホゴ狙いです!!
この時期、例年南予でよく釣れますが今年はどうでしょうか。
このホゴですが、穴釣りをしているとホゴがエサを見つけて食いついてくるまでの過程を見れることがあります♪
エサを落とした瞬間食いついてくるのもいれば、餌の前まで一旦寄って10秒くらい考えて食いついてくるやつもいます。
どちらにせよ糸が大きかろうが、針が大きかろうがエサに寄ってきて目の前でエサを食べるのをやめたやつはいませんでした!!(先にホゴを見つけて仕掛けを投入すると逃げられることがありますが)
底でじっとしているイメージが強いホゴですが絶対数が多いところや夜間なんかは中層でも普通に掛かってきます。
大体のエサに食ってくるのもこのホゴの特徴で、サビキやエビ全般、イソメ類、キビナゴ、生きアジにも掛かってきます♪
ここまで聞いたら簡単に釣れそうな気もしますが、いないところにはとことんおらず、すみかを見つけるのに一苦労です(´Д`)
なので、経験値の少ない私はあまり釣果が伸びません( ;∀;)
まぁのんびり春の陽気を感じながら釣りを楽しみます(*´▽`*)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
