台風が去っても油断は禁物!
おはようございます♪
最最初は愛媛中予を予報円で打ち抜いて、後から四国東部にずれていく!!
通例となりました!!期待はしません (笑)
それにしても四国東部は急に進路を変えてやってくるのでたまったもんじゃありませんね(・・;)
普通の低気圧だと温度風の関係から上空ほど風が強く最も風が強いのは高度10km付近ですが
台風については下層ほど風が強く摩擦力の影響を受けない高度約1km~2kmが風のピークです!!
台風と温帯低気圧では鉛直方向の風速分布が逆!!
温帯低気圧はあまり山地の影響を受けず、台風が山地の影響を受けるのはこのためです!!
高度1km~2kmと言えばちょうど四国山地と同じ高度くらいですね~
円運動をするのに山地に直撃するのは避けたい
四国山地を嫌って尾根の東縁を進む気持ちはよく分かる (笑)
ちなみに台風の風は1km~2kmくらいでマックスなので、降水分布は地形の影響を受けやすくなります!!
山地の風上になる部分は大雨になり風下は雨が少なくなります!!
強い風がぶつかり強制的に空気が上昇させられるため山地の風上では雨雲が発達します!!
一方、雨の元になる水蒸気が山地の風上でたくさん使われるため、山地の風下では水蒸気不足となり雨が弱くなります!!
、
山地が大雨になれば平地はそれだけ雨が少なくなるという水蒸気の引き算です。
台風はこの法則との対応が良い!なので、風向きと地形から降水分布を予想することができます!
松山の雨が少ない分、どこかで余分に雨が降っていることになります。
今回だと四国東部ですね。
これも温帯低気圧と台風の違う点です!!!!

<9時予想>
台風は愛媛から離れるステージに入っています!!
午前中を中心に大荒れるところもありますが、夜にかけて少しずつ雨や風は収まります!!!!!

少しずつ。何せに台風の動きが遅い!!
そして波は

<9時予想>
まぁ台風がいるので波は高い!!
ただ、四国の南海上から西では波向きが東寄りになっています
風向と相反しているところもあり、うねりは急速に減退しています!!
波が進む方向と風の進む方向が真逆の場合はそれだけうねりは減退しやすくなります。
明日くらいにはうねりの影響も小さくなるかなと!!
台風12号の影響は来週の前半~中頃からになるので三連休の後半は釣りも望めるかなと!!
順調にいけば!!
ただ、南の海上を見ると・・・

(00時)
台風11号の後続にまとまった雲域があるのと、沖縄の南海上にもまとまった雲域があります!!
まるで子台風達 笑
あまり発達する感じではありませんが・・
これらの擾乱達の影響を受ける可能性もあるので動向には注意が必要です!!!
この擾乱達が三連休後半の釣りやすさの命運を握っています!!
影響がなければ良い感じになるんですが何とも
子台風はきまぐれですからね~

来週は台風12号の動向にも注目!!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
