長周期のうねりに注意!
おはようございます♪

<9時予想>
ついに梅雨前線が北上!!
今日は台風からの湿った風の影響を受けるので短時間降雨の可能性はあるものの、晴れ間も多少は見える!!

雨は山沿いほど降りやすくなるので注意!!
ちなみに梅雨前線の南側に位置する愛媛は
蒸し蒸し暑暑ι(´Д`υ)
涼しさをもたらしてくれた梅雨前線は日本海( ;∀;)
夏らしい暑さではなく台風の風による暑さなので湿気マックス!!
南の風が少し強めに吹くので釣りには少々厳しいかもしれません!!
それに加えて南予では台風からのうねり!!

<9時予想>
2.,0mの波高域が南予には接近中です!!
波の周期は11~13秒と長周期!!
これくらいの周期になると波は風の影響をあまり受けません!
海岸に行くと頑なに風の影響を受けない波の姿が!
波向が南東なので宇和海は周期が少し減退され10秒ですが、それでも長周期!!
佐田岬より南側の海域は押し寄せるうねりに注意が必要です!!
梅雨前線も台風の風の関係で半弧状ですね~
台風が去りゆくまでは梅雨前線もなかなか下がれないでしょうね~
気になる台風の動向は

9号と10号は大陸行き!
問題は11号!!
かなり発達する予想になっています!!
さらにあの周辺は上空の風が弱い!!
流す風が無いため、11号も
「どうしよ~どうしよ~どこに行けばいいんだぁぁぁ!!」
状態!
あのあたりでうろうろする予想になっています。
ということは
うねりの影響は長期化決定!!

向こう一週間は影響を受けそうですね~
梅雨前線は相変わらず日本海コース!!
日本海の前線に向かう南~東風の通り道になるので、風の強まるタイミングもありそうです!!
台風11号の動きは不確実な部分があるので、まだ何とも言えない部分がありますが・・・
気象庁様の信頼度Cからも台風の不確実性がひしひしと伝わります
暑いし、ジメジメですし、うねりの影響もありますし!で何とも言えない一週間!!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
