有義波高と有義波周期
おはようございます♪
先日のマツイカ釣りが楽しく、釣りに行きたくてウズウズしています。
やっぱり魚やイカがかかって、動きが特徴として出るウキ釣りは楽しいでございますね!ゆらゆら揺れる電気ウキを眺めるのも幸せな時間でございます。
今月は何かと忙しく、もう釣りには行けんでしょうな( ;∀;)まぁよいのです。一日行けただけでも良しとしなければ!
さてさて話し変わって、本日はコラム連載させて頂いているレジャーフィッシングの8月号発売日でございます。
ありがたいことに、ここ数カ月表紙の好評連載枠に入れて頂いております。
今月のテーマは「有義波高と有義波周期」
予想される波の高さや周期がどうやって計算されているのか!ということがメインになっています。
台風1号も発生して周期の長い波もやってきやすくなるので、波の影響などを参考してもらえると幸いです。
本日の概況ですが

<9時予想>
愛媛は高気圧の縁を回ってやってくる南西風のギリギリ通り道!!
風はしっかり高気圧性の循環なので晴れますが、午後は夕立の可能性もあります!

南よりの風が入りやすく直接的な影響を受けやすい豊後水道は釣りに少々厳しめの風や波になります!
伊予灘や燧灘はわりと穏やかです!
ただ、晴れている間は海風、午後は山間部で雲が発生して下降流の影響を受ける可能性があります!
総観場の風の影響ではなく、局地的な風に支配される場になるのでコロコロ変わる風向に注意が必要です。
<週間天気>

木曜までは晴れが主体の天気です!(午後は夕立の可能性有)
そして金曜からは東シナ海を北上する予定の台風1号から湿った風が入るので雲が多めの予想になっています。
南風が入りやすくなることに加えて、宇和海はウネリの影響を長らく受ける可能性もあります!
また、この時期の台風は動きが変化しやすい特徴があるので台風の動向にも注意が必要です。
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
