fc2ブログ

操法大会


おはようございます♪



本日は消防団の県操法大会です!!



晴れてよかった(*´∀`)



今日は操法大会に撮影で行って参ります。



さてさて本日の予想天気図ですが・・・



16073109.png
<9時予想>



高気圧の圏内!!



今日もいい感じに晴れます!!ただ、午後は夕立が起こる可能性も!
tenki12 (26)



風や波も穏やか!今日も良い一日夏らしくなります。



ただ、南海上は台風や寒冷低気圧のオンパレード!!



熱VS寒



向こう一週間は上空に寒気が入りやすいことや熱帯低気圧がポツポツ発生する影響で、不安定な日が多くなります。



20160730012.png



特に来週後半は熱帯低気圧の北上や湿った空気の影響を受けやすく悪天基調です。



すっきり夏晴れ・・・にはなりそうにありませんね↓



信頼度がCのところは雨の予報に変わる可能性もあります。



・・・来週の週末は学校行事があるのですっきり晴れてもらいたい( ;∀;)



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

熱帯低気圧&寒冷低気圧


おはようございます♪



160730509.png
<9時予想>



昨日は山間部を中心に午後は雷雨となりましたが・・・



今日の愛媛県の天気も昨日と同じような天気!!



高気圧圏内で晴れますが、気温が上がる午後を中心に山間部で雷雨になります。
tenki12 (26)



風や波は穏やかで釣りには問題のない一日になります!!
この時期らしい暑さとなります。



ちなみに熱帯低気圧がちょくちょく発生するようになりましたが、台風に至る個体は多くありません。



これは上空の寒気が影響しています!!



台風は冷たい空気が大嫌い!冷たい空気の領域に侵入するとあっという間に弱ってしまいます。



「週間天気」



2016073011454.png



これからしばらくは西日本の上空にも寒気が入り、にわか雨や雷雨になりやすい日が続きます。



一方で、西日本の海上の海水温はかなり高い!!
水温が高いと熱帯低気圧の成長を促します。




台風の発達する条件と弱まる条件が揃っております。



熱帯低気圧が発達すると困るし、上空の寒気が強いと大雷雨になりやすいしでまぁ困ったもんです。



今度もしばらくは寒気の入り具合と熱帯低気圧の動向から目が離せません!



それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

お天気フェア大盛況!


おはようございます♪



昨日は松山気象台のお天気フェアに予報士会からスタッフとして参加しておりました、



実験コーナーも人気アトラクション並みに列ができておりました。



こんなに多いものなのか!



聞くと



過去最高の来場者数とのこと!!



たくさんの子供たちと触れ合えて天気の楽しさを共有することができて良かったです!



個人的には大雨体験できたのがよかった(笑)
2016-07-28 124351



気象台の方ともたくさん交流ができました。
何より釣り好きな人が意外と多くてびっくり!そしてかなりマニアック(笑)釣りの勉強も懇親会でさせて頂きました。



来年は予報士の会の方でも何か催しものができたらいいな!
まぁ何はともあれ無事に終わって良かったです(*´∀`)



1607290d9.png
<9時予想>



愛媛県は高気圧の圏内で晴れています!!



ただ、弱い気圧の谷が接近中!!天気を崩すほどではありませんが、後半は雲が広がる可能性!
tenki12 (19)



風や波も比較的穏やかで釣りには問題ない一日になります。



ちなみに熱帯低気圧はポツポツ発生しているのですが、上空に寒気がある影響で台風の発達が抑制されている状態が続いています。特に日本の東海上!1028hPaの高気圧は中秋並みの涼しさを持つ高気圧です。



そして四国にも7月末から上空寒気が入り、不安定な天気が続くようになります。



2016072900125.png




特に来週は結構な高い確率でにわか雨や雷雨の可能性!山沿いは午後にほぼ間違いなく突然の雨があると言っても間違いではございません。



来週は要注意の週となります!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

松山気象台お天気フェア 2016


おはようございます♪



本日は松山気象台のお天気フェアです!!



お手伝いで参加していますので、お時間ある方は是非お越しくださいませ♪



IotenkiMG.jpg




さてさて、本日の9時の予想天気図ですが



16072s809.png
<9時予想>



北海道付近にある低気圧に向かって、日本の東海上にある高気圧からぐるっと回る南風が入りやすい状態になっています。



ただ、愛媛県は高気圧の縁領域から外れているので近畿以東に比べると天気はまだ安定しています。



というわけで本日の愛媛県の天気は晴れ間が多い一日!午後は山間部を中心に雷雨の可能性があります。
tenki12 (26)



南風が入りやすい場ですが、海風や陸風が勝るところが多い!!



南風の影響は豊後水道の一部に限られ、南風が入る豊後水道においても釣りに影響するほどの風にはなりません!!


<週間天気>
2016072800215.png



南風は明日まで入りやすく、その後も継続して南風場が続く可能性もあります。



そして、日曜からは上空寒気がやってきます!!



下層は南風が吹きやすく、上空は寒気。



夕立パターン!!南風と寒気のタイミングが合うと大雷雨の可能性もあります。



特に8月頭は要注意!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晩夏~初秋の気温


おはようございます♪



<9時予想>



愛媛県は日本海にある低気圧に向かって吹く、湿った南風の通り道になっております。



引き続き、不安定な状態!!晴れ間はありますが、雲が広がりやすく午後は山沿いで雷雨の可能性!
tenki12 (23)



ただ、風や波は穏やか!!釣りに問題ない一日になりそうです♪
総観場は南よりの風が吹きやすい場ですが、日中は海風が卓越するので南風は豊後水道に限られそうです。


<9時予想>
20160726001.png



しばらく晴れ間が多い日が続きます!!週末にかけては夏晴れ♪



ただ、8月の頭になると上空に寒気が入ってくるので不安定な天気になります。



そろそろ南の海も活発化してくるので台風の発生も増えてくることが予想されます。



3カ月予報が発表されましたが



201608dtemp-10.png



8月~10月にかけて気温が高めで予想されています。



遅れていたラニーニャ現象の始まりを示唆しております。ここ数年は不安定な夏が多く、あまり夏らしい年がありません。



このままラニーニャ現象が始まって来年まで継続すると、来年は夏らしく暑い夏になりそうですが・・・



8月も後半ほど暑さに注意が必要です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

引き続き不安定


おはようございます♪



梅雨明けしたのにすっきりしませんね~



160726s0s9.png
20160726ssml_00_fusfe5002.png
<9時予想>



理由は関東の東海上にある寒冷低気圧や日本海にある低気圧の影響によるものです。



高気圧が西に偏って縮小しております。これでは。。。すっきりした夏晴れにはなりません!



今日も愛媛県は高気圧の縁に位置、そして日本海にある低気圧に向かって吹く湿った南よりの風の影響を受けて雲が多い一日になります。にわか雨の可能性も!
tenki12 (23)



風や波は釣りに問題ない程度ですが、少々南よりの風が入って特に豊後水道に面したところは海がざわつく可能性もあります。
まぁ・・・問題はありませんが。にわか雨が降る前は風が出るので注意が必要です。


<週間天気>
2016072674.png



晴れの予想でも降水確率がやや高めの日が続きます。



これは日本海に進んでくる前線に向かって湿った南よりの風が入りやすいことが理由です!



消滅する予想だった前線ですが、最新の天気図では復活していました。



すっきりなかなか晴れる日は少なそうです 汗



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

日本海の低気圧


おはようございます♪



昨日は朝から内子に行っておりました。



午後から突然の雨!!



さすが山間部です。夕立です。



入道雲が発生してから30分後には大雨



山の天気は急変するので注意が必要ですね~



不安定な天気は今日も継続!!



16072509.png
<9時予想>



西日本の日本海には低気圧!!ここに向かって暖かく湿った風が入り込んでいます。



気温が上がる午後ほど不安定な天気になりやすいので、今日の愛媛県の天気は曇りで午後は夕立に注意が必要です!
tenki12 (22)




風や波は穏やかで、釣りに問題ない程度の風や波で推移します。



「週間天気」



201607129189.png



日本海の前線は不明瞭になり、予想されていた南寄りの風の入りは小さくなります。



しばらくは風や波の影響を受けることはなさそうで、釣りにも問題ない日々となりそうです。



ただ、湿った風が入りやすい状態は続くので引き続き夕立には注意が必要です。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

渦度


おはようございます♪



16072d4k09.png
<9j時予想>



愛媛県は引き続き高気圧の圏内です。



ただ500hPa(5800m付近)の天気図を見ると、東谷が顕著です。これも西高東低ですね!!



四国を見ると上空の高気圧の縁に位置していて、網掛け域になっています。
この網掛け域は正渦度と言って反時計回りに循環している領域を示しています。
悪天になりやすい場所!!



今日は九州で好天が予想されているのに対して、中国地方や四国地方で雲が多めに予想されているのは高気圧縁の不安定な場所に位置することが理由としてあります。



今日の愛媛県は晴れても雲が時折広がり、気温が上がる午後は夕立の可能性も!!
tenki12 (19)



風や波は穏やかで釣りには問題ない一日になりそうです。


<週間天気>
201607214554.png



明日以降は南よりの風が吹きやすくなりますが、そこまで強まることはありません!
今のところは釣りに影響しない範囲の風で済みそうです。



ただし、太平洋側は対流活動が活発になっていていつ台風が発生するのかわからない状態になっています。



急に台風が発生して風や波が出る可能性もあるので注意が必要です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

夕立に注意


おはようございます♪



一昨日、ブログのランキングという欄があったのでふと見てみると



無s題



カテゴリで一位!その前日が十位・・・。何をもっての一位かよく分かりませんが(笑)



まぁ嬉しいでございます(*´∀`)



さてさて!



本日の天気ですが・・・



sが1607230a9
2016072sml_00_fusfe5002.png
<9時予想>



東日本に低気圧や熱帯低気圧がある影響で、東谷の気圧配置です。



西日本はギリギリ太平洋高気圧の領域!!



今日の愛媛県の天気は高気圧の圏内で晴れますが、高気圧の縁に近く雲も広がりやすくなります。
tenki12 (26)



なかなか不安定になるので午後は夕立の可能性!!
風や波の影響については小さく釣りに問題ない一日になります。


<週間天気>
201607232201.png



向こう一週間は東谷の状態が続き、東日本は悪天傾向です!!



西日本は高気圧に覆われるものの、日本海に前線が停滞しやすく南よりの風が吹きやすい状態が続きます。



そこまで強まるという感じではありませんが、釣りに影響するくらいの風になる日もありそうです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧の圏内


おはようございます♪


160722d09.png
<9時予想>



引き続き愛媛県は高気圧圏内!!



関東の南の方に熱帯低気圧があるのが気になりますが・・・・



とりあえずは本日の愛媛県の天気は晴れです!
tenki12 (26)



縮小して何とも頼りない高気圧になっております。



ただ、風や波については穏やか!!釣りに問題ない一日になります。



<週間天気>
2016072201.png



明日にかけて穏やかです!



週末からの天気は・・・



日本海に前線が進んでくることや太平洋に熱帯低気圧が生じることによって雲が多くなります。




再び南風が入りやすい場になります。




個人的には太平洋の熱帯低気圧がどう動くのか、かなり気になります!!




台風まで発達しなければよいですがヽ(;´Д`)ノ




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧の圏内


おはようございます♪


160721d09.png
<9時予想>



引き続き愛媛県はからっとした晴れをもたらしている日本海にある高気圧の圏内に入っております。



日本海にある高気圧・・・というよりも太平洋高気圧があって熱帯低気圧が二つに分かれている感じになっております。



熱帯低気圧の存在が気になるところではありますが、今日も高気圧が優勢になるので天気の良い一日に!
tenki12 (26)



風や波も穏やかな一日!!釣りに問題ない風や波です。



ただ、晴れるので日中はかなり暑くなります 汗



あの日本海にある高気圧のおかげで前線が東進するのをブロックしております。



言い換えれば日本海にある高気圧が消滅すると前線は日本海まで伸びてくる可能性があります!!!


<週間天気>
20160722121.png



週末頃からは前線が日本海に東進してくる予想になっているので、日本海に向かって吹き込む風の流れができる可能性があります。
そうなると暖かく湿った南よりの風が卓越することになります!!



信頼度Bになっているところは湿った風の影響や前線の位置変化によって天気予報が変わる可能性を示唆しております。



週末から来週にかけては急に変わる天気に注意が必要です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

突然の雨に注意


おはようございます♪



昨日は夏晴れとなりました。



気温は松山で最低気温が23.1℃、最高気温が32.7℃でした。



これだけ見ると気温は高いように思えますが、空気そのものは爽やかです。



暑い夏になると最低気温は27℃、最高気温は36℃くらいまで上がります 汗



わりと涼しめになっているのは高気圧の性質によります。



16072009.png
<9時予想>



太平洋にある高気圧が真夏の暑さをもたらす高気圧です!



ただ、愛媛の晴れをもたらしているのは日本海に中心を持つ高気圧で太平高気圧よりも涼しい性質があります。



上空は太平高気圧に覆われているという、ちょっとややこしい状態ではありますが・・・汗



今日は九州の南に進んでくる熱帯低気圧の影響を受けて湿った空気が入りやすくなります!



さらに上空には寒気も入るので、山間部を中心ににわか雨や雷雨になる可能性があります!
平野部は晴れますが、昨日よりは雲が少し増えます。
tenki12 (23)



風や波は穏やかで釣りには問題ない一日です!!


<週間天気>
20160720012.png



明日まで穏やかです!



明後日からは日本海に前線や低気圧が進んでくるので、そこに向かって南よりの湿った風が入りやすくなります。



今のところ、そこまで風が出る感じではありませんが、南よりの風の影響を受けて釣りに厳しめになる可能性もあります。



来週は前線が南下する予想になっているので、雨予想に変わる可能性もあります。



週末から来週の前半は天気予報が大きく変わる可能性があるので注意が必要です。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2016年 四国地方梅雨明け


おはようございます♪



四国地方は梅雨明け!!



ただ、週中以降は天気が崩れる可能性もあります。まぁ・・・とりあえずは梅雨明け(*´∀`)



昨日はよく晴れたので子供たちを連れて公園へ!



2016-07-18 134729



セミを捕まえます!!釣りで言うところの群れにあたったようでセミがたくさん取れます 笑



気を見ても



2016-07-18 142020



どれだけセミの抜け殻 笑



これを見ると夏がやってきたような感じもしますね~



さてさて、本日の天気ですが




<9時予想>




愛媛県は日本海に中心を持つ高気圧の圏内で晴れております。



引き続き、からっとした暑さをもたらす高気圧なので、湿った暑さにはなりません!



ただ、太陽の下に出るとかなり暑くなるのでしっかり熱中症対策することが大切です!




そして本日の愛媛県の天気は概ね晴れ
tenki12 (26)



風や波も弱く釣りに良い感じの一日になりそうです。



「週間天気」




201607118985png.png



木曜頃までは安定的に晴れます。



ただ、金曜以降になると日本海に進んでくる前線や低気圧に向かって湿った風が吹きやすくなるので雲の量が増えてきます。



それに伴って南風が吹きやすくなる可能性も!



週末頃は悪天になる可能性もあるので注意が必要です。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

天気予報の信頼度


おはようございます♪



昨日は淡路島から徳島~香川に行って参りました。




淡路島は梅雨前線の南側で蒸し暑く、徳島では豪雨と天気に振り回されてしまったものの・・・・



香川の琴弾廻廊では、露天風呂から花火を見るという贅沢な時間を過ごすことができました♪



なかなか濃い一日でございました。



さー



今日から仕事頑張ろー♪




さてさて、本日の9時予想の天気図ですが




16071809.png





本日は梅雨前線が太平洋まで下がっているので、比較的涼しい空気に覆われております。




日向は暑いですが、日陰は過ごしやすくなります♪




愛媛県の天気は概ね晴れの1日!




そして風や波も穏やかで釣りには良い感じの1日!




梅雨前線はこれから北上する予想ですが、梅雨前線の勢いが低下することで前線の存在は一時的に不明瞭になります。




週間天気を見ても分かるように




2016071671daga45.png




週中頃まで晴れる予想になっており、南よりの風の流入も落ち着き夏空が広がります。



ただし、週後半からは再び前線が活発化して悪天になる可能性もあります。



特に信頼度がCになっているところはそれだけ信頼性がないということでもあるので天気予報が変わる可能性もあり、注意が必要です。



信頼度!これは天気予報の確実性を予想するためのものです。



ちなみに
信頼度A=まぁ間違いないでしょう
信頼度B=多分間違いないと思う
信頼度C=正直なところ分からないヽ(;´Д`)ノ



といった感じです・・・汗



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

松山沖&山口周辺 イサキ釣り


暑い日が続きますが



昨日は久々に釣りに行ってきました!!



一昨日、釣りクラブの会長から



「明日、松山沖にイサキ釣り行くんやけどいかん?」



と連絡があり



16時から用事があるので難しいと一旦断ったのですが、16時までには十分に家に到着することができるらしいとのことで急遽行くことに!!



遊漁船をチャーターしての手釣りです。



聞くと、あまり釣れてないらしい!ただ、釣れると大きいので狙う人も多いとのこと。




イサキと言えば宇和海と言うイメージがあるので、松山沖で釣れるのが不思議な感じもしますが・・・




個人的には瀬戸内海という大きな湖性質のある海を見ることができるのは嬉しく 笑




ワクワクして眼がガンガンに冴えて結局、無睡眠。
・・・小学生の遠足か!




現地に集まって5時半に釣りクラブのメンバー総勢5名で出航!




2016-07-16 054000



瀬戸内海の朝の潮風に吹かれて、少しでると山口県が見えてきます。
ここ数年で山口県が松山や伊予市からでも肉眼で見えるほど近いところにあることを知りました 汗




船頭さんに案内してもらったポイントで仕掛けを投入!




二投目にググッと言う感触!!




ゆっくりあげてみると




2016-07-16 062751




30cmオーバーのイサキ!




幸先良し!!




二匹目も続けてヒットしてきます。




しかし、それ以降は続かず!




しばらくして釣りクラブのメンバーもポツポツイサキを上げますが、数はそう多くないようで。




朝に一瞬食いが立った後は無音モードが昼まで続きます。




そして最後のポイントに到着すると、




「魚群に反応がたくさんある!」と船頭さんの声




仕掛けを投入してしばらくすると




ぐぐっ!!ぐぐぐぐぐっ!




先ほどの二つの30cmオーバーのイサキサイズよりも明らかに大きな魚がヒット!!




やりとりを進めていくと




イサキ!!



2016-07-16 123815




40cmアップ!!



良いサイズが釣れて良かった良かった。



目標達成!!



結局、メンバー共に一人あたりイサキは2~3匹でした。




一番大きかったのは42cm




2016-07-16 155113




思ったより暑くもなく、楽しめました(*´∀`)



イサキは脂がノリノリで超美味でした♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

午前中は突然の雨に注意


おはようございます♪


16071709.png
<9時予想>



9時の予想天気図を見ると、愛媛県には梅雨前線がかかっております!



前線の南側は太平洋高気圧の縁を回って湿った南西風がガンガン吹き込んでいる形になっています!



高温、そして多湿の空気が前線に送り込まれることによって前線近傍は大気の状態が不安定になっています。



そのため、愛媛県では前線からの距離が近い午前中を中心に厚い雲が発生して雨や雷雨になる可能性!
ただ、午後からは前線が次第に南下するので雨は降りにくい状態になり、晴れ間が見えるところもありそうです。
tenki12 (9)



そして前線の北側に入り、弱風帯に覆われるので風や波の影響は小さくなっております。



釣りには問題ない風や波!



雨が止む午後以降は特に釣りがしやすい天気になります。



201607167145.png



明日は梅雨の中休みで釣りにもいい感じの一日になります。その代わり暑いですが 汗



明後日以降は前線がフラフラするため、雲が多めと予想されている日が多くなっています。



週中になると梅雨前線が日本海まで上がってくる可能性もあり、その場合だと南風が入ってかなり蒸し暑くなります。



ただ、十分に梅雨明けさせるほど前線を北上させる威力は太平洋高気圧にありません。



蒸し暑い夏の日が続きそうでございますι(´Д`υ)



それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雲増える!


おはようございます♪



1607160d9.png
<9時予想>



南の方には熱帯擾乱(熱帯低気圧の前身)に伴う、円心状の等圧線があります!



台風1号が発生してからは熱帯低気圧の発生も通常通りになりつつあります。



今後の動向に注意が必要です!



梅雨前線がやや北上!
そのため、今日の愛媛県は雲が多い一日になりそうです!
tenki12 (22)



雨の心配は少ないですが、短時間降雨がある可能性もあります。



風や波は穏やか!!釣りにいい感じの一日になります



今日はお久しぶりに船釣りに行ってきます(*´∀`)



釣れたら釣行記載せます(笑)



長らく南よりの風が太平洋では吹いているので、豊後水道では予想よりも高い波(土用波)がやってくる可能性もあるので注意が必要です。



<週間天気>
201607160015.png



引き続き雲が多い状態が続き、梅雨前線の影響を受けて雨に予報が変わる日もありそうです。



まだまだ梅雨前線は元気です!!



しばらく黄海~大陸にかけて寒冷低気圧が居座る影響で、梅雨前線が北上しにくい状態が続きます。



梅雨明け・・・・まだしそうにありませんね~。寒冷低気圧が去れば梅雨明けに向けて一気に進みそうなのですが・・・・。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

落ち着く気温


おはようございます♪


160715109.png
<9時予想>



愛媛県は西風がやや強めに吹いている領域に入っています!



高気圧は解析されていませんが、等圧線や低気圧の位置から考えると東シナ海や黄海は一応高気圧領域になっています。



しかし!!高気圧が解析されてないということは不完全高気圧!ということでございます。



晴天をもたらすだけの晴れにはならず!



今日の愛媛県の天気は雨こそ降りませんが、しっかりは晴れず雲の広がりやすい一日になります!
tenki12 (23)



連日の真夏のような暑さからは解放されます。



そして、午前中を中心に西よりの風が気になる程度に吹きます!



釣りには少々厳しめの風や波!!



釣りができないほどではありませんが、なかなか鬱陶しく感じると思います。



気圧配置による西風は午前中が中心ですが、日中も海風が出るので風の影響が無くなるのは日没以降になりそうです。



「週間天気」



201607150015.png




明日は梅雨前線が北上、そして低気圧も接近するので次第に雲が厚くなります!



早いところだと明日は午後から降水がある可能性も!



それが終わると再び梅雨空が戻ります。



ただ、来週後半からは太平洋高気圧が盛り返してくる予想になっています。来週の週末頃には梅雨明けするか!?



という感じです。早く梅雨明けするかと思っていましたが、意外にしつこく梅雨明けしません。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

お天気フェア&釣り・・


おはようございます♪



まずは宣伝です!



IotenkiMG.jpg



今月の28日(木)に毎年気象台で行っているお天気フェアに今年から気象予報士会愛媛部会の方でも参加させてもらうことになりました!




無料なので子供がいる方は是非お越しくださいませ(*´∀`)




職員の方に、田頭さん釣りしてるよね?
と言われてハイ!と答えると、職員さんも釣りをされているとのこと!




自作ルアー作って釣りしてるので、ブログの方見てね~!
と言われたので見ると、




いろいろとすごい!!!




シーバス1000匹越えと言っておりましたが。。。それよりもっとすごいことがあるじゃないですか




お天気フェアのことではなく釣りの話しをもっとしたかった 笑
気象の実験道具もいろいろ作っておられるのですが・・・
自作ルアーや釣りのこと教えて欲しいー(笑)



というわけでリンク張らせてもらいました♪良かったら見てみてください~




さてさて、本日の天気でございますが




160714ff09.png
<9時予想>




梅雨前線が南下!西日本の梅雨前線には低気圧やキンクの発生などもなく雨雲域も届きません!



というわけで、今日の愛媛県は雲が多いものの晴れ間もある一日になります!
tenki12 (23)



等圧線の間隔は緩く、釣りには問題ない風や波になりそうです。



梅雨前線の南側では強めに西~南西風が吹いているので、波が豊後水道まで伝播している可能性があります。
豊後水道では波の影響に注意が必要です。




「週間天気」
201607041401.png



明日まで穏やかです!



土曜日からは梅雨前線が北上してきますが、今のところは愛媛の南側に位置する予想になっているので吹く風は東寄りの風がメインになりそうです。



ただ、前線の動きが非常に不安定なので天気が大きく変わる可能性もあります!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

北上できない高気圧の事情


おはようございます♪



1607130d9.png
<9時予想>



梅雨前線が山陰~関東にかけてかかっております。



なかなかしつこい梅雨前線



この前線近傍は大気の状態が不安定で激しい雨が降っているところも!




前線の南側は蒸し暑い空気で充満しております(´・艸・`;)



この湿った感じの暑い空気はなかなか堪えます 汗



しかし!今日は前線が次第に南下して四国付近に停滞します!



夜以降は暑さも少し落ち着きそうですが・・・・、愛媛は前線からの距離が近く雨が降りやすい一日になります!
tenki12 (24)



風も南~南西風が吹きやすく、釣りにはなかなか厳しめの風になりそうです。



20160713sml_00_fwjp.png
<9時予想>




豊後水道は2.0m近い波も入ってくるので、より一層釣り難くなります!



<週間天気>
20160713001.png




この時期になると前線は日本海に北上して梅雨明け間近になることも多いのですが、今年はどうも様子が違います。



これから一週間は6月と同じような前線位置になりますが、理由は寒冷渦が発生して上空の気圧が下がることが理由としてあります。



寒冷渦は寒気で構成されている低気圧で、上空の天気図で明瞭になります。



寒冷渦がしつこく停滞するので、太平洋高気圧の北上を抑えて梅雨空が続くというわけです。



この寒冷渦が抜けると梅雨明け間近という感じもしますが、しばらくは寒冷渦が抜ける気配はありません。



上空に寒気が入った状態になるので、前線がかかるタイミングでは大雨になる可能性も!



傘マークがついている土曜日は要注意です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

蒸し暑さアップ


おはようございます♪


16071g209.png
<9時予想>



太平洋高気圧にある高気圧の縁をぐる~っと回ってやってくる南西風!!



その南西風が梅雨前線に直撃して梅雨前線を活性化させています。



今日の愛媛県は梅雨前線との距離が近く、雲が多く雨の降りやすい一日になります!
tenki12 (24)



今日は前線の南側に入るので、蒸し暑い南よりの風の影響を受けて気温は上がります!



風についても南~西よりの風が吹きやすく、釣りには少々厳しめの風になります!



さらに!



2016071120sml_00_fwjp.png
<9時予想>



豊後水道では2m近い波が予想されています!そして周期も11秒!



引き続き太平洋は南風が吹いていて、その風によって波がウネリ化しています。



このように台風が無くてもウネリが発生することは多々あります!波が落ち着くまでには時間もまだまだかかりそうです。



20160712005.png



南よりの風は明日まで吹きやすい状態が続きます!



それが終わると前線が一旦南に下がる予想になるので、気温は落ち着き東寄りの風がメインになります。



まだまだ梅雨明けすると言う感じの気圧配置ではございません!!



しばらくは梅雨空が続くことになります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨バック


おはようございます♪



6月から子供の学校関連のバレー大会が続いておりましたが、一昨日で一区切りがつきました。



優勝×1、準優勝×2となかなか熱~い大会となりました(笑)



良い運動もできて、交流することもできて、何とも良いスポーツでございます。雨でも関係なくできるというのがよろしいですね。



バレーに加えて、テニスやジョギングなど、最近は運動に勤しんでおります(笑)健康維持のためにも運動は大切だと身に沁みる年代になってきました。





さてさて!本日の天気の9時の予想天気ですが





<9時予想>




梅雨前線がやや北上!!



前線の南側を見ると南風がガンガン吹き込んでおり、前線を活性化させています!!



前線からの距離はちょっとありますが、梅雨前線の活動が活発ということもあって離れていても雲が多く雨が降りやすい天気になります。
tenki12 (24)



そして風や波ですが、風については前線北側の比較的風の弱い領域に入るので釣りに影響するほどではありません!



ただし!



201807112sml_00_fwjp.png
<9時予想>



波については前線南側で吹いている風によって発生している波が影響します!宇和海では2m近いウネリが入ります。



ちなみにウネリは台風によって発生する波というイメージもありますが、太平洋高気圧の縁を回ってやってくる南風が強めに吹く日が続くとウネリになるケースもあります。



いずれにしても波の影響には十分に注意が必要です。



そして向こう一週間の天気ですが・・・



1607100fsf9.png



前線が日本付近をうろつく影響で雲が多い日や雨が降りやすい日が増えます!



前線の位置によって風向きは変わるので一概には言えないところもありますが、週間天気図などをみると東寄りの風が吹く日が中心になりそうです。




梅雨前線の位置によって天気予報も大きく変わる可能性があるので注意が必要です!




それでは~






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

落ち着く風に落ち着かない波


おはようございます♪



1607100ff9.png
<9時予想>



梅雨前線が復活!!そして南海上にまで下がっております。



梅雨前線の北側は比較的涼しく、そして風も穏やかなことが多い!
さらに黄海には高気圧があり、今日は高気圧の圏内で晴れ間が多い一日になります。
tenki12 (26)



じめっとした感じの晴れではなく、さっぱりした晴れになります!



風も落ち着き、釣りに問題ない程度の風になります!



ただ、前線の南側はやや強めの南風が吹いている影響で南からどんどんウネリ混じりの波がやってきます!



20160710sml_00_fwjp.png
<9時予想>



2.0m近い波高が太平洋で予想されています。周期も長くウネリ性の波!というわけで宇和海は高い波に注意が必要です。



「週間天気」



20160710015.png



明日まで西よりの風が吹きやすいですが、釣りに影響するほど吹くという感じではありません!



それ以降は梅雨前線の影響を受けて曇りの日が多くなりますが、風については比較的穏やかです。



しばらく梅雨前線は南海上に下がった状態が続くので梅雨明けはお預けでございます。



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

落ち着く気温


おはようございます♪




<9時予想>



黄海に高気圧が発生した関係もあって梅雨前線?が南に下がっています。



そこに台風からの湿った風や高気圧の縁辺流が流れ込んでいる影響で雨雲が強化されています!!



そして低気圧が発生!!低気圧の東側を中心に雨雲が発達して大雨になっています!



9時の時点で愛媛県は低気圧の西側に入っているので大雨のピークは超えていますが、引き続き梅雨前線の影響で雨の降りやすい状態が続きます!
tenki12 (24)



そして低気圧の位置が微妙なところに有るので、風の流れについても微妙な流れになります!



前線の南側ではやや強めの南風が吹いていて、前線の北側では弱めの北東風になっています。



2016070985sml_00_fwjp.png
<9時予想>



この前線位置で考えると南よりの風の影響は南予が中心!伊予灘や燧灘は比較的穏やかです。



そして台風からのウネリで宇和海は荒れます!
波高は2mですが、これまで長らく南よりの風が吹いていることを考えると3mを越える波も充分にやってくることが考えられます。



宇和海は要注意!伊予灘や燧灘は雨に注意と言ったところです。前線位置が少しでも動くと瀬戸内海側も南よりの風が入るので注意が必要です。


<週間天気>
201607090015.png



月曜日まで東~南よりの風が吹きやすい状態が続き、不安定な天気が続きます!



ただ、前線は下がるので気温は落ち着きます!



その後も前線は日本付近をうろうろするので、梅雨空が戻り暑さも落ち着いた状態が続きます。



ここにきて梅雨が戻ります。やっぱり台風ができて接近すると気圧配置などが乱れます。



予想が大きく変わる可能性も!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

悪天復活


おはようございます♪



台風が900hPaまで気圧を落としてきましたね~



離れていても影響はかなりあります!!



今日の9時予想の天気図ですが



16070ddag.png
<9時予想>



高気圧の縁を回る風と台風から吹き出す湿った風が合流する場になっております。



大雨パターン!!



合流するところでは次々と積乱雲が発生して同一地点に大雨を降らせる可能性もあります。



特に九州に解析されている低気圧の周辺では大雨に注意が必要です。



愛媛も雲が多く雨が降りやすい天気!
tenki12 (24)



風の合流場が東にずれて四国になると、愛媛もまとまった雨になる可能性があります。



風は南よりの風が吹きやすい一日になりますが、雨が降って地表温度が下がるので伊予灘や燧灘は南風が入らないところもあります。釣りに問題無さそうです



宇和海は南風の影響がありそうで、波についても台風1号からのウネリが入り始めます!



201607081sml_00_fwjp.png
<9時予想>



1.5mの波高ラインがしっかり豊後水道まで達しております。



そして波の周期も10秒!!しっかりとウネリ性の周期になっております。



急な高波にご用心!


「週間天気」
201607080052.png



日曜頃まで南風が入りやすい状態が続いて湿った空気や復活する梅雨前線の影響で雨が降りやすい状態が続きます
。ただ、風の強まりは今のところそこまでなさそうです。



そして来週は梅雨前線が太平洋まで下がる!!



これまでの暑さは解消されてこの時期としては過ごしやすい日が続きます。風の影響も小さい!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

次第に曇る


おはようございます♪


16070f709.png
<9時予想>



昨日、一昨日と好天をもたらした太平洋高気圧はやや東進!!



愛媛県は高気圧の縁辺流が入りやすくなっています。



そしてその東側では台風からの湿った風が入りやすい状態!!



高気圧の圏内から抜けて湿った風が入りやすくなるので、今日の愛媛県は晴れていても次第に雲が増えて厚みを増します!!
tenki12 (19)



風については南よりの風が入りやすい場ですが、日中は海風などの局地風が勝るのであまり影響はなさそうです!
海岸祖いは海風の影響で波がざわつきますが、釣りには問題ない程度の風です!



波については・・・



201607072sml_00_fwjp.png
<9時予想>



ウネリについてはまだ入っておらず!!



ただ、緯度30ラインまで1.5mの波高になっていることや周期が長いこと、他にも台風の勢力が強いなどの理由からウネリが達してもおかしくない状態にはなっています。



外海に面したところでは急な高波に注意が必要です!


<週間天気>
20160707001.png



週末にかけて台風からの湿った風の影響で悪天が続きます!!
東シナ海を北上した台風は東に向きを変えてやってくるので、台風本体の影響を受ける可能性もあります!



いすれにしても台風が西側を通るルートになるので風や波が強くなりやすいことや湿った風で不安定になりやすくなります。



12日以降は今のところ前線が一旦太平洋まで下がる予想になっています。そうなると風は落ち着いて暑さも落ち着きます。



台風が去ってみない事にはわかりませんが・・・汗



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

徐々に近づく台風


おはようございます♪



1607060d9.png
<9時予想>



引き続き愛媛県は太平洋高気圧の圏内です!!



今日も晴れて暑くなります。午後は山間部を中心に雷雨になる可能性も!
tenki12 (26)



風は比較的穏やかですが、豊後水道は南風が入りやすい風向なので釣りに少々影響する風や波になる可能性もあります!



伊予灘や燧灘は日中海風が吹きますが、少々ざわついても釣りに問題ない程度です。
夕方は山間部で雨になることで吹きおろしの風が吹く可能性もあります!



台風が北上しているのでウネリが気になるところだと思います。



今日の9時予想の沿岸天気図を見ると



2016070676sml_00_fwjp.png
<9時予想>



1.5mを超えるラインが北緯30度まで上がっています!



ちなみにこのあたりの海域で5m/s近い風が吹いているので、その風の影響によって波が1.5mになっているのではないか?
という疑問もあります。



ただ、1.5mのラインを結んだ形状が台風と同じく円状になっているので台風から派生する波であることが予想されます。



波の周期も8~10秒とやや長めです。明日~明後日頃から本格的に波の影響も受けそうですね~



「週間天気」



20160706001.png



期間中、南風が吹きやすい状態が続きます!



金曜からの悪天は梅雨前線によるものではなく、東シナ海を北上する台風の湿った風の影響によるものです!



東シナ海を北上した後に東向きに進路を変える予想になっているので、台風の直接的な影響を受ける可能性も出てきました。



台風の動向に注意が必要です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

有義波高と有義波周期


おはようございます♪



先日のマツイカ釣りが楽しく、釣りに行きたくてウズウズしています。



やっぱり魚やイカがかかって、動きが特徴として出るウキ釣りは楽しいでございますね!ゆらゆら揺れる電気ウキを眺めるのも幸せな時間でございます。
今月は何かと忙しく、もう釣りには行けんでしょうな( ;∀;)まぁよいのです。一日行けただけでも良しとしなければ!



さてさて話し変わって、本日はコラム連載させて頂いているレジャーフィッシングの8月号発売日でございます。
ありがたいことに、ここ数カ月表紙の好評連載枠に入れて頂いております。



今月のテーマは「有義波高と有義波周期」



予想される波の高さや周期がどうやって計算されているのか!ということがメインになっています。
台風1号も発生して周期の長い波もやってきやすくなるので、波の影響などを参考してもらえると幸いです。



本日の概況ですが




<9時予想>



愛媛は高気圧の縁を回ってやってくる南西風のギリギリ通り道!!



風はしっかり高気圧性の循環なので晴れますが、午後は夕立の可能性もあります!
tenki12 (26)



南よりの風が入りやすく直接的な影響を受けやすい豊後水道は釣りに少々厳しめの風や波になります!



伊予灘や燧灘はわりと穏やかです!
ただ、晴れている間は海風、午後は山間部で雲が発生して下降流の影響を受ける可能性があります!
総観場の風の影響ではなく、局地的な風に支配される場になるのでコロコロ変わる風向に注意が必要です。



<週間天気>
201607050012.png



木曜までは晴れが主体の天気です!(午後は夕立の可能性有)




そして金曜からは東シナ海を北上する予定の台風1号から湿った風が入るので雲が多めの予想になっています。



南風が入りやすくなることに加えて、宇和海はウネリの影響を長らく受ける可能性もあります!



また、この時期の台風は動きが変化しやすい特徴があるので台風の動向にも注意が必要です。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

今治でマツイカ釣り!


昨日は高松からの帰りに今治にある嫁さんの実家に寄りました。




「マツイカがポツポツ釣れているみたいなよ!」




とのこと




釣ってみたい!




時間を見ると。。。20時30分!!釣具屋がしまるじゃないか!!




慌ててお店にゴーです




ってか仕掛けって・・・。そもそもマツイカって?




とりあえずググってみると、夜間は表層あたりまで浮いてくるスルメイカの仲間とのこと。エギでもキビナゴでOKとのこと。




車に積んでいる竿はライトジギング用の竿なのでエギを振るのは厳しい。風もそこそこ吹いてるし。




ということでウキ釣りでございます。キビナゴをスッテにグルグル巻きつけてウキで流してみようじゃありませんか!



ウキとエサが巻けるスッテとキビナゴを購入。



お次は場所の選定!とりあえず明かりで寄せて釣るらしいので、常夜灯がたくさんついているポイントへ!




さぞかし人が多いんだろうな~と思いながら、行ってみると釣り人がほとんどいない!




これは・・・釣れないんじゃないか 汗




まぁせっかく来たんだからやってみよーということでウキを流します。




すると、さっそくピョコピョコウキが動いているではありませんか!




かる~く合わせてみると




「ピュっピュッ」




と墨か水を吐いているイカ!




思いのほか、よく引きます!!



そして~



2016-07-03 220940




マツイカ!・・・ですか?



胴長20cmくらい!もっと小さいサイズかと思っていたのでびっくり!!



ただ、スーパーで売っているホタルイカサイズのイカもかかってきます。



せっかくなのでウキを外して上層から下層まで探ってみますが、中層以下でも乗ってきます。



まぁそんなことをしますと、当然根がかりです。



ウキ釣りなので、根がかりも無いと思って余分に仕掛けも買っておりません。



そんなわけで強制終了でございます( ;∀;)



よっぽど仕掛けを買いに行こうかと思いましたが、調べると開いているところがありませんでした。残念!



思いのほか、よく釣れたので良かったです!



2016-07-04 010425



マゴチ釣り以来の釣りでしたが。。。



これは面白い!!



やっぱり釣りは楽しいでございますね。釣り熱が再燃です(笑)




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風1号 ニパルタック発生


おはようございます♪



昨日は予報士の会で高松に行っておりました。



その帰りに釣りすることに(笑)この続きは後で書きます(´∀`)



さてさて


台風1号発生!!



ようやく今年に入って最初の台風発生です。



名前はニパルタック!!今後は北上して東シナ海を北上する予定です。



東シナ海を北上する台風は厄介です!離れていても暖かい湿った南よりの風が入りやすいので気温が上がって雨が降ることもあります。



偏西風に乗らずの北上してくるので急に進路変更する可能性も大いにあります!いずれにしても台風の動きに注意が必要です。



さてさて、本日の概況でございますが

1607040g9.png
<9時予想>



今日の愛媛県は太平洋高気圧の圏内に入り概ね晴れの一日になります!
tenki12 (26)



風も穏やかですが、午後からは高気圧の縁を回る南よりの風が入るので南予を中心に風や波が出ます!



豊後水道は釣りにやや厳しめ!伊予灘や燧灘は釣りに問題ない程度になります。




<週間天気>
2016070232.png



引き続き梅雨前線は日本海に停滞して晴れ間が多い日が続きます!



日本海にある前線に向かって湿った南よりの風が吹きやすく風が強まり釣りに厳しい風になる日もあります。



そして木曜あたりから雲が増えている予想になっているのは東シナ海に北上してくる台風からの湿った南よりの風による影響が考えられます。週後半は暑さ&急な雨に注意が必要です(´Д`ι)



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる