fc2ブログ

大雨


おはようございます♪



昨日は再び伊予市でも大雨警報が出されていましたが、区分は大雨警報(土砂災害)でした。



地盤が緩んでいるので雨量が多くなくても大雨警報が発令されやすくなっています。



伊予市は山地も多いですからね~。とは言っても山が無いところもありますし。
ちなみに今は市町村単位で細分化されて警報が発令されるようになっています。
暴風などの警報は市町村単位で十分だと思いますが、大雨警報(土砂災害)については市町村単位でも広く感じます。
いつかは町内単位で出される日も来るのでしょうか。



さてさて本日の9時の予想天気図ですが



16063009d.png
<9時予想>



昨日の昼間にまとまった雨を降らせた前線上のキンクは関東まで進んでおります。



今日は特にキンクの接近があるというわけではなく、前線に向かう湿った南西風が強いという感じでもありません!



ただ、前線近傍の雨雲がかかる可能性はあるので、曇りベースで時々雨が降る可能性も!
tenki12 (24)



前線がいったん下がるため、風や波は落ち着きます!!釣りに良い感じになります。



ただ、前線の南側は引き続き南よりの風が吹いているので豊後水道は波が立つ可能性もあります!


<週間天気>
20166300125.png



明日までは前線が南下した状態が続くので風は小康状態!!



ただ、明日の後半から前線が一気に北上して土曜以降は日本海に停滞するようになります。



日本海の前線に向かってどんどん南よりの風が入るので、風が強めに吹く日が増えます!



そして蒸し暑い!!湿った風が入るのでかなりの高湿度になります。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

キンクの接近


おはようございます♪



昨日は発生していた熱帯低気圧が台風1号になるかどうか!というところでしたが、台風にはなりませんでしたね~



今年は極端に台風が少ないです。が!一度発生すると端を発したかのように台風がどんどん発生する可能性があります。



だいたい初夏に台風が少ないと、後半挽回型で秋頃に台風が連続襲来になるものです。それにしても珍しいです



愛媛県の天気概況はと言いますと・・・



160629fa09.png
<9時予想>



太平洋高気圧の縁を回ってやってくる湿った南西風が梅雨前線に直撃する形になっております。



引き続き梅雨前線が活発になるパターン!!



さらに九州北部には低気圧の前身となる”キンク”の存在が見られます!!



キンク周辺では激しい雨が降る可能性!!



愛媛も前線の影響で雨が降りやすく、キンクに伴う雨雲がかかってくるとまとまった雨になる可能性があります!
tenki12 (24)



引き続き南西流場で伊予灘や宇和海は釣りにやや厳しめの風になります。
釣りができないほどではありませんが。。。まぁまぁ風が気になりますよ!と言う感じです。



そして長らく太平洋側は南風が吹いているので豊後水道はウネリ性の波が入ってくる可能性もあるので注意が必要です。



「週間天気」
20160628954.png



金曜頃までは梅雨前線が日本付近に停滞するので雨が降りやすい日が続きます!



土曜からは梅雨前線が日本海まで北上!
雨が降りにくくなる代わりに、湿った南よりの風が気温をぐんぐん上げて蒸すような暑さになります。



梅雨終期のような気圧配置になります。南風が強まって釣りに厳しい日も多そうです(´Д`ι)



さてさて、話は変わりますが!本日は31回目の誕生日でございます。



まだ気分は20代でございますが(笑)



30代最初の一年は力不足の痛感。。。(´・艸・`;)まだまだと思うことがたくさんです。



急がば回れです。コツコツとできることを積み重ねていく。。。これに限ります。



出会いはたくさんある一年でございました。いろいろな人の価値観と触れ合うことで気持ちも新陳代謝します。



釣りについてはとりあえずマゴチを釣るという目標は達成しました!やや燃え尽き気味ではありますが(笑)



新たな出会い、新たな取り組みができる31歳の自分でありたいと思います。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨空続く!今週後半は暑さにも要注意


おはようございます♪



160628gad09.png
<9時予想>



高気圧の縁をぐるっと回って、湿った南西風がどんどん前線に供給されています!!



典型的な梅雨の雨パターン!今日の愛媛も引き続き雨が降りやすい一日になります。
tenki12 (24)




特に前線から距離の近い南予ほど大雨に要注意です!



風は前線の北側に入るので比較的弱く、釣りには問題ない程度の風や波です。



ただ、前線の南側に入る可能性がある南予では南よりの風が入る可能性もあります!



太平洋は広く南風の場になっているので、豊後水道は風が弱くても波が出る可能性もあるので注意が必要です。



「週間天気」



160628d09.png




引き続き金曜頃までは梅雨前線が日本付近に停滞するので雨が降りやすくなります。



やや前線が上がってくるので南西風が吹きやすく、釣りに厳しめの風になる日もありそうです。



そして天気が変わるのは土曜頃から!!



この頃から前線は大幅に北上して日本海に達します!!



このままの予想通りに行くと前線に向かう南風の通り道になり、風も強まる可能性があります!!



そして何より気温が高い!!異常天候早期警戒情報も発表されていますが・・・



2016067540gaga00.png




7月2日から10日間ほど暑さに対して警戒するよう情報が出されております。



かなりきつい暑さになります(´Д`ι)



今年は春からず~っと暖気の勢いが強いでございます。



予想通り夏は厳暑・・・になるんでしょうね~



前線も日本海に北上するようになると梅雨明けも見えてきます!



この感じで進んでくると梅雨明けも早そうな感じがします!!



それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨空復活!!


おはようございます♪



昨日は久々にいい感じに晴れました!!



今も晴れていますが・・・。もうすぐ晴れは終わり!!再び梅雨前線が北上してきます。



160627ffd09.png
<9時予想>



昨日の好天をもたらした高気圧は東北まで東進!



高気圧が梅雨前線の北上するのを防いでいたので高気圧が無くなることで梅雨前線が北上しやすい形に変わるというわけです。



朝のうちは晴れていても午後から雲は厚くなり、夕方以降は雨!!低気圧性循環の風の強まりも見られるので雨の降り方も強くなる可能性があります!
tenki12 (20)



風や波は前半ほど穏やかですが、後半になると次第に南よりの風が入りやすくなります!



沿岸に近いところは海風のおかげであまり気になりませんが、豊後水道は沖に出ると風が強まる可能性もあります。



「週間天気」



20160626001.png



来週は梅雨前線が接近する日が多く、雨が降りやすい一週間になります。



ちなみに30℃を超えるような日もありますが、これは梅雨前線が四国より北側に位置して湿った南風が入っていることが予想されます。



来週は引き続き南風が入りやすく、釣りになかなか厳しめの南風になる可能性もあります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨の中休み


おはようございます♪


長らく続いた梅雨空も一旦休憩!!


今年の「梅雨」はなかなか「梅雨」らしいですね~


16062609ga.png
<9時予想>



東シナ海には高気圧があります!!あの高気圧があるおかげで前線は南に下がっています。



しっかり高気圧圏内に入るので、今日の愛媛県は概ね晴れの一日です!
tenki12 (26)



前線の北側に入るので気温もそこまで高くなく!!晴れていても昼間も割と過ごしやすい一日になりそうです。



日中は晴れて海風が吹きやすいことに加えて、総観場は一応西高東低の気圧配置なので昼間は西よりの風が吹きやすい!!



釣りができないほどではありませんが、海上は波が立って釣り難くなる可能性もあります。



夕方以降はかなり穏やかになります!!


<週間天気>
2016062600125.png



明日の後半からジワジワ梅雨前線が上がってきます!!



引き続き暖かく湿った南よりの風が強いので、梅雨前線と合流する場は大雨が降りやすい状態が続きます。



場は梅雨末期の豪雨パターンです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

一時的に梅雨は休息モード


おはようございます♪


16062509ga.png
<9時予想>



梅雨前線南下!!



昨日の暑い湿った南西風と変わって乾き気味の西風に変わっております。



今日は梅雨前線が一旦南に下がるので、次第に雨が止んで遅い時間になる晴れ空も増えてきます!
tenki12 (9)



そして一時的に西高東低の気圧配置が形成!そのため、西よりの風が強めに吹く影響で一日通して釣りには厳しめになります!!
ただ、西風と言ってもどちらかというと南より成分が入っている西よりの風なので宇和海の荒れはいつもの西高東低の荒れほどにはなりません。
それでも釣りには厳しめになると思われますが・・・汗



夕方以降は全体的に風も次第に落ち着き、明日にかけては晴れて穏やかで久々に釣りに良い感じの一日になります。



「週間天気」



201606250122.png



好天が戻るのは明日だけになりそうです。



明後日からは再び太平洋高気圧の縁をぐるっと回ってやってくる湿った南西風×梅雨前線の影響で大雨パターンの梅雨空が戻ってきます。



来週もかなりハードな雨になる可能性があります。それに伴う災害についても要注意です!



まだまだ続く梅雨空!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

再び強まる雨に注意


おはようございます♪


昨日は一時的に晴れ間が戻りましたが


梅雨空復活!!



160624c09.png
<9時予想>



この天気図・・・。かなりヤバイ気圧配置でございます。



まず、梅雨前線がかかっていて高気圧の縁から南西風が入っていて前線は活発です!
しかも、東シナ海あたりは南西風が強い!!前線の発達具合もより顕著になります。



そして朝鮮半島あたりに低気圧がありますが、あのラインは深い気圧の谷になっています。
特に上空はしっかりした低気圧が解析されています!



高度の低いところで湿った南西風がどんどん供給されて、上昇流を上空の気圧の谷が強める!



大雨というよりも豪雨パターンでございます。特に午後以降は南西風の強まり&上空低気圧の接近で雨脚が強化されます!
tenki12 (2)



明日にかけて雨の降り方には注意が必要です。
そして地盤も緩みまくっているので、土砂災害にも気を付ける必要があります。



明日にかけて南西~西風が強まり釣りには厳しめの風や波です!



「週間天気」




20160624125.png



日曜や月曜は風が一旦落ち着きます。



その後は梅雨前線接近につき南~東寄りの風が吹きやすい状態!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

警報


おはようございます♪



昨日の昼間は私の住む伊予市でも大雨警報が発令されていました。



大雨警報には大きく分けて(浸水害)に対する警戒と(土砂災害)に対する警戒があります。
それぞれが同時に大雨警報として発令されることもあります。



昨日の伊予市は大雨警報(土砂災害)でした。



浸水害に対する警報であれば雨量との関係性が深いので分かりやすいのですが、土砂災害の場合だと土の中の水分量によって大雨警報の発令が決まってくるので雨が弱くても警報が出ることがあります。
しばらく雨が降って地盤が緩んでるんでしょうね~。



これから連日の雨予想ですが、少雨でも土砂災害が起こる可能性もあるので気を付ける必要があります。



さてさて本日の概況ですが



1606230d9.png
<9時予想>



引き続き高気圧からぐるっと回ってやってくる南西風と梅雨前線の合流場!大雨パターンでございます。



今日の愛媛県の天気は九州の北部にキンクが予想されているので、これが通過するタイミングで雨が強化される可能性があります!
キンクが通過した後は雨も弱まり曇り空が主体になります・
tenki12 (9)



風については南西風が吹きやすく、伊予灘や宇和海では釣りにちょっと厳しめの風になります。



長らく太平洋側では南西風が続いている影響もあって外海に面した豊後水道ではウネリ性の高波がやってくる可能性もあります。



「週間天気」



201606220302.png



土曜頃まで南よりの風が吹きやすく不安定な日が続きます。土曜日はかなり南よりの風が強まる可能性もあります!



日曜は一旦梅雨前線が下がって晴れ間が戻ります。西よりの風が強めに吹く可能性も残されています。



火曜からは再び梅雨前線が北上!四国にかかるくらいになるので、梅雨前線が愛媛の北まで上がると南寄りの風、愛媛の南側に位置する場合は東寄りの風が吹きやすくなります。



引き続き梅雨前線は活発なので要注意です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

相当温位と大雨


おはようございます♪


1606220f9.png
<9時予想>



引き続き高気圧の縁を回ってやってくる南西風と梅雨前線が合流する大雨パターンになっています。



ちなみにこの時期に大雨になるかどうかは”相当温位”を見ればある程度わかります。



相当温位は含まれている水蒸気が全て無くなったと仮定した場合の温度です。
水蒸気は熱を含んでいますが、温度は湿度が下がると熱を放出して気温が上がる性質があります。



今日の9時の相当温位の予想を見ると



160622g0f9.png
<9時予想>



348k!相当温位はケルビン(k)なので、-273をすると摂氏温度に変換することができます。気温に変換すると75℃です!



水蒸気が無くなると仮定すると75℃まで上がり得る暖かい空気が入り込んでいることになります。



梅雨時期の大雨は342kを超えてくると起こるので、348kは大雨になる相当温位です!
後は風の強さや上空の寒気などによっても変わってきますが、今日も前線に近いうちはまとまった雨が降って雷雨になる可能性もあります!
tenki12 (24)



梅雨前線は次第に北上するので午後になると次第に雨はやむ予想です!ただ、梅雨前線の動きは予想とのずれも大きいので午後も要注意です。



そして前線に向かって南~南西風が吹きやすい状態が続いているので、南予を中心に釣りには厳しめの風になります。



長らく南よりの風が太平洋で吹いているので、ウネリ性の波がやってくる可能性も高くなります。



2016062201.png



土曜頃まで同じような気圧配置になり、日曜になると一旦梅雨前線が南下します。



日曜や月曜はわりと穏やか!!ただ、火曜からは再び梅雨前線が上がってきます!!



期間中、いつ豪雨になってもおかしくない相当温位と風が予想されているので、前線が近づく時は要注意です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

朝のうちは雷雨に注意


おはようございます♪



1606210ga9.png
<9時予想>



引き続き太平高気圧からぐる~っと回ってやってくる湿った南西風が梅雨前線に直撃する状態が続いています。



ちなみに今日は近畿辺りに低気圧が解析されております。これが昨日と違う点です!!



梅雨前線上の低気圧の前面は大雨ポイントです!!ただ、低気圧の後面になると梅雨前線があっても比較的乾燥した空気が入ってくるので雨は弱まる場合がほとんどです。



この天気図のままで推移すると9時の段階では低気圧の強雨域からは抜けている状態になるので、日中は雨が止んでいる、若しくは少雨であることが予想されます。



問題なのは低気圧が接近&通過するタイミングです!
未明から早朝にかけてが雨の強まりやすい時間帯になり、雷雨になる可能性もあります。



風は前線に向かって南西風が続きやすい状態が続くので特に伊予灘や宇和海では釣りに鬱陶しい風や波が予想されます。


「週間天気」
201606210125.png



太平洋からぐる~っと回ってやってくる南西風が吹きやすい状態は25日の土曜日頃まで続きます!!



この期間中は風が弱まるタイミングがあっても釣りにはなかなか厳しめに風が吹いてくることが多くあります。
それに加えて大雨の可能性も!!



今のところ日曜以降は前線が一旦南下する予想になっているので雨や風についても落ち着く予想になっています。
ただ、前線の動き次第では雨や雷雨になる可能性も!梅雨前線は日替わりで予想位置が変わるので何ともです 汗



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

湿った南西風


おはようございます♪



昨日の朝、伊予市では一時的に雷雨になって雨脚が強まりました。



雷が鳴ると梅雨が終わるなんて言われていますが、雷が鳴るということは前線が北上してきている証拠なので確かに梅雨は末期ステージに入っています。



天気図を見ると



1606200d9.png
<9時予想>



太平洋高気圧の縁をぐる~っと回って吹いている南西風が前線にぶつかっています!!



これが梅雨末期の大雨の構図です。太平洋高気圧の縁を回る南西風と前線がぶつかる場所が大雨ポイント!



今日は前線がちょっと下がっているので大雨ポイントからは外れます。が!梅雨前線が後100kmでも北上してくると大雨の可能性が高くなります。


「週間天気」
20160620125.png



これから一週間は日本周辺を梅雨前線が停滞します。そして高気圧の縁を回ってくる南西風が吹きやすい状態!



この影響によって梅雨前線の活動は活発化して大雨や雷雨になる可能性が出てきます。



これから向こう一週間は天気の変化に要注意!そして暑さ対策もしっかり行いましょう!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

蒸し暑さの始まり


おはようございます♪


16061909.png
<9時予想>



梅雨前線復活!!



昨日の好天をもたらした高気圧は東に去り、再び梅雨空が復活しています。



しかも、今回からはいつもと違って梅雨前線の距離が近くなります!



距離が近くなるということは、それだけ強い雨雲がかかりやすくなるということでもあります。



今日の愛媛県は梅雨前線の影響を受けて雨が降りやすい一日になります!雷雨や短時間強雨の可能性も。
tenki12 (24)



南風が入るので雨が降っても蒸し暑い!!南風の影響を受けやすい豊後水道では風や波が出て釣りには厳しめになります。



中予や東予では南風が入らないところもありますが。。。天気的に釣りには厳しめのような感じがします。



さて、一か月予報が発表されましたが



2016061955temp-00.png



向こう一ヶ月の気温がかなり高いと予想されています!!70%の確率で気温が高くなる予想。



ちなみに東北と関東あたりが一つの境界線ですが、あのあたりに梅雨前線が北上することでその南側の気温が高くなっていることが分かります。



ステージは梅雨末期~梅雨明けです。今年は梅雨明けが早そうですね。



週間天気予報を見ると水曜以降は曇りで気温が高めで予想されています。



20160619252.png



これは日本海まで梅雨前線が北上することで、梅雨前線そのものの雨域に入らないので曇りの予想。
どちらかというと晴れになる可能性が高い曇りの予想になります。



来週はかなり蒸し暑くなりますι(´Д`υ)



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晴れて暑くなる!!


おはようございます♪


160618d09.png
<9時予想>


梅雨前線が消滅!!



太平洋高気圧が一時的に強まっております。天気図だけ見ると・・・7月中旬くらいです。



今日は高気圧の圏内で愛媛県はよく晴れます!そして30℃近くまで気温も上がって暑い!
tenki12 (25)



今日は風も穏やかで釣りには良い感じです。昼間はよく晴れるので海からの風が少し強まる可能性も!
本来なら南風が入ってくるんですが、海風のおかげで南風が入るのは夜以降になりそうです。



「週間天気」


2016060844.png



明日には梅雨前線が復活して雨の天気に変わります。
梅雨前線はこれまでと違って四国~日本海に停滞するようになるので雨が降ると大雨の可能性が出てきます。



何より蒸し暑さが半端ない!!梅雨前線の南側は30℃を超える気温に加えて、湿度もマックスです。



来週は暑い・・。梅雨明けの暑さくらいです。



この暑さに対する情報は異常天候早期警戒情報からも分かります。



020160632200.png



西日本は真っ赤 汗



気温が上がるのは梅雨前線が北上するからです。季節が半年くらい先に進んでいますね~。
こんなに早い段階から夏の高気圧が元気だと先が思いやられますι(´Д`υ)



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

一時的に好天!ただ霧の可能性も


おはようございます♪



<9時予想>



梅雨前線が南に下がっております。
ちなみに東シナ海から朝鮮半島にかけては等圧線が”山”の形になっていますが、ここがちょうど気圧の尾根になります。



高気圧が解析されていませんが、気圧の尾根場は高気圧と同じです。
気圧の尾根があるおかげで梅雨前線の北上ができない状態になっています。



今日は朝のうちは雲が少々残るものの、日中は晴れ間が増えてきます!雨の心配はありません。
tenki12 (26)



ただ、雨上がりで湿度が高く急に晴れてくるので霧が出る可能性もあります!!



関東にある低気圧に向かって西よりの風が吹きやすい状態になっているので、今日は釣りに少々厳しめの西風(南予は北西風)が予想されます。風は我慢すれば問題ない範囲です。



「週間天気」



2016061652.png



来週は梅雨前線が北上してきます!!



まるで梅雨末期のようです。今年はとにかく暖気が強い!猛暑と予想されているだけのことはあります。



梅雨前線が日本海まで上がってくると蒸し暑くなり、大雨になりやすい!!



来週は暑さ&雨共になかなかハードになるかもしれません。汗



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

6月後半は上がる気温と雨に注意


おはようございます♪



梅雨空が復活しておりますね~



16061sga609.png
<9時予想>



天気図を見ると九州あたりで梅雨前線が「山」の形になっています。これはキンクでございます。



この折れ曲がった部分で雨が降りやすいのですが、まだ緩やかな山なので特に大雨になるという感じではなさそうです。



ただ、日中はしっかりと雨になります!!
tenki12 (24)



風はキンクの接近までが南より、キンクの通過後は西よりの風になります。



いずれも釣りに鬱陶しい程度の風になりますが、釣りができないほど荒れるという感じではありません!!



<週間天気>
20160616022.png



明日まで西風が残りますが、釣りができる範囲の風で収まりそうです。



週末は高気圧の恩恵で一時的に天気が回復して風が止みます。



問題は来週に入ってから!!



来週はかなり梅雨前線が北上してきます!!



これは異常天候早期警戒情報を見ても分かります。



20160165000.png



18日以降の気温が高くなると警戒情報が出ていますが、これは梅雨前線の南側の暑い空気が入っていることを示唆しています。



ガンガンに暖かく湿った空気が前線に流れ込む=大雨です。



というわけで来週はハードな雨になることも予想されます。



梅雨の天気予報は変わりやすいので最新の天気予報を参考にしてください!



それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧の縁を回る南西風×南東風


おはようございます♪



1606150sga9.png
<9時予想>



梅雨前線の北上を抑制していた高気圧は消滅!!



そして梅雨前線が徐々に北上してきます。



今日の愛媛県は梅雨前線の影響を次第に受けるようになるので雲が厚みが増してきます!
tenki12 (19)



雨の心配はありません!!



風は南東風が次第に入る影響で豊後水道に面したところは風によって少々釣り難くなるかもしれません。
ただ、釣りができないほど荒れることはなさそうです。



ちなみに梅雨前線を挟んで南側は南西風、そして北側は南東風になっています。
どちらも南風成分!!



だいたい前線を挟んで北側は東~北東風になるのですが、梅雨前線を挟んで南北共に南風になるということは梅雨前線の南側で吹いている南東風によって発生するウネリが梅雨前線の北側を超えてもあまり減退しません。
そのため豊後水道はちょっと波の心配があります。



伊予灘や燧灘は南東風の入りは弱く日中は海からの風がメインになります。釣りには問題無し!!



今回みたいに高気圧をぐる~っと回って南西風が梅雨前線に直撃している場合は梅雨前線が活発になりやすい特徴があります!
そんなわけで明日はまとまった雨に注意が必要です。


「週間天気」


201606150021.png



雨が降るタイミングで梅雨前線がかなり北上してくるので雨のタイミングで風も出やすくなります。



土曜日は一時的に梅雨前線が下がって晴れそうですが、日曜からは再び梅雨前線の影響を受けやすくなります。



今のところ週末の風の心配はそんなにありませんが・・・。日曜は東~南風が入る可能性もあります。



それでは~





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

忙しくなる時期


おはようございます♪




16061s409.png
<9時予想>



東シナ海には高気圧!!



この高気圧のおかげで梅雨前線は北上することができず!梅雨の晴れ間をもたらしてくれる貴重な高気圧でございます。



というわけで本日の愛媛県の天気は晴れ間の多い一日!
tenki12 (26)



雨の心配もなく!!そして風や波も穏やかです!!



釣りには良い感じ!!



ただ、晴れて気温が上がるので日中は海風が強めに吹く可能性もあるので注意が必要です。



「週間天気」



2016061501s.png



まず明日は梅雨前線が北上!そして梅雨前線上に発生する低気圧も接近します!!



今回は前線や低気圧との距離がかなり近いので東~南よりの風も強まる可能性があります!



それが終わると金曜は東に去った低気圧に向かって北~西よりの風が吹く可能性。昨日と似たような感じです。



そして週末は梅雨前線が一旦南に下がって晴れ間が期待できます。



日曜や月曜日は悪天予想になっていますが・・・。高気圧の発生の可能性も把握し切れておらずあまりあてにはなりません!



変わる天気予報にご注意を!



梅雨になるとネイリストの私の嫁さんは繁忙期を迎えます。



カレンダーを見ると8月まで朝から夜中までお客さんの予約でいっぱい・・・。今の時点で休みもほとんどありません。



ということは、家事&子供のお世話は・・・



これから夏が終わるまでは忙しい日が続きます(笑)



なかなか釣りに行けそうにありませんが 汗



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

次第に天気回復


おはようございます♪


160613gg09.png
<9時予想>



雨を降らした低気圧が東に去りつつあります!!!



そして東シナ海には高気圧の姿!!



あのあたりに高気圧があると梅雨前線や低気圧が北上することはできません!



天気は回復のステージです。



今日の愛媛県の天気は朝のうちまで雨が残るところがありますが、午後からは雨が止んで次第に晴れ間が増えます!
tenki12 (8)



プチ西高東低の気圧配置になるので、日中は北~西よりの風が少々強まる可能性があります。
日中を中心に釣りには少々鬱陶しく感じる風になるかも!!



向こう一週間の天気につきましては



<週間天気>
20160613001.png




引き続き梅雨空!



明日は高気圧のおかげで晴れて弱風モードです。



水曜~木曜は梅雨前線&低気圧の影響を受けて雨が降ります。



東~南よりの風が吹く可能性も!!



週末は今のところ梅雨前線が下がって天気の崩れは小さそうです。



それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

キンク→低気圧


おはようございます♪



梅雨空復活!!



何とも束の間の晴れでございました。



今日の9時予想の天気図を見ると



16061hh09.png
<9時予想>



南岸上に停滞する梅雨前線!!



そして東シナ海にはキンクがございます!



これが厄介!キンクが無ければ曇りで推移するのですが・・・・



キンクの北側には厚い雨雲域があり、これがかかることによって今日の日中は雨が降りやすい天気に!
tenki12 (24)



特に遅い時間ほど雨が降りやすくなります。



今日は少々東寄りの風が吹きますが、釣りに影響するほどではありません!!



しかし、夜以降はキンクが低気圧に成長して東→北に風向きが変化して少しずつ強まります!


<週間天気>
20160613011.png



相変わらず梅雨空ですが、ちょっと気になるのが水曜日!



この日は雨予想でも気温が高い!



これは梅雨前線が愛媛より北側まで北上する可能性を示唆しております。



梅雨前線が愛媛より北側まで北上するようになると大雨の可能性も高くなります!!



翌日は気温が下がっているところを見ると梅雨前線の北上も一時的なようですが・・・



梅雨前線が北上することで水曜は南風が吹くかもしれません!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

次第に梅雨空復活


おはようございます♪


16061109.png
<9時予想>



高気圧が東に進み



愛媛県は高気圧の後面!!



高気圧の後面は低気圧の前面!悪天領域に入りつつありますね~



今日は前半晴れ間があっても後半は次第に雲が増えてきます!
tenki12 (19)



ただ、高気圧性の循環の中なので雨が降ることはなさそうです。



そして風ですが、高気圧をぐる~っと回って中国大陸の低気圧に向かって吹く風が存在しています。



愛媛県はこの風の流れの中!



中予や東予ではあまり気になりませんが、豊後水道に面したところは南よりの風がきつく吹いて釣りに鬱陶しい風になるかもしれません。



ちなみに昨日は伊予灘で霧が発生していたようですが、この霧は冷たいので気圧が高く地表に向いて勢いよく流れ込んできます。



今日も同じような条件になる可能性があるので、伊予灘に面したところは海からの風が日中を中心に少し強めに吹く可能性があります。
霧が出て風が吹くと涼しくなるんですがね~。釣りにはちょっと鬱陶しい風ですね。


<週間天気>
201606112.png



梅雨空が続きます。雨が降るタイミングは南海上に停滞する梅雨前線上に低気圧が発生することによるものなので、雨のタイミングで東寄りの風が少し強まる可能性があります。
ただ、そこまで極端に風が強まるようなことはありません!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

束の間の晴れ


おはようございます♪


160610ss09.png
<9時予想>



北や東を見れば低気圧、南を見れば梅雨前線。



悪天要素のオンパレードです。



低気圧が周辺にあるおかげで愛媛は高圧部!!



今日は規模の小さな高気圧の中で梅雨の束の間の晴れが期待できます!
tenki12 (26)



等圧線の間隔は広いので総観場は風が比較的弱く釣りには問題ない程度です。



ただ、海沿いに行くと最近はちょっと風が強めに吹いております!!



一気に暖気が入っていることに加えて、海水温は低いので日中は海からの風が強めに吹きやすくなっています。



昨日も一昨日も海沿いは日中5m/sを超える風が吹いていたので今日も同じくらい吹く可能性も!



昼間を中心に少々釣りには気になる風や波になるかもしれません。夜間は比較的穏やかです。



<週間天気>
160610ssss09.png



週末から来週は梅雨前線&低気圧の影響を受けやすくなり雨の日が増えます!



雨が降るタイミングで東寄りの風が強まる可能性も!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

地表と上空で違う天気図!!


おはようございます♪



今朝9時の予想天気図ですが



160609dadd09.png
<9時予想>



これだけ見ると黄海の高気圧に覆われて晴れるような気もします。



しかーし!上空5700m付近の天気図を見ると



160609da09.png
<9時予想>



上空は気圧の谷場になっています!!



厳密には気圧の谷ではないですが・・・・



このように地表の天気図だけ見ても天気予報ができないことがあります。



今日は上空の気圧の谷の影響を受けることで雲が、多く気圧の谷が通過する午前中を中心に雨が降る可能性!
tenki12 (24)



上空の気圧の谷が通過すると上空も好天領域の気圧の尾根場に入り始めるので、地表付近の高気圧との相互作用で晴れ間が広がります。



晴れ間が出てくるのは夕方以降になりそうですが・・・



とまぁ、天気予報は鉛直方向の風の流れによっても変わるので中々複雑です。



風や波は穏やかで釣りには問題ありません!!
ただ、午前中は強い雨雲が生成される可能性もあるので、雨が降るタイミングで下降流による風が一時的に強まる可能性もあります。雨が止んだ後は落ち着きます。


「週間天気」
2016060800322.png



次に大きな動きがあるのは日曜!この日は梅雨前線上に発生した低気圧が活発化して接近します!!



雨だけでなく南成分も含む東よりの風もまぁまぁ強まる可能性!



月曜が過ぎ去った低気圧に向かって北~西よりの風が吹く可能性もあります。



それ以外は比較的穏やか!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧と梅雨前線


おはようございます♪



梅雨に入ってから今日までずっと梅雨空です。



梅雨入りしたので当たり前ですが、梅雨入りしてからちょっとすると晴れる日が数日続くのが例年のパターンです。



そう考えると今年の梅雨入りの発表のタイミングはナイスなタイミングでございますね~



ちなみに前線の位置については



1606080ga9.png
<9時予想>



こんな感じで南海上に横たわっております。



北上してこないのは黄海に高気圧があるから!!



ちなみに前線が北に膨らんでいる場所は低気圧性循環になっているキンク部分になります。



この北側には雨雲の盛り上がりがあります!!!!!



この北側の雲が四国にかかることによって雲が多い一日になります。
tenki12 (22)



弱い雨が降る可能性も!!



キンクさえなければ黄海高気圧に覆われるので晴れるのですが・・・。梅雨ですね~



風や波は穏やか!!!!!釣りにも問題ありません




「週間天気」
2016060722.png



次の日曜や月曜は梅雨前線上に発生する低気圧の影響を受けて雨が降りやすくなります!!



このタイミングで東寄りの風が少々強まる可能性も!!



今のところ、それ以外は穏やかで推移しそうです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨前半の雨の特徴


おはようございます♪


梅雨入りして梅雨空が続いたままです。


16060709.png
<9時予想>



梅雨入りしてしばらくは、四国の南に梅雨前線が停滞、そして黄海や日本海に高気圧が位置します。



梅雨前線は黄海や日本海の高気圧の影響を受けて北上することができません!!



梅雨前線本体の雨域が届かず、降ってもシトシトした雨になることが多いのが特徴です。



ただ、梅雨前線上に低気圧が発生するとこうなります!



tuyu001.jpg



雨雲域が北に膨らみます!!今日はちょうど四国の南に低気圧が位置するので雨雲域が届いて雨が降りやすくなります!
tenki12 (24)



梅雨前線上に低気圧がないと曇り、低気圧があると雨になりやすいのが特徴です。



等圧線の間隔は広く、風や波は穏やかな一日になります!!


[週間天気]
201606060012.png



向こう一週間梅雨空です。



南海上に梅雨前線が停滞し、低気圧が発生するタイミングで雨が降りやすくなります!!



風は比較的穏やかで、雨が降るタイミングで東寄りの風が少々強まることがあります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨らしい天気


おはようございます♪



一昨日に四国地方は梅雨入りしました!



いよいよ本格的な雨シーズンの始まり!



今年は暖気の勢いが強いので、特に梅雨末期は大雨も増えそうです。



ちなみに梅雨入りしましたが、梅雨前線は南に下がってお休み中です。



160606ga09.png
<9時予想>



ただ、独立した低気圧が九州の南海上にあります!
これさえなければ高気圧の圏内で晴れるのですが・・



今日の愛媛県は九州のプチ低気圧の影響を受けて雲が多く、弱い雨が降る可能性もあります!
tenki12 (22)



the梅雨という感じの天気です。



風は東~北よりの風が少々気になる程度に吹く可能性!



ただ、強く吹くことはなく釣りに問題ない範囲の風です!



201606066605deULL.jpg



これから向こう一週間は前線の影響を受けやすく雲が多い状態が続きます。



雨の降るタイミングは前線上に低気圧が発生して雨雲がかかることが理由になるので、雨のタイミングは少々東寄りの風が出る可能性もあります!



それ以外は比較的穏やか!6月は年間でもっとも風の弱い月です。雨は多いものの、風の影響は小さい!!



梅雨に入って週間天気予報の当たる確率は大幅に下がります!



これは梅雨前線の位置が少し南北にずれるだけで雲域や雨雲域が変わるためです。



外れる天気予報に要注意!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南風VS冷気バリア


おはようございます♪



今日はコラムを連載させてもらっているレジャーフィッシング7月号の発売日です。



今回は「南風VS冷気バリア」です。



昨日もそうですが、南風は強まっている予想の場合でも一切南風が吹くことがありません!!



これは滞留寒気が理由の一つとしてあります。このような感じで書いているので、興味がある方は是非読んでいただけたら幸いです!



さてさて本日の天気ですが・・・



1606050sa9.png
<9時予想>



黄海に高気圧の姿が!




これが現ると梅雨前線は北上することができなくなります。



今日の愛媛県の天気は前半は低気圧や前線の影響で少し雨が残る可能性もありますが、後半になると雨は止んで曇り空に変わります!
tenki12 (6)



高気圧と低気圧の距離が近く、等圧線の間隔が少し狭くなるので東寄りの風が吹きやすい一日です!



南予は北よりの風に湾曲するパターンなので北西風、そして佐田岬は北よりの風になります。



釣りにはなかなか厳しめの風が予想されます!後半ほど風は落ち着きそうです。



201606042211.png



明日まで東寄りの風は残りますが、火曜以降は落ち着きます!!



ただ、引き続き梅雨前線は日本の南海上に停滞するので、少し北上すると東寄りの風が入る可能性も!



雨が降るとそれだけ前線や低気圧との距離が近いので東寄りの風が吹きやすくなります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧と低気圧


おはようございます♪




<9時予想>



ちょうど低気圧の高気圧の領域に位置しています。



風が反時計回りに吹いているところは低気圧、そして時計回りに吹いているところは高気圧です。



ちなみに時計回りに吹くと天気が良いのは地球の回転の影響で外向きに風が流れるからです。
1458826daga221767f.gif



反時計回りになると内向きに風が集まるので、風の行き場が無くなって上昇流になって雲ができて雨が降ります。
14588262faf16272.gif



等圧線を見て風の循環をチェックすれば、大まかな好天領域と悪天領域が分かります。



今日はこれから低気圧の渦の中に入っていくので後半ほど雨が降りやすくなります!
tenki12 (2)



問題は風です!



20160603sml_00_fwjp.png
<9時予想>



南東風10m/s前後が予想されています。



ただ、予報毎に低気圧の勢力が強まっているので、これより強い風が吹く可能性もあります!



南風成分が入るので豊後水道では釣りに厳しめ!伊予灘、斎灘、燧灘はいずれも我慢すれば釣りができるくらいの風です。



周期は短めですが、一様に太平洋は南東風で南東の波向なので豊後水道は周期が長めの波が入る可能性もあります。


「週間天気」
201606040012.png



月曜頃までは東寄りの風がやや強めに吹きやすい状態が続きます!火曜日以降は徐々に風は落ち着きます。



ただ!梅雨前線は日本の南岸に低気圧して北上すると東寄りの風が入ってくる可能性もあります!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

好天領域と悪天領域


おはようございます♪



昨日は梅雨入り前の好天に恵まれましたね~



いつの間にか6月に入っているじゃないか!(; ̄Д ̄)



という感じで時間に追われる日々です。



とっくにシーズン入りしているキス釣り。あぁ浜辺が恋し( ;∀;)



160603jh09.png
<9時予想>



本日も引き続き高気圧圏内です。



晴れ!ただ、高気圧の中心は四国の”東”に位置するので湿った風が入りやすく雲も増えてきます。
tenki12 (26)



風は穏やかで釣りに問題ない風や波で推移します!!



夕方以降になると豊後水道に面したところあたりから風が徐々に出てくる可能性もあります。



ちなみに風の流れを見ると、黄海あたりは時計回りの曲率、そして南西諸島は反時計回りの曲率になっています。



高気圧は時計回り、そして低気圧は反時計回りなので、黄海あたりは高気圧の領域、そして南西諸島は低気圧の領域です。



ちょうど高気圧と低気圧の境界になるのが東シナ海ですね~



時計回りの曲率でもっともカーブがきついところが気圧の尾根、そして反時計回りの曲率でもっともカーブのきついところが気圧の谷になります。



これから低気圧の接近に伴って、次第に低気圧の領域に入り始めます。



「週間天気」



201606030022.png



明日&明後日は雨が降りやすい天気!明後日は後半ほど雨は止んでいる可能性!



来週になると黄海や日本海に位置する高気圧VS南岸の梅雨前線の戦いになります。



今のところ高気圧が優勢予想になっているので、雨の降る可能性は小さいです。



ただ、信頼度がほとんどCなので梅雨前線の北上の可能性も残されています!



天気予報が大きく変わってしまう可能性も!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晴れ!そして落ち着く風


おはようございます♪




昨日は弱い気圧の谷の影響で一時的に厚い雲に覆われましたが・・・



160602h09.png
<今日の9時予想>



本日はしっかり高気圧圏内の中!!



今日は雨の心配もなく良く晴れますよ~
tenki12 (25)



午前中は高気圧の縁を回る北東風の影響を受けて釣りに鬱陶しく感じるくらいに吹きます!
日中は北東風の影響は小さくなる代わりに、よく晴れるので海側から吹いてくる海風も釣りに気になる程度に吹く可能性!



まぁ爆風という感じではないので我慢すればどうってことないくらいの風です。



夕方の凪タイムから穏やかになり、明日にかけて好天&弱風が続きます!



今日と明日の好天は梅雨入り前の貴重な好天です!



「週間天気」
2016060212.png



土曜日からは梅雨前線が少し北上するのと、低気圧が梅雨前線上に発生するのでグズグズ天気です。



土曜は低気圧の影響を受けやすいので雨予想ですが、降り方としては南岸低気圧と同じようにしっかり降り続く感じになります。



このタイミング梅雨入りか!とも思いましたが、火曜や水曜は前線が下がって高気圧の圏内に入るので梅雨入りは微妙なところです。



個人的に気分は梅雨モードですが。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

6月は多雨


おはようございます♪


1606010vf9.png
<9時予想>



愛媛県は梅雨前線の途切れている部分に位置しております。



前線こそ解析されていないものの、弱い谷場に入っているので日中を中心に雲の広がりやすい天気になります!
tenki12 (26)



雨の心配もほとんどありません!!




そして風や波も穏やか!!釣りに影響のない一日!!



6月は一年を通してもっとも風の弱い月になります。曇りの日が多いので海風もあまり吹きません!



その代わり悪天率が高いのが難点でございますが。



「週間天気」



201606012125.png



明日はちょっと寒気が入るので北よりの風が吹きやすくなります!
釣りに影響するほどではありませんが、少々風が鬱陶しく感じる可能性があります。



金曜~土曜は高気圧圏内で晴れ!!釣りに問題無い風や波です。



ちなみに日曜からは曇りの日が続いています。



これは南海上に梅雨前線が停滞するからですが、前線からの距離が近くなると東寄りの風が吹きやすくなります。



この時期になると天気予報は曇りが多くなります。
これは天気予報に統計学が用いられているのも理由となっているのですが。。。



曇り予想でも近づくと晴れの予想になることは結構あります。



高気圧の勢力が強めなので、梅雨入りするほどの前線の北上は目先なさそうです。



ちなみに一ヶ月予報では多雨になる予想が出ております。




20160601rain-00.png
20160601rdn-00.png



週別の天候から考えると、6月の中旬頃に梅雨入りして、後半にかけてまとまった雨になりそうです。



太平洋側で降水量が多くなっているので、前線が南海上に停滞してその上を低気圧が東に進むことが想定されます。
この時期に多い気温が低めの陰性の梅雨になりそうです。



そして7月になると高気圧の勢いが弱くなって梅雨前線が北上する陽性の梅雨に変化。いつもと同じパターンです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる