沖縄、奄美地方梅雨入り!愛媛はしばらく好天続く!
おはようございます♪
沖縄、奄美地方と梅雨入りしましたね~。ちょっと北上し過ぎだった前線もようやく定位置に落ち着いたという感じです。
沖縄あたりが悪天になると西日本は高気圧に覆われることが多いので晴れ間が増えます!

「9時予想」
昨日の悪天終わって高気圧に覆われ始めています!
今日の愛媛県は高気圧の領域でよく晴れます!!

ただ、日中は少し北~西よりの風は残ります。釣りができないほどではありませんが、鬱陶しく感じるくらいの風です。
夕方以降は高気圧直下の弱風領域に入り、かなり穏やかになります!
明日も好天!穏やか!
「週間天気」

今のところ土曜頃までは安定して晴れる予想になっています。
ただ、木曜と土曜はちょっとだけ降水確率が高めです!
このちょっとだけ変化しているところは急に天気予報が変わることがあります!
木曜は弱い気圧の谷に入る可能性、そして土曜は前線の影響を受ける可能性を含まれての降水確率20%です。
予報の信頼度はAですが・・・。それでも天気予報は変わる可能性があります。
日曜~月曜は雲が多めですが、これは前線の接近を示唆しております。
ただ、今のところは日本海に高気圧が停滞する予想になっているので影響を受けるかどうかは微妙なところです・・。
高気圧が強ければ、風も入らず好天に予想が変わる可能性も残されています。
さてさて、昨日は寒冷前線が通過しましたが、風向変化・気温変化共に教科書のような寒冷前線でした。
佐田岬を例にちょっと変化を見てみたいと思います。
まず、寒冷前線が通過する前の昨日の13時のアメダスです。

南よりの風が12m/s
そして気温は

20.8℃!
南風によって暖かい空気が入っているのが分かります。
一時間後の14時には寒冷前線が通過して・・・

北西風に変化!!
そして気温は

14.3度まで降下!!
北西風により寒気が入っていることが分かります。
一時間で約6度の気温低下でございます。
こんな感じで寒冷前線が通過すると昼でもかなり気温は下がります。
昔は朝より昼の方が気温は高いという固定概念がありましたが、それよりもよっぽど気団が変わることによる気温変化の方が大きいことを大人になってから気付きました。
寒冷前線が通過して気温が下がるこの感じが何とも好きです(笑)
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
