fc2ブログ

穏やかに晴れる


おはようございます♪



しばらく悪天が続きましたが、昨日の後半からはすっきりした晴れ空になりました。



1605310jj9.png
<9時予想>



本日も東シナ海の高気圧圏内!!!



ちなみに


・四国の西側に高気圧がある場合はすっきり晴れて、からっとした晴れ
・四国の東側に高気圧がある場合は薄くも多く、湿気の多い晴れ



になることが多くなっています。



今日は四国の西側に高気圧が位置するので、すっきりした晴れの一日になります!
tenki12 (25)



等圧線の間隔も広く、風や波も穏やか!釣りに問題のない一日になります。



いい感じの一日です。



明日になりますと



1606010hh9.png
<明日の9時予想>



弱い気圧の谷場に入って雲が広がりやすい天気になります。



パラパラっと雨の降る可能性!!



「週間天気」
2016053012554.png



木曜の気温を見ると最低&最高気温が2~3℃下がっています!!



これは明日の気圧の谷が抜けて一時的に寒気が入ることを示唆しております。



ということは、木曜は北~西よりの風が吹きやすくなります。釣りにも少々影響する風になるかもしれません!



金曜からは再び昇温しているので寒気が抜けていることが考えられます。金曜&土曜日は好天!そして釣りにも良い感じです。



日曜からは降水確率が上がって雲主体の天気予報!これは前線の接近によるものです。



このタイミングで東寄りの風が少し強まる可能性も!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

一時的に西高東低の気圧配置


おはようございます♪



1605300g9.png
<9時予想>



梅雨前線と前線上に発生した低気圧が紀伊半島沖にあります。



そして愛媛はこれから東シナ海に中心を持つ高気圧の圏内に入ります!!



あの東シナ海の高気圧のおかげで前線は途切れております。



今日の天気は前半雲が少々残る可能性はあるものの、後半ほど晴れ間が広がります!
tenki12 (1)



寒気場の晴れなので、結構気持ちよく晴れてくると思われます。



ただ、西高東低の気圧配置が一時的に形成されるので北~西よりの風は吹きやすい状態!



伊予灘、宇和海あたりは釣りに少々厳しめの風になります。波が立ちます!



これが明日になると



160531hh09.png
<明日の9時予想>



高気圧直下!!明日もいい感じに晴れそうですね~。ただ、高気圧が通過すると雲が広がりやすくなります!!



「週間天気」
20160530154.png



向こう一週間も好天続きです!大陸から進んでくる高気圧や東シナ海、黄海あたりで発生する高気圧のおかげで梅雨前線が北上するのを防いでくれています。



基本的にこの時期は晴れると風は弱いことが多く、雲が多い場合だと湿った風が少し強まることもあります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ついに夢のマゴチを釣る!!


先日、愛南町へマゴチを釣りに行ってきました。




去年の秋に友達と一緒にシーバスを狙いに行って、友達がマゴチを釣った場所!




必ず他にもマゴチはいる!と信じて何度かチャレンジしたものの、釣果には恵まれず。




マゴチシーズンが始まる晩春まで待ちわびておりました。




今日こそはここでバシッと決めてやりますよ!




というわけで20時頃に前回マゴチを釣った友人と共にin愛南町




到着するとセイゴやシーバスのボイル(笑)




これはシーバス狙・・・




いやいやいやいや!




今日はマゴ専




マゴ専




しつこ~くねちこくボトムを探ります。




20160528sDSC_1198.jpg




ここで一緒に行った友人に大きなあたり!




途中まで上がって痛恨のバラシ・・




あ~残念と言いながらも、マゴチ一匹が解放されたとも・・・




そして22時を回ったあたりからポツポツと!!




・・・雨じゃないか!





ノーマークだったあーーー!!!




高気圧と高気圧の間に生まれた気圧の谷の影響です。
天気予報もしっかりお外れになっているようで(笑)




なかなかの雨脚でしたが、1~2時間で小康状態になりそうだったのでしばし休憩タイムです。




コンビニに行ってラーメン買って食べて。マゴチに思いをはせるわけですよ。
車のテレビのドロドロしたドラマに見入って男二人で不倫はいかんよな!とか言いながら(笑)




そして0時過ぎに雨も弱まり第二ラウンド!!




しばらくすると友人は竿をギュンギュン言わせております。




海面にゆら~っと出てきた姿はマゴチ!




また網ですくう側じゃないか!!




玉網を持つ私の手は震えております(笑)



そしてマゴチを玉網の中にキャッチ!



2016-05-28 023642



・・・結局友人がマゴチを釣るいつものパターンでございます(笑)



そして今日も釣れませんでした!と帰りの車内で話す。今日もそんな感じかなーと思っていたのですが、



今日は違った!



友人にアドバイスを貰いながら仕掛けを投入してずるずる引いてくるとあたり!!



そしてゴンゴンゴンゴン!!!






き、きたぁーーーーー!!!!!!!!!







フッキングして最初のうちは抵抗も少なかったのですが、浮いてくると急に抵抗が激しくなります!!



これは・・・この引きはマゴチではないのか!?いつもイメージしていた引きと同じような気がするのだが!



海面まで上がってきて姿を見せたのは・・・





まぎれもなくマゴチ!





急に緊張感が高まり、焦りからドラグを緩めまくってしまって軽くパニック状態です(笑)



フッキングが良い感じだったようでどうにか逃げられることもなく。



長い長い時間に感じました。



そして友人が玉網ですくってくれて



1464451046528.jpg




まーごーち!!!!!!!!!!




ついにマゴチ




友人が目の前で大きなマゴチを釣ったのを見て、自分もマゴチを釣ってみたい!と思った12年前・・・




あれから結構な時間が経過してしまいました。




いろいろな人にアドバイスを貰ってやっと釣ることができました。




外道扱いされることもある魚ですが汗




形。つぶらな瞳。模様。なんなら臭いまで好きですわ(笑)




やっぱりマゴチは魅力的でした。




感慨無量です。




約10年にわたり夢を与えて頂きありがとうございました。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ぐずぐず天気が継続


おはようございます♪



16052909jh.png
<9時予想>



引き続き梅雨前線VS黄海高気圧の構図です。



今日は梅雨前線の勢いに軍配が上がります!



ちょうど前線の山になっているところに低気圧が発生します!



この前線や低気圧の影響を受けることによって愛媛県は雲が多く雨の降りやすい一日になります!
tenki12 (24)



豊後水道に面したところは釣りに少々厳しめの風になります!!



それ以外のところについては海風が勝る可能性が高いので、南風の影響よりも海からの風が吹きやすく釣りにあまり影響しない程度の風になりそうです。



「週間天気」
2016052800121.png



明日は低気圧が去って前線が南下するので次第に晴れ間が広がります!



そして明後日からは高気圧が優勢になるので晴れ間が多い日が続きます!



ただ、前線の勢いも弱くはないので高気圧が弱まったタイミングを狙っては前線が北上する可能性もあります。



晴れ間が多い予想になっているものの、梅雨入りには確実に近づいている感じではあります!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

弱い気圧の谷


おはようございます♪



1605280s9.png
<9時予想>



連続する高気圧!!



”高気圧と高気圧の間は気圧の谷”でございます!



そのため、今日の愛媛県は雲の多い一日になります!
tenki12 (22)



パラパラっと雨の降る可能性も!



ただ、風や波については弱く釣りに最適な一日になります!!



この時期は天気が悪くても風が強まらないことも結構あります。



通常なら前線や低気圧の源は”気温差”でそれによって風も強まることが多いのですが、この時期の梅雨前線の源は水蒸気量の違いによるものなので風もあまり強くなりません。



ただ、弱風でも大雨になることはあります!そして梅雨の後半になると前線を挟んで気温差も大きくなるので特に南風は吹きやすくなります。



明日は梅雨前線の影響を受けて雨が降りやすい一日になりますが、風は東寄りの風が多少出るくらいです。



「週間天気」



201605280012.png




月曜頃まで前線の影響を受けて東寄りの風が吹きやすい状態!釣りに鬱陶しいくらいの風が吹くものの、釣りができないほどではありません!



火曜日以降は高気圧の勢力が盛り返し、梅雨前線を南に下げます。



そのため、晴れ間が復活!!



ただ、前線が北上してくる可能性も残されているので場合によっては東~南風が入る可能性もあります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晴れ間増える!


おはようございます♪


16052s70ff9.png
<9時予想>



昨日雨を降らせた低気圧は東海沖です。



黄海の水温は低く、寒気プールが生じて高気圧が発生しております。



そのすぐ南には梅雨前線!



今日は梅雨前線&黄海の高気圧が進んできますが、勢力的には高気圧の方が上です!



愛媛県の天気は前半は低気圧の余韻で雲が広がるものの、後半になると晴れ間が広がります!
tenki12 (1)



前半はちょっと北よりの風が気になるかもしれませんが、後半になると風は落ち着いて釣りにも良い感じに変わります!



明日までは天気も安泰!釣りにも良い感じです。



201605260121.png



日曜は南海上に梅雨前線が進んでくる影響で雨が降りやすくなります!



前線が南に進んでくる場合の吹く風は東寄りの風!!



これが終わると来週の前半は再び高気圧が進んで晴れて風も落ち着きます。



そして来週の木曜は信頼度でBになっていますが、これは南よりの風が入る可能性を示唆しております!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

変わる前線位置


おはようございます♪



南風が入ってジメジメしております。



1605260fg9.png
<9時予想>



日本の東海上にある勢力の強い高気圧の縁を回る南西風!そして東シナ海にある高気圧との間で前線が形成されています。



昨日の予報と前線の位置がかなりずれております!



1605260dd9.png



東シナ海に高気圧が発生したことによって、前線は四国を縦断する形になりました。



一日でこれだけ前線の予報位置が変わることは梅雨時期だと珍しくありません!
これが梅雨の天気予報があてにならない理由でもあります。



東シナ海の高気圧の恩恵で九州の西部は晴れます。
ただし、四国は前線の影響を受けて雲が多く雨の降りやすい一日に!
tenki12 (24)



ただ、一日で前線の予想位置が大きくずれているように前線の位置がちょっとズレると雨域からは離れます。
天気予報が外れて雨が降らない可能性もゼロではありません!



前線の南側に入っている間は南よりの風が吹きやすく、特に豊後水道の周辺は釣りに気になる程度の風になる可能性!



これから前線は北上して消滅する予想になっているので次第に風は落ち着いてきそうです。



20160526332.png



明日は移動性高気圧が進んでくるので、高気圧の前面にあたる間は気圧の傾きが大きくなって北よりの風が釣りに気になる程度に吹く可能性があります!



土曜日は小さい高気圧が奮闘してどうにか晴れの天気!



日曜と月曜は前線が接近する影響で雨が降りやすい天気!
梅雨前線が南海上に位置すると東寄りの風が吹きやすくなります。



例年なら南海上に位置が普通なのですが・・・。今年はちょっと梅雨前線の勢いが強いので日本海まで上がると南風になります。



来週の始めのうちは高気圧のおかげで好天!?
まだ怪しいところではございます。



それては~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

湿った南風


おはようございます♪



梅雨のようなジメジメ感でございます。



今日の9時予想の天気図を見てみますと



1605f2509.png
<9時予想>



東シナ海に高気圧があるので晴れそうな気もするのですが



愛媛県は湿った南よりの風が低気圧性循環(反時計回り)で吹き込んでおります。



高気圧の圏内ではなく、低気圧の圏内です。



高気圧の領域と低気圧の領域を間違いやすい天気図ですね~



さらに梅雨前線が北上してくる影響もあって本日は雲が多く雨も時々降ってくる一日!
tenki12 (24)



南よりの風がやや強めに吹いて特に豊後水道に面したところは釣りに厳しめの風になります!



その他の地域でも風がざわついて釣りには鬱陶しいくらいの風が吹きます。



明日になりますと



1605260dd9.png
<明日の9時予想>



・・・梅雨前線が日本海まで北上。この時期としてはかなり珍しいパターンです。梅雨の末期のような天気図です。



それだけ南よりの風が強い証拠!!
今年の夏が暑くなると言われている伏線のようでもあります。



明日は曇り主体で時々雨がバーッと降ってくる感じです。



前線が日本海にある場合は特に山沿いを中心に雨が強まりやすくなります!



今日よりは南よりの風は落ち着くものの、長らく南風が吹く豊後水道では周期の長い波(ウネリ)も入ってきそうです。



引き続き豊後水道では釣りがなかなか厳しめです!



「週間天気」



2016052500121.png



金曜からは移動性高気圧がやってくるので一旦は入梅モードも終わり!月曜は前線の影響を受けるため雨予想になっています!



ただ、火曜日には再び高気圧がやってくるので晴れ間が戻ります。梅雨前線の活動は活発ですが、土曜日や月曜日に高気圧がやってくるので梅雨入りにはなりそうにありません。
土曜日は安定して好天期待です!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ぐずぐず天気の始まり


おはようございます♪



ついに好天終わる!



長いこと晴れてくれましたね~



160524d09.png
<9時予想>



本日の9時の予想天気図です。



特に前線や低気圧が近いというわけではありませんが・・・



高気圧と高気圧の間に入っています!
もう一つ言うと大陸にある低気圧に伴う気圧の谷でもあり、南北にふか~い気圧の谷になっております。



そんなわけで本日は雲が多く、気圧の谷が接近する夕方以降は雨が降ります!
tenki12 (2)



南風が入るので豊後水道に面したところは釣りに少々厳しめの風や波になる可能性!
伊予灘や瀬戸内海については海風がメインになるので釣りにそこまで影響する風にはなりません。



16052jj509.png
<明日の9時予想>




明日は気圧の谷は不明瞭ですが、湿った南よりの風が吹きやすい状態になります。



雲が多く引き続き雨が降りやすい一日!



「週間天気」
201605240012323.png



天気予報だけ見ると梅雨入りした感じがします(笑)



梅雨前線が南海上に横たわるためですが、黄海や日本海の高気圧が復活すると雨の可能性は低くなります。



今のところ天気は悪い予想になっているものの、土日は高気圧が進んでくる予想なので梅雨入りのタイミングとしてはまだ早そうな感じです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

好天終わり!!


おはようございます♪



160523dd09.png
<9時予想>



今日は高気圧に覆われて好天!!
tenki12 (25)



風や波も穏やかです。釣りにも最高の一日!!




長らく”晴れ”が続いておりましたが!




明日になると



1605240ff9.png
<明日の9時予想>



黄海や日本海の高気圧は消滅!!そして南海上の前線は北上します!



「週間天気」

20160523201.png


今週は梅雨前線の影響を受けやすい一週間です。



風は基本的に穏やかな日が多くなっていますが、雨の日は少し東寄りの風が吹く可能性も!



それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

佐田岬!


おはようございます♪


昨日は数家族で佐田岬に遊びに行っておりました。


201605232DSC_1153.jpg



BBQ兼釣りでございます。



マゴチが釣れるという情報もあったので前乗りして狙うも



撃沈!!



ただキスはポツポツ釣れます。



2016051245DSC_1154.jpg



子供たちの釣果でございます(笑)
磯遊びと砂浜遊びもできて、まぁマゴチは釣れなくても良かったじゃないか!



子供たちが喜んでいて何よりでした。久々に青空の下、過ごした気もします(´∀`)



本日の9時の予想天気図ですが・・・



16052209.png
<9時予想>



今日も高気圧圏内で概ね晴れます!
tenki12 (25)




そして風や波も穏やか!!



昨日釣り行って思いましたが、やっぱり日中の海風は結構気になる程度に風が吹きます。



今日も朝夕は穏やかですが日中は海面がざわつく風になって釣りに少々鬱陶しい風になる可能性もあります!



<週間天気>
201605220121.png



来週は梅雨前線が北上して梅雨のような天気になります。
南海上を停滞する低気圧に向かって吹く東~北よりの風が吹きやすい!ただ、そこまで強くなることはありません。



金曜や土曜は黄海高気圧や日本海高気圧が予想されているので天気も良いように変わる可能性があります!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧圏内


おはようございます♪



16052sga109.png
<9時予想>



本日も引き続き高気圧圏内の中!でございます。



今日も一日良い天気!
tenki12 (25)



風や波についても穏やかです。



ただ、日中はよく晴れるので海風が出ます!
海からの風がざわつく程度に吹くので釣りには少々厳しいかもしれません。



「週間天気」
20160521221.png



火曜日の前半頃までは高気圧のおかげで穏やかな日が続きます。



火曜の後半頃からは前線が接近して雲が広がり、水曜や木曜は雨が降りやすくなります。



来週から梅雨の走りのような天気になりそうです。
といっても、黄海や日本海の高気圧の勢力は強いので梅雨前線はそうそう北上できるとは思えませんが・・・




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

海風VS東風


おはようございます♪


16052009ll.png
<9時予想>



本日も高気圧の圏内ですが、好天領域からはやや外れております。



と言っても少々雲が広がる程度で、今日も愛媛県は良い天気の一日です!
tenki12 (26)



問題は風です!!少し等圧線の狭い領域に入っています。卓越する風は東寄りの風!!



ただし、日中は晴れるので海風が吹きます。



愛媛県は海が北~西側になるので、



東風VS海風



よく晴れるので東風は入らず、海風がメインになりそうな気がします。



最近は日中の海風が5m/s前後とまぁまぁ強めに吹いているので、どちらにしても釣りにはちょっと風が鬱陶しく感じるかもしれません。


「週間天気」
20160502125.png



月曜まで好天!!



この期間中も日本海や黄海の高気圧と前線のせめぎ合いが続くので少し雲が出て東寄りの風が吹く可能性もあります。



火曜や水曜になると前線の接近で雲が広がり東寄りの風が吹きやすくなります。



鍵を握るのは黄海や日本海の高気圧、そして前線です。



前線に低気圧が発生すると雲域も北に膨らむので雲が広がりやすくなります。



それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

停滞する高気圧と前線


おはようございます♪



160519l09.png
<9時予想>



本日9時の天気図ですが、黄海付近にある高気圧の圏内に入っております。



あの高気圧がある間は安泰です!!



今日も引き続き晴れ!!
tenki12 (25)



風も弱く穏やかですが、日中は海風の影響を受けて海からの風が少々強めに吹きます!



海風は冷たく気圧が高い海面から太陽光で熱されて暖かく気圧が低い陸上にかけて吹く風のことです。



よく晴れた日に陸上と海面の温度差が大きくなることで生じる風です!!



昨日の15時のアメダスを見ると



201605181500-ds00.png



宇和島沿岸や伊予灘の一部では5m/sを超えている風が吹いています。



5m/s越えると釣りにはちょっと厳しめです!海からの風だとなおさらです。



今日も同じくらいの風速が予想されるので昼間はざわつく海面と鬱陶しい風に注意です。



夕方になると陸上の温度が下がるので風は落ち着きます!



「週間天気」



201605180254.png



日曜頃まで好天!



ただ、風についてはちょっと不安も残ります!



今は黄海付近の高気圧に覆われて風は穏やかになっているのですが、黄海の高気圧は日本より北側に位置するので圏内から外れている場所は東寄りの風が吹いています!



160519laa09.png



日曜まで好天ですが、ちょっと高気圧の圏内から外れてしまうと東寄りの風が少し強めに吹く可能性があります!



黄海高気圧VS東風の構図です。



高気圧にはしっかり奮闘してもらいたい!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

好天続く!


おはようございます♪


160518f09.png
<9時予想>



帯状高気圧の中です。



この東西に広い高気圧に覆われると好天が続くようになります。



3月頃からダラダラ雨が多い日が続いていましたが・・・。ようやく菜種梅雨が終わったような感じです。



今日は高気圧に覆われて晴れ!!雨の心配もありません!!
tenki12 (25)



釣りにも問題ない風や波です!!今日は何をするにも良い感じです。



160519s09.png
<明日の9時予想>



黄海高気圧が停滞したままです!!



明日も安泰!!風も穏やか!



「週間天気」
201605d18001.png



この好天モードは土曜日まで継続します!!



日曜から雲が多めの予想になっていますが、これは前線や低気圧の接近に伴うものです。



ただし、黄海の高気圧が顕在化している場合は好天に予想がシフトする可能性もあります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

沖縄、奄美地方梅雨入り!愛媛はしばらく好天続く!


おはようございます♪



沖縄、奄美地方と梅雨入りしましたね~。ちょっと北上し過ぎだった前線もようやく定位置に落ち着いたという感じです。



沖縄あたりが悪天になると西日本は高気圧に覆われることが多いので晴れ間が増えます!



1605170s9.png
「9時予想」



昨日の悪天終わって高気圧に覆われ始めています!



今日の愛媛県は高気圧の領域でよく晴れます!!
tenki12 (25)



ただ、日中は少し北~西よりの風は残ります。釣りができないほどではありませんが、鬱陶しく感じるくらいの風です。



夕方以降は高気圧直下の弱風領域に入り、かなり穏やかになります!



明日も好天!穏やか!



「週間天気」



2016051700123.png



今のところ土曜頃までは安定して晴れる予想になっています。



ただ、木曜と土曜はちょっとだけ降水確率が高めです!



このちょっとだけ変化しているところは急に天気予報が変わることがあります!



木曜は弱い気圧の谷に入る可能性、そして土曜は前線の影響を受ける可能性を含まれての降水確率20%です。



予報の信頼度はAですが・・・。それでも天気予報は変わる可能性があります。



日曜~月曜は雲が多めですが、これは前線の接近を示唆しております。



ただ、今のところは日本海に高気圧が停滞する予想になっているので影響を受けるかどうかは微妙なところです・・。
高気圧が強ければ、風も入らず好天に予想が変わる可能性も残されています。



さてさて、昨日は寒冷前線が通過しましたが、風向変化・気温変化共に教科書のような寒冷前線でした。



佐田岬を例にちょっと変化を見てみたいと思います。



まず、寒冷前線が通過する前の昨日の13時のアメダスです。



20160516130d0-00.png



南よりの風が12m/s



そして気温は



2016051613df00-00.png



20.8℃!



南風によって暖かい空気が入っているのが分かります。



一時間後の14時には寒冷前線が通過して・・・



20160516f1400-00.png



北西風に変化!!




そして気温は



20160516f14d00-00.png



14.3度まで降下!!



北西風により寒気が入っていることが分かります。



一時間で約6度の気温低下でございます。



こんな感じで寒冷前線が通過すると昼でもかなり気温は下がります。



昔は朝より昼の方が気温は高いという固定概念がありましたが、それよりもよっぽど気団が変わることによる気温変化の方が大きいことを大人になってから気付きました。



寒冷前線が通過して気温が下がるこの感じが何とも好きです(笑)



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

寒冷前線の通過


おはようございます♪


2016-05-156.jpg



昨日はそこまで雲が広がらず、好天になりました。



このぷかぷか浮かんでいる雲は積雲です。・・・だと思います 笑



南風が四国山地にぶつかって生じた雲だと思われますが、まぁ暖気が入って暑い一日でございました。



昨日は消防団の水防訓練で屋外にいたので外の明るさに目が眩む眩む。あまり外に出てない証拠ですね~



本日は好天変わって悪天!



16051609.png
<9時予想>



寒冷前線が通過します!!



そのため、今日の愛媛県は日中を中心に雨が降りやすく雷雨になる可能性も!
tenki12 (24)



風についても



201605161sml_00_fwjp.png
<9時予想>



寒冷前線の前面は南よりの風、後面も北西よりの風が10m/s前後とやや強めになっています。



今日一日を通して釣りには厳しめの風です。



これが明日になると



16051k709.png
<明日の9時予想>



高気圧の中心付近が接近して好天になります!!



前半は少々西~北風が残って釣りに鬱陶しく感じますが、後半からは風も落ち着いて釣りに良い感じになります。



「週間天気」



2016051622101.png



金曜頃から予想されていた前線の北上は当初の予想より南に下がったので晴れベースの予想に変わりました。



これに伴って前線近傍の東寄りの風も入りにくくなり、今のところは穏やかに推移しそうです。



このまま行くと今週は梅雨入り前の好天モード!せっかくの晴れを有効活用したいですね~



それでは~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

好天終わり!


おはようございます♪



2016-05-14162308.jpg



昨日も1日を通して良い天気でございました。



これで4日連続の好天!!
3~4月の晴れは2日~3日程度ですが、5月は帯状高気圧がやってくるので4~7日ほど好天が続くことがあります。



これが好天の続く5月の本来の形ですが・・・。5日連続とはなりそうにありません。



16051509.png
<9時予想>



今日は低気圧が接近中でございます。



そのため、今日の愛媛県は次第に雲が厚くなります!!
tenki12 (19)




ただ、低気圧は北東方向に進むので温暖前線の影響は受けません!!
雲が増えても日中は雨の心配なし!!




今日は次第に南風が入り始めるので、豊後水道に面した海上は風が出て波が立ち、今日の後半は釣りに影響するくらいになります。



南予の海岸線に近いところや伊予灘、燧灘などは海風が卓説するので、日中は南よりの風ではなく北~西の海側からの風になりそうです。南風の影響を直接的に受けるようになるのは夜以降になりそうです。



明日になりますと・・・



16051d609.png
<明日の9時予想>



寒冷前線が接近!!午前中に寒冷前線の通過が予想されていて、通過のタイミングで雨が降ります!!
一時的に雨脚が強まり、雷雨になる可能性も!
それが終わると西高東低の気圧配置になります。



<週間天気>
20160515032.png



北よりの風は明後日にかけて続きますが、南風ほど強まることはありません!我慢すれば釣りもできるくらいです。



18~19日は高気圧に覆われて風も落ち着きます。



20~21日は雲が多めの予想になっています。
これは南海上に梅雨前線が停滞することが理由で、東寄りの風の影響を少々受けるかもしれません。
まぁ吹いたとしても大したことはなさそうです。



20~21日の信頼度はCですが、これは晴れの予報にシフトする可能性があることも考慮してのCだと思われます。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

穏やかな一日


おはようございます♪



2016-05-13162814-2.jpg




昨日の夕方の写真ですが、弱い気圧の谷の影響を受けてうす雲が広がっています。



この時期になると昼間に環水平アークと言って雲の中に虹が現れる現象が起こることがあるのですが、まさにこのようなうす雲が広がっている時に見られます!



これが日中なら環水平アークが見えていたかもしれませんね~



さてさて本日の9時の予想天気図ですが



160514dd09.png
<9時予想>



高気圧の圏内!!ただ、ちょっと高気圧が北に傾いているので晴れても雲がちょっと出そうな感じでございます。
tenki12 (26)



風も穏やかで釣りに問題ない一日!昼間は25℃越えの夏日になるので太陽直下はなかなかの暑さになります。



これが明日になりますと



160fd51509.png
<明日の9時予想>



次の低気圧がやってきます!午前中はギリギリ高気圧圏内ですが、午後からは低気圧の領域に入り始めるので雲が次第に増えてきます!
明日の午後からは南よりの風が入りやすくなり、豊後水道に近いところは釣りにやや厳しめの風になりそうです。



「週間天気」



20160513012.png



月曜に寒冷前線が通過して、北よりの風が入ります!!



火曜は一旦高気圧が通過するので風は落ち着きます。



水曜からは南海上に前線や低気圧が進んでくるので、前線に向かって東~北よりの風が吹きやすくなります。



梅雨の気配です。・・・そういえば沖縄梅雨入りしてませんね!
前線が北上し過ぎていたようです。



来週は梅雨前線が沖縄あたりに停滞するようになるので梅雨入りも近いかと!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

弱い気圧の谷


おはようございます♪


DSC_1145.jpg



昨日はよく晴れましたね~



高気圧の直下~前面は湿度が低いので晴れて白っぽい空ではなく青空になります。



この一週間は参加しているいろいろな団体の会がほぼ毎日あります。
そんなわけで仕事も山積みです。汗
引きこもっているので昨日の晴れが眩しすぎた(笑)



釣りに行きたい今日この頃ですが・・・。6月になるまでの辛抱でございますね。



16051309.png
<9時予想>



本日は高気圧と高気圧の間にある弱い気圧の谷場に入っています。



天気を大きく崩すほどではなく晴れ間もありますが、雲は多い!!
tenki12 (23)



気圧のゆる~い部分に入っているので風や波は穏やかです。



釣りには良い感じの一日!!



夜からは次の高気圧が接近、そして明日の朝にかけて通過します。



というわけで、明日からは次第に高気圧の後面に入り始めます!
201605130121.png



明日までは風も穏やかですが、明後日の日曜日からは次第に南風が入ります!



月曜は荒れた天気になる可能性がありますが、今回も寒気の勢いは弱く・・・。、北風の入りはあまり無さそうです。



それが終わると来週の中にかけて穏やかになります。



北風による寒の戻りが今年はほとんどありません。



だからどうしたという感じですが・・・
個人的にはこれこそ異常気象です(笑)



今夏は暑くなることが予想されていますが、その前触れのような感じもしますね~



それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晴れ!一時的に強まる南風に注意


おはようございます♪


160512d09.png
<9時予想>



今日は高気圧直下!!



西日本全域好天です!
tenki12 (25)



ただ、今日の後半は日本海にある等圧線の込んだ領域に入って南よりの風が強まる可能性!
瀬戸内海ではそこまで気にする風にはなりませんが、豊後水道に面したところでは釣りに厳しめの風になる可能性があります!



これが明日になりますと南風が強い領域から抜けて再び弱風領域の中へ!



160513gd09.png
<明日の9時予想>



明日は高気圧と高気圧の間に気圧の谷に入るので雲が少々広がる可能性があります。



ただ、天気の大きな崩れはなく引き続き好天!



「週間天気」



201605115232.png



日曜頃までは穏やかな状態が続きます。



月曜は寒冷前線の接近前につき南よりの風、火曜~水曜は寒冷前線の通過後につき北よりの風が吹きます。



週末は釣りにいい感じの天気!!



長らく暖かい日が続いていましたが、来週の寒冷前線をきっかけに気温は少し下がり気味になりそうです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日の後半から週末にかけて穏やか!


おはようございます♪


16051109.png
<9時予想>



寒冷前線が通過して西より(南予は北西)の風がやや強まっております。



しかし、東シナ海を見ると高気圧圏内で気圧の傾きはかなり緩くなっています!!



吹いている西~北よりの風は前半まで!後半からは次第に風は落ち着きます。



夕方頃からは釣りに問題ない程度の良い感じの風や波!!宇和海は昨日の南風の余韻が少し残りそうな気もしますが・・・



日中は雲に覆われますが、遅い時間になると晴れ間もちらほら見えてきそうです!
tenki12 (1)



「週間天気」



201605110121.png



明日から日曜までは帯状高気圧の中!!



しばらく好天が続きそうですね~。



ただ、帯状高気圧は小さな高気圧の連続なので、高気圧と高気圧の間の気圧の谷に入ると少々雲が出る可能性もあります。



13~15日の降水確率を20%にしているあたり、気圧の谷の可能性を示唆しているのかも



しばらくは平穏でございますね。16日や17日の悪天予想も寒冷前線によるものなので長く続くという感じではなさそうです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

低気圧接近につき雨


おはようございます♪


16051009.png
<9時予想>



梅雨前線が日本列島まで北上しております。



そして、梅雨前線上には二つの低気圧があります!!



これこそ梅雨前線の特徴です。梅雨前線上に発生した低気圧やキンクが接近するタイミングで雨も降りやすくなります。



今日は東シナ海にある低気圧の影響を受けて雨が降りやすく、雷が鳴る可能性も!
tenki12 (4)



低気圧の接近に伴って次第に南よりの風が入りやすくなります!後半ほど釣りには厳しめとなります。



これが明日になりますと・・・



160511019.png
<明日の9時予想>



低気圧が通過して次第に東シナ海の高気圧領域に入ります。



西よりの風が少し強めに吹くので釣りには少々厳しめとなります。



それが終わると好天がしばらく続きます!



201605100012121.png



前線が下がり、高気圧に覆われて日曜頃まで気圧の傾きは小さく風は弱めで推移します。



しばらく穏やかな日が続きそうですね~。来週の頭になると低気圧の接近に伴って南よりの風が出る可能性もあります。



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

キンクの接近


おはようございます♪


1605090fs9.png
<9時予想>



梅雨前線が北上しておりますね~。



今年の梅雨前線は勢いがあります。もうそろそろ沖縄も梅雨入りするのではないかと予想されます。



梅雨前線も直線であれば、あまり雨は降らないのですが、梅雨前線上に”低気圧やキンク”があると雨が降りやすくなります。



キンクとは?



低気圧になりかけている部分です。前線が折れ曲がっている部分がキンクに該当します。



このブログではこれから梅雨の時期にかけてキンクという言葉がよく出てきます!



今日の愛媛県の天気は前線の影響を受けて雲が厚く雨が降りやすい状態!
特にキンク接近前にあたる日中はしっかり雨が降りそうです。
tenki12 (24)



気圧の緩い領域に入るので風はあまり強くありません!!釣りに問題ない程度の風や波です。



これが明日になりますと・・・



1605fa1009.png
<明日の9時予想>



キンクは関東まで進みます。
ただ、東シナ海に前線の曲がりかけた部分があります!ここに新たなキンクができて低気圧まで成長する予想になっています



引き続き雨が降りやすい状態が継続します。



「週間天気」



201606010121.png



梅雨前線上に低気圧が発生する影響で明日の後半からは南よりの風が出て、低気圧通過後の水曜は北よりの風が出ます。



それが終わるとしばらく高気圧圏内の中!5月の時期に多い帯状高気圧の好天が続きます。



それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨前線


おはようございます♪



ゴールデンウィークも最終日ですね。



釣りに帰省に仕事に仕事に仕事に・・・。結局大半を仕事に費やすことに。
まぁ・・お仕事があるのは有難い限りでございます。



160508s09.png
<9時予想>



今日は高気圧圏内で気圧の緩い領域に入っております。



一日を通して風は弱め!!



ただ、午前中は高気圧からぐるっと回る北風の通り道になるので少々波立つ可能性はあります。



これから高気圧の後面に入り始め、前線の影響が出てきます。
そのため、今日の愛媛県は前半は晴れているものの、後半になると次第に雲が厚みを増すようになります!
tenki12 (19)



そして明日になりますと・・・



160509d09.png
<明日の9時予想>



次第に南よりの風が出ます!瀬戸内海は冷たい海水の上に生じる冷気バリアのおかげで南風が入らないところもありそうですが、豊後水道に面したところについては南風で釣りづらくなります。



雨も降りやすい天気に!


「週間天気」
20160507--121.png



前線上に低気圧が発生して火曜~水曜にかけて通過します。



低気圧通過後の水曜は北よりの風が出る可能性もありますが、一時的!



木曜からは高気圧の圏内に入り安定した晴れが続きそうです。



ちなみに天気図で日本の南海上にあるのは”梅雨前線”です。



梅雨入りもそろそろ意識する季節になってきましたね~。



今年は暖気の入りが強いので梅雨入りも早まりそうな感じがします。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

一時的に西高東低の気圧配置


おはようございます♪



20160507565.png
<9時予想>



愛媛県に雨を降らせた寒冷前線が通過して場は西高東低の気圧配置に変わろうとしています。



日中は低気圧の圏内で雲が多めとなりそうですが、午後からは高気圧の圏内に入り始めるので次第に晴れ空が広がりそうです!
tenki12 (1)



そして気になるのは風!



日中いっぱいは西よりの風が少し強めに吹いて釣りにはやや厳しめになりそうです!



今回は北成分が少なく真西に近い風向になるので伊予灘も波が立ちます!!
燧灘は西風が入りにくいので伊予灘に比べるとマシで釣りに問題ないところも多そうです。



今回の西高東低の気圧配置も一時的!



夕方以降からは気圧の緩い領域に入るので風や波は次第に収まります!!



今日の夜から明日にかけて釣りに良い問題ない風や波で推移しそうです。



ちなみに明日は高気圧に覆われるので晴れ間もありますが、前線との距離が近く雲が広がりやすくなります!



「週間天気」



2016050601212.png



月曜~火曜は低気圧が西から接近→通過するので風は東→南→西と時計回りに変化します。



いずれも低気圧の接近前後は風が強まる可能性があるので釣りには厳しめになるかもしれません!



それが終わると高気圧の張り出しで晴れ間が増えます!



帯状高気圧になれば1週間くらい好天が続くのですが・・・。



そう上手くはいきそうにありません。今の周期で行くと来週末は悪天になる可能性があります(´・艸・`;)



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

暖かい?暑い?5月


おはようございます♪


1カ月予報が発表されましたが


201605064temp-00.png



5月7日~6月6日の一ヶ月は平均よりも気温が高めで予想されています。



平均より高い確率が60%、平均並みが30%なので90%以上の確率で平均以上の気温になります。



それだけ南よりの風が入りやすいというわけでございます!
南風=悪天なので天気の悪い日も多い。



5月は”暖かい”のか、それとも”暑い”のか・・・。



今日も南風が入って次第に悪天に向かいます。



16050609.png
<9時予想>



大陸にある低気圧に向かって南よりの風が吹き込んでいます。



9時の時点で愛媛県は寒冷前線と温暖前線の間に位置しておりますが、この領域は暖域と言います。



暖域内は不安定!晴れていても急に雲が湧いて雨が降ってくるような領域です。



暖域に位置する日中は雲が多く雨が降ったりやんだり。
そして夜から明朝にかけては寒冷前線の雨雲がかかるのでしっかりした雨になります!
tenki12 (24)



南よりの風が強く釣りには厳しめ!特に豊後水道はなかなかハードです。



「週間天気」



201605062121.png



明日は寒冷前線の通過に伴って西よりの風がやや強めに吹きます!前半を中心に釣りには厳しめ!



明日の夕方以降は次第に高気圧の弱風領域に覆われるようになるので釣りには問題ない風や波



そして日曜は高気圧の圏内で穏やか!そして晴れ!釣りには良い感じの日曜になりそうです。



来週の前半は走り梅雨モードで梅雨前線や低気圧の影響を受けて東~南よりの風が吹きやすくなります



来週の中頃になると高気圧の圏内に覆われて風も落ち着く感じになります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

移動性高気圧と外れる天気予報


おはようございます♪



本日はコラムを連載させて頂いているレジャーフィッシング6月号の発売日です。



今回は”移動性高気圧と外れる天気予報”というタイトルで書かせて頂いております。



春の天気予報は外れやすく、晴れ予想なのに雨が降ったり弱風の予想なのに爆風が吹いたりすることもあります。



この外れる天気予報に移動性高気圧の特徴や動きが関連している!ということを書いております。



ぜひせひ興味がある方は読んでみてください♪



さて、昨日は西風がかなり強く吹き荒れておりました。しまなみ海道に行っておりましたが、まぁ荒れモード!!



理由は移動性高気圧の位置です。



16050509.png
<9時予想>



ちょっと南にずれてしまっていますね~。そのため、高気圧の北側の西よりの風が強い領域の影響を受けているわけです。



今日も朝のうちを中心に強い西風が残る可能性があります。



そして昼間に気圧の尾根が通過!このタイミングから次第に風が弱まります。
ただ、高気圧後面の南風領域に入り始めるので豊後水道に面したところは釣りに厳しめの風が続く可能性もあります。



天気は晴れて外出には問題ありません!
tenki12 (25)



明日になりますと・・・



160506g09.png
<明日の9時予想>



寒冷前線が接近!そして低気圧に向かう南よりの風が強化されます!



明日もなかなかの荒れモード!寒冷前線が接近するタイミングで雨が強まる可能性があります。



「週間天気」



20160505005.png



寒冷前線の通過後にあたる7日は北よりの風が出る可能性があります!



日曜は高気圧圏内で晴れ空&弱い風で釣りに良い感じの日曜になります。



9日からは走り梅雨モード!強くはないものの東寄りの風が吹きやすい状態が続きます。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

やまじ風


おはようございます♪



昨日は南風ストームの一日でございました。



東予東部では”やまじ風”が吹いたようで!



やまじ風は南風が強まる予想の場合に東予東部に爆風をもたらす風です。



通常であれば南風は四国山地にブロックされて瀬戸内海に南風が入ることは少ないのですが、東予東部に関しては山越えして台風並みの爆風をもたらすことがあります。



なぜ東予東部なのか?理由は地形にあります。



東予東部と高知県の間には傾斜がきつい四国山地があります。



まず、高知県側の山地に強い南風がぶつかって勢いよく斜面を這い上がります!そして山の上の方で吹いている強い南風と合流して南風は”重たく”なります。
南風は暖かいので普通は軽いのですが、南風が集まって重たくなることによって”トランス状態”の南風が生まれます



この重たくなったトランス状態の南風が勢いよく山地の風下の東予東部に吹き下ろすというわけです。



滑り台と一緒で、東予東部の山地は傾斜がきついことから南風が斜面を下る勢いも増して爆風となるわけです。



トランス状態の南風を作るためには一定の風速が必要なので弱い南風が予想されている場合にやまじ風は吹きません!
昨日のように強風注意報や暴風警報クラスの南風になるとトランス状態の南風が作られてやまじ風が吹きやすくなります。



2016yagggmajikaze.png



昨日の南風爆風場から変わって本日は寒気移流場になります。



16050409.png
<9時予想>



高気圧の県内に入っていますが、高気圧の中心が南に偏っております!



そのため、高気圧の北側の強めの西風領域に入ります!



釣りにはなかなかハードな西寄りの風!



天気は問題なく晴れます!
tenki12 (25)



明日も気圧の尾根が接近して天気は最高に晴れます!



160505aa09.png
<明日の9時予想>



ただ、明日もちょっと高気圧の中心が南に偏っております(;´・ω・)



今日ほどではございませんが、明日も少々西寄りの風が釣りに気になる程度に吹く可能性!(後半は南寄りの風に変わる)



「週間天気」



2016050300121.png



向こう一週間は走り梅雨モードになります!



金~土、月~火は前線や低気圧の接近などによって東~北寄りの風が少々出る可能性!



日曜は高気圧の恩恵を受けるので風は落ち着きます。気温変化は小さいので期間中そこまで爆風になることはなさそうです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

メイストーム


おはようございます♪



昨日は毎年恒例になっているビワの袋かけに行ってきました!



2016-05-02 093203



今年は1月24日の大寒波の影響でビワの木がダメージを受けて実が少ないとのこと!



改めて強烈な寒波だったことが分かるのと同時に天気と農業の関係性の深さを知ることになりました。



暖冬でもたった一回の強烈寒波に影響を受けてしまうことに気象と農業の難しさがあります。



本日の天気概況ですが



16050309.png
<9時予想>



温暖前線と寒冷前線に挟まれた”暖域”という場に入っています。



暖域は不安定な場です!晴れていても急に雲が増えてスコールような雨を降らせることもあります。



今日はこれから次第に寒冷前線が接近するので雲が厚くなり夕方頃から雨が強まります!



風が強く前線も活発なので寒冷前線通過のタイミングで雨が激しく降って雷が鳴る可能性もあります!



そして風は南風爆風場!



釣りができないレベルの風です。荒れる!!



201605021121.png



明日は一時的に西高東低の気圧配置になるものの、急速に高気圧の圏内に入ります。



日中は西よりの風が釣りに少々厳しめになりますが、夕方以降は落ち着きます!



5日&6日は高気圧に覆われて釣りには良い感じです!



7&9日は共に南海上に横たわっている梅雨前線上に低気圧が発生して、その低気圧の影響を受ける可能性があるので東寄りの風が少々吹く可能性もあります。



8日は晴れの予報になっているように前線の活動が落ち着くので風の影響は小さそうです。



梅雨前線の活動が活発なので来週は走り梅雨になるかもしれませんね~



それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる