西高東低にもいろいろ
おはようございます♪

<9時予想>
西に高気圧、東に低気圧で典型的な西高東低の気圧配置です。
等圧線の間隔が狭いことから強い風が吹いていることが分かります。
ちなみに等圧線は1本あたり4hPaで四国に1~2本かかると強風です。
高気圧と低気圧の気圧差が大きいほど風が強く吹きます。
ちなみに西高東低の気圧配置は高気圧側で寒気により気圧が高く、低気圧側で暖気により気圧が低くなっています。
風が強い場合に低気圧側の気圧がより低い(暖気が強い)場合と高気圧側の気圧がり高い(寒気が強い)ケースがありますが、今回は暖気が強いことで低気圧が発達して、そこに向かう高気圧からの風が強くなっています。
なかなかややこしい話しになりましたが・・・。まぁ寒気はそこまで強くないよということです。
今日は午前中を中心に雲が広がりやすくパラパラっと雨が降る可能性がありますが、次第に高気圧圏内に入るので晴れ間が増えます!

今日いっぱいは西~北西風が強く吹いて釣りには厳しい状態になります。
夜から明日にかけては次第に風が止んで、釣りに問題無いくらいの風まで落ち着いてきます。
「週間天気」

南海上に前線が発生しやすい状態が続くので雲が多い一週間になります。
この前線が日本付近に停滞するようになると3月中旬頃から始まる菜種梅雨になります!
最近は本梅雨よりも菜種梅雨に対しての興味が強くなりつつあります。なので少し楽しみです。
水曜や木曜頃は一時的に西高東低の気圧配置が強まるので北よりの風が強まりますが、西成分は小さく主に北~北東風になるので大荒れるということはなさそうです。釣りにそこそこ影響してくるくらいです。
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
