久しぶりのメバル釣り!!荒れ天気予想時の対応
天気の話しが長くなったので続きです!
昨日は釣りに行ってきました!!
昨日は久々に瀬戸内海の波高が1.5m予想!
強風波浪注意報絶賛発令中
荒れ天気予想の中、穏やかなポイントを予想して釣りに行くのが何とも楽しい!
1.5m!!!!!心が燃える燃える(笑)
それなら対象魚は・・・
凪を釣れ!のメバルです (笑)
まずはアメダスチェック!!
近い未来の天気を知るためには”天気予報”や”予想天気図”ではなく”実況データ”を読み解くのが基本です!
予想との差で天気がどう動いていくか予測を立て直すことができます。

愛媛の風を見た場合に宇和海を沿って北上する南よりの風と、九州の東側を沿って北上する南よりの風があります!!
そして海の幅が狭まる豊後水道で風が一体化し、佐田岬で15m/s近い風になっています。
さらに北上した風は分散されます。陸を嫌う風の様子がよく分かりますね~
一方で、松山あたりは別のルートから南風がやってきています!
四国山地西部を超えてくる南風と佐田岬で分散された一部の南西風も合流しているのだと思われます。
ここで吉田行きは断念!!
宇和海の北部(B地点)は風の遠心力のおかげで風の影響は少ないはず!
ただ、赤潮の具合が分からないので断念。
佐田岬瀬戸内側から伊予市の間に絞られます!
佐田岬だと南側が15m前後の風になっているので、瀬戸内側は風の息が激しいはず!!
一定の風速を超えてくると、山地バリアは発動されず微風と突風を繰り返す危険な状態になります!
というわけで佐田岬瀬戸内側は断念!
双海あたりは山越えの風が入ると思われるので保留!
佐田岬からの分流風の影響を受けず、なおかつ四国山地を超える風の影響を受けないところ・・・
Aポイントあたりが良い!
ということでA周辺でポイント探しをします!
前にカワハギ釣り巡りをした時にメバルが居そうなポイントがあったので、そこを重点的に狙ってみることに!!

予想より波が立っているのが悔しいところですが・・・
風速は概ね2m/s以下!
釣りには問題ありません!
前半は沖目の藻場をミニジグ&ソフトルアーで狙い、後半はテトラ回りを日本ゴカイの餌釣りで狙うことに!!
仕掛けを投入すると一投目から

25cm近いメバル!!
その後もコンスタントに釣れて・・・

餌&ルアー共によく釣れました!!
いや~
楽しかった 笑
予想が外れる時もありますが・・・。それでも予想するのは面白い!
地元に帰ってきている一緒に行った釣りに興味のない友人は終始退屈そうでしたが (笑)
いろいろ話しもできて良かった良かった!!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
