fc2ブログ

うねりが伝播しやすい弱風&気になる明日の天気


おはようございます♪





このブログ台風が天気図上にあるとアクセスが急に増えて、無くなると急に減ります(笑)





それでも変わらず見てくださっている方々ありがとうございますm(__)m





台風13号発生!!





昨日触れていたように発達の兆しがありますね~





ただし!!






台風は上空の高気圧の縁(5880mライン)を沿って進みます!!





2015073103sml_00_fusfe5002.png
<9時予想>(500hPa)





さぁ近寄れるかなソウデロアちゃん (笑)





これで近寄ることがあろうものなら夏は終わりですよ(´・艸・`;)





15073009.png
<9時予想>




今日は下層も上層も高気圧にしっかり覆われるのでよく晴れます!!





ただ、明日にかけて上空寒気が入ります!!





明日の午後の雷雨は非常に心配(特に山沿い)(´・艸・`;)





この時期の雷雲は急発達しますからね~。個人的には台風よりよっぽど恐ろしいです。





上空寒気が強くなると雲中放電だけでなく対地放電(落雷)も起こりやすくなります。





明日は子供のキャンプです!よりによって明日か!!
雷だけは勘弁ですね~



今日はセーフ!tenki12 (26)





波や風は穏やか!!




20150731022sml_00_fwjp.png
(9時予想)




南海上は1.0m以下!!釣りに問題ありません!!




ちなみに波の周期は長い!!




弱いながら台風13号からうねりが入っています。影響ないくらいですが。。。




風が弱いとうねりは遠くまで伝播します!!




東シナ海になると南西諸島がブロックしてくれるので、うねりはゼロ!!




その場で吹く風によって波が生成されているのがよ~く分かります!!




向こう一週間の天気ですが・・・




201507310212.png




上空寒気の影響で明後日頃までは不安定!!




月~火は高気圧直下でよく晴れます!




ただ、週中頃は地上の高気圧がやや東進するので地上高気圧の縁にあたる可能性も!!




それと台風13号の動向が気になるところです。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

低水温!難を逃れる!?


おはようございます♪





ようやく夏らしくなってきましたね~





九州北部も梅雨明け!!




ようやくです!!





さぁ





夏の高気圧のお手並み拝見です (笑)





まずは上空の天気図から(5800m付近)




2015-7-30-1sml_00_fwjp.png
<500hPa>




高気圧の勢力は拡大!!




しっかりと上空は夏の高気圧の中です!!




次に地上天気図!!




15072909.png
<9時予想>




高気圧の勢力はそこまで強くなく、湿った西風が入りやすい!!




上空はしっかり高気圧なので、山地の風上や盆地のように上昇流の手助けが無いと発達した雨雲にはなりませんが・・・




少々雲が出る可能性!!
tenki12 (26)





山沿いはにわか雨に注意!!




風や波は基本穏やかですが、西~南風が少々出るかもしれません!!




熱帯低気圧が二つほどありますが、左側は思ったより発達しませんでした!!




個人的には台風12号と同じように発達して影響するかな~という感じでしたが・・




水温に発達しなかった謎が隠されています!




sstD_HQ20150728.png




日本の南は海水温が下がっています!!28度~29度はないと台風はあまり発達しません!!




これは台風9~12号が風で海をかき混ぜてくれたため、深部の低水温域が表面まで出ています!!




台風になれない!!




うねり地獄を覚悟していたので難を逃れた!!




今週に限って釣りにいけませんが。。。( ;∀;)




そして気になるのは右側の熱帯低気圧!




高い水温のところを通ってやってくる可能性!!





下がっている水温のところも復活するかもしれません。




今年は熱帯低気圧がよく発生してますからね~




動向に注意です!!





2015073022121.png




向こう一週間の天気ですが、1日頃までは不安定な天気が続きます!!




それ以降は高気圧に覆われて夏晴れですが・・・・




地上高気圧の勢力はあまり強くない!!




高気圧の縁に入ると雲が出て少々風も出るかもしれません!!





という感じです!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

夏の高気圧


おはようございます♪




何だかいろいろと落ち着きましたね~




この一ヶ月間は台風に翻弄された一ヶ月間でした。





7月あたまのブログを見返すとチャンホンチャンホン!





そう言えばそんな台風もあったな~という感じです (笑)





台風ばかり追いかけていたので燃え尽きました(´・艸・`;)





これから何を支えに毎日・・・涙





思えば台風が早々に梅雨前線を押し上げてしまったので、迫力ある梅雨末期を体感する前に梅雨前線とサヨナラですよ!




さてさてさて本日の天気図でございますが




15072809.png
<9時予想>




ギリギリ高気圧ライン!!




あの熱帯低気圧は発達するかと思いきや、寒気でなかなか発達できないようです!




おかげでうねり地獄の影響を受けそうもなく(多分)




2015072900132243sml_00_fusfe5002.png
<9時予想>




上空の高気圧も四国にギリギリ覆っているかという感じです!!




晴れ間はあると思いますが、すっきり夏空!晴天!という感じにはなりそうもありませんね~
tenki12 (23)




偏西風は北海道くらいに流れています!!




あれが梅雨前線に対応し、さらには秋雨前線に対応します。




次は偏西風がいつ南下してくるかというのが楽しみです!




20150730001sml_00_fwjp.png
<9時予想>




波や風ですが、高い波高のところはなく!!




宇和海も0.5m予想&風速も1m以下と穏やかモードです!!





ただ、周辺を見渡すと高知沖は高気圧に伴う西よりの風、東シナ海には低気圧性循環の少し強めの風領域があります!





釣りができないことはありませんが、釣りに少々影響する西よりの風が出るかもしれません!!





まぁ少々ですね!!7月のうねり&南風地獄と比べれば(笑)





20150729001sml_00_fusfe5002.png




今後も晴れで穏やかに推移しますが・・・




高気圧の勢力はそこまで強くない!!




高気圧の縁に入る可能性もあります!!




そうなると雲は増えて少々風の影響を受ける可能性も!!




という感じです。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

明けない九州北部の梅雨


おはようございます♪





九州北部の梅雨がなかなか明けませんね~





高気圧の縁にあたりつづけるため、雲がすっきり取れません!!





高気圧にすっぽりと覆われると梅雨明けで夏晴れになるのですが・・・





とっくに梅雨前線は消え去っているので梅雨の悪天とは少し違います。





梅雨時期から継続して悪天が続いていることを考えると梅雨明けのタイミングも難しいのかと(´Д`ι)





それにしても今夏が悪天基調であると予想した数カ月前の数値予報はさすがですね!




15072709.png
20150727001sml_00_fusfe5002.png
<9時予想>




本日も引き続き高気圧の縁&台風12号から変わった熱帯低気圧に向かって湿った風が吹きやすい状態が続きます!!





上空の高気圧も縮小気味!!そして四国や九州北部には正渦度(低気圧性循環)があります。不安定ですね~





晴れ間はあるものの雲が多く雨雲が急発達して雨を降らせる可能性もあります!!
tenki12 (23)





高気圧の東側に熱帯低気圧が存在感を現すようになりましたね~。今度の動向には注意が必要です!!





2015072800122sml_00_fwjp.png
<9時予想>




いまのところ、2mを超える波高域は予想されていません!!





約一か月ぶりと言ったところでしょうか (笑)





ようやく平穏が戻ったような感じですが・・・





風は割と強めに吹いているところがあります!!





四国から東シナ海にかけては風向変化が大きい!!





ちなみに風向が変わるところは雲が発達しやすい!!





愛媛については西~南よりの風が少々強めに吹き釣りに少々影響する可能性もあります!!





まぁできないことはないと思われますが・・・。釣り日和で釣りがしやすいとは言えませんね~




201507280012.png




今後については予報期間の前半は高気圧の縁にあたりやすいので雲が広がることも!!




高気圧の縁にあたると西~南よりの風が少々出ることもあるので注意が必要です。





週後半については高気圧に覆われる予想になっていますが・・・





よし!!晴れるぞ~!!





という気はあまりしません (笑)





それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

熱帯低気圧の影響を地味に受ける!


おはようございます♪




弱まったのでノーマークの熱帯低気圧(旧台風12号)でしたが・・・




15072609.png
<9時予想>




思いの他、近くを通っています!!





昨日、長崎に台風12号が上陸した頃の愛媛は快晴!!





おかげで地元伊予市の花火大会も無事に開催されました!!





南の風が強くは吹いていましたが・・・





雨雲がほとんどない珍しい台風でした。





普通なら台風東~南側は雨雲が割としっかりしているのですが、夏の高気圧に雨雲が完全破壊された感があります。





おかげで被害もそこまで無くでしたが・・・





今日は山陰沖に熱帯低気圧!!





愛媛は熱帯低気圧に向かう南よりの風の通り道になるので、雲が発生しやすく雨が降ることも!!
tenki12 (24)





上空500hPaの低気圧を見ると・・




20160727001sml_00_fusfe5002.png




夏の高気圧に対応する5880mラインに覆われているものの、熱帯低気圧の部分だけ南に押しさげています!!





昨日よりも天気は悪そうですね~





波や風については





201507270001sml_00_fwjp.png
<9時予想>





強い風や波の範囲は四国周辺!!





今日は南よりの風が強く、南予を中心に高波やウネリに注意が必要です!!





ようやく長らく続いたうねり地獄から解放されようとしています (笑)





向こう一週間の天気ですが・・・




2015072700133.png





週前半は高気圧の縁に位置する可能性!!





そうなると西よりの風が少し強めに吹く可能性があります!!!!!





週後半は高気圧に覆われる予想になっていますが





前線が南下してくる可能性も・・・





暑い日が続きますが、気温の感じを見ると高気圧はまだまだパワー不足のような感じがします!





せっかく梅雨が明けたのに不安定な日々は・・・続きます。





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風12号VS高気圧


おはようございます♪





20150726DSC_0243.jpg





釣った!!




のではなく





魚のつかみ取りの息子の戦利品 (笑)





久々に魚の感触です(笑)





あ~





釣り行きたい!!





つかみ取りは地元伊予市の伊予彩祭りの一環ですが





本日は花火大会です!!





長らく台風が懸念されておりましたが





15072509.png
<9時予想>





地上は高気圧ギリギリライン!!





上空も・・・





20150726sml_00_fusfe5002.png
<9時予想>





すっぽり高気圧!!





下層に暖かく湿った空気が入っても上空5800m付近までは雲が成長しない!!





ただし、それ以下で雲が発生する可能性があります!!





湿った空気による雲だと雲の厚さが薄くても雨が降りますからね~




基本は晴れますが、にわか雨が降る可能性も!!
tenki12 (26)





こんか感じで地上と上空の天気図を重ねてみると、より晴れるか曇るのかが分かります!





20150726sml_00_fwjp.png
<9時予想>




2.0m~3.0mの波高域が宇和海にかかっています!!




風も15kt(7m前後)と少し強め!!




高気圧VS台風




という構図で天気は高気圧に軍配が上がっていますが




風や波については台風がやや優勢!




特に南予は強まる風と波には注意!




向こう一週間の天気ですが・・・




2015072600111.png
<9時予想>




来週の中頃までは高気圧の縁にあたり、西よりの風が少し強めに吹くかもしれません!




梅雨晴れしたものの、高気圧はそこまで元気がありません!!




場合によっては天気も悪い日が出てくるかもしれないので最新の天気予報をチェックしてください!!




そ~れでは~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

四国地方は梅雨明け!!


おはようございます♪




15072409.png
<9時予想>





四国地方梅雨明け!!!!!





ついにやってくる夏!!





と言いたいところですが・・・・・




2015-7-6-gaga-1sml_00_fwjp.png
<9時予想>




夏晴れをもたらす上空の高気圧(500hPa;5880m)の領域がちっちゃい!!





ただ今日は下層から上層までしっかりと高気圧圏内なので





よく晴れる!!!!!
tenki12 (25)





気温も上がり日中は暑い!!





夏らしい暑さです!!





ただ、やはり気になるのが近くを通過する台風12号・・・・





20150725004sml_00_fwjp.png
<9時予想>




台風からのうねりが懸念されます!!




予想図は波高ラインがそこまで高くないですが・・




南海上に台風が長時間居続けていることなどを考慮すると波は予想以上に高くなる可能性があります!!





そして向こう一週間の天気予報ですが





201507250013.png





夏晴れ!!





と言いたいところですが・・・・・





九州北部は梅雨が明けてない!!





これ大きなポイントです!!





悪天をもたらす高気圧の縁にまだしばらくかかりそうな予想となっています!





ということは四国付近も高気圧の縁に入る可能性は大いにあるということです!!





高気圧の縁に入ると西よりの風が出る可能性もあるので注意が必要です!!





高気圧の規模も小さいので週間予想図は





2015-7-6-gagga-1sml_00_fwjp.png




台風12号から変わった低気圧が太平洋の縁をぐる~っと回って再びスタート地点に戻るような予想になっています!





どうなるかは分かりませんが・・・





少々興味はあります(笑)





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

変わる風や波の予想に注意!!


おはようございます♪




15072309.png
<9時予想>




愛媛はかろうじて高気圧圏内!!!!!





今日は高気圧圏内で久々に晴れます!!
tenki12 (26)





さぁ





不安定ながら夏の高気圧が覆いましたが・・・






四国も梅雨が明けるでしょうか (笑)





しかしまぁ高気圧の西側には台風&熱帯低気圧





高気圧の東側にも低気圧





低気圧に挟まれてやや委縮気味の高気圧です (笑)




しかも、四国は高気圧に覆われているとは言え高気圧の縁(オレンジの点々)がすぐ傍です!!





20150724012sml_00_fwjp.png
<9時予想>





今日の愛媛県は弱風予想!!




そして南予の波の高さは1.5mです!!






えらい低いな!!





確かに弱風帯にはかろうじて覆われていますが・・・・







愛媛の西~北~東は高気圧の縁で10m/s以上の風、四国から少し離れた南海上は台風本体の強風~暴風域。







さすがに不安 (´Д`ι)






波の高さも1.5mではあるものの、波向を見ると台風からダイレクトに波が届いています!!





波の周期も10秒以上!!





一応、予想通りだと釣りには問題ないくらいですが・・・





高気圧縁の場所が少し変われば南よりの強い風の影響を受けます!!(特に豊後水道)





それに伴って高い波がやってくる可能性も!!





気圧配置のちょっとしたずれで波や風の予想が大きく変わる可能性があるので釣りには十分に注意してください!!(特に宇和海)





波の高さは明日にかけて1.5mと低め予想になっていますが、上方修正される可能性もあるので最新の情報を参考にしてください!





2015072400121.png




台風は日曜~月曜頃に接近です!




高気圧が勢力を強めてくれたおかげで直撃の可能性は低くなっていますが・・・




通り過ぎるまでは油断禁物です!!




特に高気圧の縁に愛媛があたってしまうと強烈な南風の影響を受ける可能性もあるので注意が必要です!!




それ以降は・・・





夏の高気圧に覆われて晴れる予想が続いていますが、高気圧の勢力はそこまで強くない!!





場合によっては高気圧の縁にあたる可能性もあるので風の影響が出るかもしれません!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

勢力を強める高気圧&どうなる梅雨


おはようございます♪




よく降りますね~




よく降りますが、梅雨の雨ではありません!!




15072219.png
<9時予想>




原因は高気圧の縁を回る湿った西~南西風!!!!!





プラス今朝は上空寒気の影響で雨雲が発達!!





天気図に示している赤点々の南側は高気圧直下なので天気がよいのですが・・・





赤点々の北側は不安定で不安定!!とにかく不安定 (笑)





朝のうちは強い雨に注意!高気圧に覆われて晴れるようになるのは夕方以降!!
tenki12 (8)






明日は久々に晴れます!!





台風の湿った風で悪天にならないのか?という点については





沿岸予想天気図で見ると




20150723001334sml_00_fwjp.png
<9時予想>




見にくくて・・すみません・・゚(゚´Д`゚)゚。




紫矢印が風の流れ!!
赤矢印が波の流れ!!






風の流れを見ると台風付近の風はコンパクトに円運動しているのが分かりますね~






高気圧の直下に台風はいるので台風の湿った風が届く範囲は狭く緯度30度より南に限られています!!





このまま台風は西に移動するので台風からの湿った風は届きません!!不幸中の幸い!!





ただ、波はガンガンに届いています (笑)





宇和海では1mくらいの波高ラインなので、まだ大丈夫そうですが。。。





波向(赤矢印)と風向(紫矢印)が交差しているところは風向きと波向きが直交するので波は高くなりやすい!!






宇和海では予想以上の波が来る可能性があるので注意が必要です。





風は南風が少し強め!!少々気になるかもしれませんが、雨が止めば釣りができるところも!!





明日から少しずつ台風12号の影響で波高は高くなるので・・・
宇和海だと今日の後半が釣りには良いですね~




向こう一週間の天気!!




20150723001233.png





台風が順調に進めば土曜頃から影響を受け始める可能性!!





台風の勢力や進路によっては週末荒れる可能性!!!





今のところ、台風の進路予想では25日の九州南で975hPaと勢力を落とす予想となっています。





よって雨雲の範囲も縮小





そのため、台風接近でも週間予想に雨の予想がないわけですが。。。





いつ息を吹き返すか分からないのが台風!!予報も大きく変わるかもしれません





台風が通り過ぎるまでは油断禁物です!!





ちなみに梅雨明けの目安の一つとなる500hPaの5880m高気圧ラインは





201507231sml_00_fusfe5002.png
<9時予想>





四国の北まで北上!!





いよいよ梅雨明けか間近か!!





ただ、台風・・・。去るまでは明けないのか・・・。天気的には明けてもおかしくない気もしますが





台風が予想通り九州の西&中国地方の北を進めばやってくる夏!!





高気圧が縮小して四国の南海上を台風が通ることになれば・・・。゚(゚´Д`゚)゚。





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨明けしない四国!鍵を握る台風


おはようございます♪




梅雨が明けませんね~




150721ww09.png
<9時予想>




愛媛県は高気圧の縁に位置し続けます!!





梅雨が明けない原因は高気圧にすっぽり覆われないためです。





あの高気圧が梅雨のボーダーライン!!





関東で先に梅雨が明けたのは高気圧にすっぽりと覆われているためです。





この特徴的な気圧配置は西高東低とは逆の東高西低!





西高東低だと吹く風は北風、東高西低だと逆の南風!!





南風が入りやすい状態が続き、いつまでも雲が取れない感じが続きます。





明日は一時的に高気圧の中に入りますが・・・。一時的。





ここで梅雨明けしないとしばらく梅雨明けはしそうにありませんね~





ちなみに台風の進路は





201507221all-00.png





高気圧の縁を進みます!!







四国の北を台風が進めば四国はin高気圧(夏到来)!!





四国の南を台風が進めば四国は高気圧の縁に位置(夏が来ない)!!





四国の北に台風が進めば梅雨明けが進み、夏が一気にやってくる可能性!!





一方で四国の南に台風が進めば・・・、台風に押される軟弱な高気圧ということで悪天が持続!!





台風12号は今夏を左右する鍵!!






高気圧には頑張ってもらわなければ!





さてさてさて本日の四国の天気ですが





引き続き湿った南よりの風の影響を受けて雲が広がりやすく雨が降りやすい!!tenki12 (24)





風や波についてですが・・





2015072100434sml_00_fwjp.png





・東シナ海には高気圧の縁を回る南西風&南西からの波向!!!
・太平洋(高気圧直下)は風が弱いものの、台風からのうねり!!





西日本の近海はこの二つの状態が入り混じる!!





別方向からの波が届きやすい状態になると予想されている波の高さより高波がやってきやすくなります!!





宇和海は突然の高波には注意が必要!!





宇和海については南風も入りやすく釣りにはやや厳しめの状態が続きます!!






伊予灘や燧灘は割と穏やか!!海風が入るところでは釣りにも問題ないくらいです!!






向こう一週間の天気ですが・・・






20150722001231.png





明日は一旦、高気圧に覆われるので波や風は落ち着きます!!





ただ、宇和海については南風が入り波が高まる可能性もあるので注意が必要です!!





その後は高気圧の縁にあたることによる南~西風に加えて、台風の影響も大きくなります!!





夏が近づくかどうか!!





その部分についても着目して台風の動向を見守りましょう。





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

復活する台風12号の動向に注意!


おはようございます♪





昨日の夜中は本来なら夜釣りだったのに




高波で出船せず!!





そういうわけで家族サービスの日に!!(笑)





時間ができたので急遽姫路の姫路セントラルパークに行き、遊び呆けて先ほどようやく自宅に到着!!





暑かったですが、まぁ子供たちが楽しそうでよかったです!





仕事が山積み・・・・涙





天気の方は




15072009.png
<9時予想>





高気圧の縁を回る湿った南よりの通り道になっています!!





晴れ間はあるものの湿った風が雨雲をたまに生成してサーッと降らせる可能性があります!
tenki12 (27)





それと台風12号復活!これまで台風を衰弱させていた冷たい低気圧の影響がなくなったことで復活しました!!




201507211512-00.png




台風は高気圧の縁をぐるっと回って週末頃に近づき影響を受ける可能性があります!




ちなみに台風の生成や発達に必要な海水温度は28℃以上!
今回は海水温は十分に条件を満たしていたのですが、台風が一時的に衰弱しました!!





理由は上空の冷たい空気の影響を受けたため!!そして再発達するのは上層の冷たい空気の影響を受けにくくなったからです





台風のエネルギー源!!すなわち台風の元気の源は





暖気暖気だ~んき!!!!!





台風が進路に東を変えて弱まることが多いのは、冷たい風の偏西風により台風の組成が崩れることも理由としてあります。





台風の発達次第では週の中頃から何らかの影響が出る可能性があるので注意が必要です。





ちなみに今日も宇和海を中心に高波予想!!




20150720212sml_00_fwjp.png
<9時予想>




今回も西日本の海上における風速は概ね10mですが、3mを超えるような高波領域もちらほら!




しかし、九州南の高波領域はそれぞれ違う波向と風向が上手くぶつかることによって風速以上の波を作り出しているのが分かります。




この波浪予報モデルには納得 (笑)





今日も引き続き宇和海を中心に南風の強まりと、うねりには注意が必要です!!





向こう一週間の天気予報ですが・・・




2015071801233.png





週末にかけて西~南よりの湿った風の影響を付け続ける可能性があります!!!!!





週中頃からはうねりの影響も直接的に受ける可能性もあるので注意が必要!!





台風の動向次第で天気予報は大きく変わる場合があるので最新の気象情報をチェックtしましょう!





さ~




今日も仕事に打ち込みます!





その前に・・・






とりあえず寝てから( ゚д゚)ノ






それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

引き続きうねりと南風に注意!!


おはようございます♪



1507190sga9.png
<9時予想>




高気圧と熱帯低気圧、台風12号の位置に変化はほとんどありません!!




引き続き湿った南風が入りやすく天気は変わりやすい!!
tenki12 (27)




そして




201507180011smssl_00_fwjp.png
<9時予想>




南からは引き続き10m/sの風&3m前後のうねり域!!





南予を中心に釣りに厳しい状態が続きます・・・




ただ、瀬戸内海はそこまで風や波の高まりはないので釣りはできるくらいで推移しそうです!!!!!




向こう一週間の天気ですが




15071909.png




気圧配置に大きな変化がないのと、台風12号の関係から南風&うねりが高い状態が続きます!!




特に台風12号の動向には注意です!!




少々急ぎ足になってしまいましたが・・・




釣りに行けなくなったので姫路を目指しております 




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣りに行けない!高すぎる波高予想


おはようございます♪




今日はのんびり夜釣りの予定が・・・




高波予想で出船しない( ;∀;)




楽しみにしていたのに残念 涙





先週に続き




船が出るかどうかは気象庁の波高予想次第です




ただ、この高波予想には少し疑問も残ります!!




201507180ggg01sml_00_fwjp.png
<9時予想>




波高は最大で4mが予想されています!!高知沖には3m!!




しかしですよ!!




風速は10~12m/s!!




周期は9秒前後!!




周期、波向、風向からも台風からのうねりが入っているという感じではありません!!




そもそも台風12号は熱帯低気圧に降格しているので、現時点で台風は存在していません!!




あるのは中心付近の最大風速が17m/s以下の熱帯低気圧!!




構造を無視すると少し強い低気圧があるという感じです。





波の高さが過大表現されている感じが否めない




この高すぎる波高予想の謎ですが




風を作り出しているのが「熱帯低気圧」ということと、南海上は長らく台風の影響を受けているということ




また台風が通過した後の数値予報は実際の波よりも高めで表現する場合が多い!!





場の急激な変化に追い付かないのが数値予報の弱点!





数値予報は高波で表現されることになる




発表される波の高さも数値予報が参考にされているので当然ながら反映される




そして釣りに行けなくなる( ;∀;)




まぁいいんですよ!!風も波もそれなりに出ることに違いない。




今日は南予を中心に高波が予想されているので注意が必要です!!




豊後水道あたりも南よりの風が「やや」強めに吹きます!!




釣りにも十分注意が必要です。




伊予灘は釣りに問題ないくらいです!!




いつもと後先になりましたが・・




15071809.png
<9時予想>




四国の南海上は




熱帯低気圧VS高気圧




その狭間で南よりの風が強くなっています!!





高気圧の時計回りの風と熱帯低気圧の反時計回りの風が集まって強まるという感じですね~




この風には湿った風がたくさん含まれているので、愛媛は雨雲が生成されやすく雨が降りやすい一日になります!!
tenki12 (24)




ちなみに旧台風12号は再び昇格して台風12号となり、高気圧の縁をぐる~っと回って日本付近に接近する可能性があります!!





来週の末も影響を台風の影響を受ける可能性!!動向には注意が必要です。





201507180011.png




これで影響を受けると三週連続・・・





そして台風の子供は南海上にまだまだいます





エンドレ~ス台風





あぁ辛い( ;∀;)





それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

変わる予報と熱帯低気圧に注意!!


おはようございます♪





台風11号去って





台風一過!!





と言いたいところですが・・・





まだまだ落ち着きません (´Д`ι)





1507170911.png
<9時予想>





沖縄付近に熱帯低気圧が顕在化!!





このあたりに子台風ができると1週間前くらいに予想していた予報モデルがありましたが・・・・





凄いな!!





大まかに見ると





太平洋高気圧(気圧が高い)VS熱帯低気圧(気圧が低い)





両者の間では気圧の傾きが大きくなり南風が強まっております(;・∀・)





本来なら愛媛は南風の影響を受けて天気は悪くなるんですが・・・





今日は黄海の高気圧の恩恵を受けるので、南風はシャットアウト!!





今日は割と乾いた涼しい西よりの風が吹き、天気も晴れ空が多くなります!!tenki12 (26)





問題は波や風ですが・・・





20150718001sml_00_fwjp.png
<9時予想>





高気圧のおかげで風はそうでもありません!!





せいぜい吹いても5m/sくらいです!!





問題は波!!





南海上は2~3mの波高域があります!!





これは台風によって生じた波ではなく、風で発生した波!!!!!





それを証拠に風向と波向はほぼ揃っています!





周期は約9秒なのでうねりと言えばうねりですが・・・・。台風のうねりとはタイプが違います!





熱帯低気圧の発生を考慮してなかった予想モデルはここまで高い波を予想してませんでした。





熱帯低気圧に振り回される形となったわけですが。。。





宇和海は1.5mの波の高さ!!





北風なので波を押し返してくれている感はあります。





今日は黄海高気圧の恩恵を受けていますが、明日は高気圧は日本海に移動します!!





沖縄付近の熱帯低気圧の動向次第では南風が入りやすくなります!!!!!





雲が広がりやすくなり





熱帯低気圧と高気圧の位置次第では高波が押し寄せる可能性もあります。





もちろん台風12号とは関係ない高波です。





熱帯低気圧がもっと頑張って東に移動するか消滅するか、高気圧が頑張って西~北に勢力を広げると風や波は割と穏やかになるんですがね~





ちょうど四国の南海上が熱帯低気圧と高気圧の中間になっているので風が強く吹きやすくなっています。





ちなみに予報モデルの中には熱帯低気圧が5日程度、うろうろするような予想を出しているところもあります (笑)





高気圧との相対的な位置が変わらないと似たような天気が続きます。





天気予報が大きく変わる可能性も!!!!!





それに加えて週後半は台風12号の波の影響が心配される・・・(;・∀・)





20150717-011.png





週前半は熱帯低気圧の動向に注意です!!





南風が入ると山地周辺や南予は雨が降りやすくなります!!





期間後半は合わせて台風の動向にも注意!!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風が去っても油断は禁物!


おはようございます♪




最最初は愛媛中予を予報円で打ち抜いて、後から四国東部にずれていく!!




通例となりました!!期待はしません (笑)





それにしても四国東部は急に進路を変えてやってくるのでたまったもんじゃありませんね(・・;)





普通の低気圧だと温度風の関係から上空ほど風が強く最も風が強いのは高度10km付近ですが
台風については下層ほど風が強く摩擦力の影響を受けない高度約1km~2kmが風のピークです!!





台風と温帯低気圧では鉛直方向の風速分布が逆!!





温帯低気圧はあまり山地の影響を受けず、台風が山地の影響を受けるのはこのためです!!





高度1km~2kmと言えばちょうど四国山地と同じ高度くらいですね~




円運動をするのに山地に直撃するのは避けたい




四国山地を嫌って尾根の東縁を進む気持ちはよく分かる (笑)




ちなみに台風の風は1km~2kmくらいでマックスなので、降水分布は地形の影響を受けやすくなります!!




山地の風上になる部分は大雨になり風下は雨が少なくなります!!




強い風がぶつかり強制的に空気が上昇させられるため山地の風上では雨雲が発達します!!




一方、雨の元になる水蒸気が山地の風上でたくさん使われるため、山地の風下では水蒸気不足となり雨が弱くなります!!




山地が大雨になれば平地はそれだけ雨が少なくなるという水蒸気の引き算です。




台風はこの法則との対応が良い!なので、風向きと地形から降水分布を予想することができます!




松山の雨が少ない分、どこかで余分に雨が降っていることになります。




今回だと四国東部ですね。




これも温帯低気圧と台風の違う点です!!!!




15071609.png
<9時予想>





台風は愛媛から離れるステージに入っています!!




午前中を中心に大荒れるところもありますが、夜にかけて少しずつ雨や風は収まります!!!!!tenki12 (6)





少しずつ。何せに台風の動きが遅い!!





そして波は




20150717001sml_00_fwjp.png
<9時予想>




まぁ台風がいるので波は高い!!





ただ、四国の南海上から西では波向きが東寄りになっています





風向と相反しているところもあり、うねりは急速に減退しています!!





波が進む方向と風の進む方向が真逆の場合はそれだけうねりは減退しやすくなります。






明日くらいにはうねりの影響も小さくなるかなと!!





台風12号の影響は来週の前半~中頃からになるので三連休の後半は釣りも望めるかなと!!




順調にいけば!!




ただ、南の海上を見ると・・・




201507170000-00.png
(00時)




台風11号の後続にまとまった雲域があるのと、沖縄の南海上にもまとまった雲域があります!!




まるで子台風達 笑




あまり発達する感じではありませんが・・




これらの擾乱達の影響を受ける可能性もあるので動向には注意が必要です!!!




この擾乱達が三連休後半の釣りやすさの命運を握っています!!




影響がなければ良い感じになるんですが何とも




子台風はきまぐれですからね~




201507160024.png




来週は台風12号の動向にも注目!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風11号に要警戒!!


おはようございます♪





台風11号!!ナンカぁぁぁぁぁー!!!!!!





やってきましたね~





150715109.png
<9時予想>





台風11号は東の高気圧ウォールに阻まれ!!





そして北にも高気圧ウォール!!





・・・(´Д`ι)





いったい、どこに行けば・・・!!(´・艸・`;)





とりあえず高気圧の縁に沿って手さぐり手さぐり北に少しずつ進みます。





201507160011512-00.png




その後は二つの高気圧の間を通って





ここぞとばかりに北東方向へ進みます!!





今回の台風は速度が遅いので長期間にわたって影響を受ける可能性!!





ちなみに高気圧の勢力がそこまで変わらないと、台風12号も台風11号と似たような進路を辿る可能性があります!!





梅雨前線の位置も台風の影響で安定しない!
梅雨明けはいつになるやらですね~





今日の愛媛県の天気は





雨風強く大荒れ!!
tenki221.png





20150716001sml_00_fwjp.png
<9時予想>





9時の時点で宇和海は
周期:16秒
波高:4.1m
風向:北北西
風速:31kt(約15m/s)






台風接近前から周期と波の高さが凄い!!





次第に暴風域へ入り、最大風速は30m/s、最大瞬間風速は55m/sが予想されています!






台風の進行方向を考えると今日の風は北東→北→北西に変化します!!






北方向からの風に弱いところは特に注意が必要です!!!!!






明日にかけて大荒れた天気が続きます!!





一方で東シナ海は風速2m/s前後で、波高も2.0m以下!!





かなりインパクトのある対比です!!!





台風が通り過ぎて東方向に離れてくれると、台風が去った後の天気回復は早いことが期待されます!!





順調に台風が去ってくれると連休の後半は釣りができるくらいに回復しそうです!





201507160013344.png





ただ、来週の前半~中頃になると台風12号の影響を受ける可能性があります!!





繰り返しになりますが、今日と明日は強い台風の影響を直で受けるので厳重に警戒してください!!






海を見に行くのはよくありません!!





海を見に・・





それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

近づく台風に注意!!


おはようございます♪



15071409.png
<9時予想>





台風11号の陰に隠れて熱帯低気圧が発生!!





南の海は熱帯低気圧の生産工場状態になっていますね~





熱帯低気圧の方についてはあまり発達しない予想になっていますが・・・





大きな台風が去った後に熱帯低気圧が地味に北上して影響したことは過去に何度かあります!





大きな台風がある場合は周りの熱帯低気圧が軽視される傾向にあるので、完全に消滅するまでは念のため動向にも注意が必要です!!





今朝は高気圧の圏内で晴れていますが、次第に台風11号の影響を受けて雲が増えます!!
tenki12 (19)
急に雲が湧いて短時間降雨の可能性も!





201507014001sml_00_fwjp.png
<9時予想>





9時の段階では宇和海の風は東北東3m/s前後!!





午前中はまだ強い風が入っておりません!!





波も2.3mと少し下がり気味!!





ただ、周期が15秒とやたら長い!!





これだけの長周期になると浅海効果の影響を受けやすくなるので、海岸線は予想以上の高波がやってくる可能性があります!!





午後からは台風本体の風&3mを超える高波領域がかかり始めます!!






明日からは本格的に大荒れてきます!!!!!!!!






今回は偏西風が北上していることもあって台風の動きが遅い!!!!!





201511gou11all-00.png





もっとも速度が遅い場合は18日日も西日本に居座った状態!





台風が東に転向してからは偏西風に乗ってスムーズに動くことが多いのですが、
北に進んでいる間は偏西風の影響を受けず高気圧の縁にぶつかりながら北上するので高気圧のちょっとした動きで速度や進路は大きく変わることがあります!!!!!





201507014001agaga_00_fwjp.png
<9時予想 気象庁引用>






上層天気図の等高度線(赤い点々)と予報円の対応がよいことが分かります。





等圧線と同じく黒の実線(等高度線)が狭いほど風は強く、反対に間隔が広いほど風は弱くなります。





台風の進行方向は上空の風が弱いことが分かりますね~





台風を流す風が弱いので高気圧の勢力次第で、急に進路が変わることもあります。





ちなみに予報円は台風の中心が入る可能性のある円なので、予報円が大きくなればなるほど進路や速度が不確実ということになります!





夏台風は偏西風が北に上がっているので予報円が大きくなりやすい!!





向こう一週間の天気ですが・・・




2015071400212.png





台風11号による影響は金~土曜頃まで続く可能性!!





それが去った後も台風12号や熱帯低気圧の影響を受ける可能性があります。





宇和海については台風11号が去って影響を受けなくなり、台風12号の影響を受けるようになるまでに時間差が生じる可能性もあるので、釣りに行くとしたらそのタイミングでしょうね~





瀬戸内海は台風11号が去れば、強い風を生じさせる要素はあまり無いので釣りもできるくらいになると思われます。






まぁしばらくは落ち着きません!!






台風11号はまだまだ動向が変わる可能性があるので最新の台風情報をチェックしてください!!!!!






それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトル変更のお知らせ!&台風12号(ハロラ)発生!


おはようございます♪





ブログ1000記事更新達成!!




よくここまで続けてこれたなという感じです(笑)




ブログを始めたのは5年前!




ブログを書くにあたってニックネームが必要ということで天気の中でも特に好きな「風と「雪」をそのまま英語変換したwindsnowというニックネームで書き始めたのですが、5年の月日が過ぎwindsnowという名称はハンドルネームから屋号へ!




何かと思入れが深い名前ですが、1000記事達成も重なりたっぴーというニックネームもせっかく与えて頂いたのでこれからはwindsnowからたっぴーに変更します!




特に内容は変わらないのでよろしくお願いします!!





台風12号がお目見え!!




名前は「ハロラ」!!




もともと中部太平洋にあった台風が日付変更線を越えてやってきました




お引越し台風!




15071309.png
<9時予想>




台風は高気圧の縁を通ってやってくるので、台風9号や11号と同じようなルートを通る可能性があります!!




その場合は台風11号が去ってすぐにうねりの影響を受ける可能性もあります。




台風は癖になりますからね~




8月にかけても同じような状態になるかも・・・(´Д`ι)




さてさてさて本日の愛媛の天気ですが・・・




台風11号からの暖かく湿った風の影響を受ける!!




ジメジメで蒸し暑い!!




晴れ間もありますが、急に雲が湧いて雨が降る可能性も!!
tenki12 (27)




ここ数日と同じような天気です!!




波や風ですが




201507140012sml_00_fwjp.png
<9時予想>





台風9号の影響が無くなり、台風11号の影響を受ける前段階になります!!





前半は南風の影響が残りますが、後半からは風も収まってきます!!





そして今日の夜から台風11号の影響を受け始める明後日まで一時的に風は収まります!





ただ、波については2m越え!!!!!





伊予灘や燧灘は釣りに問題ないくらいの風や波ですが・・・





宇和海は波が問題!!




波向は南南東で周期も12秒と長い!!




向こう一週間の天気予報ですが




20150714001.png




木~土曜頃は台風の影響で大荒れる可能性!!




日~月曜についても台風の動向次第で悪天が継続する可能性も!!




今週で釣りに行くタイミングとしたら今日の夜か明日でしょうね~




宇和海に面したところでは高波に注意が必要です!!




ちなみに台風11号は四国に近づくと急ブレーキをかける可能性があります!!




20151511-00.png





当初よりも速度が遅くなっているのは太平洋高気圧の勢力が日本海北部まで及ぶからです!!





太平洋高気圧の北縁が偏西風の部分になるので、それまでは台風を流す風が弱いということです!





夏台風の進むスピードが遅いと言われている理由ですが・・・





さらに減速すると台風の影響を長時間受け続けることになります。




最新の台風進路予想をチェックして台風の動向に気をつける必要があります!!




それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

久しぶりのメバル釣り!!荒れ天気予想時の対応


天気の話しが長くなったので続きです!





昨日は釣りに行ってきました!!





昨日は久々に瀬戸内海の波高が1.5m予想!





強風波浪注意報絶賛発令中






荒れ天気予想の中、穏やかなポイントを予想して釣りに行くのが何とも楽しい!





1.5m!!!!!心が燃える燃える(笑)





それなら対象魚は・・・





凪を釣れ!のメバルです (笑)




まずはアメダスチェック!!





近い未来の天気を知るためには”天気予報”や”予想天気図”ではなく”実況データ”を読み解くのが基本です!
予想との差で天気がどう動いていくか予測を立て直すことができます。




2015071219da00-00.png




愛媛の風を見た場合に宇和海を沿って北上する南よりの風と、九州の東側を沿って北上する南よりの風があります!!




そして海の幅が狭まる豊後水道で風が一体化し、佐田岬で15m/s近い風になっています。





さらに北上した風は分散されます。陸を嫌う風の様子がよく分かりますね~




一方で、松山あたりは別のルートから南風がやってきています!




四国山地西部を超えてくる南風と佐田岬で分散された一部の南西風も合流しているのだと思われます。





ここで吉田行きは断念!!





宇和海の北部(B地点)は風の遠心力のおかげで風の影響は少ないはず!





ただ、赤潮の具合が分からないので断念。






佐田岬瀬戸内側から伊予市の間に絞られます!





佐田岬だと南側が15m前後の風になっているので、瀬戸内側は風の息が激しいはず!!
一定の風速を超えてくると、山地バリアは発動されず微風と突風を繰り返す危険な状態になります!
というわけで佐田岬瀬戸内側は断念!





双海あたりは山越えの風が入ると思われるので保留!





佐田岬からの分流風の影響を受けず、なおかつ四国山地を超える風の影響を受けないところ・・・






Aポイントあたりが良い!






ということでA周辺でポイント探しをします!





前にカワハギ釣り巡りをした時にメバルが居そうなポイントがあったので、そこを重点的に狙ってみることに!!





2015-07-12 200411





予想より波が立っているのが悔しいところですが・・・





風速は概ね2m/s以下!





釣りには問題ありません!





前半は沖目の藻場をミニジグ&ソフトルアーで狙い、後半はテトラ回りを日本ゴカイの餌釣りで狙うことに!!





仕掛けを投入すると一投目から





2015-07-12 213557





25cm近いメバル!!





その後もコンスタントに釣れて・・・





2015-07-12 221013





餌&ルアー共によく釣れました!!





いや~





楽しかった 笑





予想が外れる時もありますが・・・。それでも予想するのは面白い!





地元に帰ってきている一緒に行った釣りに興味のない友人は終始退屈そうでしたが (笑)





いろいろ話しもできて良かった良かった!!





それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

サンドイッチ台風


おはようございます♪




15071209.png
<9時予想>




台風9号(チャンホン)が朝鮮半島まで進み・・・





台風11号(ナンカ―)からの暖湿流を引き継いでおります!!






「まだまだいける!!まだまだいける!!
まだまだいけるぞチャーンホーン!!!!!」







といわんばかりにナンカーはチャンホンに暖かく湿った風を供給しています!!






チャンホンからナンカーへの世代交代!





この臨場感!!





二つの台風に挟まれた愛媛は暖湿流の通り道!





いい迷惑!!






そんなわけで今日の愛媛も引き続き雲が多く、雨が降る時間帯もあります!!ジメジメ暑暑~
tenki12 (24)





チャンホンは衰退モード。
約10日間の付き合い。なかなか存在感のある奴でした。さよならチャンホン!




ナンカ―の動きですが




212111511-00.png





チャンホンはわざわざ西日本を避けて通ったのに、ナンカーは土足で西日本に入ってきます。





失礼極まりないやつめ!!





今のところ、16~17日が最接近になっていて当初より速度が上がっているので今後の動向には注意が必要です!!





2015071231001sml_00_fwjp.png
<9時予想>





愛媛は10m/s前後の南風が入り釣りには厳しい波や風が予想されます!!





南海上には台風4号に伴うしけ領域(4m越え)がお目見え!





向こう一週間については





2015071300101.png





金~土曜頃までは荒れた天気が続きます!!





予想通りに台風が進んでくれたら三連休の後半は釣りに大丈夫そうな感じです!!





予想通りに進めば!!夏台風は気まぐれですからね~





そんな感じです!!




昨日は釣りに行ってきました!




長くなってしまったので別に書きます!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風の動きに注意!!


おはようございます♪





台風9号が接近していますが





1507110219.png
<9時予想>





高気圧バリアが奮闘!!!





いいぜ!





やるじゃないか高気圧!!





ただ、昨日よりは押され気味!!





愛媛は台風領域と高気圧領域の狭間です!!





そのため、今日の愛媛県は昨日より雲が広がりやすく雨が降る可能性!!
tenki12 (24)




もう少しで高気圧バリアの領域なんですが・・・・(´Д`ι)




20150712001sml_00_fwjp.png
<9時予想>




四国東部は高気圧性循環(時計回り)で四国西部は低気圧性循環(反時計回り)




愛媛は台風による低気圧性循環の中・・・






南予では10m/s近い南風が予想されています!!





南風に強めの瀬戸内海においても風の影響が出る可能性!!




釣りにはやや厳しめ!!




南予は湾内なら釣りが大丈夫そうですが・・・




赤潮の影響が心配




沖は2~3mの波が断続的にやってきます!!周期も11秒と長い!!




豊後水道あたりは釣りに厳しい風や波になります!





余談ですが、今日みたいに台風の縁にあたっている場合は太陽が沈む頃、雲の間から陽が出ると、かなりきれいな夕日になる場合があります!




ちなみに台風11号の進路ですが




201507121511-00.png




予想より速度が速まりつつあります!!





接近が早まると木曜には四国!反対に接近が遅くなると週末に四国!





全体的に早い方で修正されつつあるので、予想より接近が早くなるかもしれませんね~




201507120101.png





木曜頃から本格的に台風の影響を受け始めますが、早まると火曜後半から水曜頃から影響を受ける可能性もあります!!





夏台風は動きが不確実なので最新の台風進路をチェック!!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風の暖湿流を防ぐ5880m高度線!!


おはようございます♪




台風9号からの距離は近いですが・・




15071009.png
<9時予想>




本日は高気圧の圏内で晴れ主体!!





広がる夏空!!





なぜ、台風が近いのに晴れるのか!!





そのヒントは500hPa(上空5800m付近)の天気図にあります!





20150712001sml_00_fusfe5002.png
<9時予想>




5880mラインは夏の高気圧に対応しています!!





これが台風から守ってくれるバリアになります!!




5880mのラインから外れている九州は悪天予想!!




愛媛は5880mバリア内なので、
tenki12 (26)





ちなみに台風は夏の高気圧を嫌うので、この縁を沿って北上することになります。




そのため



20150701021all-00.png





北側に5880mバリアがあるので、どうやって北上しようかというのが台風11号の心!
予報円からも葛藤が見えます(笑)




これが台風11号の北上を妨げている理由です。





今日も風は割と穏やか!





ただ、高気圧の縁にあたる九州は割と南風が吹きます!





そのため、少し高気圧の位置がずれると豊後水道でも南よりの風が強まる可能性があります!




風は割と穏やかですが。。。




波は悲惨!




2015071101sml_00_fwjp.png
<9時予想>




北海道周辺の周期は13秒!北海道までうねりが伝播・・・(;・∀・)




宇和海は2~3mの波高域内にあります!




波向も南なので豊後水道にはガンガン外海からの波が入ります




という感じです!




台風11号が去るまでは断続的にうねりが入ってくるので注意が必要です!




20150710dag011.png




特に来週後半は台風11号が近づくので要注意!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

局地的豪雨となった松山


おはようございます♪




昨日は松山を中心に大雨になりました!!




201507100121.png




先日の一時間あたりの全国降水量のランキングですが




南吉田の観測所では全国一位&歴代一位の66mm!!!!!





これはなかなかです!!




次いで松山では3位!!




大雨系のランキングでは非常に珍しい!




しかし、他に愛媛県はランキングしておらず





ここ伊予市ではたいして降りませんでした!!





これがいわゆる局地的豪雨というやつです!





松山は伊予灘からの海風で冷たい空気が入りやすく、そこに暖かい南風が入ると積乱雲が発達しても何ら不思議はありません!





昨日のような感じで台風からの暖かく湿った風は時に局地的な豪雨を降らせ、場所もランダムなので危険極まりない!





これから台風11号が去りゆくまでは似たような傾向が続きます!




感じの台風ですが、




2015071001all-00.png





5日後も9号は東シナ海あたりをうろうろ、そして11号は南海上をうろうろ・・・





影響が続くの必至!




15070909.png
<9時予想>




トリプル台風と日本海には高気圧、そして梅雨前線が間にあるという感じです。





高気圧があるので台風もなかなか北上してこれないという感じですね~





高気圧があっていいのやら悪いのやら





今日も引き続き台風からの湿った風の影響を受けるので不安定!!





晴れ間はありますが、急に雨がザーッと降ることもあります!
tenki12 (27)




愛媛は等圧線の感覚が割と広いので風はそこまで強く吹きません!




伊予灘や燧灘、宇和海の湾内は釣りに問題ありません




が!




2015071001sml_00_fwjp.png
<9時予想>




外海はアウト!




ちょうど台風の位置的に宇和海は真南から波が入りやすくなっています!




これが南東だとまだシなんですが、南や南西からうねりが入るとわやです!





周期は13秒!波高は2.8m予想!





風は東南東から5m/s前後!






風は割と穏やかなのに荒波モード!






いけませんね~






気持ちがざわつく (笑)





本日は伊予市のまちづくりの会があります!






それを放って海にはいけません!!






南海上は一様に2~3mの波高域になっていますが、関東の南の方の2~3mラインは9号によるものではなく11号によるものです!





9号が離れても断続的にうねりの影響を受けるということでございますね~





2015071001sm1l_00_fwjp.png





向こう一週間も似たような天気!!





木曜の雨マークは台風11号の北上による雨マーク!






このまま順当に行くと、木曜には四国の南海上です。






これだけ南海上に台風が居座り続けると、台風が去った後もしばらくうねりが残る可能性があります!






台風に荒らされた7月!






週末に予定していた高知の釣りはお流れでございます 涙





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

さらにうねり狂う外海!


おはようございます♪




ついに梅雨前線が日本海まで北上したので、愛媛は梅雨前線に向かって吹く暖かく湿った風の通り道になっていますι(´Д`υ)




15070809.png
<9時予想>





今日も昨日と似たような天気になりそうですね~





晴れ間もありますが、急に雲が湧いて短時間降雨!!
tenki12 (20)





まーとにかくムシムシします。





風はそこまで強くありませんが、海上に出ると南~東風が少々気になるかもしれませんね~





問題は外海のうねりですが





20115004232sml_00_fwjp.png
<9時予想>





台風中心部は11mの波高!!





台風も10mを超える波を作り出すくらいになると一流!!





四国太平洋側は2.0mの波高域から2.5mの波高域へ移行しようとしています。





そして周期が12~14秒と長い!!





長うねり!!





瀬戸内海や南予の湾内などでは釣りができる日もあります!!





こんな状態がしばらく続きそうですね~




201507010011511-00.png




気になるのは9号!!





大陸に向かった後に予報円を東にシフトさせています。





離れても油断は禁物!!西からやってくることも大いにあり得ます。





そして台風11号は順当に北上!!





勢力は強くうねりの影響は必至!






考えられる最強のパターンは西からの9号接近と南からの11号接近が同タイミングになるパターン!





強い渦巻き同士が接近すると予測不可能な動きをしますからね~





今後の動向には引き続き注意!




週間天気については




20150710011.png





引き続き似たような気圧配置が続きます!




ただ、波はさらに高くなる可能性があります!!




それでは~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

長周期のうねりに注意!


おはようございます♪





15070709.png
<9時予想>





ついに梅雨前線が北上!!





今日は台風からの湿った風の影響を受けるので短時間降雨の可能性はあるものの、晴れ間も多少は見える!!
tenki12 (27)






雨は山沿いほど降りやすくなるので注意!!






ちなみに梅雨前線の南側に位置する愛媛は






蒸し蒸し暑暑ι(´Д`υ)






涼しさをもたらしてくれた梅雨前線は日本海( ;∀;)





夏らしい暑さではなく台風の風による暑さなので湿気マックス!!





南の風が少し強めに吹くので釣りには少々厳しいかもしれません!!





それに加えて南予では台風からのうねり!!





201507-08--1sml_00_fwjp.png
<9時予想>





2.,0mの波高域が南予には接近中です!!





波の周期は11~13秒と長周期!!





これくらいの周期になると波は風の影響をあまり受けません!





海岸に行くと頑なに風の影響を受けない波の姿が!





波向が南東なので宇和海は周期が少し減退され10秒ですが、それでも長周期!!





佐田岬より南側の海域は押し寄せるうねりに注意が必要です!!





梅雨前線も台風の風の関係で半弧状ですね~




台風が去りゆくまでは梅雨前線もなかなか下がれないでしょうね~




気になる台風の動向は




20151090113423.png




9号と10号は大陸行き!




問題は11号!!




かなり発達する予想になっています!!




さらにあの周辺は上空の風が弱い!!




流す風が無いため、11号も




「どうしよ~どうしよ~どこに行けばいいんだぁぁぁ!!」





状態!





あのあたりでうろうろする予想になっています。





ということは





うねりの影響は長期化決定!!





201507070e01.png




向こう一週間は影響を受けそうですね~




梅雨前線は相変わらず日本海コース!!





日本海の前線に向かう南~東風の通り道になるので、風の強まるタイミングもありそうです!!





台風11号の動きは不確実な部分があるので、まだ何とも言えない部分がありますが・・・





気象庁様の信頼度Cからも台風の不確実性がひしひしと伝わります





暑いし、ジメジメですし、うねりの影響もありますし!で何とも言えない一週間!!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

涼しいのは本日で終わり!


おはようございます♪



15070609.png
<9時予想>




日本海の高気圧と梅雨前線とトリプル台風のせめぎ合い!!




さすがに台風が三個も北上していることもあって梅雨前線は北上!!




梅雨前線の影響で今日は雨が降りやすくなります!!
tenki12 (24)




ただ、明日になると梅雨前線が愛媛の北側まで北上!!




明日は久々に太陽の光が見られるかもしれませんね~




ただ、梅雨前線はトリプル台風から流れ込む暖かく湿った空気のバリア役!





バリア紛失!





ということはですよ!!




梅雨前線が北上する明日以降は暖かく湿った空気に覆われる!!




ムシムシ暑暑地獄の日々が始まる!!




涼しいのは今日で終わり。




2015070600122sml_00_fwjp.png
<9時予想>





ちなみに梅雨前線の南側は11秒を超える長周期のうねりがやってきています。





宇和海では影響を受ける見込み!





風はそこまで問題ありませんが・・・




波は予想以上に高まる可能性もあるので注意が必要です!




向こう一週間ですが






20150707001.png




梅雨前線が日本海へ北上!!




そのため、梅雨前線に向かって吹く南風の影響を受けやすくなります。




さらに南風は台風のうねりを助長!




しばらくは台風の影響を受けそうですね~




2015070701all-00.png




台風9号と10号は大陸に進むとして




台風11号は予報円が非常に大きい!!




ということは行く先が定まってないということです。




台風がうろうろするせいでうねりの影響も断続的!!




台風の動向には注意!!




それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

忍び寄るうねり領域!!


おはようございます♪



15070509.png
<9時予想>





南からは台風からの湿った風がガンガン!!





しかし!!





梅雨前線がすべてを受けてくれる!!





ガード役!!





気になる台風の動向ですが・・・




20150706003331all-00.png





台風9号と10号は東シナ海で予報円が交錯!!





ここで一体化した後は北上するんでしょうが・・・





一体どこに向かっていくのか!!





そして台風11号は台風9号よりも早い段階で北上を示唆!!






荒れる可能性大!!






トリプル台風が去りゆくまではうねりの心配があります!!





残念ながら本日からうねりの影響が・・・・





2015-7-6--1sml_00_fwjp.png






既に10秒を超えるうねり!×波高は1.5mラインに突入!!






梅雨前線の南側の南風がうねりをより日本へ伝播させております。





まだ、釣りができないほどではありませんが。。。





周期が長いので予想以上の高い波が来る可能性は高くなります!!






ちなみに今日は雲が多く、日中は雨が降る可能性もあります!!





梅雨前線が下がっていて、なおかつ南風もそこまで強くないのに何故か!?





紫の線は風向が変わっている部分をラインで示したものです。





このラインが梅雨前線!






そして梅雨前線上に折れ曲がっている部分がキンク!!





低気圧の寸前=キンク





キンクは降水域を北に押し上げるため、降水域がかかってしまうというものです。





天気図には明瞭なキンクがありませんが、こうやって風が変わるところをラインで引くと見えてくるものがあります!!




梅雨前線は単に一本のラインではございません!




そして向こう一週間の天気ですが・・・




2015006002701.png




とにかく台風の動向がどうか!




うねりがより入りやすくなります!!




梅雨前線と台風の位置によっては東~南風が出る日もあるので注意が要ります!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

トリプル台風!!&香川新規開拓の旅


おはようございます♪



15070409.png
<9時予想>




本日は梅雨前線の距離が近く雲が広がりやすい天気で雨がぱらつく可能性も!!
tenki12 (22)




ただし!!




201507-06--1sml_00_fwjp.png
<9時予想>





梅雨前線の四国の南海上の東側では10m/s前後の南風が入っていますが、西側は南風の勢いが極端に弱まっています!!






前線の栄養源である南風が弱いということは・・・






前線は衰退モード!!





風については前線北側近傍では北よりの風が少し強まっています!!





そのため、午前中を中心に釣りに厳しめの北風が吹く可能性もあります!!






ただ、以降は前線の衰退に伴って風も弱まります!午後から明日にかけては釣りに問題ない程度の風や波!!




20150705001.png





気になるのはトリプル台風の影響!!





既に南海上には周期が10秒を超えるうねりが入り始めています!!





波高そのものは高くないので、まだ釣りに影響するほどではありませんが・・・





週の前半には影響してくる可能性があります!!




それぞれの台風の特徴については




20150706001all-00.png





リンファVSチャンホン





二つの台風はやがて対峙しますが、勢い的にはチャンホンが優勢!!






一体化する可能性もあり、その場合は予想とは違う動きをする可能性もあるので注意が必要です!!






そしてナンカ―はチャンホンの弟子的存在!!






もちろん、師匠チャンホンを追い抜く強さになる可能性も十分にあります!!






チャンホンが通り過ぎてもすぐにナンカ―の影響を受ける可能性・・・。






北風が吹けば南からのうねりも多少は衰退するのですが、ナンカ―がやってくるまでその気配もございません!!






ちなみに本日発売のレジャーフィッシングに書かせてもらっているコラム内容も台風からのうねりに関することです!!






うねりの見分け方なども書いているので良かったらご参照ください♪





しばらく釣りには厳しい日が増えそうですね~





先日は再び香川に行って参りました!!




2015-07-04 130803




目的は気象予報士の会ですが・・・




前乗りして




2015-07-04 045253





マゴチチャレ~ンジ!!!!!!






再び情報を頂いて!





ありがたいことにマゴチマゴチと言っているといろいろと情報を頂けるようになりました (笑)





香川西部はマゴチの魚影が濃いらしく、ここ荘内半島の根元にあたる須田港もその一つ!!





実績も申し分ない場所!!





がしかし!!





釣果には恵まれず 涙





雰囲気はかなり良かったのですが・・・・





前夜から頑張りましたが・・・





・・・・( ;∀;)





60cm越えのマゴチはいつ釣れるのやら






いや、ここまで来たら目標は70cmやな!






いつかは釣り上げるぞぉぉぉぉぉ!!!







前回は荘内半島西側をうろうろして、今回は荘内半島の東側をうろうろ。





釣果こそ・・・ですが。新規開拓はやっぱり楽しい!





行く前からかなりわくわくしました!





この感覚よこの感覚!





知らない場所で竿を出すわくわく感!!





知らないところで底を取る楽しさ!





久しく忘れておりました。





またボツボツマイポイント探しの旅にでもちょくちょく出ようと思います!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

風の流れで分かる梅雨前線と降雨帯


おはようございます♪




15070309.png
<9時予想>




黄海の高気圧のおかげで梅雨前線は南に下がっています!!




さすが高気圧!!




しかし!!すっきりとは晴れません!!!!!




雲が多く昼以降はまとまった雨になる可能性も!!
tenki12 (2)





梅雨前線が下がっているのになぜか!!





ヒントは風の流れ!!





20150040704001.png
<9時予想>




梅雨前線上には解析されていませんが、東シナ海にはしっかりと反時計回りの低気圧に対応する渦があります!!





反時計回りの風に対応するキンクや低気圧があると、降雨域は北に盛り上がります!!





1506150119.png




こんな感じです。




梅雨前線が下がっても雲が届いてしまうというわけでございますね~




そんなわけで高気圧の恩恵を受けられないというわけです。




梅雨前線の北側に愛媛は位置するので波や風は穏やか!!




釣りにも良い感じの一日でございますね~




ただ、南ほど雨が降り出すスピードは速まる可能性!!




向こう一週間の天気ですが




20150704001.png




月曜頃にかけて梅雨前線の影響を受けますが、梅雨前線上の低気圧が通過すると雨は止むか弱まります!!




火曜頃からは台風の影響(特にうねり)を受ける可能性!




沿岸予想図を見ると既に東シナ海まで南よりの波向になっています!!




ただし、台風によるものではな、純粋に梅雨前線の南で作られた南風による波向です。




その証拠に周期は9秒以下と短くうねりではありません。





しかし!!





南からの波向になっているところに台風が接近すると、うねりも伝播しやすくなります!!




沿岸予想図を見ると、どこにうねりがあるかということやうねりの強弱が分かるので便利です!!





そんなわけで来週火曜頃からはうねりの影響にも十分に注意が必要!!





それでは^
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

チャンホンに次いで台風10号(リンファ発生)


おはようございます♪



15070211121212109.png
<9時予想>




チャンホンに次いで台風10号(リンファ)が発生!!!!!




南海上が騒がしくなってきましたね~~~!!!!!




もう梅雨前線ではなく台風に興味が向いている人も多い!はず





梅雨前線がある位置より南は上空の風も弱いので、台風はゆっくりと北上する可能性があります!!




20150703001all-00.png





リンファの動きも気になるところ





予報円通りに近づくと二つの台風は近づきます!





二つの台風が近づくと藤原の効果で予測不能な動きを台風がするようになります!





今回はそれも怖いところ。






このまま予報円通りに進むと、台風による波やうねりなどの影響は来週前半頃から出る可能性もありますが・・・





来週木曜の天気図を見てもまだ南海上の予想。





チャンホンはかなり発達することが予想されております!!!!!





木の名前らしいチャンホン






チャンホーン






チャンホーン






良い響きでございますな。







来週は宇和海を中心に釣りが厳しい日が増えることが予想されます。





動きも遅いのでうねりの影響は長期化する可能性も!





それに加えて熱帯低気圧もありますし。





まー来週は眠れない!!





7月の中旬頃にかけて釣行に厳しい日が増えそうな感じです。





話しは戻りますが・・・





本日は黄海に高気圧が復活してくれたおかげで・・・





梅雨前線は南に押し下げられています!





あそこに高気圧が発生すると梅雨前線はどうにも敵わないようで (笑)





東シナ海だけ梅雨前線が高気圧に押し下げられ「U」の字に曲がっています。





ということで本日は雲が多いものの、晴れ間も期待できます!!
tenki12 (23)




s20150703ml_00_fwjp.png
<9時予想>





風や波もかなり穏やか!!




東シナ海には高気圧に対応する時計回りの循環もお目見えです。





奴に梅雨前線を南下させる力があっても台風の北上を防ぐ力はありません。





それほどまでに台風は強烈!




向こう一週間の天気ですが




15070209.png




今日と明日と明後日の前半が釣りにはベスト!!




月曜頃からは台風や梅雨前線の影響を受ける可能性があります!!




ちなみに火曜頃からは気温が上がる方向で予想がされています!!




これは梅雨前線を台風が押し上げて愛媛が梅雨前線の南側に入ることが予想されているため!!!!!




梅雨前線の北側は涼しいですが





南側は蒸し暑地獄ι(´Д`υ





荒ぶる南風!!!!





高まる熱気!!!





そして近づく台風






それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる