fc2ブログ

再び梅雨モード


おはようございます♪




15062909.png
<9時予想>





ついに日本海の高気圧は消滅!





そして次第に梅雨前線が北上!!





やーってきます梅雨前線!!梅雨前線が接近するため




今日の愛媛は午後から雨が降りやすくなります!!
tenki12 (2)




午前中は風や波も穏やかですが・・・




20150630111sml_00_fwjp.png





東シナ海の西の方を見ると低気圧に呼応する低気圧性循環の風があります!!




これが接近する午後位からは南東風の風が少々強まります!!




特に南東風の影響を受けやすい豊後水道周辺や長浜周辺では荒れる可能性もあるので注意が必要です。




向こう一週間の天気ですが・・・・




2015063011.png




明日は引き続き南風が強めに吹きます!





前線&低気圧の通過が予想されている午前中を中心にまとまった雨になる可能性!





木曜から土曜にかけては梅雨前線が南に一旦下がります!!






梅雨前線が四国より下がる場合は割と穏やかなことが多いです!





その後は日曜から次第に梅雨前線が北上することを示唆しております!!





が!何とも不確実。




どちらにしても晴れるかどうかは黄海や日本海に発生するかどうかの高気圧次第です。





という感じです!





それでは~










★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

30代スタート!!


おはようございます♪




15062809.png
<9時予想>




今日も高圧部の中!!




一日を通してよく晴れます!!
tenki12 (26)




日中は少し北風が出るかもしれませんが・・・




基本は風や波も穏やか!!




気温も暑くないので釣りには最高です!




日・月と好天に恵まれましたが・・・・




明日からは再び梅雨前線&低気圧が接近!!




20150629001.png





水曜頃は再び荒れます!!





次に穏やかになるのは金曜頃ですね~




金曜は信頼度がA!!




さらに週間天気図で見ると梅雨前線が「U」の字に下がっています。




ということは高気圧が梅雨前線を押し下げてるということになります。




天気が良くなる方の修正はあっても悪くなる方の修正はあまりないかと!




そして土曜や日曜頃からは梅雨前線の北上予想となっています。




梅雨も末期モードなので注意が必要です!!




という感じです。




話しは変わりますが!





本日は30歳の誕生日でございます。





とにかく30代を全力投球しようとここ6年くらい準備をしてきたわけですが。。。





まぁいろいろありました!!





気象予報士になり





やっと気象予報士として仕事ができると思えば求人も無く (笑)





まぁ覚悟はありましたが





とは言っても小さい頃から気象予報士として仕事をすると決めていたので、どうにか自分で切り開いていくしかないと





とりあえず営業してみるも





最初のうちはとにかく白い目で見られ・・・冷たい目で見られ・・・の連続で 涙





まぁ仕方ないと思いつつも、地道に活動を続けていると応援してくれる人もいて。





天気のことを聞いてくれるだけでもありがたい。





ブログを通してさまざまな人と交流させてもらったのも励みです。





無我夢中でいろいろしていると形になるものです。





おかげで今は天気に囲まれて忙しくさせてもらっております。





ありがたい限り!!




それを許してくれる嫁さんにも感謝です。




これからはとにかく日本一○○な気象予報士を目指して邁進(笑)





それと海の気象は極めたい!!





風と波と潮流と潮汐と海水温と気圧が相互に作用して予測できない動きをする!






海の気象はとにかく奥が深い!!!






先月からのプロジェクトも成功させる!!





本を書く!!






講演&メディアなど自分の声で直接的に天気を伝えられる場を増やす!





とりあえず口に出していると何となく現実になるという法則を頼って (笑)





そしてガンガン釣行!!





もっと釣りに役立つ気象の知識を身につけて発信!





そしてビックマゴチを釣る!!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧性循環の中へ!


おはようございます♪




昨日は思いのほか雨が残りましたね~




しかし!!




in高気圧ぅぅう(・∀・)!!




というわけで本日の愛媛は晴れ主体!
tenki12 (26)




本日は唐川のビワ祭りです!!晴れてよかったよかった!





波や風についてですが・・・・




20150628sml_00_fwjp.png
<9時予想>




高気圧性循環の中!!





風も5m/s前後と落ち着いております。





しかし!!宇和海k地点!!




風が16kt(8m/s)と予想されております!!





なぜ、宇和海だけ突出して波が高いのか




地形によって曲げられた北風が四国の西縁と九州の東縁を沿って宇和海で合流するためです!!




豊後水道より南側は少々北風が強めに吹くと予想されているので注意が必要です!




それ以外も釣りに少々気になる北よりの風になるかもしれません!




ただ、全域で午後を過ぎてくると次第に風や波は収まってきます!




明日にかけて釣りには最高の天気!!!!!




2015062700111.png




次に荒れるのは火曜から水曜にかけて!!




特に火曜後半から水曜前半はまとまった雨&南風嵐になる可能性も!!




そして来週末は再び南風が予想されています。




ちょうど木曜の後半から金曜くらいが釣りには良さそうですね~




本日は久々に仕事が追い付いたので、ビワ祭りに行った後は釣りにでも行きたいところですが




7年目の結婚記念日!




さすがにスルーして釣りにはいけません (笑)




こんな偏屈な人間の相手をして頂いて有難い限りでございます!




そして20代最後を満喫するぞーーーー!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

皮肉な高気圧


おはようございます♪




15062609.png
<9時予想>




黄海高気圧ふっかーーーーつ!!!!!!!!!!




いや~




これが生成されたら安泰ですよ!!!




前半のは雲が多く雨が残るところもありますが・・・




次第に晴れる!!tenki12 (1)





明日はいい感じに青空が広がります!!





さすが黄海高気圧!!






梅雨の救世主!!!





しかし!!黄海に高気圧があるせいで風が出る(´・艸・`;)ぁぁぁ




どういうことかというと




20150627sml_00_fwjp.png
<9時予想>




高気圧の中は弱風帯。





その中は安全帯!!





残念なことに愛媛はそこから外れています!




そして日本海には低気圧!!




風は気圧の差が大きいほど強く吹くので、




高気圧と低気圧の間になる愛媛は西~北風が強まりやすい!!





高気圧があるせいで風が強めに吹く・・・ヽ(;´Д`)ノ






西高東低の気圧配置です!!冬の季節風と似たような風向!!




明日の前半にかけて似たような状況が続くので北よりの風が続きます。




釣りができないほどではありませんが・・・




冬の北風嵐が終わった直後くらいの風は吹きます。




20150627001.png




明日の後半くらいから高気圧も張り出し風が少しずつ弱まります。




明日の後半から明後日にかけてが向こう一週間の中でも特に釣りにベストな天気になります!!




火曜から水曜頃はまたまとまった雨になるかもしれません。




今のところ、木曜の後半から金曜前半くらいが梅雨前線の影響を受けにくく、風の弱まるタイミングになります。




という感じです!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

激しい雨にご注意を!


おはようございます♪




久々に梅雨前線が盛り上がっております。




15062509.png
<9時予想>




梅雨前線が九州から四国にかかっていますが・・・




九州の北部の梅雨前線は折れ曲がっています!!




単に前線の折れ曲がりの部分はキンクと言います。




キンク!!




それに加えて低気圧!!




この部分は風がぐるぐると渦を巻いています!!




反時計の渦は中心に風を集めて集めて集めて集めて・・・・・





一気に上昇!!





要するに上昇流が半端ないということです。




積乱雲もガンガン発達!!




キンク&低気圧が通過するタイミングの午前中を中心に短時間強雨&雷に注意が必要です!その後も前線は近いので雨は降った止んだりです
tenki12 (6)





一日を通して南よりの風が強まりやすいので特に豊後水道あたりは釣りに厳しい風や波になります。





夕方以降は南風に西成分が加わってくるので、中予沿岸も釣りに厳しい風や波になる可能性があります。





そして向こう一週間の天気ですが・・・




20150626001.png




明日は低気圧後面で西~北風の影響を少々受けるかもしれません!!




ただ、順調に梅雨前線は南下します。




日曜の後半から月曜の前半頃が釣りにはよさそうです!!




火曜は梅雨前線が北上!!




今日と似たような感じになる可能性があります。




という感じです!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

接近する梅雨前線&低気圧


おはようございます♪




ここ数日間天気の大きな崩れは無く推移しましたが・・・





ついに北上梅雨前線!!





15062409.png
<9時予想>




これまで梅雨前線の北上を抑えていた日本海の高気圧が東進!!




梅雨前線が北上できない理由が無くなり・・・




北上(゚Д゚;o)




というわけです。




今日は雲が暑くなり雨が降りやすい天気に変わってきます!
tenki12 (24)




20150625001sml_00_fwjp.png
<9時予想>




東シナ海では「風がぐる~っと曲率を持っています」




反時計回りの循環!!低気圧に対応する風でございますね。




低気圧こそまだ解析されていませんが、あのあたりに低気圧が発生して四国にも影響します。





降水のピークは二回!!





温暖前線が接近する明日の前半と寒冷前線が接近する明後日の前半!!




寒冷前線の方がハードなイメージがありますが、この時期は温暖前線も寒冷前線もそこまで大差はなく水蒸気の供給が多ければ何前線でも大雨の可能性があります。





南から強風と共に前線へ水蒸気を運んでいるため、明後日にかけてまとまった雨には注意が必要です。




ちなみに今日は午前中は割と穏やかですが、午後からは東~南よりの風が入る可能性があります!!




釣りができるくらいですが、午後から明後日の前半にかけては南予を中心として厳しめになる可能性があります!




その後については・・・




20150625001.png





土曜は完成前線通過後に少し北よりの風が出るかもしれません。




日月は梅雨の中休み!!高気圧が予想されている月曜は信頼度もAと高く安定しています。





その後は再び梅雨前線が北上する可能性を示唆しております。





まぁ気まぐれ梅雨前線なので何とも言えない部分がありますが・・・





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

変わる環境


おはようございます♪




このブログも982回目の投稿となり1000回目まで残すところ18回となりました!!




まぁよくここまで(笑)




最近は直接メッセージ、facebookなどを通してメッセージを頂かく機会が増えて大変嬉しく思います!!!




ブログはいろいろな人と交流できる良い場です。




そして気兼ねなく天気のことをかけるというのも良い(笑)




とは言え、まだまだ気象予報士としては半人前です。
知識も技術もさらに高めてより確度の高い情報提供ができるように精進します!!




この二年間近くは自宅で仕事をする機会が多く引き籠りがちでしたが、来月からは仕事で他地域に行く機会がちょくちょく増えます!!




これまでとは環境も少しずつ変わっていくと思われますが・・・




いろいろと変わる環境に不安よりも楽しみの気持ちの方が大きくあります。




まぁ仕事に限らず他県の気象や釣り事情などもしっかりと学習したいと思います(笑)




さてさてさて本日の愛媛県の天気ですが




15062309.png
<9時予想>




愛媛県はかろうじて高圧部の中!!




ということで本日は多少雲が広がるものの晴れます!!
tenki12 (23)




風や波は穏やか!!釣りに問題もありません!!




気になるのが東シナ海の南風領域!!





南風が強まりを見せていますが、前線も南風が強いほど水蒸気が供給されやすくなり強化されます!!





さ・ら・に!!!!!!





あの領域が四国に近づくと、太平洋高気圧の縁を回る南風と合体!!






ガンガンに水蒸気が南風によって供給されるため前線も低気圧もフル活発モード!!




特に梅雨前線上の低気圧が接近する金曜頃は大雨になる可能性!!




低気圧の前面は特に降水量が増えるので注意が必要です!




201506230ww01.png




その後は土曜にかけてゆっくりと前線は南下!!




前線が南下してしまうと風や波は穏やかです!




29日頃は黄海高気圧が予想されているので、予報の信頼性もAと高く梅雨晴れになる期待大!




土曜後半~月曜頃が釣りには良さそうです!




ただ、6月30日頃からは再び前線が北上してきそうな予想になっています!




いよいよ梅雨も末期モードに片足を突っ込み始めます。




これからは大雨や雷の機会が増えてくるので梅雨前線の動向には注意したいものです!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

八幡浜~三瓶で投げ釣り


おはようございます♪




15062209.png
<9時予想>




東シナ海より西の領域では風の収束が強まり、梅雨前線が強化されています(´・艸・`;)





これがやってくるのは木曜あたり・・・





木~金あたりは梅雨前線&低気圧が順当に突っ込んでくるとかなりの雨になる可能性があります!!!




本日の天気ですが




愛媛は弱いながらも高圧部に入っています!!雲は多いものの晴れ間もあります!!!!!tenki12 (23)






波や風は穏やか!!!!!





釣りには問題ない一日でございます!




これから一週間ですが。。。




20150623001.png




木~金や低気圧前面で南よりの風が強まる可能性!!




金曜後半から土曜前半は低気圧後面で北よりの風が強まる可能性!!





それ以降は梅雨前線が下がる予想なので、予想通りにいくと穏やかです!





週末は月曜に近いほど釣りには良く、土曜も回復が早いと釣りに問題ない天気が期待できます!!





という感じです!





話しは変わりますが!





001_20150622.jpg





昨日は八幡浜~三瓶で釣りをしてきました!





日頃お世話になっているA氏とのぶらり釣行でございます





狙う魚は





002_20150622.jpg





25cmくらいのシロギス!!





6月も中旬~下旬頃になると良サイズなシロギスがお目見えします。





尺ギスを狙っては夜釣りで八幡浜や三瓶に通っていた時期がありましたが、未だに見ることはできず。





いつかは釣ってみたいサイズです!





そしてシロギスがほどよく釣れたのでターゲットを変え





003_20150622.jpg





カワハギ!!





投げ釣りが楽しい時期でございます!





釣りが終わって魚が入っているソフトクーラーを開けて整理をしていると






「バサバサっ」





ソフトクーラーの中で別にしていた魚が入っている袋を茶色の大きな鳥(トンビ?)に持って行かれ・・・





何枚か袋が入っていたのにピンポイントに魚が入っている袋だけを取っていくという(;・∀・)





しかも羽が触れるくらいの距離!





見上げてみると、両足で袋を上手に掴んで縛ってない袋の口から魚が落ちないようにしているではありませんか!





・・・あいつ凄いな!





何て賢い!!






一部始終を上から見ていたのか!






きっとそうに違いない。





山に消えていく鳥・・・





・・・





そして魚はいなくなった






・・・






( ;∀;)





それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ビワ取り体験!


おはようございます♪




先日は去年に引き続きビワ取り体験!!





2015-06-21 091444
2015-06-21 093430





ビワの名産地である唐川の農家さんにびわの木を一本お借りして袋かけから収穫までをさせてもらっています。




農家の方に気象情報の提供をすることも多く、農業に関わって身を持って天気と関わりたいということで始まった体験ですが・・・




まぁ大変です!!





去年の夏が冷夏だったこともあって数そのものは少ないですが





糖度は抜群!!





非常に美味でございました!





6月28日は唐川のビワ祭りがあるので是非っ!!!





収穫の昨日は幸いにも梅雨の晴れ間でございました!!





よくぞここまで頑張った黄海高気圧!





しかし、その高気圧も今は・・・




15062109.png




日本海中部まで移動~~!!




高気圧の後面にあたる愛媛は湿った風が入りやすくなります。




天気の大きな崩れはありませんが・・・・




雲が多い!!
tenki12 (23)




高気圧後面の南風領域はやや離れたところにあるので、風や波は割と穏やか!!




少々風が出るタイミングもありますが、釣りには問題無いくらいの風や波で勘弁してくれそうです!




向こう一週間の天気は・・・




2015062201.png




水曜くらいまではやや穏やかですが、南風が少し強まるタイミングも!!




木金土は梅雨前線&低気圧が突っ込んでくるため、低気圧が通過するまでは南風が卓越し通過した後は北よりの風に変わります。




日曜は梅雨前線が南下する予想!




びわ祭りは何とかと言った感じでしょうか。晴れなくていいので雨は勘弁してもらいたいものです。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

7月上旬にかけての低温傾向!


おはようございます♪




上空に冷たい空気が入ったせいであちらこちらでにわか雨となりましたが・・・・




次第に上空の気温は昇温!!!!!



そして




15062009.png
<9時予想>





黄海には高気圧ーーー!!!!!





完璧の守り!!





梅雨前線は北上できない!(・∀・)





上空の寒気も抜ける!!!(・∀・)(・∀・)





今日は




晴れるぞーーーーーーーー!!!!!!!!!
tenki12 (26)




しかも穏やかです!!




釣りには問題ない風や波!!




日差しが照らすと眩暈がするような夏の日差しを感じられ




紫外線は半端なく降り注ぎ




ι(´Д`υ)




吹く風は涼しいですが、日差しの下は強烈な夏の日差しなのでご注意を!




向こう一週間の天気は



2015062111.png




火~水曜頃までは高気圧がどうにか踏ん張ってくれそうな感じです!




木曜からは前線が北上!!




金~土にかけては日本海に前線が予想されています!!




梅雨が後期になると梅雨前線は日本海に位置する機会が増えます。




そうなると気温は上がり南よりの風が強めに吹きやすくなります!!




しかしですよ!一つに気になることが




1506200119.png




向こう一ヶ月の大まかな予想ですが




6月27日から一週間は低温傾向になる予想!!




この時期に気温が下がるということは梅雨前線の位置は日本より南です!




そうなると26日から梅雨前線が日本海まで上がってそれが持続するのは考え難い。




梅雨前線が日本海まで上がるのは一時的か、それとも予想が変わり梅雨前線が上がってこないかです。




きまぐれ梅雨前線!




それでは~






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晴れていてもご用心!!


おはようございます♪



15061909.png
<9時予想>




黄海の高気圧顕在!!!




黄高「見よ!この勢力!!これで梅雨前線は近づけない(・∀・)ヒャヒャヒャ!」




梅雨前線は高気圧のせいで北上することができません!!




高気圧の下の梅雨前線だけが下がって前線が[U]の字になっているところからも悔しさが滲み出ています (笑)




しかし!!




本来なら安全地帯であるはずなのに!




今日は上空に強い寒気が入っています!!




5800m付近に-9度以下の寒気!




冷たい空気=重たい




一方で地表は高気圧の日差しでそれなりに気温が上がります!!




暖かい空気=軽い




これぞ不安定です!!




重心が上にあるので、安定するために重心を下にするよう働きます!




このタイミングで雲が発生!!
上空の冷たい空気と下層の暖かい空気が混じるのでひんやりします!!




特に午後は地表付近の気温が上がるため、より発達した雲が発生します!!




山間部を中心に午後は雷雨が発生する可能性!




まぁ夏の夕立のような感じですね~




風や波は穏やかなので釣りにいくなら午前中ほど良い感じです!!




向こう一週間の天気ですが・・・




201506203.png




明日にかけて上空に冷たい空気が入ります!!




引き続き突然の雨にはご注意を!




火曜頃からは梅雨前線がジワジワっと北上!!




そろそろ梅雨後期に入ってくるため、日本海まで梅雨前線が北上する日も増えてくるかもしれません!!




日本海まで梅雨前線が北上するようになると、梅雨前線のやる気が半端ないので雷が多発するようになります!




今年は梅雨ラストも梅雨前線が派手に暴れそうな感じですね~




何かと雨の多い年 2015




それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

復活の高気圧!!!!!


おはようございます♪




15061809.png
<9時予想>





黄海高気圧・・・





ふっかーーーーーーーーーーーつ!!!!!





この高気圧のおかげで梅雨前線は北上することができない!!!!!




ただし天気図上には見られませんが・・・・





20150619001sml_00_fwjp.png
<9時予想>





高知沖にはキンクがあります!!





この影響を受けるため、今日は雲が多く弱い雨が降る可能性!!
tenki12 (22)




しかし!黄海や東シナ海の風の流れは既に高気圧性循環!!





キンクが遠ざかる夜以降は晴れ間も期待されます!!!!!





波や風に関しては





日中は北よりの風が少々強め(5~10m/s程度)に吹く可能性!!





夜以降はだいぶ落ち着いてきます!!




向こう一週間の天気は




20150619001.png




月曜くらいまでは高気圧が踏ん張ってくれそうな感じです!!




雲は出るものの、釣りや出かけるには問題ない程度!!




火曜頃からは再び梅雨前線が北上する予想となっていますが、高気圧の踏ん張り次第では晴れが続く期待も!!





明日から上空に寒気が入ってくるため、晴れても午後はにわか雨の可能性もあります!!





という感じです





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

曲がる梅雨前線


おはようございます♪





<9時予想>





梅雨前線上の低気圧が接近中!!





低気圧の前面にあたる午前中を中心に雨が降りやすくなります!!
tenki12 (6)





そして風や波の状況ですが・・・





2015061701sml_00_fwjp.png
<9時予想>





低気圧の南側では南よりの風が12m/s前後
低気圧の前面では東寄りの風が15m/s前後
低気圧の後面では北よりの風が7m/s前後






となっています!!





低気圧前面の勢いが強い!!





というわけで午前中は東~南東の風が強めに吹きます!!





宇和海では東風28kt(14m/s)が予想されており、陸から海に向かっての風向に関わらず1.6mの波高予想になっています。





南予では釣りに厳しめですが、中予や東予は釣りができそうなところもありそうです。
雨ですが・・・(´Д`ι)





低気圧が通過してからは後面の北よりの風領域!!





風は多少落ち着きます!!





とは言っても10m/s近い風が吹く可能性は大いにあるので引き続き釣りには厳しめ!!







風向の北成分が強くなり北東や北風になると中予や東予でも釣りに厳しくなる可能性があります!!






それにしてもきれいな低気圧性循環でございますね~







ぐ~るぐると渦を巻いているではありませんか (笑)






ちなみに
15061709.png






この低気圧が去った後も再び梅雨前線上に低気圧が発生しそうなところがあります!!






ポイントは梅雨前線が少し曲率を持っています!!






あのあたりで発生した低気圧が明日にかけて接近する予想になっているのですが・・・






対抗勢力として黄海にも高気圧が発生しようとしています!!






黄海高気圧VS梅雨前線低気圧






黄海高気圧VS梅雨前線なら、黄海高気圧が勝ちそうですが・・。






さすがに低気圧相手では分が悪い!!





というわけで明日は曇り主体で雨が降る可能性!!




201506018001.png




その後は曇りや雨が降る日があるものの、穏やかな日々が続く予想です!!




梅雨前線の動向次第では雨の予想に変わります!!




梅雨前線の曲率を見て低気圧が発生しそうな場合は近いうちに雨が降ると予想を立てることができます!!




また、低気圧やキンクが近づく場合は東寄りの風が少々強まる可能性があるので注意が必要です!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

来週は梅雨寒ウィークの可能性!


おはようございます♪




異常天候早期警戒情報が出されておりますが・・・




20150616001000.png




四国は20日頃から10日間程度ひんやりする可能性が高い!!




梅雨寒!梅雨寒!!!!!




気温が下がるということから予想されることは・・・




①梅雨前線が南海上に位置し、前線に向かってひんやりした北~北東風が吹きやすい!!
②北~北東風の影響を受けるということは前線からの距離が割と近い!!
③天気は悪い日が多く、釣りに少々影響の受ける風が吹く日も増えそう!





少々です!!海面がざわざわするくらいの冷たい風が定常的に吹くといった感じです!





梅雨寒になると春並みに冷えることもありますからね~。





気温が下がるので、次回の釣行までマゴチも大人しくしてくれていたら助かりますね~





本日の天気ですが・・・





15061609.png
<9時予想>





弱いながら高気圧圏内です!!





高気圧としての維持は何とかと言った感じで・・・




晴れ間もありますが、雲が多い!!
tenki12 (23)




夕方以降は梅雨前線が北上してくるので雨が降り出すところもあります。




風や波は穏やかで釣りに問題無し!!!!!




そして向こう一週間の天気ですが・・・




20150616001.png




明日は南東→東→北東が時間と共に強く吹きやすくなります!!




低気圧前面の暖気移流が強い!!




ただ、低気圧後面の寒気移流は弱い!!





そのため、明後日の低気圧通過後は急速に風も収まると予想されます。





それからは梅雨前線が南海上に停滞!!





低気圧やキンクの接近タイミングで東よりの風が出る可能性があります!!





そしてひんやり!!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

香川!荘内半島撃沈釣行!!


おはようございます♪




しとしとと雨降る朝でございますが・




150615011aa9.png
<9時予想>




梅雨前線は南海上に下がっているのになぜ雨が降るのか!!





ということですが、、





紀伊半島沖にある梅雨前線上の低気圧に影響を受けています!!





これは9時の予想なので、今の時間は四国沖にあるくらいでしょうか。





単に一本の線の梅雨前線だと降雨域の幅も狭いのですが、低気圧やキンク(前線の折れ曲がり)部分は北に降雨域が広がります!





1506150119.png




こんな感じです。




そのため、梅雨前線が南にあっても低気圧やキンクがある場合は要注意!!




今日は曇り主体で、時折雨が降る可能性も!!
tenki12 (24)





梅雨前線との距離は近い状態が続くのですっきり晴れることはありません!!




しか~し!!黄海の高気圧のやる気次第では晴れ空も!!




波や風は穏やかで釣りに問題はありません!!




この日差し地獄な時期を考えると曇りで静穏がちょうどよろしです。




明日にかけて穏やかな日が継続しますが・・・




201506150011.png




木曜頃からは前線&低気圧の前面に入るため南よりの風の影響を受けるようになります!!




そして週末は梅雨前線が下がり割と穏やかな日々になることが予想されています。




日曜の信頼度A・・・。強気(´・艸・`;)




という感じです。




昨日は釣りに行ってきました!!




先日60cmを超えるマゴチが香川で釣れたという情報を頂き




まぁ心が疼く疼く (笑)




というわけで




ビックマゴチを狙って香川県は三豊市です!




初の荘内半島!!

2015-06-15 124125
2015-06-15 114707




まぁ穏やか!!




燧灘の穏やかな雰囲気に癒され.゚+.(´∀`*).+゚.





しかし壁は厚かった!!




2015-06-15 115854




フグ?に歯型を付けられしっぽを取られのエンドレス(涙)








さらにド干潮の遠浅!








完全撃沈(涙)






・・・(´Д`ι)






来月も再び香川に行く予定があるので、いろいろ付近の釣り場を散策!







2015-06-15 133339




こういうサーフでマゴチを釣りたいという希望があります (笑)





なんて魅力的な干潟!






いや~







釣果こそ「・・・」ですが、景色も良く楽しかった!!!







来月は夜&朝まづめや夕まづめのゴールデンタイム釣行が可能になるので、夜行性になってガンガンアタックしようと思います!!






次こそは波打ち際から姿を現す巨体な魚体!






それでは~












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

大きく変わる天気!!


おはようございます♪




昨日は地区のソフトボールでした!




一試合目と二試合目は割と好調だったのですが・・・




三試合目に右足を攣ってしまい・・・





その後に左足を攣ってしまい・・・汗





日頃の運動不足が見事に現れる結果になりました (笑)





まぁほどよく曇りでちょうど良い気候でした。






この数日間と打って変わって今朝はよく晴れてますね~





数日前の天気予報では月曜は雨の予想でした!!





なぜ、雨の予報から晴れに変わったのか!?





天気図を見てみると・・




15061409.png
<9時予想>




黄海の高気圧が復活しています!!




この黄海の高気圧は数日前の数週間予報天気図では予想されていませんでした!!




この高気圧が勢力を盛り返すことで天気予報が大きく変わることになりました。




梅雨前線は黄海の高気圧に近づくことはできず。。。




仕方なく南下!!






一方で黄海の高気圧の恩恵を受ける愛媛は晴れるというわけです。





今日は梅雨の中休み!!
tenki12 (26)




梅雨時期に雨から晴れに変わる場合はだいたい黄海の高気圧が関連しているので、予想天気図などで発生するか日頃から見ていると晴れの可能性を把握できるようになります。




波や風も穏やか!!




釣りに最高の一日です!!




そして向こう一週間の天気は・・・
20150615001.png




明日は梅雨前線の北上に伴い雨予想です!!




ただ、黄海の高気圧次第では大きく天気が崩れない可能性も残されています!




その後は梅雨前線が四国南岸くらいを停滞するので曇りや雨の日が目立ちます!




その中でも今日のように黄海に高気圧が発生しては一時の好天をもたらしてくれる日もありそうです♪




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

風速シア!!


おはようございます♪





先日は北条の立岩海岸に行っておりました!!





2015-06-13 090430





NPO法人イヨココロザシ大学、全日本サーフ連盟、釣行振興会共催の釣り教室の参加です!!





息子の釣りを上達させてもらおうという目的で 笑





とにかく担当のスタッフの人が優しく息子はべったりでした(笑)





仕掛けを飛ばすのと巻き上げはマスターしたようで





これで大体は一人でしてくれるはず!!




ネズミゴチやキスがほどよく釣れたおかげで釣りにもはまったようで(笑)





よしよしよし!!





その方が何かと都合が良い!(・∀・)ヒャヒャ





とにかく雰囲気が良かった!!





釣った魚をそのままから揚げにしてもらったんですが、これがまぁ美味で (笑)





また機会があれば参加したいものです!




さてさてさて




本日は地区の球技大会!!





15061309.png
<9時予想>





梅雨前線が南下気味です!!





南予では前半雨のj可能性がありますが、中予や東予は曇り主体!!
tenki12 (22)





梅雨前線上に低気圧やキンクがあると離れていてもまとまった雨が降りますが、低気圧やキンクが無いと梅雨前線近傍に雨の範囲は限られます!!





風の流れを見て見ても・・





20150614001sml_00_fwjp.png
<9時予想>





梅雨前線を挟んで明瞭な低気圧性循環は見られません!!





風向も同じ!!






なら何が梅雨前線を形成しているのか??






という話しになってきますが・・・






梅雨前線を挟んで風の強さが違います!!





風向が違うのは風向シアと言うように、風速が違うのは風速シアと言います!!




厳密に言うと上空は風向シアがあるので、風速シアだけが梅雨前線を形成しているわけではないのですが・・・




空気の境界という点で考えると地上の前線に対応します!




今日の波風に関してですが・・・




梅雨前線の北側に入る予想なので、風や波は穏やかです!!





ただ、梅雨前線が少し北上すると梅雨前線南側の強い南風の影響を受ける可能性もあります!!





また、豊後水道辺りは前線を突破して少し強い南よりの風が入ってくる可能性も!!





そして向こう一週間の天気は・・・





2015-06-13 093533




水曜頃までは梅雨前線が四国南岸にまで下がった状態が続くので曇り主体です!!




ただ、少しでも前線が北上すると雨の予想に変わる可能性があります!!




木曜から金曜くらいになると本格的に梅雨前線が北上!!




まとまった雨になる可能性も!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ついに30℃超え!


おはようございます♪




雨が続きひんやりした日が続きましたが・・・





晴れると暑い!!!





昨日は松山で今年初めての真夏日!!!(゚Д゚;)





あつうございますわけですね~





暑くなりそうな雰囲気マックスだったので、10日前くらいにネットでエアコンを注文していたのですが、工事までには時間がかかるらしく連絡を長らく待っていました。




そして先日ようやく購入したお店の工事担当者から




業「Aエアコン工事会社です!遅くなり申し訳ありません!工事日は依頼通り○○日でお願いします」




よかったよかったと思っていると




業「追加料金は○万円かかります」




とのこと




自「販売店に追加料金かからないって言われたんですが・・?」




業「え?かかりますよ!!」




それも結構な金額だったので一応お店に連絡




店「すいませ~ん!対応したのが新人だったので・・・。追加料金かかります」




他にも候補があったので




自「せっかく手配いただいたのですが・・・キャンセルします↓」




店・業「分かりました。申し訳ありませんでした。またのご利用お待ちしております。」




そして、その直後にもう一つの候補のお店でエアコンを購入!!




無事に手続きも終わりやれやれです。




買い直したお店の請負工事業者も忙しいようで、工事日が決まるまでには時間がかかるとのこと。




キャンセルしてしまったし仕方ないな~と思っていると




すぐにエアコンを買い直したお店の担当の工事業者から電話があり




業「さっきの通り○○日で構いませんか?」




自「ん???聞き覚えがある声が・・・」




業「Aエアコン工事会社です(笑)今度のお店は追加料金がかからない設定ですから安心してください(笑)」





・・・キャンセルした直後だったので、何とも言えない恥ずかしさで




それに業者のにやにやしている感が伝わる伝わる!




同じ工事業者でもお店によって工事費用は随分変わるんだなと。




とりあえず待つことなく工事をしてもらえるので良かった。




部屋は電子機器類の排熱で熱地獄です (´Д`ι)




作業に熱中すると軽い脱水症状気味になっているのでエアコンが待ち遠しい限りです。




今日も30℃を超えてくると思われるので暑さには注意です!!





15061209.png
<9時予想>




暑さの原因は太平洋高気圧の縁を回ってくる西~南風のせい!!




日中は暑くなります(´Д`ι)





本日は昼間まで砂浜でございますが・・・




昼くらいまで晴れる (笑)




暑い中を砂浜で過ごすというわけです。




午後からは次第に曇り!!
tenki12 (19)




雨の心配はありません!!




ただ、雲が広がるタイミングくらいから南よりの風が出ます!!




中予や東予では釣りに問題ない程度だと思いますが・・




豊後水道や長浜周辺では風や波の影響を受ける可能性!!




釣りに厳しい風になるかもしれません!!




向こう一週間の天気ですが・・




20150613001.png





明日は前線の影響を受けるか受けないか微妙なところで・・・





雨<小雨<<<<<曇り 





雲り主体で雨が降ることも!





月曜は雨が降ります!!





そのあとは梅雨前線が南下して大きな天気の崩れはありません!!




が!!そこは気まぐれ梅雨前線!!




梅雨前線上に発生する低気圧やキンクが接近すると雨になることもあります!





予想天気図にある梅雨前線上の低気圧やキンク(前線の折れ曲がり部分)をチェックして雨に備えましょう!





という感じです!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

強まるエルニーニョ現象


おはようございます♪





エルニーニョ現象がこれから冬にかけて強まるようで





去年に続き今夏も天候不順になりそうな気配(´・艸・`;)





エルニーニョは冷夏&暖冬になる傾向があります!!





冷夏=雲が多く雨が降りやすい!!雨好きにはたまらないということです。





ただでさえ雨が多い2015年!!






7~8月の雨量も増えると年降水量の更新もあるかもしれませんが・・・





夏は高温多湿なのであまり良い質の雨ではありません!!ほどほどでご勘弁願いたいものです。





昨日は九州で大雨になり、愛媛もそこそこまとまった雨になりました。




まぁそれにしてもよく降りますね!




15061109.png
<9時>




本日は梅雨前線がちょっと下がります!!





太平洋高気圧の縁を回ってくる暖かく湿った空気も。。。





梅雨前線がバリア&吸収!!





梅雨前線が南海上にいるおかげで大雨の元凶は運ばれてきません!!





良い具合に高圧部となるので晴れ間もあるかもしれません!!





これから明日にかけて梅雨の中休みです。





波や風ですが・・




20150612sml_00_fwjp.png
<9時予想>




東シナ海では10m/s近い西風が吹いているところもありますが・・・




宇和海を見ると北北西の風が1m/s前後!!




まぁ穏やかですが、これは単純に西風を九州がブロックしてくれていることによります!!





なので、関門海峡を越えて西風が直撃する中予や豊後水道から南風に形を変えて影響する南予南部などは釣りに影響する波や風になる可能性もあります。





そこまで強い風が予測されているところは無いので、吹いても釣りができる範囲くらいです。




そしてこれから一週間ですが。。。




201506012001.png





明日の前半くらいまでは日本海に向かう西~南風の影響を受ける可能性があります!!





ただ、明日の後半からは梅雨前線を迎え入れるモードに入るので、明後日の雨の降り出しくらいまでは穏やかに推移すると思われます。




そして月曜は梅雨前線×低気圧の接近でまとまった雨になる可能性!!





その後はゆる~く梅雨前線が南下!!





釣りの狙い目としては低気圧が通過した直後の火曜~水曜あたりでしょうか。




そんな感じです!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣りに影響するキンクの雨


おはようございます♪






6月上旬が終わりました。





10日の中で6日が雨!!






梅雨入りして無い日があったことを考えると、まずまずの雨日数です。





6月中旬の一日目はまとまった雨!!





原因をもたらしているのは





15061009.png
<9時予想>




梅雨前線上に発生した「キンク」!!






今月号のレジャーフィッシングでも触れておりますが、キンクがやってくると釣りに鬱陶しいくらいまとまった雨になります!!





キンクは低気圧になりかけ状態の奴です!





梅雨前線上で折れ曲がっている部分がキンク!!





低気圧だと「Lか低」という文字が入ります。




今日はキンクが通過する昼過ぎくらいまで雨が強く降る可能性!!そして夕方から次第に雨が止みます!!
tenki12 (9)




キンクの風は沿岸天気図でも分かります・・




20150611sml_00_fwjp.png
<9時予想>




キンク周辺では低気圧性循環(反時計回り)で風が吹いていますが!





完全な円運動ではありません!





ただ、低気圧と同じくらい強めの雨は降るので注意が必要です!!




そして南よりの風が今日は少し強めに吹きます!!




場所によっては12m/s前後の風が解析されているので、南風の影響を受ける豊後水道周辺は釣りに影響する風や波になる可能性があります。




中予や東予沿岸では風を気にすることなく釣りができるところもありますが・・・




昼頃まで雨は強めに降るかもしれません!!




そして向こう一週間の天気ですが・・・




20150611011png.png




明日から明後日は梅雨の中休み!!日本海に低気圧が進み、梅雨前線が一旦下がります!!




低圧部と低圧部の間に挟まり一時的に高圧部!!




これが梅雨の中休みの理由です!





日曜から月曜にかけては再び梅雨前線が北上!!





雨が降る可能性があります。




その後は梅雨前線が日本の南海上に停滞した状態が続きます!




それでは~





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

攻める梅雨前線!


おはようございます♪





昨日も梅雨空。





雨の最中は湿度99%で推移(A;´・ω・)





しかし!!





今日の午前中は湿度が少し下がる!!





なぜなら





15060909.png
<9時予想>




午前中は高気圧の恩恵を受ける!!





しかし!高気圧はもう東に去りゆく段階・・・。(´・艸・`;)




よくぞ一時の好天をもたらしてくれました。





欲を言えばもう一日・・。





もう一日晴れたら布団を洗って衣変えができたのに!涙





再び迫り来る梅雨前線!!





四国は梅雨前線の影響を受ける!ということで本日の天気は・・・
tenki12 (20)




夜以降はいつ雨が降ってもおかしくありません!




日中は雲が厚みを増しますが、雨の心配はございません!!




風や波も穏やか!!!!!釣りには問題無しです!!!!!!




そして向こう一週間の天気ですが・・・




2015061001.png




明日は梅雨前線の猛攻!!




南~東からガンガン風が吹く可能性があります!!




金曜からは落ち着いて土曜は一旦梅雨前線が下がります!




ただ、金曜から日曜にかけては日本海に低気圧×南海上に梅雨前線のサンドイッチ状態になる予想となっています!




日本海の低気圧に向かう風の影響で西~南よりの風が少し出るかもしれません!




今のところは釣りに問題ないくらいですが、影響が出る可能性も否めません!




という感じです。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

風が弱くてもご用心


おはようございます♪





梅雨らしい天気が続いていますね~





6月は梅雨でジメジメする上に祭日が無い!!





カビも大繁殖!虫も増える!




良いとこなしの6月ですが





梅雨生まれということもあって梅雨時期の湿り気はわくわくします (笑)





残すところ20代も後20日で終わり。





この3年間、良い経験がたくさんできました!!





来月からはいろいろと新しい取り組みもしていこうかと思います!




さてさてさて




15060809.png
<9時予想>




ふっかーつ!!!!





このジメジメした日々に一瞬の好天のチャンスを与えてくれる





黄海高気圧!!





私は君の復活を日々待ち望んでいるのでありまして





黄海に[H]という文字が出た瞬間からハイテンションです (笑)





今日は





梅雨前線VS黄海高気圧





の構図ですが、次第に黄海高気圧が優勢になります!!





ということで本日の愛媛県の天気は
tenki12 (9)





晴れませんのかい!!(゚Д゚;o)




なかなか梅雨前線は引きさがりません!




ただ、夕方位からは晴れ間も期待できます!!




明日の前半にかけては貴重な梅雨の晴れ間!!




そして・・・




101506091sml_00_fwjp.png
<9時予想>





梅雨前線の北側は穏やか領域!!





釣りには問題ない波や風!!





ただ、梅雨前線の南側は強めの南風が吹いています!





南予では梅雨前線の南の強風で発生した波が伝播して少々波が出るかもしれません!!





波向も南ですし・・




向こう一週間の天気ですが




2015060900101.png




水曜後半から木曜にかけては梅雨前線の影響を直で受けます!!





結構な雨になるかもしれません!!!!





金曜からは梅雨前線が一旦南に下がる予想となっています。





このまま行けば、そこまで大きな天気の崩れはなく。





ただ、梅雨前線の動きは非常にきまぐれなので予報が急に変わる可能性もあります!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南西風×南東風


おはようございます♪




15060709.png
<9時予想>




梅雨前線北上!!




黄海に高気圧が無くなると隙を狙っては北上してきます。




今は雨が降ってないところでも次第に雨が降り出します!!




南予は地形的に雨雲が発達しやすいパターンなので強めに雨が降る可能性も。




南風が入りやすいため、豊後水道や長浜周辺では釣りに厳しめの風が予想されます!!





中予沿岸や東予沿岸では釣りができる範囲内の風です。





その前に結構な雨ではありますが・・・(;・∀・)




ちなみに梅雨前線を挟んで南側は南西風、北側は南東風です。




同じ南成分を持った風同士の境界に梅雨前線があります。




この時期は梅雨前線を挟んで北側は北東風になることが多いのですが・・・




2015060711001.png




ただ、図のようにどちらとも風が同一地点に集まることは共通しているため雨雲は発生しやすくなります。




梅雨の晴れ間は黄海や大陸から進んでくる高気圧次第ですが。。。




20150608001.png




明日は東シナ海からミニ高気圧が進んでくるので、雨が止みます!!




ただ、高気圧の速度はかなり早い!!




高気圧の恩恵を受ける時間は少なく、再び梅雨前線が北上して木曜~金曜頃は雨が降りやすい!!




今のところ、土日は梅雨前線が下がる予想になっているのですが・・・




梅雨前線を下げる要素が今一つ分からないので、継続して雨予想に変わる可能性もあります。




なかなか釣行に厳しめの天気予報が続きますが・・




狙い目は明日の後半から明後日やキンクや低気圧の間になる木曜の後半、土曜あたりではないでしょうか。




水曜は高気圧の頑張り次第で晴れる可能性もあります!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

東進する高気圧!


おはようございます♪




昨日はよく晴れましたね~




わざわざ雨の一昨日に釣りに行かず、昨日釣りに行けばよかったと後悔(;・∀・)




去年の6月は雨日数が20日!




おととしの6月は雨日数が16日!




さて今年の6月は何日雨になるでしょうかね~。




もう既に3日は無降水日があります。




まだまださわりのような感じの梅雨でしたが、





これからは本格的に梅雨モード!!!!!





15060609.png
<9時予想>





高気圧が東進!!!!!





愛媛県は高気圧の後面に入っています。





高気圧の後面ということは・・・





低気圧の前面!!!!!





明日にかけて梅雨前線&低気圧が接近します。





また結構な雨になりそうでございますね(;・∀・)





今日は晴れますが、次第に雲が広がります!!
tenki12 (19)




波や風ですが、東シナ海のやや強い風領域の影響を受ける可能性があります!



2015-6-7sml_00_fwjp.png
<9時予想>




そうなると吹く風は東~南東風!!




ただ、中予や南予は海風が勝りそうなので影響があるのは南予が中心となりそうです。




長浜ロードや豊後水道周辺は釣りに鬱陶しい風や波になる可能性!!




向こう一週間手の天気は




20150607001.png





梅雨前線の影響を受けます。





唯一、水曜は高気圧の接近予想になっているので晴れマークがついています。





それ以降は何とも状態





ただ、必ず雨が止むタイミングはあります!!





梅雨前線上の低気圧やキンク(梅雨前線が折れ曲がっているところ)が接近するタイミングで雨や東寄りの風が強まります!





ちなみに梅雨前線が四国より北に位置すると吹く風は南風になります。





カビ生える日々





風呂を何度洗ってもカビが復活する(´・艸・`;)





嫌!(;´Д`)





ヘルプカビキラー





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

佐田岬!!雨の投げカワハギ狙い!!


おはようございます♪




晴れ→雨→晴れ→雨と続いて・・・




15060509.png
<9時予想>




本日は晴れ!!!!!
tenki12 (25)




拮抗する「梅雨前線VS高気圧」




もう後面には低気圧が控えているではないか(´・艸・`;)




明日の前半くらいまでは高気圧も頑張ってくれそうです。




それ以降は再び梅雨空!!




今日の風や波ですが、午前中を中心に北風が残ります!!




午後から明日の午前中にかけては高気圧の中心に入り穏やか!!




そして向こう一週間の天気ですが・・・




20150606001.png



月~火は梅雨前線の影響を受けて雨!!




キンクや低気圧が交互にやってきます!!




キンクや低気圧の間は雨が落ち着くタイミングがあります!




それ以降も梅雨前線が停滞する影響で雲が多い天気が続きます。




波や風は割と穏やかに推移!!ただ、低気圧やキンクが接近すると東寄りの風→北よりの風が少し出る可能性もあります。




という感じです。




昨日も結構な雨になりましたね~




そんな中






昨日は再び投げハギ狙いに行ってきました!






投げ釣りのハギ釣りにすっかり魅了されております。





エア魚信か本魚信かいまいち分からないあたりが何とも 笑




しかし昨日は完全なる雨!!




人はどこも少ないと思うので、できるだけ雨雲が発達しない場所がよい!




温帯低気圧前面による降雨で、下層は東よりの風で上層は南風!!




南予沿岸は先行して地形的に雨雲が発達するパターン。




釣りにはなかなか厳しめの雨が予想されます・・・(´・艸・`;)




長浜以北は雨の心配は少ない!
ただ、北東風なので長浜ロードは少々風が気になる・・・(´・艸・`;)




穏やかでなおかつ雨雲が発達しにくいところ・・・




佐田岬゜∀゜!!




下層風も南予や中予と比べると東よりの風が入りにくい。
発達した雨雲の通過も一時的なはず。断続的に強い雨雲がかかることは無い・・・はず!





ということで





投げカワハギ狙いの旅!三瓶、長浜に続いて第三弾目は佐田岬!






佐田岬・・・。





投げ釣りでハギが狙えるところがいまいち分からない( ´△`)






カゴ釣りでハギに邪魔されたなという記憶を思い返します。





宇和海側は少し上空の南風の影響で雨が海側から落ちてくる!!





顔面に雨があたるのはストレス





それは避けたいので・・・





001_20150605.jpg




瀬戸内海側です。




風は穏やかで、雨もまぁ許容範囲!!





さっそく投げてぐるぐる巻いていると





コツコツコツっと魚信





002_201506051.jpg





カワハギ!!





最近は愛おしさすら感じるように (笑)





ただ、底が少々荒れ気味で






003_2015061105.jpg
20150605DSC_0017.jpg
20150605DSC_0015.jpg
20150606DSC_0016.jpg




まぁいろいろな魚がかかってきます (笑)





結局カワハギは6匹でしたが、あたりも多く楽しかったです!!





007_20150605.jpg




かえってふとテレビを見ていると、





カワハギが一生懸命岩の餌をつついている映像が流れ・・・




・・・




なんとも言えない罪悪感 (;・∀・)





それにしても見れば見るほど愛嬌のある魚です (笑)





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨前半の雨を攻略!


おはようございます♪




本日はコラムを連載させてもらっているレジャーフィッシング7月号の発売日です!




今回は




「梅雨前半の雨を攻略!」




というタイトルで執筆しています!





梅雨前線は雨が強く降るタイミングと弱く降るタイミングに分かれます!




弱雨のタイミングを狙って釣りに行こう!!
という感じの内容で、これから梅雨前線が日本~日本海に北上するまで役立つかと思います。




それと今回はT氏との津島釣行についての記事も後半に別で書かせてもらっているので、併せて読んで頂けると幸いです。




それにしても梅雨らしく慌ただしい天気が続いていますね~




15060409.png
<9時予想>




本日は梅雨前線上に発生した低気圧の影響を受けて雨が降りやすい一日になります!!
tenki12 (4)




低気圧の速度が速く延々とは降りませんが、低気圧接近のタイミングで強めに降る可能性があります!




風は低気圧の接近→通過に伴って




南東→東→北東→北




に変化します!




いずれも釣りができないほどの風ではありませんが、少々鬱陶しさを感じる風になります!!




雨は北東風のタイミングがもっとも降りやすく、北成分が大きくなってくると次第に止んできます。




向こう一週間の天気ですが・・・




20150605001.png




明日~明後日は再び高気圧がやってくるため、晴れ間が復活!!




梅雨前半は晴れると波や風は穏やかな場合が多いという特徴があります。




再び梅雨前線が息を吹き返すのは月曜~火曜!!




梅雨前半は雨が降ると少々北~東風が出ることが多いという特徴があります。




少々!!




いずれにしても釣りには困らないくらいな場合が多い!




それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2015年四国地方梅雨入り!!


おはようございます♪





四国地方梅雨入りーーーーー!!!!!!!!!






in入梅






in波風穏やか月間






in高湿度&半端な気温月間






inマゴチ月間







梅雨入り初日はなかなかハードな雨となりましたね~






松山の24時間降水量は101mm!!





梅雨の前半としては珍しい降水量です。




これもあれもそれも原因は勢力を強めた太平洋高気圧!




15060309.png
<9時予想>






太平洋高気圧の縁をぐるっと回った暖かく湿った風が梅雨前線に






ド━(゚Д゚)━ン!!






して大雨を降らせるのは梅雨末期のパターンです。






ただ、去りゆく暑い高気圧!






東進するのでこれからは通常通りの梅雨前半になります。






しかも、本日は黄海産の高気圧の勢力が強いっ!!!!!





これが奮闘してくれるおかげで梅雨前線は北上することができません!!






梅雨入り二日目にして割とよく晴れます!(笑)






朝のうちは北よりの風が強めですが、午後からは黄海高気圧バリアの範囲内で穏やか!!






釣り行くなら午後から!風が特に収まるタイミングは夜以降となります!!







ただ、晴天は続かず。それなりに梅雨です。






20150604001.png






明日は再び梅雨前線が北上して雨が降りやすくなる!!






それに伴って東よりの風が少し強まる可能性があります!(南予は南より成分も入ります)






その後は梅雨前線が北上しては南下するの繰り返し!






土曜日は雨の心配は少なく、風や波も穏やかです。日曜も大丈夫そうな気はしますが・・・・







来週は雨予想ですが、雨が降るかどうかまだまだ定かではありません!





鍵を握るのは黄海の高気圧と南の高気圧がどれだけ強まるか!





どちらにしても前線が四国付近まで北上してこない限りそこまで大雨になることはありません。





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

九州で梅雨入り!


おはようございます♪





九州が梅雨入り!!





九州と同じ緯度にある四国の梅雨入りも迫る!!





梅雨前半の雨は割と穏やかな雨のことが多いのですが、今年は5月の高温に見られるように暑い空気に勢いがある!!





梅雨前線に伴う雨は暖かく湿った風が吹くほど強化されるので、今朝のようにザーザーと雨が降ってきます。






15060209.png
<9時予想>




大陸にある春の高気圧から吹き付ける北西風VS夏の高気圧との間で梅雨前線が形成されています!!




強い雨が降っているのは高気圧をぐるーっと回って湿った空気を大量に含んだ風が北西風と勢いよくぶつかっているためです!





しかし、まだまだ春の高気圧の勢力が強く





これから次第に梅雨前線は南下!!





降っている雨も午後からは次第に止んできます!!
tenki12 (9)




波や風についてですが・・・



20150602sml_00_fwjp.png
<9時予想>




9時の段階で既に宇和海で北風に変わっています!!しかも5m/s前後と割と穏やか!




面白いことに四国付近の梅雨前線は梅雨前線を挟んで南側の風が強く、東シナ海の梅雨前線になると反対に前線の北側で風が強くなっています!!




ということは




日中は釣りに問題ないくらいの北よりの風だとしても、東シナ海のやや強めの北風領域が接近するため、次第に風が強くなる可能性があります!!




なので





「前線が通過して南風が終わって風が収まった┐(´∀`)┌」





と油断していると





「北風が・・・・・・・(;・∀・)アウト」




ということも想定されます。




雨が上がったあたりからは釣りにやや厳しめの風に注意が必要です!




そして向こう一週間ですが



201506021.png




明後日頃に再び梅雨前線が接近!!まとまった雨を降らせる可能性があります。




それ以降は梅雨前線が南下した状態が続きますが、少し北上すると雨に予想がシフトチェンジする可能性があります。




特に土曜や月曜頃は注意が必要です。




全体的に風や波は穏やかですが、雨の降るタイミングで東~北風が少し出る可能性もあります。




という感じです!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

暑い5月は記録的


おはようございます♪





松山の5月の月間平均気温は20.2℃でした!!






1890年からの統計で歴代二位!!!!!快挙ですね!快挙!!!!!





第一位は1998年の20.8℃!!





そんなに暑かったか??





という感じでしたが、台風が二個ほど接近して熱帯育ちの空気が入ったのも5月の高温に繋がったように感じます。





そして5月後半の好天率の高さも!!




暑さ続く中でしたが、これから梅雨に入ってくると涼しい日が増えてきます。もうしばらく好天は無いかも・・・




15060109.png
<9時予想>




夏の高気圧と春の高気圧がせめぎ合っています!!




その狭間に梅雨前線!!




この前線に雨雲が密集しています。




明日にかけて南風に押されて北上気味の東シナ海にある梅雨前線が四国にやってきます!




日中は晴れますが、次第に雲が広がり今日の夜からは雨!!
tenki12 (20)




午後から明日の前半は南風が少し強まる可能性があります!!




豊後水道周辺、長浜ロードなどは釣りに影響するくらいの風や波になるかもしれません。その前に雨ですが・・・





さてさて





気になるのは梅雨前線の行く末!





冷たい空気をまとう春高VS暑い空気をまとう夏高
どちらに軍配が上がるか!







やはり春の高気圧の勢力がまだまだ強いということで、明日の後半からは梅雨前線は南下して雨は止みます。




ただ、大きくは南下しないので明後日以降も雲が多い日が継続!!




201505311211.jpg




はっきりしない天気が続きますが、幸い風や波はそこまで強くなく釣りには問題ありません。




しばらくは梅雨前線が高気圧に押されると思うので、天気も大きく崩れることはなさそうですが・・・




木曜以降の信頼度「C」に予報官の迷いが見えます (笑)




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

6月スタート!!


おはようございます♪




20150531087DSC_0002.jpg






釣った!!(*´∀`)







のではなく




魚のつかみ取り大会に参加した子供たちの戦利魚です!




久々に一日外にいました!




爽やかに晴れて、暑く、通る海風が気持ちよく




体のカビとコケが浄化される気分でした (笑)




子供たちも楽しそうで何より。




お父さんはアジを見せられて釣りに行きたくて何より・・・(´Д`ι)




さてさて今日から6月スタートですね~!!




年間で最も風の弱い時期に突入!!!しかし、雨が増える。。。




これからの晴れは貴重です!!




15053109.png
<9時予想>




今日の愛媛は高気圧の圏内で概ね晴れます!!
tenki12 (26)



釣りに影響ないくらいの波と風ですが、
日中は西~北風、夕方以降は東~南風が少々出る可能性があります!!



軽い仕掛けを使った釣りだと少々厳しいかもしれませんね~




さてさて



頑張って梅雨前線の北上を妨げていた高気圧ですが、後面には低気圧(;゚д゚)





梅雨前線と低気圧に挟まれた高気圧!!






高気圧の行く末は・・・・





消滅!!!




2015053100101.png




ということで明日は梅雨前線&低気圧がやってきて、明後日はまとまった雨が降ると予想されています!!




明日から明後日の前半は南風が強まる可能性もあるので注意が必要です。




そして、それからは四国の南岸を梅雨前線が停滞するようになります。




波や風は問題ない日が続きますが、雨が降る日もちょこちょこ増えてきそうです。





天気予報だけ見るとin梅雨のような感じですが・・・・





まだ、高気圧が再起をする可能性も捨てきれない!!





梅雨の雨日数を減らすのは君の頑張りにかかっている!!






晴れと無風と弱波を!






それでは~





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる