fc2ブログ

複雑な三角関係!!と資料配布のお知らせ


おはようございます♪


15033009.png
<9時予想>


本日9時予想の天気図ですが


まぁ賑やか!!ここまで混雑するとわくわくしますね~


まず、今は高気圧Aに覆われて穏やかです。


しかし、高気圧Aの後面では南風が入り始めています。


これが午後から愛媛にもかかってきます。


なので、午後からは南風が吹きやすく影響を受けやすい豊後水道あたりでは釣りに厳しい風や波になる可能性があります。
中予や東予は地形の影響で南風が入らないところもあるので、釣りができるくらいの風や波のところもあります。


本来なら低気圧Aが東に進んでくるところですが


高気圧Bが阻止


高気圧Aに近づこうとする低気圧Aとそれを阻止する高気圧B


三角関係でございますよ!


なので、低気圧は近づけません!!


明日にかけて硬直状態になります。


しかし、高気圧Bと高気圧Aの間には深い溝(気圧の谷)



この深い溝(気圧の谷)の影響を受けるので明日の朝は雨が降ります。まさに悲しみの雨でございますよ!


それが終わると両者の高気圧はそれぞれ去っていきます。


明後日からは低気圧Aが前線を引き連れて日本海で顕在化!


20150331001.png


2日からは日本海の低気圧に向かって南風が入りやすくなります。


高気圧の縁を回る風の通り道になる可能性があるので、西~南風が強まりやすく気温も高くなります。


本来なら日曜くらいに気温が下がる予定だったのですが、月曜にずれています。


気温が下がっているので前線が愛媛の南に下がっていることが考えられますが、まだ信用できませんね~


明日は一時的に穏やかタイムなので釣りにはほとんど問題ありません!


話しは変わりますが!


先日の講演時に作成した資料をPDFにして配布しています。
これからの時期とは逆の話題となりますが(・・;)
ご希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください!
truesun@windsnow1221.com
kouensiryou001111.jpg


それでは~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

寒暖差の激しい4月


おはようございます♪


15032909.png
<9時予想>


高気圧に覆われて晴れる晴れるまぁ晴れる!!


風も波も穏やかです。


ただ、日中はよく晴れるので8~9時頃からは海風(海から陸に向かう風)が吹きます!


釣りに問題ない波風ですが、海面がざわつく程度に風は吹いてきます。


週間予報ですが


2015033001.png


明日の前半までは高気圧の圏内で晴れて穏やか!釣り日和!!


ただ、明日の後半からは高気圧の後面に入り湿った南よりの風が入ります。


明後日からは日本海に前線が停滞するようになるので、高気圧の縁を回って前線に向かう西~南風がより勢いを増す可能性があります。


釣りには厳しい風や波になる日もあります。


ただ、日本海に前線が停滞する場合は割と晴れ間もあります。


気温は最高26~27℃超えを示唆していて、時期外れの暖かさ(暑さ)になる可能性もあります。


来週の土日は前線が接近(南下)する予想となっているので、このまま行くと日曜以降は通常運転に戻ります。


これは一昨日発表された一カ月予報にも反映されていて


1503292209.png


4月3日頃までは高温傾向が強くなっていますが、


4月4日頃からは低温傾向が強くなっています。


来週は前線が南に下がってちょっと肌寒くなる可能性があることを示唆しています。


そうなると釣りには穏やかな日が増える!!


最近の暖かさで3月ということも忘れておりましたが・・・


寒の戻りは必ずあるのでご注意ください!


それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雨のち晴れる!


おはようございます♪


15032809.png
<9時予想>


高知県沖にある低気圧の影響で雨が降っていますが


低気圧の規模が小さい!!


プチ低気圧


ミニ低気圧


お近くの南風と北風領域もまぁ小さい。


ということで降っている雨は午前中に止んで午後からは急速に晴れてきます!


吹いている南風は北風に変わり強まりますが、一時的!!


夜からは落ち着いて明日にかけて釣りに問題ない風や波となります!


リトル低気圧よりも南にある台風4号の方がインパクトがあります。


彼の名前はメイサーク


これから発達しながら西に進むモードです。


直接的な影響は無くても発達次第では少しうねりもちょっと心配です。


週間天気図を見てみると


20150328001.png


火曜まで穏やかな天気が続いた後は菜種梅雨モード!!


このまま行くと火曜の後半からは南風が入ります。


前線が停滞するので曇りと雨の予報ばかりで、気温の幅も大きい!!


これは前線が愛媛の北に位置するか南に位置するか、まだはっきりしていないためです。


愛媛の北に前線が位置すれば南よりの風となり気温は上がる!
愛媛の南に前線が位置すれば北よりの風となり気温は下がる!


愛媛の南に前線が位置してくれる方が断然釣りには良い感じです!


今の所は愛媛の北に前線が位置するという予想になっているのですが・・・


ちなみに晴れの予報に変わる日もあると思います!


特に愛媛の北に前線が位置する場合は晴れ間も多くなります。


ちょっと日本付近に前線がうろうろする日が続きそうですね~


釣りに行くなら明日か明後日の前半がベストです!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣りには微妙な週末!そして来週は菜種梅雨モード


おはようございます♪


雲が広がっていますね~


どんなによく晴れても三日で飽きるのでこれくらいの天気変化がちょうど良い 笑


15032709.png
<9時予想>


愛媛は低気圧のちょうど前面にあたっています。


とは言っても、高気圧と高気圧の間ができたので


「穴埋めのためついでに低気圧でも作ってしまえ」


という感じで生成された低気圧なので、まぁこの時期の低気圧としてはやる気を感じられませんね。


等圧線の派手さもない。


そんなインパクトにかける低気圧なので、動きだけはゆっくりでしぶとく存在感を示すご様子で。


今日は雨は大丈夫だと思いますが、夜以降は雨が降ってもおかしくない天気になります。


明日は朝のうちまで雨が降りますが、低気圧のすぐ後ろにある高気圧に覆われてくるので天気の回復は早いです。


問題は風や波!


そこまで風や波が強まるということはありませんが、



15032709afafaaf.png
<9時予想>


このまま低気圧が順当に東に進むとして、愛媛にかかってくるのはピンクの枠内の上部です。


お昼くらいまでは穏やかですが、午後から明日の午後にかけてゆっくりと南東→東→北東→北→北西に風向変化します。


いずれも風向は20kくらいとなっているので10m/s程度の風は吹く可能性があるということですが、低気圧の北側は割と弱風帯が広がっているため、そこまで強まることは無いと思われます。


南東~東風の間は豊後水道あたりで釣りに少し厳しく


東~北東風の間は東予あたりで釣りに少し厳しく


北風に変わった後は全域で釣りに少し厳しく


という感じになるのではないでしょうか。


ただ、中予や東予は地形の影響で低気圧の風が入らないことも多いので、風向が定まらない場合もあります。


向こう一週間の天気は


2014032800101.png


月曜は穏やか!釣りに良い感じの一日です。


火曜は後半から南風が入ってくる可能性がありますね~。南風は豊後水道に限りになるかもしれませんが、いずれにしても朝ほど釣りには良いかと思います。



水木金については菜種梅雨モードです。


今の所1日は気温が高めなので、愛媛の北側に前線があって南風が吹く可能性。
そして2~3日は気温が低めなので、愛媛の南側に前線があって東風が吹く可能性が高くなっています。


東風の場合はだいたい穏やかです!


南風になると元気に吹くので釣りには厳しくなるかもしれません。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

複雑に変わる天気!


おはようございます♪


良い天気ですね~


桜もいろいろなところで咲いているようで


今日も晴れます!!


出かけるには申し分ない天気!!


15032609.png
<9時予想>


今日は良い天気ですが、明日は高気圧の後面に入るので雲が広がってきます。


高気圧や低気圧など騒がしくなっていますが、それぞれの動きは割とゆっくりなので天気が急に変わることはありません。


風や波は穏やかですが


穏やかですが・・?


2015032701212png.png
<9時予想>


東シナ海と高知沖にある高気圧の圏内では穏やかですが、


高気圧の縁にあたる紫の〇部分では15kt(7m/s)と風が出ています。


高気圧に覆われている間は穏やかですが、少しでも高気圧の外に出てしまうと風が出る可能性もあります。


今日も明日も天気予報は割と弱風&弱波予想ですが、高気圧と低気圧の相対的な位置によっては釣りに厳しい風や波になる場合もあります。
特に明日は要注意です。


今の所は高気圧の圏内なので問題ありませんが・・・


週間予報ですが


201503270112.png


明後日の雨は東シナ海にある低気圧が進んでくるものだと思われますが、動きがゆっくりなので何とも言えないところです(´・艸・`;)


順当に進んでくるなら明日の後半から明後日の前半は少し南風が出て、あさっての後半は北風ですが、気温変化は小さく気圧の傾きはそう大きくないので釣りにそこまで気になる風や波にはならないかと思います。


火曜~水曜は気温が上がっているので南風が入る可能性!!


水曜~木曜の曇りは前線の影響による曇りです!


木曜は最高気温が水曜に比べると下方気味なので、前線が愛媛より南に下がっている可能性があります。


そうなると南風の入りは小さく水曜より木曜の方が穏やかで釣りには良さそうな感じになると予測がつきます。


ただ、前線も気まぐれですからね~。100kmほど北に位置が変わるだけでも風や気温は大きく変わることになります。


来週は前線の動向にも注目したいところです。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

快晴!!穏やかでも海陸風の影響は無視できず


おはようございます♪

15032509.png
<9時予想>


高気圧の圏内で昨日と同様によく晴れます!!


釣りにもお出かけにも何をするにも最適の一日!!


ただ、高気圧の愛媛は前面に位置!


高気圧は時計回りなので吹く風は弱いながらも北風


そして、よく晴れた日は8~17時くらいでの間は海からの風がよく吹きます。


海と言えば愛媛の北側はほとんどのところで海!


弱いながらの北風と海風が相乗して日中は結構な海風が吹く可能性があります!


ちなみに海風は海水温と地表気温の差によって生じる風なので、海風が吹いて冷たい海上の空気と暖かい地表の空気が混ぜれば再び落ち着きます。
しかし、再び地表が温まると海風が吹きます。
これの繰り返しなので定常的な風というよりは強弱を繰り返す風の息となります。


できないことはないですが、海風max時は釣りに厳しいくらいの風や波になるところも。


局地風なので規模は小さいのですが、瀬戸内海は特に海風が強まりやすいので油断は大敵です。


その代わり朝や夕方の凪タイムは一時的にかなり穏やかになります!


夜は反対に陸から海に向かって吹く風となります。(陸風)


海風ほどではありませんが、南予のように海岸線からそこそこ高い山がすぐそこにある場合は山の頂から吹き下す風があるので、場所によってはちょっときつめの陸風になるかもしれません。


という感じですが、まぁとにかく天気は良い!!


201503460012.png


そして明日からは春の空気と入れ替えになります。


来週にかけて高温傾向が続きます!!


土曜後半からは暖かく湿った空気の影響を受けるようになります。


高気圧の縁に愛媛が位置すると西~南風が強まり
頑張って高気圧の圏内に入ると西~南風の難を逃れる


という感じになります。


雲が増える段階にある土曜後半から日曜前半、気温の上昇が見られる月~火は釣りに少し厳しい風や波になるかもしれませんね~


ただ、土曜後半~日曜に関しては前後と気温の差があまり無いのでそんなに風は吹かないかもしれません。


どちらにしても西高東低による冬の季節風に比べるとだいぶマシなところが多いです。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

週末の風と気温


おはようございます♪


15032409.png
<9時予想>


春と冬の境界線となる高気圧が黄海にあります。


あの高気圧の前面は冬の空気!後面は春の空気!


週末まで良い天気が続きますが、高気圧の動きは遅いので春の空気に入れ替わるのは金曜頃になります。


いずれも良い天気ですが、高気圧の前面にあたる今日~明日は海風の風向と気圧配置による風向きが一緒になるので、日中は釣りに鬱陶しいくらいの風や波になる可能性があります!


よく晴れるので、どうしても昼間は海風が出てしまいます。


朝と夕方は穏やか!


そして気圧配置による風向きと海風の向きが反対になる金曜も穏やか。


ちなみに28日頃から一週間は気温が高くなると異常天候早期警戒情報で発表されています。


20150325005.png


週間天気予報で見ると高温傾向が顕著に出ています



20150324001.png



土曜日以降は高気圧の後面の空気が入ってきます。


高気圧が順当に東に進めば南風となり、少し南に下がってくると南西~西の風が卓越することになります。


日曜は雲主体の予想なので、暖かく湿った空気の影響を直で受けそうな感じがします。


この頃は釣りに厳しい風や波になる可能性がありますね~


高気圧と低気圧の相対的な位置で風向きは変わる可能性があります。


という感じです!


明日から土曜の前半くらいまでが釣りには良い!


そして土曜から火曜にかけては高温傾向が続き湿った風が入る可能性があるので、それに伴い風が出る可能性もあります。


それでは~






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

寒気の底!


おはようございます♪


15032309.png
<9時予想>


今朝の愛媛県は西高東低の気圧配置で北西風が強まっています。


今日は寒気の底となります!!


上空1500m付近には-6℃の寒気!


降れば雨に少し雪が混じるくらいの寒さです。


今日も概ね晴れますが、昨日よりも少し雲が多くぱらつくかもしれません!



もう今年の雪は期待薄でございます。



残念ながら今回の寒気も私の住む伊予市には大きな爪痕を残すことができなかった。



今日も釣りに厳しい北西風になりますが、白波で大ごとになるということはありません!
北~北西に障害物があるところや湾内などは釣りができるくらいの風や波でございます。


この吹いている北~北西風は明日に向かって少しずつ収まります!


2015032322.png


昨日と傾向に大きな変化はなく


明日は冬と春の境界線で釣りや外出には最高の日です!!!!!


明後日も春の空気が主体ですが、穏やか!


明日も明後日も吹かせる風は海陸風ですが、日中は海からの風・夜間は陸からの風が釣りに気になるくらい吹く可能性があります!


朝や夕方の海陸風が止まる凪タイムは穏やか!


春の空気に包まれて鏡のような水面に夕日が沈む様は何とも


そこから電気ウキが発光するまでの時間は何とも 笑


夜釣りに行きたいでございますな~


土曜くらいからは暖かく湿った空気が西~南西風で入る可能性!
22~24℃まで幅を持たせているので結構な暖かく湿った風が入る可能性もあります。


高気圧と低気圧の相対的な位置で風はかなり変わるので一概には言えませんが、釣りに厳しい風や波になる可能性もあります。


特に西成分が強いと愛媛は風に弱いところが多くなってしまいます。


それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

寒バック!


おはようございます♪


15032209.png
<9時予想>


西高東低の気圧配置が顕在化中!!


地上で雪になるかならないかくらいの寒気がこれから明日にかけて入ってきますが、この時期としては強めの寒気が入ってきます。


天気が崩れるということは無く晴れで推移しますが


風は気になるところ!!


穏やかな湾内の湾奥とかなら釣りができるところもありそうですが、愛媛のほとんどのところは釣りに厳しい風や波となります。


新しい一週間が始まりましたが


20150323323.png


水曜の前半くらいまでは西~北西風の卓越場となります。
(明日は一時的に風が弱まるタイミングもある)


25日が冬の空気と春の空気を分ける境界線でこの日は高気圧に覆われて穏やか!!


釣りにも出かけるにも最高の日!


気になるのは土日ですが、土曜も日曜も22~23℃まで気温が上がる可能性を示唆しています。


純粋に高気圧だけでここまで気温を上げるのは難しいので、高気圧の縁を回ってくる暖かく湿った南西風か南風が入る可能性は高い!


よって週末は南~南西風が強まる可能性があります!


特に日曜は雲主体で信頼度もCなので天気は大きく変わる可能性があります!


一方で、予想毎に気温が上がるタイミングが後にずれているので、全体的に天気の変化が後ろにずれる可能性もあります。


そうなると土曜や日曜の暖かい空気の入りが遅れ釣りに問題ない風や波になります。


今のところ気温が上がる方に幅を持たせているので、どちらかというと週末は南西~南風の強まりになりそうな気もしますが・・・


まぁ理想は木~金


土日なら日曜よりも土曜日!


土曜なら午後よりも午前中!


が釣りに良さそうな感じです!


それでは!





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

次第に強まる風に注意!


おはようございます♪


15032109.png
<9時予想>


四国には少し等圧線が混んだ領域がかかり始めています。


前線こそ解析されていませんが、日本海北部にある低気圧から南西方向に風の境界線ができています。


風の境界線の後面は北よりの風、前面は南よりの風が強まっています!!


愛媛は風の境界線周辺で雲が少し広がるかもしれませんが、晴れ基調で推移します!!


問題は風!風の境界は寒冷前線と同じなので南西→西→北西という感じで風向変化します。


朝のうちは穏やかなところもありますが、昼前くらいからは釣りに厳しい風や波になります。


明日からの一週間ですが


20150322122.png


火曜頃までは釣りが厳しい西~北風が続きます!
(一時的に風や波が弱まるタイミングもありそうですが)


水曜になると晴れ主体になっているので西高東低の気圧配置は終わりのステージに入っているかと思われますが、気温の上がり方が小さいのが気になるところで!!



木曜は快晴予想で高気圧のど真ん中だとは思いますが、水曜は西高東低の気圧配置が解消し切れずに少し北よりの風が残る可能性があるかもしれません。


水曜よりも木曜の方がより釣りには最適です!


空気が変わるのは金曜から!


暖かい春の空気が入ります。


金曜は安定しそうですが、土曜の最高気温は(15~21℃)と言う予想!
上方修正もありますよ!的な感じになっています。


金曜よりもさらに気温の上り幅が大きくなる可能性があるというのを示唆していますが、それに伴って南風が入る可能性もあります。


ただ、週中くらいからやってくる高気圧(大陸の高気圧)は勢力が強そうなので週末まで天気が持つ可能性もあります!


そろそろサクラの時期ですね!


気温が上がる木曜からは一気に開花が進みそうですね~


釣りも良いですが、金~土曜は花見にも良さそう


それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

天気を分ける境界線!


おはようございます♪


15032009.png
<9時予想>


今日は雲が広がることがあるものの、安定して晴れます!!


そして日中は少し北風が気になる程度に吹いてきますが、釣りができるくらいです!


寒気の流入が遅れていましたが、ようやく明日の後半からやってくる寒気が天気図にもお目見えするようになりました。



天気図にブルーの実線を引いてますが、あれは解析されてこそいませんが寒冷前線のような性質を持っています。



あれこそが穏やかと強い風を分ける境界線!!!


明日はあの領域がじわじわと接近!


次第に西よりの風が強まります


2015032100111.png




火曜頃までは強い風が続く可能性があります!


ただ、水曜以降は穏やか!!


釣りに良い感じの日々が続きます。


金曜にかけて気温が上がっているところを見ると高気圧の後面に位置して可能性も考えられます。


よって27~28日(土日)はこの時期の傾向から考えると雨→西高東低(風が出る)になるかもしれませんね~


気温が上がっただけ反動があるものです。


木曜の信頼度がBになっているところからも南風が入り始めている可能性もあります。



話しは変わりますが!



先日は娘の卒園式でした。


入園した頃はちゃんと通えるのか?という感じでしたが


最近はだいぶ手も離れ。成長が嬉しく思う反面、まぁ寂しくもあります。


いや、結構寂しいものですね~(笑)


そんな娘の夢はピアノの先生らしいです。


学んで好きなことを突き詰めて小学校生活も充実した毎日を送ってもらいたいものです。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

じわじわと週末にかけて入ってくる寒気


おはようございます♪


低気圧は東に去り


次の寒気がやってくるまでにタイムラグがあるので、一時的に弱風帯領域に入っています。


15031909.png
<9時予想>



今日の愛媛県の天気は朝のうち雲が多いですが、日中は晴れ間も増えてきます!



日中は少し北よりの風が残るかもしれませんが、夕凪の時間帯くらいからは風も変わり穏やかになります!!


北に面した海上では白波が少し立つくらいの風が吹く可能性があります!


白波!!白波は3~5m/sも吹けば発生します。


このくらいの風は覚悟が必要ということです。


高気圧に覆われて穏やかな予想でも、冬季に西~北風場の場合は海風で8m/sくらいの風が吹くことがありますが、8,/sの目安は海面がすべて白波になるくらいです。
冬季に0.5mの予想が出ていて白波マックスという場合は大概このケースですが・・



週末は段階的に寒気が入ってきますが、今日の夕方から明日にかけては穏やかで推移します!


その後は


201503190012.png


明日も割と穏やかそうです!ただ、日中は釣りに鬱陶しいくらいの海風が吹くかもしれません!


日曜の後半からは本格的に寒気と西~北風が入ってきます。


日曜から月曜にかけては気温の落ち方が大きいので、結構な風が吹くかもしれません!


ただ、早くて火曜の後半くらいからは寒気も勘弁してくれそうで


水曜は釣りに最高の一日!


このままいけば


in 高気圧!


木曜も良い感じです。


ただ、この時期は大体移動性高気圧による晴れなので金曜くらいから雲が出て週末雨というパターンになるかもしれません。


それでは~







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

久々の釣り!!


おはようございます♪


15031809.png
<9時予想>


愛媛は寒冷前線が接近中です!!


これから前線が抜ける昼頃までは雨が降りやすい状態が続きます


そして吹いている南風は午後から北風に代わり、南風は終わりを迎えます。


思ったより息が短く、強さこそありますがやる気を感じられなかった南風。


まだまだでございますな~


寒冷前線通過後は北風に変わりますが、釣りができるくらいです!!



海上は厳しいかもしれませんが、湾内や堤防でする分には多少の風は気になるもののできないことは無さそうです。



天気図の青枠と水色枠で示しているように、本格的な寒気の流入までにはタイムラグがあります!


あの両線の境界に弱い気圧の谷でもあって、寒気の流入をせき止めていてくれているのだと思います。


数日前からこの前線通過後の寒気流入のタイミングについて触れていましたが、ようやく寒気の方向性も決まってきたみたいです。


問題はあのブルーの丸枠領域(強い風と寒気)がいつやってくるかです!


20150318001011.png


気温低下と月曜の雲が多いところを見ると日~月から本格的に入ってきそうな感じですが、土曜の後半くらいからじわじわっと入ってくるような気もします。


いずれにしても明日~明後日前半にかけて多少の風は気になるものの、釣りができないことは無いくらいの風や波!


来週前半は寒気と風で釣りには厳しそうですが、水曜になると昇温&晴れ主体となり西高東低は終わりを迎えていると思われます。
釣りにも良い感じの天気ではないでしょうか。


という感じです。


昨日は午前中に時間が空いたので釣りに行ってきました!


いつ振りやら( ;∀;)


南予だと海岸線沿いは南~南東風が出る予想の時は南東の風ではなく地形の関係で東寄りの風が強いまることが多い!


そして昼までには帰らないといけないのということで、東風の影響が少なく1時間程度で到着する吉田湾の入り口へ!!



001_20150318.jpg



いい感じに穏やかでございます。


狙う魚はカサゴ!!


シラサ餌で探っていると


004_20150318.jpg


久々の魚信にちょっとびっくり 笑


少し場所を移して


006_20150318.jpg


チビカサゴの猛攻の合間に


2015-03-18 080144


そして時間がきたので終了!


いや~


よかった!


しばらく釣りに行ってなかったので、ちょっと釣りに行かないことに慣れていましたが、行ってしまうと再び欲が出る 笑


それでは~


009_20150318.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

瀬戸内海の春の霧!!移流霧と前線霧


おはようございます♪


昨日も一昨日も午前中を中心に霧がよく出ました。


この時期は霧が出ると霧の場所は気温が下がるため、霧が出ているところ(冷たい=気圧が高い)と霧が無いところ(暖かい空気=気圧が低い)の間で気圧差が生まれ、霧の下は釣りに鬱陶しいくらいの風が吹きます!


濃い霧が発生することでも有名な瀬戸内海の春霧ですが、昨日と一昨日の霧のタイプは少し違います。


この時期になると春の暖かい空気が吹くようになりますが、一方で瀬戸内海の海水温は


20150318001.jpg
(海上保安庁サイト 引用 )3月17日 10時


10℃ちょっと!この時期は一年で最も海水温が下がっているので春の暖かい空気との混ざり合いで海霧が発生しやすくなります。(移流霧)
海霧が発生すると強制海風なので内陸まで霧が入ることも多い!



ちなみにおとといの霧は昨日と違って前線霧と呼ばれる霧かと思われます。
一昨日の愛媛は前線の北側に位置!
地表付近は北よりの風で冷たい空気に覆われているけど、上空数百m以上は暖かい南風が吹いていて気温が高い!


気温が高い上空では暖かい雨が形成されていて、この雨が地表の冷たい空気のところに落ちることで霧発生!


シャワーと一緒です!!


海で霧が多く発生したのは地表の気温よりもさらに海水温の方が低いため!


前線霧はこれから初夏にかけて、温暖前線や停滞前線の北側に愛媛が位置する場合
移流霧はこれから初夏にかけて、愛媛が低気圧の後面や高気圧に覆われる場合に


に発生しやすくなります。


海霧が出ると風も少々でますが、釣りは我慢すれば可能なくらいの風です。


問題は濃霧で交通機関に影響が出る場合!昨日の朝も濃霧で高速が止まっている区間がありましたが・・


まぁこれから初夏にかけて霧には注意です!


今日の愛媛の天気ですが


15031709.png
<9時予想>


前線接近中!!


このまま進むと前線の南に愛媛は位置して今日の後半から南よりの風が強まる予想となっています!!


ただ、前線の位置が少し下がると愛媛は前線北側の北~東よりの風になります!


東寄りの風になってくれたら釣りも行きやすくなるんですがね~
(アメダスの実況データを見て九州~中国~四国地方で南北方向に明らかな風向差がある場合はその境が前線になります)


昼頃からは雨も降りやすくなる!!



このままいけば、明日の前半くらいまで南風が卓越して明日の後半からは西よりの風に変わります。


2015031700111.png



金曜の寒気は何ともはっきりしません。


そこまで風や波の強まりはないと思うのですが・・・


本格的に寒気が入るのは土曜後半から日曜だと思われます。


本格的な寒気が入り始める前は一時的に風が弱まる時間帯があるので、(金曜後半~土曜前半?)このタイミングを狙って行けば釣りができるくらいの風や波で勘弁してもらえるかもしれません。


ただ、日曜以降は寒気が入りっぱなしになるので釣りには厳しい風や波になりそうです。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣りに最高の一日!


おはようございます♪



15031609.png
<9時予想>



高気圧のど真ん中に愛媛が入っています!!



高気圧のど真ん中に入っている間はスター状態!!外からの風を寄せ付けません!



風は高気圧から低気圧に向かって流れるので、風の最も上流に位置するのが高気圧の中心部!!



言い換えれば水の溜まり場である源流にいるということでございます。



ということで今日は釣りに問題ない風や波!
そしてよく晴れる!!(朝のうちは霧の可能性)




よく晴れるので日中は海と地表との気温差が大きくなり海風が強めに吹く可能性があります!!



釣りに鬱陶しいくらい海から風が吹いてくる可能性もあります。



源流に位置している愛媛でございますが、これから下流(低気圧)に向かって風の勢いは増していくことになります。



2015031700103.png



明日の後半からは南風が強まります!!



ただ、低気圧(前線)の位置が割と近い!



15031621.png


明日の21時予想の天気図ですが、低気圧が少し南に下がると中予や東予、南予の内陸では南風ではなく北よりの風になる可能性があります!


暖域(温暖前線と寒冷前線の間にあたる南風卓越場)に入っていても、四国山地が南風をブロックして前線の北側の北東風が卓越するというのはよくあります。
ただ、どちらにしても海上は南風で荒れると思いますが



それにしても週間天気予報は賑やかになってきましたね~



木曜の雨が終わった直後の金曜についてはそこまで強い寒気は入らない!
西風が強まる可能性がありますが、周辺に小さな低気圧でも発生するとそこまで風は出ません!



ちなみに金曜日に西風が出るとして、前日より気温が下がってないのに風が出る理由に謎がでます。



これは気温と湿度の関係で見ると分かりやすい!



同じ18℃でも
木曜は雨が降っている18℃(湿度が高い)
金曜は晴れている18℃(湿度が低い)



同気温で見た場合は水蒸気を含んでいる空気の方が軽い!
なので、同じ気温でも湿潤空気か乾燥空気かの違いで気圧差が生じて風が出ます。



そして土曜、月曜と段階的に寒気が入ってきます。



土曜の気温の落ち方と月曜の気温の落ち方が大きいところを見ると、土曜と月曜が特に荒れそうな感じがします。



どちらにしても釣りにはまぁまぁ厳しい風や波になるのではないかと!



ただ、月曜の寒気が入る前に気圧の谷が通過するのであれば、気圧の谷の前面にあたる日曜の後半は少し穏やかになるかもしれません!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

上がって上がって週末落下!!


おはようございます♪


15031509.png
<9時予想>


紀伊水道沖には低気圧!
朝鮮半島には高気圧!


山陰になれば好天!
太平洋側になれば悪天!


間の愛媛はどっちつかず 笑


ということで、今日は多少晴れ間はあるものの雲が多く弱い雨が降る可能性があります!


午前中は濃い霧が出る可能性があります!


そして波や風の状況ですが


fwjp15031500.png


今朝9時の予想天気図の
オレンジ枠に対応しているのが弱波帯!
ブルー枠に対応しているのが高波帯です!


今のところ北東の強い風領域は徳島南部や高知県に限られていますが、東寄りの風が入りやすい東予あたりは釣りに辛い風や波になる可能性もあります!


その他の地域は釣りにまずまずの風や波!沖は少し荒れる可能性もありますが、陸から釣りをする分には問題なさそうです。


日本の南海上には台風のうねり域が見えています!


西東進なので、これ以上はうねり域が寄ることはないと思いますが・・


週中くらいは南から風が入ってくるので、便乗して波に少し影響が出るかもしれませんね~


季節外れの台風と思っていましたが、もう3月なのでぼちぼち台風が誕生してもおかしくはない季節です。


そして今週は季節を感じられる暖かさとなります!


20150316001.png


思ったより暖気の入りが緩いので、風は水曜の前半頃までは大人しくしてくれそうです。


ただ、低気圧が接近する水曜の後半~木曜の前半は南風が強まる可能性があります!


そして昨日触れていた土曜日については、やはり気温を下方修正してきました。


土曜~日曜は寒気が入り西風が強まる可能性!!


この時期になると低気圧が暖気に押されて北上しやすいので、北風よりも西風による寒気の流入が増えてきます!!


真北なら釣りに強いところも多いのですが、西になると愛媛は滅法釣りに弱いところが増えます。残念ながら


問題は金曜!!!


木曜の雨が終わって金曜日に気温が下がってないところを見ると、時間差で寒気が入る感じがします。


この場合は、だいたい寒冷低気圧が時間差で通過して一気に風が強まるというパターンが多いのですが、もしそうだとすると寒冷低気圧の通過前にあたる金曜は割と穏やかです。


まだ何とも言えないところですが・・・


しばらくは気温変化と気圧配置の動きに注目です。


それでは~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

穏やかになるか風がでるか


おはようございます♪


2014ta12015030.png
<9時予想>


愛媛は高気圧の後面に入っています。


高気圧の後面=低気圧の前面


ということで低気圧の前段階となる前線が接近しています。



今日は雲が多く日中は雨が降る可能性!



割と穏やかに推移すると思われますが


20150301500aaag22.png


前線の北側は少し北東風が強めに吹いています!(5~10m/s)
青の点々線より北側は穏やか領域です!


天気予報の弱風、弱波予想なのは、穏やか領域の接近を見込んでのことですが、少し前線が北側に上がって青い点々枠に入ってくると北東風が出る可能性もあります!!


たぶん大丈夫だと思いますが・・


この時期は暖気も寒気も強いので、急に前線の位置が変わったりすることもあるんで注意が必要です。


ちなみに今日は肌寒い一日ですが、前線の南側は汗が出るくらいの気温です!


その空気が明日以降入ってくるので、明日からの一週間は暖かくなります!


2015030150022.png


南風が強まるタイミングとなるのは低気圧が接近する18日前後くらいとなりそうですが,気温の上がり方が大きいので17日の後半くらいから入ってくるかもしれませんね~


木曜の後半からは再び北~西風場となります。


気象庁の週間予報では気温の下がり方が小さくなっていますが、他のモデルだと気温の低下が顕著なところもあるので、荒れる可能性もあります!(特に土曜あたりは)


たぶん、天気予報はかなり変わってくると思うので注意が必要です!


それでは~









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

春に向かって急発進!!


おはようございます♪


15031309.png
<9時予想>


雨が降っているところもありますが、既に高気圧の圏内に入り始めています。


日中はよく晴れる!!


午前中は高気圧前面の北風領域に入るので釣りができないことはないけど、かなり鬱陶しいくらいの風や波になりますが、高気圧が通過する夕方以降は風や波は落ち着いて釣りに問題ないくらいとなります。


夜からは暖気が入ってくるので


そんなに寒くない!!


夜釣りに最高!


穏やかな海面にぷかぷか浮かぶウキを眺めながらのんびり夜釣りをしたいですね。


背面に高い山が無いところでは夜間の陸風も弱いので、ウキの影が水面に映し出されるはず


ゆ~らゆらと


(´・艸・`)


向こう一週間の天気でございますが



20150314001.png


夕方からの弱風は明日の午前中くらいまで!!


明日は低気圧が南海上を進んでくるので次第に北東風風となります。


そんなに風は強くならないと思いますが、風上が北東になる東予や地形に沿って風が強まりやすい長浜などは釣りには気になる波や風になる可能性があります!!


月曜の午前中くらいまで北風場になり、月曜の午後からは次第に南風が入ってきます!


ただ、南風が本格的に入ってくるのは低気圧の接近前になるかもしれないので月曜の後半から火曜の前半は釣りに問題ないくらいかもしれません!


18日頃は春の嵐!釣りには厳しい天気と風。


19日は南風が終わり、普通なら西高東低の気圧配置で寒の戻りですが、気温から見てもそんなに寒は戻っていません!


なので、「ちょっとの北風」くらいで勘弁してもらえるかもしれません 笑


20日も前日との気温差が無いところを見ると新たな寒気や暖気の移流は無さそうなので、まぁそこまで荒れることはないと思います。信頼度もAとなっていますし。


ただし


これから暖気も寒気も強めの状態でせめぎ合いになるので、低気圧の通過位置が予想よりも変わり天やすく気も大きく変わる可能性があります。


ちなみに19日の「C」の信頼度については、すでに低気圧が去って晴れているかもしれないの「C」だと思います。


来週は一気に春がやってきます!


びっくりするくらい暖かくなります!


花粉注意!釣りの帰り道の睡眠注意!


それでは~







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

一ヶ月予想から見えてくるもの・・


おはようございます♪


しばらく寒バック状態でございましたが


2015031300303.png


向こう一ヶ月は平年か平年より気温が高い確率が70%を超えています。


この一ヶ月予想でも釣りに行きやすい日が多いかどうかが多少わかります!(信頼性に乏しいですが)


それにしても北海道!!


毎回必ずレッド(平年より気温が高い確率が90%超え)です。


エルニーニョの影響をもろに喰らっているようですが・・・大丈夫なんでしょうか。


どちらにしても向こう一ヶ月は暖気の影響を受けやすい!!


釣りに視点をおいた場合に気温が高いことがどう影響するかは見えてきません!


しかし、これを加えると・・・


kousui201503312.png


見えてくるものがあります。


四国は平年か平年より降水量が多い確率が70%超え!


雨量が多いということになります。


平均気温が高めで降水量が平年より多め!
そして四月ということを考慮!!


日本海低気圧の接近が多いか高気圧の縁にあたる可能性が高い!!


北陸の雨量が多く関東平野部は平年並みの雨量・・


西高東低の降水分布が特徴として出ています。
西高東低の気圧配置になることも多い。偏西風がうねっている感じが目に見えます 笑


ただ、気温の感じから暖気が優勢!


高気圧の縁にあたるにしても南西風、日本海低気圧の場合も南風、西高東低もおそらく暖気の北上が強く低気圧が北に位置するため、北よりも西風が増えてくる!


穏やかな移動性高気圧も日本に居座る時間が短そうなので・・・


釣りに鬱陶しい風が吹く日が多くなる可能性!割と3月後半から4月中頃は穏やかな日が多いのですが・・


高気圧の中心か少し後面が釣りには狙い目です!!


15031209.png
<9時予想>


高気圧が南に位置して縁を回って湿った風がやってきています。


気圧の傾きが多いので西~南西風が割と強めに吹く可能性があります(・・;)
当初の予想よりも風が強くなる可能性!!釣りには厳しいかもしれません・・



日中は晴れますが夕方以降は雨が降る可能性があります!!


明日は高気圧の東進によって等圧線が起きてくる(南北に走るようになる)ので北よりの風が少し強めに吹きます!!


ただ、次の低気圧の前面にすぐ入るので北風の影響を受けるのは一時的です!


明日の午後からは釣りにまずまずの風や波!!


それ以降は


2015031300033.png



日曜も割と穏やかですが、雨が降る可能性があります!!



そして月曜から水曜にかけては春モード!!


南風が入りやすくなります!特に低気圧が接近する火曜から水曜は釣りに厳しい南風になるかもしれません。


木曜は南風が一旦落ち着きます。


北風が強まる気配は今のところありませんが・・。水曜の雨が上がった後に少し北よりの風が出るかもしれません!



それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

週間予報から読み解く気温と雨と風


おはようございます♪


西風ストームが続いておりますが


15031109.png
<9時予想>


後少しの辛抱!!


高気圧と低気圧に挟まれている領域がストーム地帯なので、高気圧がやってくると多少は穏やかになります。


ただ、あの低気圧が居座っているので高気圧は近くにあるものの接近は遅い!


明日にかけて風は少しずつ弱まりながらも西風が地味に残る可能性があります。


今日は釣りに厳しい風や波


嫌!


今は曇りですが、日中はよく晴れます!


悔しいくらいによく晴れます!


(´;ω;`)



20150312002.png


土曜は雲が多いことからも分かるように湿った風が入りますが、早くて明日の後半から風が入ってきます。


湿った風を運んでくる風の存在があるわけなので、釣りに気になる程度の風や波になる可能性があります。(西~南に海が面しているところは釣りに厳しい波や風になるかも)


ちなみに15日と17~18日に雨が予想されています。


気温から見た場合に低気圧の雨だと仮定した時に釣りができそうなのは17~18日よりも15日です。


理由としては相対的に気温が下がっているからですが、気温が下がる=寒気場=日本の南を東進する南岸低気圧だと考えることができます。


南岸低気圧=愛媛では東寄りの風がちょっと強まって吹くくらいです。東寄りの風に強いところが多いのであまり影響を受けることはありません!(たまに発達した状態でやってくることもありますが・・・)
翌日に気温が上がっていることを考えると、寒気がそこまで強くないのかと(低気圧がそこまで発達しない)



しかし、17~18日は気温が高い状態の雨です!


これは愛媛よりも北側に低気圧や前線が位置していると仮定できるので


南風が強い!!



豊後水道涙目
東予の沿岸の一部涙目
長浜周辺涙目です


花粉もガンガンですし!


雨が強まる可能性もある!ただ、南風による雨は不安定な雨なので止み間があるかも


と予測が立ちます。
まぁあくまで時期による傾向と気温から考えた場合の話しですが・・・


それでは~






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雪が降ったーー!!


おはようございます♪


昨日の朝は伊予市でも雪が降りました!!


しかもまぁまぁの雪でございますよ!!


いや~


今年は雪に恵まれてなかったので感無量っす。


積もりませんがね。。それでも良いのですよ!えぇ


あぁ釣り行きたい


15031009.png
<9時予想>


残念ながら西高東低の気圧配置の強まりで、本日も釣りができるような波や風ではございません!!


まぁ少し細かいことを言うと、JPCZが横たわっているところは西風と北風の合流場となっているので、上昇流が発生!!


20140308sia.png


このシアライン(JPCZ)上は空気が集まり上に向かっているので多少は波や風が収まるのですが


まぁ一時的にこのタイミングを狙って釣りにいくほど風が収まるというわけではなく、JPCZが通過すると再びストームなのであまり意味はありませんが・・


今日も雲が多く、この等圧線の湾曲している部分がかかっている間は雲が多く雪が降る可能性があります!


この湾曲が抜ける午後からは晴れ間も結構見えてくるのではないでしょうか!


向こう一週間の天気ですが


20150311001.png


この西風は明後日まで続きます!!


金曜は寒気と暖気の境目になるので、波や風は落ち着いてくると思います!(朝は風が残るかもしれませんが)


それ以降は穏やか基調で、南風が入る場合もあります!!


これまでは低気圧が日本の南を通過していたのですが、暖気が強くなって低気圧の通過する位置が北になってきたので風の予想が難しくなってきました!



低気圧が日本の北に位置すれば南よりの風で、南に位置すれば北よりの風なので・・



日曜の低気圧は今の所、九州の南を示唆していますが、予想が変わると南風がガンガン入る可能性があります!


一方で火曜の低気圧は日本海低気圧が予想されているのでこのまま行くと南風で気温の上がり方も大きいので結構荒れるのではないでしょうか!



まだまだ予想は変わる可能性があるのでご参考までに。



それでは~






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣り情報誌コラム連載のお知らせ!!


おはようございます♪


本日はお知らせがあります!!


海釣りマガジン「レジャーフィッシング」さんで4月からコラムを連載させて頂けることになりました。


20150309005.jpg



タイトルは
「気象予報士タッピーの 釣り人のための気象学講座」


いや~


ありがたい限りです!!


中四国がメインとなっている海釣り情報誌ですが、来月からは九州も加わり西日本のほとんどを包括する釣り情報誌にリニューアルします。


釣りに関する気象の記事はこのブログでもかなり書いていますが、やはりいろいろな人に見て頂ける機会が増えるというのは素直に嬉しい限りです。


自身がこれまで活用してきた釣行に役立つ気象情報など、釣りに役立つ気象の情報を書いていけたらなと思います。


毎月5日が発売日なのでよろしくお願いしますm(__)m


本日の天気でございますが


15030909.png
<9時予想>


西高東低の気圧配置!!


この等圧線の込み具合は中々です!


釣りができない風や波!


危険を伴うだけでございます。


そして5℃以下の風!!


そして雪の可能性!


雪ですよ雪!


今年はとことん雪に縁が無かった!


私の家だけで良いので降らせて頂きたい!


この時期は海水温が下がっているので、雪雲が出来にくいのですが・・


そしてこの寒気塊は地味に残ります!


2015030900220.png


木曜頃までは気温が低いので釣りには厳しい波風が想定されますね~


金曜がちょうど寒気と暖気の中間になっているので、釣りに問題無いくらいになってそうですが・・・


土曜からは昇温で春の空気に入れ替えです!


ただ、雲が多い予想なので湿った風が入って釣りには少し厳しい波風になるかも!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

静穏・・。そして西風ストーム!!!!!!!


おはようございます♪


シトシトとシトシトと


穏やかに雨が降っています


15030809.png
<9時予想>


本日の雨は午後以降に止んできます!


寒気をせき止めていた低気圧が高知の南海上にあります。


これが東に抜けると


一気に寒気が入る!!


大陸には1050hPaを超える高気圧!!


寒気が強いほど気圧は高く、真冬でも1050hPa超える高気圧はまぁまぁ珍しい!


一方で、日本付近は春の空気が入り始めています。


そんな暖かい空気の日本に真冬の寒気が入るとどうなるかですよ!!


寒気が強い=重い
暖気が強い=軽い


釣りで錘が重いほど海底までの到着スピードが速いのと一緒で、寒気(高気圧の勢力)の重さが重いほど海底(低気圧)までのスピード(風)が速い!


よって風が強い!荒れる荒れる!雪が降るかもしれません!


雪ですよ雪!!雪!!!!!


明日は2mの波高が予想されています!


これは荒れるぞ~


2015030800202.png


大荒れのピークは明日ですが、木曜くらいまでは釣りに厳しい波風が続きます!


金曜頃からは昇温しているので、多少は風や波が収まると思うのですが・・・


雲が多い予想なので湿った西~南西風が結構入ってくるかもしれません!


まぁそうだとしても西高東低の気圧配置に比べるとマシですが・・


それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

低気圧の役割


おはようございます♪


15030709.png
<9時予想>


低気圧が去り、本日は曇り主体の晴れ少しとなります!


天気はさておき風!


愛媛は等圧線と等圧線の間隔が狭い!!


等圧線の方向からして北東~北風です(低気圧は反時計回りなので)!


これだけ狭いとさすがに東よりの風でも結構気になるのでは!!


北東風直撃の東予は涙目のところも多くなります。


ただ、東シナ海を見ると等圧線の間隔が広く、低気圧の東進でこの領域がやってくるので波や風は午後からゆっくりと収まってきます。


午前中は釣りに厳しいところもありますが、午後の遅い時間ほど釣りができるくらいになります


20150300608008.png



火曜水曜はやる気のある寒気がやってきます!


これは雪になるかもしれません!!


雪ですよ雪!!


今年はとことん縁がございませんでした!


ようやく私の家にも雪が降るのでしょうか!!


ちなみに明日は寒気のストッパー役となっている低気圧が接近して通過します!!


低気圧が通過すると


通過すると・・・




ど~ん!!



寒バック嵐でございます!



明日はまぁまぁ雨が降ると思いますが、私にとってはただの寒気のストッパーにしか映りません!



木曜日以降は昇温しているので寒気は抜けつつあるので穏やかになると思うのですが、火曜水曜の寒気がしつこく残ると地味に西~北風が残るかもしれません!


まだまだ予想は変わる可能性があるのでご注意を!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

北高南低の気圧配置!!


おはようございます♪


15030609.png
<9時予想>


愛媛は北に高気圧、下に低気圧がいます!!


「北高南低の気圧配置!!」


東よりの風が卓越して雲が多いという特徴があります。


今日は雲り主体で、よわ~い雨が降るかもしれません。


北高南低の気圧配置は東風なので愛媛は割と風が入らず穏やかなのですが、高縄半島の今治側に関しては燧灘を超えてくる東風が直撃するため、風が強まりやすいという特徴があります。(しまなみ以南~東予港くらい)


愛媛県下、多少風は気になるかもしれませんが、釣りができるくらいです!
ただ、東側に海がある東予ではちょっと釣りには厳しいかもしれません。


ただ、今日の夜から明日にかけては北風成分が入るので釣りには厳しい波風になる可能性があります!!



さてさて東風卓越場が続いておりますが、



20150306543.png



9日頃まではこの傾向が続きます!!(今日の夜から明日前半は北~北東風で少し荒れる)


そして10日は全域で荒れます!!



西高東低の気圧配置が帰ってくる!!



雪が降るかもしれません!!雪ですよ雪!!


今年は雪にとことん縁がございませんでした。


ただ、寒気の息は短く木曜の後半からは波や風は落ち着いてきます。


金曜からは再び穏やかモード!


雲が主体なので、もしかすると北高南低の気圧配置になり東風卓越場になるかもしれません!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

縦縞と横縞!!


おはようございます♪


15030509.png
<9時予想>


日本海には三つ並んだ高気圧


高気圧が多いほど晴れそうですが、高気圧と高気圧の間は低気圧です!


なので、日本海には二つの気圧の谷があるということになります。ややこしいですが 笑


日本の南海上を見ると等圧線が横縞になっています。


西高東低の気圧配置の縦縞は有名ですが、この横縞は割とマイナーです。


本当なら南に低気圧があって、北高南低の気圧配置と言われるんですが、残念ながら低気圧が解析されていないので北高南低の気圧配置とは言い難い!!


この横縞には大体見えない前線が隠れています。


なので、横縞がかかると雲が多い!!
ということで今日は雲が多い一日になります!!(雨がぱらつくところも)


東風が卓越するんですが、高縄半島の東側は燧灘からの東風が直撃するので風が強まることが多いのですが、それ以外は割と風の強まりは見られません。
(南予では山の谷間を沿って風が強まることもありますが)



等圧線の間隔が狭くなると他地域でも影響が出ますが、今日くらいの間隔なら釣りに問題無いくらいです!


向こう一週間の天気ですが


2015030600606.png


月曜頃までは北高南低の気圧配置で似たような傾向が続きます!


東寄りの風がメインですが、少し強まる可能性もあります!


そして月曜を境に空気が変わり火曜からは西高東低の気圧配置が強まります!!


荒れます!!
ただ、息は短く



木曜には昇温&雲優勢となっているので、西高東低の気圧配置は解消されていることが想定されます。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

今冬の気温


おはようございます♪


1月の松山の平均気温は6.7℃で平均より0.7℃高く暖冬らしい1月となりました。


そして2月!!


2月の平均気温は6.6℃!!一月が6.7℃だったので先月よりも0.1℃低くなりました。


平年が6.5℃なので平年より0.1℃高め!


まぁ平年並みの2月ということですよ!


ちなみに12月は平均気温が6.7℃!!


12月の平年は8.4℃ですが・・・。-1.7℃!


平年よりだいぶ寒い12月じゃないか 笑


結局暖冬とは言い難い・・・。
12月~2月の平均気温が0.1℃しか変わらないので気温的には安定したと言えば安定していたのですが。



3月の平年は9.5℃なので、今月がどのようになるか楽しみです。



さてさてさて



15030409.png
<9時予想>


西高東低の気圧配置が強まっていて北西風~西風が強く吹いています!


ただ、今日は高気圧が東進して愛媛は高気圧の南側に入るため次第に北西風→北→北東風に変化します。


北~北東風に変わる頃になると風も多少は落ち着きますが、完全に風が止むのは難しいかもしれません。


午前中ほど釣りに厳しい波風で、午後ほど釣りができるくらいの波風に落ち着いてきます。


明日は天気下り坂ですが、割と波や風は穏やかです!


ただ、雨が降り出すと極寒なので注意が必要です!


201503050055.png


明日から明後日にかけては南岸低気圧により雨や雪の可能性!


雪・・・


いやいやいや


期待して裏切られるなのはいつものこと!


考えないようにしましょう


雨や雪が降っている間は割と穏やかで、雨や雪が止む明後日の後半になると少し北風が出るかもしれませんが、これも一時的です。


ただ、日~月にかけては高気圧にすっぽりと覆われないので風の影響を受ける可能性があります!


そして火曜は気温が落ちていることからも分かるように


寒バック!!


再び釣りには厳しい波風が想定されます!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

西高東低の気圧配置が強まる!!


おはようございます♪


15030309.png
<9時予想>


西高東低の気圧配置が強まっています!!


午前中の間は低気圧の残骸による下層雲が残るため雲が広がる時間帯もありますが、午後からは晴れ基調となります!!


朝のうちはぱらつく可能性もありますが、まぁ降っても短時間!!


ただ、釣りには厳しい波風となります!!!!!


西風ビュービューでございますよ!!


ただ夜になれば北風がメインとなるので風はだいぶ落ち着くんですがね~


向こう一週間の天気予報ですが


2015030400gagaga32.png


この強い風は明日の前半まで続きます。


しかし、明日の午後からは西高東低の気圧配置が解消されてくるので風は収まります!


金曜から土曜にかけては東風主体!


そして、南岸低気圧の接近で雨や雪が降る可能性があります!!


えぇ


「雪」


の可能性!!('▽'*)


釣りに行けてない私にとって今の楽しみは天気天気天気!!


何より南岸低気圧は私の大好きな低気圧ですよ!


いや~


・・それで困る人もいるのでこの辺で


その後は日曜と火曜に北風ストーム!


日、火と二段階で寒気が入ってきますが、その狭間となる月曜は釣りも大丈夫そうな気がしますが・・・。
まだ何とも言えない部分があります。


それでは~








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南岸低気圧の後の西高東低の気圧配置で気温が上がるのは


おはようございます♪


15030209.png
<9時予想>


愛媛は日本海の低気圧と南岸低気圧に挟まれていますが、今日は南岸低気圧の影響を特に受け午後を中心に雨が降りやすくなります!!!


南岸低気圧と言えばあの湿った雪を降らせる低気圧ですが、気温が高く完全に雨 ( ´・ω・)


何と言っていいのやら


何ですかね~


今年は南岸低気圧で雪が降りそうにない愛媛です。


風や波に関しては雨が止む夕方以降に西~北西風が強まります!!


釣りには厳しい波風!


黄砂の飛散も予想されています!!


汚れた風!


そして花粉も飛散!pm2.5も飛散!


飛散飛散飛散飛散!風の強まりによっていろいろな物が飛んできます


日中は割と穏やかです!


釣りができるくらい!!


そして向こう一週間の天気ですが


2015030300303.png


昨日との相違点は金曜です。


東寄りの風が強めに吹くかもしれないと言っていましたが、よりその可能性が高くなりました。



ちなみにですが、日曜は前日より気温が上がっていますが西高東低の気圧配置が強まります!!



気温が上がっているのに何故∑(゚Д゚;)



という感じですが、土曜の雨が南岸低気圧ということが大きく関係しています。



要因①土曜の気温が日曜より低い理由は土曜が単に雨という理由
雨が降ると湿度が上がり、反対に気温が下がります。(打ち水効果)
要因②南岸低気圧というのは下層が寒気場ということもあって元の気温が低いので、雨によってより低い気温になっているというわけです
(南岸低気圧→西高東低の気圧配置への移り変わりは下層で
寒気場→寒気場)


ということになるので、南岸低気圧の寒気場を凌駕する寒気が西高東低の気圧配置でやってこないとそこまで気温が下がらないのが普通です。


なぜ、反対に日曜の気温が土曜よりも上がるかということですが


これは雨が止み乾燥しているからです!
そして風が強く空気を圧縮していることも気温を上げる要因になっています!



そうです!


気温は高めですが、残念ながら日曜の前半は釣りに厳しい波風が予想されます。


割と週末は好天に恵まれていましたが、次はそこまで好天に恵まれそうにありません。
(土曜の前半や日曜の後半は大丈夫そうな気もしますが)


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

次第に収まる波風!


おはようございます♪


北西風が強まっていますが、まぁ天気の移り変わりが激しい


ただ、西高東低の気圧配置になったからと言って雪を降らせることも無く・・


今年の冬の寒気の力無さに少し寂しさを感じる今日この頃ですが


明日の後半からやってくる寒気はそこそこ骨があり息が長い!


とは言っても寒気の滞在期間は2日くらいですが 笑



15030109.png
<9時予想>


ごちゃごちゃしてて申し訳ないですが・・・


ちょうど愛媛は高気圧(西高)と低気圧(東低)に挟まれています。



西高東低の気圧配置ですが、寒気に雪雲を作るほどのやる気はないので概ね晴れます!


日中は北西風が強い状態が持続しますが、午後からは高気圧が通過し高気圧後面の穏やか領域に覆われるため、波風は次第に収まってきます。


明日の午前中まで穏やかな状態は続きますが、雨が降って止むと再び西~北風が強まります!


2015030020201.png


木曜頃まで風の強い状態が持続!!


そして金曜になると西高東低の気圧配置は解消されてきますが、高気圧が北に偏る可能性があるので雲が多く東風が卓越する可能性があります。



土曜日は南岸低気圧の接近で雨が降りやすくなります。
この場合も吹く風は東~北東風ですが、低気圧の位置が北になってくると南→北風になる可能性もあります。



本来なら雨が止んで西高東低の気圧配置が強まるというパターンですが、日曜の気温を見る限り西高東低の気圧配置が強まる気配はありません。



もう寒気にも気力が残ってないのでしょう(´;ω;`)


とは言っても無風にはならないと思いますが・・



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる