fc2ブログ

3月も引き続き暖かい傾向!


おはようございます♪


本日からの1カ月予報が発表されましたが


2015022839393.png


四国は気温が平均か平年より高い確率が80%を超えています。


それにしても北海道は毎回真っ赤な気がしますが・・・(;・∀・)


初春も割と暖かくて良かったです。


また、雨量が多めで予想されているので低気圧が頻繁に来るんでしょうね~


低気圧が来ると必ずと言っていいほど寒の戻りがあるのでもしかするとかなり寒い日がピンポイントであるかもしれません。


今朝は少し北風が吹いている伊予市ですが


15022709.png
<9時予想>


高気圧の張り出しが北に偏っているので北東風が入りやすくなっています。


高気圧は時計回りの循環となるので、高気圧の南に愛媛が位置すると自然と北東風になります。
(南予では北東側に山地があるので、山地で風が変えられてしまいいろいろな方向から風が吹いていると思いますが・・)


今日は高気圧の東進によって北東風→東風→南東風と変化します。


南東風に変わる頃から雲が厚みを増して夜はいつ雨が降ってもおかしくない状態に変わります。


日中は雲が広がるものの、穏やかでお出かけ日和!


問題は風ですよ!!


そこまで強く吹きませんが、北東風の間は中予や東予で影響を受けやすく釣りに厳しい波風になる可能性も!


もう少し高気圧が頑張って下がってくれたら良いんですがねぇ~


南東風に変わると穏やかになるのですが、反対に南予で風が強まる可能性があります!!


明日は南→北西風で特に北西風に変わってから荒れます!!


まぁどちらにしても朝から結構な雨が降っていると思いますが・・


この低気圧→高気圧→低気圧のループはこれからも続きます!


15022gaaga709.png


火曜は明日と似たような天気になります!


月曜後半から火曜前半が釣りには良い感じです。


水曜以降はしばらく西高東低の気圧配置で落ち着きそうです。そこまで強い寒気ではないので極寒にはなりませんが、死3月としては少し寒く感じると思います。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

週末にかけて目まぐるしく変わる天気!!


おはようございます♪


昨日は椿さんに足を運んで参拝してきました。


椿さんが終わると暖かくなると言われていますが、今年は暖冬ということもあって椿さんが終わったからと言って急に暖かくなるということはなさそうです。


本日は西高東低の気圧配置で寒バック状態!


15022609.png
<9時予想>


瀬戸内海の海水温は低いので冷たい季節風が吹いたところでそこまで雪雲は発生しません!


それにミニ気圧の谷の通過なども無いため、晴れ基調でございます!


ただ北西風が強い!!


釣りには厳しい波風となります。


明日は風が収まりますが、高気圧が思ったより北側を通過するため東寄りの風が強めに吹く可能性があります!!


150226gd09.png


もう少し高気圧が南に下がってくれたら穏やかなんですがね~


前半を中心に釣りに厳しい波風になる可能性も


まぁでも今日とは風が変わります!!


天気図を少し細かく見てみると


15022gagaga609.png


これから一週間は低気圧と高気圧が交互にやってきます!


高気圧の前面=北~西風強い!
高気圧の圏内=穏やか
高気圧の後面=東~南風強い!


そして明日のように高気圧が少し北にずれると高気圧が接近しても東寄りの風が強めに吹く!
反対に高気圧が南にずれてくると西よりの風が強めに吹く可能性があります。


週間天気を見ても頻繁に天気が変わる様が分かります


201502260020202.png



釣りに行くなら月曜の後半から火曜の前半(高気圧の圏内)が良さそうです。



ただ、高気圧の位置によっては風が強く吹く可能性もあります。


しばらくは似たような天気の繰り返しとなります!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雨が終わると北西風の強まり!!


おはようございます♪


15022509.png
<9時予想>


低気圧が通過中ですが、低気圧の後面に待ち構えるのは中寒気!!


強くも無く弱くも無く


そこそこの存在感を現す中寒気:(;゙゚'ω゚'):


思えば今冬は中寒気ばっかりでした。


12月にはそれなりにまともな奴もいたのですが・・・


今日は夕方位まで雨が降りやすく、雨の終わり(夕方以降)に伴って北西風が強まります!!


明日にかけて釣りに厳しい波風です!


土曜日になると何事もなかったかのように次の低気圧を待ち構える体制に入っているので、金曜日は後半になると波風収まってくるかもしれません。


土曜は基本穏やかですが、高気圧がそのまま来るのではなく愛媛の北側を通るため愛媛では東寄りの風が少し出るかもしれません!


2015022500505.png


日曜は前半に南風が強まり(吹かない可能性も)後半からは再び中寒気が入ります!


今日と日曜が似たような天気になります!


それ以降も似たような感じで、月曜までは寒気が残り火曜に入ると既に次の低気圧を待ち構える段階。


釣りに良さそうなのは土曜と火曜ですが、いずれも高気圧の位置によっては多少の風が出る可能性もあります。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

薄雲→厚雲→そして雨


おはようございます♪


15022409.png
<9時予想>


愛媛は東シナ海にある低気圧の前面にあたっています。


これから低気圧が接近するに伴って厚くなる雲!!


夕方以降はいつ雨が降ってもおかしくない天気に変わり、明日にかけて雨が降りやすくなります。


そ~して


波風は穏やか!!!!!


波や風に関しては釣りに最高の一日です!


雲が多いので日中の海風もそこまで強く吹きません!!


向こう一週間の天気ですが


2015022600606.png


明日は前半南風が強まり、低気圧の通過後は西風が強まります!!


明後日にかけて西高東低の気圧配置が強まり寒バック!


釣りには厳しい波風が予想されます。


でも!西高東低の気圧配置は瞬間に去り・・


土曜日は再び落ち着く波風!!


しかし!これも続かず。


日曜日は明日のような天気になります。


火曜日にかけて大体似たような感じで推移していきます。


三寒四温というよ一寒二温・・・(・・;)


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

穏やか!!でも日中は海風・・


おはようございます♪


15022309.png
<9時予想>


一応、西高東低の気圧配置ですが・・
大して影響もなく!


良く晴れてお出かけ日和になります!!



黄砂の飛散!春らしくなってきましたね~


釣りにも問題無い波風ですが


海風が強まる可能性!!


宇和海で15℃前後(宇和海北→宇和海南:12℃→18℃)、瀬戸内海で10℃前後の水温となっていますが、今日のような晴れた日は最高気温が12℃でも地表気温がかなり上がります!


海上は冷たい空気で重たくなっていて、相対的に地表の空気が軽くなるので海から陸に風が向かい海風となるのですが、弱いながらも元々の風が西~北西なので海風と相乗して日中の海風は風速アップです!


そんなわけで昼間は釣りに厳しい波風となるところもありそうです。


向こう一週間の天気ですが


2015022500303303.png


明日まで穏やかです!


ただ、夜以降は低気圧の接近で豊後水道などでは南風が強まる可能性もあります。
(低気圧の進路や発達具合では吹かない可能性もありますが・・)



雨が終わる26日木曜後半からは再び西高東低の気圧配置で風が強まります!


金曜は荒れる可能性があります!


西高東低の気圧配置そのものは金曜日で落ち着きますが、少し高気圧が北に偏るので土曜日は東~南風が入る可能性もあります。


日曜も低気圧の発達具合では荒れる可能性!


これからは暖気が入りやすくなるので低気圧の接近によって荒れる頻度が増えてきます!


そして月曜はお約束の寒バックです!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

落ち着く天気


おはようございます♪


先日は防災士研修とワークショップに参加しておりました。


防災インストラクターの研修会と言い2月はいろいろとイベントが多くなっておりますが、来月はあまり無いのでようやく釣りに行けるか!!という感じです。


もう3月が来ようとしてますが・・・笑


15022209.png
<9時予想>


悪天をもたらした低気圧は東海上に去りつつあります!


西高東低の気圧配置となっていますが


201502gee202.png
<9時予想>


四国から東シナ海にかけては5~7m/s程度の風となっていて、そこまで風の強まりはありません!!


ただk地点(宇和海)は10m/s程度の風が予想されていることを見ると瀬戸内海や宇和海では風が強くなっているところがあります。
北北西なら豊後水道の九州側や四国側の縁を沿った風向ですが、導線にあたる佐田岬も風の強まりが予想されます。


釣りができないことは無いと思いますが、南予では沿岸や佐田岬を中心に釣りに厳しいところもありそうです。


.天気は前半下層雲が多く次第に雲が取れていく感じになります。


新しい週が始まりましたが、今週の天気はどうなるでしょうか!



13015201502242.png


西高東低の気圧配置が思ったより強まらないので、明日の前半に予想されていた少し強めの北風の影響はあまり受けなくなりました!


釣りに問題波風ですが、無風では無く西~北が海に面しているところは白波くらいの波が発生してもおかしくありません。


明後日になると西高東低の気圧配置が解消されるので釣りにはより問題無い波風となりますが、後半は南風が強まるかもしれません。


26日の雨を境に再び西風が強まりますが、金曜の夜には収まっていると思われます。



再び土曜日は釣りに良い感じになるのではないでしょうか!ただ、日曜にやってくる低気圧の位置によっては少し南風が出る可能性もあります。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南の風のち西の風のち穏やか


おはようございます♪


豊後水道では本格的に南風が入っていますが、内陸では寒気が溜まっているということで南風はまだ入ってないところが多くなっています。


ただ、これから夜が明けて低気圧が接近するに伴って南風が強まります。


風速8m/sを超えると春一番!


松山の観測所は南風が入りにくいということで8m/s以上が観測されるのは微妙なところでございます。


瀬戸では10m/sを軽く超えているのですが


15022109.png
<9時予想>


今日は低気圧の影響を受けるため、雨が降りやすい一日となります!!


降ったり止んだりです。


風ですが、前半は南風が強く寒冷前線が通過すると南風は終わります。(夕方以降)


本来なら寒冷前線通過で西風や北風が強くなるのですが、強まるのは通過後の一時的となりそうです。


すでに東シナ海には弱風帯が広がり始めています。


寒気の移流は少ないので寒バックはあまりありません。


向こう一週間の天気ですが


2015020220202.png


まぁ変化が激しいこと 笑


明日は割と穏やかです!


そして明後日は午前中を中心に再び西~北風が強まりますが、これも一時的!!


火曜の後半から水曜にかけては釣りに問題無いくらいの波風になると思いますが、水曜の午前中にかけては一応西高東低なので無風とまではいかないと思います。


水曜の後半はより穏やかですが、低気圧の前面に入るので南風が入るかもしれません。


そして木曜の雨は二つ玉低気圧による雨なので間に挟まれている間は割と風の影響はないかも!(低気圧の進行次第では強風になる可能性も)


金曜は寒の戻りで土曜日は復活!


日替わり天気でございます。


個人的に気になるのは木曜の雨と金曜の寒バックです。気温も下方修正されているので結構荒れそうな気もしますが。。。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

次第に強まる南風!!


おはようございます♪


今年入ってまともな南風が入る予想となっていますが


15022009.png
<9時予想>


東シナ海に南風領域があります。


今は北風から南風に移る間で一時的に穏やかとなっています!


今日は雲が多い天気で夕方以降はいつでも雨が降っても不思議ではありません


風のタイミングですが、宇和海沖や佐田岬では午後から南風が入って釣りには厳しいところが増えてきます。


ただ、伊予灘沿岸や宇和海湾内あたりは海風が勝る勢いとなるので日中は海からの風となり南風が本格的に入るのは夕方以降になるかもしれません。


この南風は明日の寒冷前線通過のタイミングで終わります!


風のピークは今日の夜中から明日の午前中にかけてです。


それが終わると複雑な風の週に突入です。


201502221010.png


明日の後半から明後日にかけては北風が強まる可能性!!
そこまで強くはありませんが釣りには厳しい程度に吹く可能性があります。


火曜には一時的に風が収まりそうですが、後半から再び北風が強まる可能性!!
水曜の前半まで北風が強くなりそうですね~。釣りには厳しい波風になるかもしれません。


そして再び低気圧の前面に入り水曜後半から木曜前半は一時的に穏やか!


木曜の雨を境に再び冬バック!西~北風が強い状態が戻ります。


とにかく来週は風の移り変わりが激しくなります。


なので、風が強まるタイミングや弱まるタイミングは日替わりが大きいかもしれません!


ちなみに向こう一ヶ月の平均気温予想が出ましたが


20150220210.png


北海道が平年より高いことからも分かるように北からの寒気は弱い状態が続きます。


さすがエルニーニョ!さすが暖冬!


来週末の寒の戻りもおそらく一時的です。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

明日の南風のタイミング


おはようございます♪


今日の天気=よく晴れる(*´∀`)


15021909.png
<9時予想>



気になる風ですが、北風領域が去りつつあります。


この天気図は本日の9時予想なので、午前中は北風が残る可能性があります!!


しかし、午後からは北風領域が去り次の南風領域がやってくるまで一時的に穏やかタイムとなります!


特に夜から明日早朝にかけては夜釣りに最高の波風!!


気になるのは明日のいつから南風が入るのか!


ということですが


明日の9時の天気図を見てみます


1502190fss9.png
<21日 9時予想>


明日の9時はかろうじて穏やか領域!


この感じから行くと、宇和海や佐田岬では午後前後から早いところで南風が入りそうな感じです。


佐田岬を除く瀬戸内海沿岸は海風が南風に勝り南風の影響を受けるのが遅いので夕方位までなら割と穏やかかもしれません。


いずれにしても夜以降から明日にかけては南風ストームです。


そしてそれ以降の天気ですが


2015022002020png.png


22日に寒冷前線が通過してからは南風が終わります。


それからは北風卓越場ですが、そこまで荒れることは無さそうです。


特に月曜の午後から火曜の朝は釣りができるくらいになるのではないでしょうか。


そして25日の後半くらいから再び穏やかになり、26日の早い時間帯まで持続しそうです。


26日は二つ玉低気圧の影響で荒れる可能性!



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

北風の一日


おはようございます♪


北風吹く朝でございますが


15021809.png
<9時予想>


西高東低の気圧配置!


今日も昨日と同じで雲が多く短時間降雨(山は雪)の可能性があります。


そして北風が強い一日!!


そうです「北」です!


北西と北では大違い!!
(宇和海は真北というよりは北北西くらいになりそうですが・・)


強い風と1.5~2.0mの波高が予想されていますが、同じ1.5~2.0mの予想でもいつもよりはマシです。


湾内などに入れば釣りが風の影響は受けるものの釣りが出来そうなところもありそうですね~


佐田岬瀬戸内側や宇和海沖は厳しそうですが・・・。


向こう一週間の天気ですが


2014021900203.png


金曜の前半までは北よりの風が残ります!!


そして金曜の後半から土曜日の前半は北風から南風に移る移行層となるので一時的に穏やかタイムです。
(凪にはならないかもしれません)


そして土曜日の後半から南風がガンガン入りはじめ、日曜の前半まで南風が強い状態が続きます!!


日曜の日中に寒冷前線が通過すると何も無かったように南風は終わります。


本来なら西高東低の気圧配置に移行して北風が強まるのですが、次の寒気がくるまでにタイムラグがある可能性があります!!


そうすると月曜は少し穏やかな日になる期待。


寒気が入りはじめるのは火曜ですが、寒気の息は短く水曜の後半くらいからは落ち着いてくるのではないでしょうか。


月~火曜は太平洋にある低気圧の北にある雲(バルジ)による曇り予想ですが、降水域が少し上がると雨になる可能性もあります。


風の動きが複雑なので釣りに厳しい日が多いのですが、金曜の夜と月曜は一週間を通してみると波風の影響は小さそうです。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

北風領域と南風領域


おはようございます♪


15021709.png
<9時予想>


西~北西風が強くなっていますが、西高東低の気圧配置が強まっています!!


今日は愛媛県沿岸は荒れて釣りには厳しい波風となりそうです。


ただ、穏やかな湾内などでは竿を振れるようなところもありそうです。
特に午後は北よりの風成分が入ってくるので、西風成分が強い午前中よりはマシです。(荒れることには違いありませんが)


西寄りの風から北寄りの風に変わるタイミングで雨が降る可能性があります!!


晴れ間もありますが、地味に下層雲が残るので快晴は望めません。


天気図を見ると東シナ海には週末から影響してくる南風領域が見え始めています。


普通は北風と南風の間に高気圧があって、この高気圧に入ると一時的に釣りに最高な穏やかタイムとなります。
しかし、今回は少し高気圧が北に寄るかもしれないので、そうなると穏やかタイムの時間はそこまで期待できません。


いきなり北風から南風に変わることも考えられます。



2015217332.png
<9時予想>


北風から南風に変わる境界線となるのが金曜~土曜です。


金曜の後半から土曜の前半にかけては一時的に穏やかタイムになる可能性があります!!


そして土曜の後半から寒冷前線が通過する日曜にかけては南風ストーム!!


特に南風の影響受けるのは宇和海から佐田岬にかけてですが、佐田岬を超えた南風は東西方向に発散される流れができるので中予の沿岸はそんなに風の影響を受けないこともあります。


東予や長浜周辺は吹き下ろしの風で爆風になることも。


北風に比べると風速の地域差が大きい南風ですが、機械的に吹く北風に比べると何とも人間味がある南風です。


そんな週末にやってくる南風は春一番になるかもしれません!


春の訪れはすぐそこでございます。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

強まる北西~西風!


おはようございます♪


穏やかでシトシト降っていた雨は終わり


今日からは西高東低による西~北西風モードとなります!!


15021609.png
<9時予想>


とは言っても大陸に真冬の季節風を吹かせるだけの寒気は無く!


平野部では雪にならず雨になる気温で極寒にはなりません!!


ただ、気圧の谷の通過などで弱い雨が短時間降ることがあります。


吹く風は瀬戸内側で西よりの風、南予で北西風となります!


午前中は割と穏やかですが、午後以降は釣りに厳しい波風となります!!


明日にかけて海は荒れモードになるので釣りはスタンバイモードでございます。


向こう一週間の天気ですが


2015021700102.png
<9時予想>


17~19日
西高東低の気圧配置の影響で西~北よりの風が強い状態が続きます。
ただ、19日頃になると湾内など穏やかなところでは釣りができるくらいになるのではないでしょうか。


そして西高東低が終わり、次の低気圧がやってくるまでの穏やかタイムは金曜後半から土曜日前半になります!


ただ、土曜日の気温の上がり方が大きいところを見ると土曜日は早い段階から南風が入る可能性があります!!


気温の上昇率が高いので南風が吹き始めるとかなり荒れることが想定されます!


豊後水道・佐田岬から南風が入り、次に長浜周辺や東予の一部に入り始め、次第に南風領域が広がるというのがいつものパターンです。


特に豊後水道は太平洋から入る風が九州と四国に挟まれた狭い領域を入るので風速が強くなりやすい!


ただ、南風は割と軽いので標高が低い山に囲まれている宇和海湾内なら風バリアで釣りが出来そうなところもありそうです。
(標高が高い山になるとフェーンで風バリアどころかやまじ風のように暴風になることも)


月曜に寒冷前線が通過すると予想となっているので、このタイミングで南風は終わり寒バックとなるのではないでしょうか。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

西高東低の気圧配置と黄砂と北風


おはようございます♪


15021509.png
<9時予想>


東シナ海には低気圧があります!!


が!そこまで大した奴ではございません!!


雨が降る時間帯もありますが、断続的ではなく降ったり止んだり。


しかも穏やか!!
心配された東や南風も弱く釣りには最高の波風です!!!!!



という感じでございます。曇天というのが残念なところですが・・・


向こう一週間の天気予報ですが


2015021554.png


低気圧が通過する明日の後半からは再び西高東低の気圧配置が強まり北風が吹きます!!


釣りにはなかなか厳しい波風となり、木曜頃まで北風卓越場が続きます。


少しですが黄砂を運んでくるので空は霞む可能性!


黄砂が飛んでくるということは大陸にある黄砂の上に雪が積もってないということなので、だいぶ大陸の方が暖かいということが分かります!


そんな感じなので西高東低の気圧配置で北風が吹いてもそこまで寒くはなりません!!


20日頃からは西高東低の気圧配置が緩み釣りに良い感じの波風となります!
特に土曜日の前半は最高じゃないでしょうか!


しか~し!日曜の気温の上がり方を見ても分かるように暖気が入ります!


気温の上昇傾向が大きいので場合によっては南風がどんどん入り、早くて土曜の後半から日曜にかけては荒れる可能性があります!南風なので佐田岬や宇和海沖、東予などは釣りに厳しい波風となる可能性も!


風速次第では春一番になるかもしれませんね~


ただ、高気圧や低気圧の位置が変わってくると対して風が吹かない可能性もあります。


時期的にそろそろ南風が入ってきても良いころではありますが・・


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

暖かい晩冬!!


おはようございます♪


向こう一ヶ月の平均気温が発表されましたが


2015023020103.png


平年~平年より高い予想が80%になっております。


北日本は特に高温傾向が顕著です。


本来なら大陸に強い寒気を伴った高気圧がいて、相対的に日本の気圧が低いため北から南に寒気がどんどん入るんですが、大陸が低圧場となっているのでなかなか寒気が南に下りてきません!


この傾向はしばらく続きそうなので西高東低で雪になることはしばらく無さそうです。
(南岸低気圧による雪の可能性は大いにありますが)


15021409.png
<9時予想>


今朝の愛媛は晴れていますが、高気圧の中心が九州の南に位置しております!!


中途半端に偏っているので高気圧の縁を回る西~北西風の通り道・・


これさえなければ無風状態なんですが


今日は基本的に穏やかですが、早いうちは西よりの風の影響を受けるところがあります!


この時期としては穏やかですが、釣りには少し鬱陶しい波風になる可能性も!!


午後からはお次の低気圧が接近するので雲が広がり始めます。


そして一週間の予報ですが



2015021202021.png


明日は接近する低気圧の影響で雨が降りやすくなります!


ただ気圧の傾きはそこまで大きくなく東~南風の影響もそこまで受けません!!


雨は火曜日の前半に止みますが、それからは再び西高東低の気圧配置!!


北よりの風が強まる可能性がありますが、そこまで寒くはなりません!!


ただ、暖気側の勢いが強いので気圧の傾きは大きくなって風は思った以上に強まる可能性もあります。


そして再び週末頃に落ち着く感じとなります。


風が強い日が多いこの時期なので無風とまではいかないかもしれませんが、再び釣りができるくらいの週末になるのではないでしょうか。


これから3月に入ってくると晴れて風が弱く日中は暖かい日が増えてきます!!


しかし、朝に関して言うと放射冷却が強まるので極端に冷える早朝も増えます!


ほ~うしゃ~れいきゃく!!(`・ω・´)


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

止む風と晴れる空


おはようございます♪


西~北西の風が少し強めに吹いているところがありますが


15021309.png
<9時予想>


既に高気圧の穏やか領域に入りつつある愛媛!!


天気は晴れ主体です!!


日中は久々に良く晴れそうです♪


気になるのは風ですが


fwjp15021300.png
<9時予想>


東シナ海には1.0m以下の最小波高帯が広がり始めています。


波高の収まり方から見て西高東低の気圧配置による西~北西が弱まるのが分かりますが、日中は風向と海風が重なるため宇和海~伊予灘の沿岸では釣りに気になる程度の波風になる可能性があります


釣りができないことはなさそうですが、結構気になる風になると思います。
燧灘は割と穏やかです!!


海風が終わる夕方以降になると、どこも波風が収まります!!


夜釣りに最高です!


ただ、海岸線からすぐに山があるところでは山からの吹き下ろしの風が強めに吹く可能性があるので注意が必要です。


明日にかけて穏やかな状態は続きます!


20150200220.png


気温も上がり良い感じの日曜日ですが、残念ながら午後ほど雲が多い!!
天気で言うと今日の方が良いんですが、波風で言うと明日の方が穏やか。


17日頃からは西高東低の気圧配置により再び北よりの風が卓越する場に戻ります。


早くて19日、遅くても20日頃には西高東低の気圧配置も落ち着きそうな感じですが・・


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

週末の天気


おはようございます♪


15021209.png
<9時予想>


すっかり存在を忘れていた台風2号ですが、熱帯低気圧化しておりますね!


あのあたりが夏の境界線です。熱帯低気圧のさらに南の方に新たな熱帯低気圧が生まれようとしています。


南の方が対流が活発なようで!この流れが夏まで続くと台風のあたり年になりそうな気がしないでもないですが・


そういえば台風が日本に10個以上も上陸した記録的な2004年から10年以上経過しました。
そろそろ台風のあたり年がやってきそうですね。


今朝の愛媛県は西高東低の気圧配置が強まっています!!


午前中は寒気による下層雲の影響を受けますが、基本は晴れ主体!!良い天気!!


ただ寒い:(;゙゚'ω゚')そして風強い(´Д`ι)


等圧線が南北に走っているため、風向は北に近い北西です!!


南予で特に荒れる天気図のパターン&風向です!!


sg2dddddssds09.png


北西風が関門海峡を超えて南予を直撃しています。


一方で中予以東になると中国山地がワンクッションしてくれるのでちょっと風が弱まり南予ほどは吹きません!(釣りに厳しいですが)


南予は南ほど風の吹走距離が長いので風速が強くなりやすくなります。


まぁどちらにしても釣りには厳しい波風ですが・・・


この波や風は明日の前半まで続きます!!


20150213221.png


明日の後半から明後日にかけては穏やか!!


明日の日中は海風と風向が重なるので波風の影響を受けます。


明後日は穏やかですが、早いうちから南風が入る可能性があります!!


そうなると豊後水道はちょっと荒れモードになってしまいます。伊予灘は釣りに良い感じですが


その後は再び西高東低で風が強い日が増えます。


ただ気温を見てみると10℃越えの日々です。


弱小寒波!!寒気が強いというよりは暖気が強いことで強風場が形成されている感じです。


春の近づき!


釣りに良い季節がやってきますね~


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

次第に強まる風!!


おはようございます♪


寒い日が続きますが


2015-02-11 163926


つくし!!


もう2月も中旬でございますね~


昨日は少し気温が上がっていい感じでしたが、再び明日にかけて気温は下がります!



15021109.png
<9時予想>


西高東低の気圧配置!!西高東低の気圧配置でもこの時期は割とすっきり晴れることが多いのですが雲が多い!
そして雨が降っているところもあります。



な~ぜ~だぁぁぁ~!!!



風向風速を見てみると



15021109332.png



青い点線を挟んで北側で北よりの風、南側で西よりの風になっています。


天気図を見ると等圧線が「く」の字になっていますが


20140314000.png


北風と西風が合流するところで雲が発生して雨が降っているところがあります。


この境界線がシアラインです!


シアラインがある内は上昇流が卓越するので地上風はそこまで強くありません!


冬場に1.5m~2.0mくらいの波と西~北風の予想が出ているのに釣りに行ってみると意外と穏やか!という場合は局地的なシアラインが発生していることもあります。特に南予は海岸線からすぐに山地になっているので局地的なシアラインが時々形成されます。



今日の早い時間は波風もちょっと弱まるかもしれませんが、シアラインが去る午後以降は一気に風が強まることになります!!


明日にかけて釣りにはどこも厳しい波風になります!!



気になるのは明日の風がいつまで続くかですが



201502212002.png



土曜は少し回復が遅れるかもしれませんね~。


夕方以降は落ち着くと思いますが、日中はどちらにしても海風との相互作用で釣りには厳しい波風になるかも(´・ω・`


日曜は雲が多いものの穏やかになりそうです!ただ、南風が入る可能性もあるので豊後水道あたりは釣りに鬱陶しいくらいの波風になる可能性も。


月曜の低気圧を境に再び西高東低の気圧配置ですが、気温はそこまで下がりません!



ただ、前日までの暖気が強く少しの寒気でも釣りに厳しい波風になる可能性があります!



それでは~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

穏やかな所と西風の所と南風の所と・・


おはようございます♪


15021009.png
<9時予想>


太平洋にある高気圧の縁を回る湿った西~南西風の影響で雲が多くなっています。


夜になると大陸にある低気圧が接近するので雨が降る可能性もありますが、日中は雨の心配は無し!!


湿った風のおかげでここ最近から見ると日中の気温は10℃を超えて暖かい!


ただ、雲が多いので日差しが無く気温以上に寒く感じると思われます。


問題は風ですよ、風!!


天気図に示しているオレンジの点線より南側になると穏やかなのですが・・


その北側の縁に愛媛は当たっているので西~南西風場となります。


釣りができないことはないですが、西~南西風が海を渡る距離が長い中予沿岸では釣りに厳しい波風となるかもしれません。


豊後水道では南西風が強制的に南風変換されるため、佐田岬も風や波が気になる程度に吹く可能性があります。


宇和海の湾内や燧灘になると釣りにはあまり問題無い波風だと思いますが・・・


こんな感じで本日は行く先によって風の影響が変わってきます。


豊後水道付近は思ったよりも風が強く吹くというのが通例なので、宇和海の沖は厳釣りに厳しくなるかもしれませんね~



向こう一週間の天気予報ですが


201502110101.png


明日後半から明後日は西高東低の気圧配置が一時的に強まり西~北風で荒れる可能性があります!!


土曜も朝のうちは風が残るかもしれませんが、午後ほど穏やかになってきます。


このまま行くと釣りには良い週末!!特に土曜の夜釣りや日曜の午前中は波や風を気にすることなく釣りができるのではないでしょうか。



16~17日は低気圧通過で本来なら西高東低の気圧配置ですが、17日の気温の下がり方が小さいところを見ると荒れないかもしれません。



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雪舞った伊予市!本日はより西成分が強い風!


おはようございます♪


昨日は断続的に弱い雪雲が伊予市にかかりました!!


おかげで私の家の窓越しからは雪舞う光景が見られました。


そんな状況ですから仕事は進まず(´;ω;`)


今週こそは仕事を早めに終わらせて後半釣りに行こうと思っていたのに・・


昨日の小雪に振り回されたおかげで半日ロスでございます。


昨日はボタン雪がメインでしたが、ボタン雪は良いですね!!
一つ一つの体積が大きいので、下から上を見上げた時に雪が舞って落ちてくるのが分かる分かる 笑


少しずつ雲が落ちてくるあの感じはこの時期ならではでございますね!


・・まぁそんな感じですので、本日は仕事に励みたいと思います。


15020909.png
<9時予想>


この時期にしては珍しく等圧線が南北ではなく斜めに走っています。


原因は黄海にある低気圧と東シナ海の間で西風場が形成されているためですが、高気圧から吹き出す風だけでなく低気圧から吹き出す湿った風も少し入るので晴れ間はありますが、雲が広がりやすい天気になります。


そして西よりの風(南予は北西風)が少し強めに吹きます!!


伊予灘も宇和海も海岸線に対して直交して風が吹くので釣には厳しい波風!!


燧灘の海岸線はまだマシですが・・・


そして週間天気ですが


201502090011.png


今週は風の動きが複雑なので日替わりが多いかもしれません・・


明日は今日よりも波風が収まり釣りにはまずまずの一日になります!
ただし、高気圧の位置によっては西~南西風が強めに吹く可能性があります!!
南よりの成分が入ってくると豊後水道は荒れる可能性もあるので油断大敵です。


そして12~13日は西高東低カムバックで再び北よりの風が強まる可能性!!あまり風速は大きくないと思いますが、これも高気圧の位置と低気圧の位置が日替わりでだいぶ変わっているので風の吹き方は大きく変わる可能性があります。(どちらにしても釣りには厳しい波風になるかと)


そして14日からは西高東低の気圧配置が解消されるので穏やかになる!!


ただ、14日の早いうちは北風が残るかもしれませんね~


土曜の後半から日曜にかけては釣りにも良い感じかと!


日曜から月曜にかけては気温の上がり方や曇り主体になることから南風が入る可能性もあるので豊後水道周辺は釣りに厳しくなる可能性も。


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

中予と南予で風向が違う理由!


おはようございます♪


15020809.png
<9時予想>


一方で南の方には台風2号。その名前はヒーゴス!


ヒーゴスちゃん寄ってくる感じではありませんが、天気図に冬と夏が混在。



愛媛は西高東低の気圧配置が強まっているので極寒状態です!!



本日は雲が多い一日で雪が舞う可能性も!!


西~北西の風が強く吹きます。


そして波風は強い!


依然として中予東予は西風、南予は北西風が強く吹きます!


ちなみに西高東低の気圧配置時は中予東予で西風、南予で北西風となる場合が多くなっています。


風向がいっつも違う理由は何故か!?という話しですが


地形が大きく関係しています


204020-0000-rg0500-20150208180000.gif


九州北の海上では北西風が卓越しています。これが本来の風です。


しかし摩擦力の影響で九州では西風に折り曲げられています!!


ただ、南予に向かう風については九州での滞在時間が短いため豊後水道で再び北西風に戻ります。


一方で中予以東になると中国山地で北西風が西風に曲げられてそのまま北西風に戻ることなく西風のまま四国に達しています。


南予に向かう北西風は陸地の滞在時間が短いので本来の風向で到着しやすい!(関門海峡を超える北西風の影響もある)
そして中予や東予に向かう北西風が中国山地での滞在時間が長いため完全に風向が変わってしまっています。



これが南予と中予でいっつも天気予報の風が違う理由です。



摩擦力は海から陸に風が入る場合に低圧部側に曲げられる力ですが、だいたい佐田岬くらいが境界線です。



そのため西高東低時に佐田岬で西風が吹くことはあまりありません。だいたい北西~北風なので瀬戸内側は釣りに厳しい波風の日が多くなってしまいます(´;ω;`)



天気図から風向を読み解く場合は中予や東予に関して言うと中国山地によって折り曲げられることも考慮する必要があります。



ちなみに徳島県沖も西風になっていますが、四国山地が起因しており中予と同じ理由で西風となっています。



そんな感じでどちらにしても釣りには残念dayでございますが



今週はどんな感じでしょうか。



201502090101.png



この西風ストームは明日の朝くらいまで続きます!!



明日の日中も引き続き西よりの風が強めに吹く可能性があります!



水曜日は一旦西高東低の気圧配置が緩み波風が落ち着きそうですが、高気圧の位置が中途半端に四国の南にあるので西~南西風が強めに吹くかもしれませんね~



そして木曜と金曜は少し西高東低の気圧配置が強まる可能性!!



土曜日は昇温の途中にあり天気は晴れとなっているので高気圧に覆われて穏やかになるかも!!



先週と一緒で土曜日が釣りに良い一日になりそうですね~



日曜日も良さそうですが、気温の上がり方が大きいので南風が入るかもしれません!!



豊後水道周辺での釣りには少し厳しいかも。



今週こそ釣りに行きたい!!



今週くらいから気温は低いものの、少し真冬の天気図から初春の天気図に変わってきます。



来週くらいからは気温が上がる日も増えてくるのではないでしょうか!もうすぐ3月ですし。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

愛媛マラソン!荒れる一日!!


おはようございます♪


15020709.png
<9時予想>


大陸には高気圧、そして南岸低気圧Bと日本海低気圧Aがあります。


それぞれの低気圧の威力はそこまで強くないので雨や雪がたくさん降るということはありませんが、曇天基調で午前中を中心として短時間降雨の可能性があります!!


そして西高東低の気圧配置が強まるので今日は西~北風によってかなり荒れることが想定されます!!


先週から安定した予報で推移しております。
週間予報も的中率が高くなりましたね~



本日は愛媛マラソンですが、コースにあたる堀江以北になると海岸線から近くなり陸と直交して風が吹くので急に風が強くなる可能性があります!



特に光洋台以北になると興居島バリアも無くなるのでより風が出る可能性も。



この荒れ天気は明日まで続きます!



2015020801.png



火曜からは波風落ち着く感じだったんですが、西~北風が残る可能性が出てきました!!



今日ほど荒れるということはありませんが、釣りには少々鬱陶しい波風が続く可能性があります!
高気圧の張り出し次第では穏やかになるんですが・・・。ちょうどその境界線くらいなので微妙なところです。



金曜頃からは落ち着いてくると思います!



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高気圧と高気圧の間は低気圧!


おはようございます♪


15020609.png
<9時予想>


高気圧と高気圧に挟まれている愛媛!


高気圧は周囲より気圧が高い領域です!


従って高気圧と高気圧の間は低気圧!


ということで広がる雲ですよ!


fwjp15020600.png
<9時予想>


波はこんな感じで穏やかなんですがね~


釣りには問題無い波風!!(午後は少し西よりの風が出る可能性)


穏やかな週末が増えて何よりです。


ただ雲が多いので肌寒く感じるかもしれません!


夕方頃からは雨が降る可能性も!!


降っても大したことはありませんが、濡れると極寒なので防雨対策は必要でございますね!


そして明日は愛媛の一大イベントである愛媛マラソンですが


20150800101.png


明日は西高東低の気圧配置が強まるので西~北風で少々荒れます!!


南岸低気圧の通過が当初より早まったので荒れるタイミングも早まったのですが、極寒で雨や雪が降る可能性もあります。


月曜になると幾分落ち着きますが、それでも午前中程釣りにはなかなか厳しい波風となります。



それからは西高東低の気圧配置が緩むので割と穏やかな日々が続きますが、高気圧の位置によっては北風が強まる日もあるので注意が必要です!



釣りにいくなら火曜か金曜頃が良さそうですね!



話しは変わりますが



2015-02-06 132146



昨日は愛媛県庁に話しを聞きに行っていました!


私はえひめ防災インストラクター枠で参加させて頂いたのですが、県職員さんや愛媛県の消防士さんなどが集まりかなり大きな規模でした!


岩手県釜石市の市長さんのご講演もあったのですが、3.11の体験談というのはやはり実際に被災した人の話しを聞くのがリアリティもあって頭に入ります。


特に行政の立場からの話しというのはなかなか聞く機会が無かったので非常に勉強になりました。



市民あっての行政で、行政あっての市民!責任の押しつけ合いではなく相互協力というのが何より大事ですね。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

暗い冬の雲!!


おはようございます♪


2015022229.jpg


昨日の夕方の写真ですが、低気圧の接近によって雲が広がっています!


冬の雲は暗いのでわくわくします 笑


癒しの空!癒しの雲!


大した雪にはなりませんでしたが、まぁこれで十分でございますよ!


冬の暗い雲は夏の暗い雲とは全く訳が違います!


夏の暗い雲は雷を放つような厄介な雲ですが、冬の暗い雲は無降水の場合もしばしばです。


冬は単に寒いので低い雲はすべて氷で出来ていますが、夏の低い雲は水滴です!
夏は5000m付近までプラス温度なので、氷として浮遊しているのはそれ以上の高度の雲!


氷を太陽に照らすと陰になりますが、水滴を太陽に照らすと太陽光は透過します。


西高東低の気圧配置の雲は高度2000m付近くらいまでに発生する雲が多く、それでさらに暗いんですが、雲頂高度が低いのでまぁ見かけ倒しの奴が多い!


しかし、あの黒は紛れもない雪の塊ですよ!!あれが落ちてきたらいいんですが、冬は下層が乾燥しているので落ちるまでに大半は蒸発してしまう( ;∀;)



昨日の冬雲を生成した低気圧は去り


15020509.png
<9時予想>


順当な西高東低の気圧配置!


ただ、低気圧は足早に去っていくので吹いている強い北風は午前中いっぱいくらいで止みます!


日中は海風と相まるので微妙ですが、夕方から明日にかけては釣りに問題ない波風!


雲が広がり寒いのがいけてませんが・・・


明日にかけて雨の心配はありません!


そ~して


20150206001.png



向こう一週間の天気ですが、曇天率が高い!


釣りにいくなら明日か来週の火曜あたりがちょうどいいです!


月曜は風が強い可能性があります!


あさっての愛媛マラソンの日は寒空の曇天!
そして早い時間は雨や雪が降る可能性もあります!


それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雪となるか雨となるか


おはようございます♪



150204094343.png
<9時予想>



しとしととしとしとと弱い雪ではなく雨を降らした低気圧Aは東に去ろうとしています。



低気圧も前線もあるのに何とも見かけ倒しなこと



低気圧Aが去っても低気圧Bが残ります!



低気圧Aは南岸低気圧で低気圧Bは寒冷低気圧



両者では低気圧の種類が違います!



低気圧Bは上空5400m付近に-30℃以下の寒気をまとっています。



それに対して地上では低気圧循環で吹く風は西~南西と相対的に暖かい風が入る!



上空と地上の気温差が大きくなり雲が発達しやすくなる!



温泉ですよ温泉!!



真冬の寒い日に温泉に入ると湯気が半端ないですが、あの湯気が雲となります。



ということで今日は雲が多く雨や雪になる可能性があります!



山間部では積雪が増える可能性があるので注意が必要です!!



そして低気圧によってガードされていた西~北風たちが午後から一気に入ってきます!



午後からは残念ながら釣りができるような波風ではございません!



この風は明日の日中くらいまで続きますが、明日の晩から明後日にかけては穏やかになります!



土曜日はまずまずの一日!



日中は海からの風が強く吹く可能性があるので注意が必要です!



その後はと言いますと



2015020500202.png



愛媛マラソンの日は雨予想から再び曇り予想となりました。



南ほど雨が降りやすいのですが、降水域が愛媛ギリギリということもあって雨か曇りの予想かで揺れています。



降水域がギリギリということで降ってもそこまで強い雨にはなりませんが、下層は寒気場で雲が無いので極寒です!



気温は11℃が予想されていますが、それよりもかなり低い可能性もあります。



そしてそれが終わると再び西高東低の気圧配置!



地味に西~北風が続くことになります。



西高東低の出口は昇温&雲優勢になる火曜日頃だと思いますが、寒気の程度もはっきりしないため何とも微妙なところです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

穏やかな水曜日!


おはようございます♪


15020309.png
fwjp15020300.png
<9時予想>


愛媛県は超弱風帯に入っています!!


この無等圧線地帯!!風バリア発動でございますよ!!


今日は波風穏やか!!(日中は海風が吹く可能性も)


釣りにも最高!!


ただ、天気はあまり良くない(´・ω・`


対馬付近に低気圧が発生していますが、あの低気圧のせいで雲が多く夕方以降は雨が降る可能性もあります!



ただ、あの対馬産の低気圧が後ろからやってきている強い西~北風をブロックしてくれています!



あれが過ぎると荒れ天気に変わる!!デモンズウォールのような奴ですよ!!



まぁ本日の日中は日差しが無い以外はそこまで問題は無くです。



向こう一週間ですが



20150204001010.png



5~6日は西高東低の気圧配置で荒れます!釣りに厳しい波風!!



そして土曜日は落ち着きます。今週で今日以外で釣りがしやすい日は土曜日です。



日曜は南岸低気圧の接近予想でしたが、日本海にも低気圧が発生して二つ玉でやってくる可能性があります!



愛媛マラソンの日ですが、これで晴天の道は閉ざされた感があります。



曇天は間違いなさそうですが、後はどれくらいの雨が降るかということになります。
空気はかなりひんやりになるのではないかと!



今のところはそこまで降水域が広がる予想ではないので雨はあまり降らない予想となっていますが・・



そう言って大体降水域が広がりを見せるのが南岸低気圧の特徴です。



低気圧と低気圧に良い具合に挟まると高圧部になって雨雲は発生しにくくなるのですが、それでも無降水は難しいかと。



それが終わると再び西高東低の気圧配置で西~北風カムバックです。



それでは~





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

強さを増す海風


おはようございます♪


2015年1月は暖かく平均気温は6.7℃でした!!


7.1℃だった2007年1月から8年振りの暖かい1月!!


いや~


西高東低の気圧配置が少なかったのは残念でしたが・・


まぁ釣りには割と良い1月だったんでは無いでしょうか!!


2月は寒気が居座る状態が続くのでいつも通りの寒さくらいになりそうです。



15020209.png
<9時予想>


大陸には1058hPa寒気!!


極寒寒気をまとった高気圧のお目見えです。これがじわじわと放出されるため気温はしばらく上がりません!



今日も西高東低の気圧配置が弱いながら続いていますが・・



2015020200101.png




夜間の風向は陸からの風となっているので、西高東低の気圧配置による北風が局地風に負けている状態となっています。


※陸風は夜になって地上の気温が下がり空気が重たくなるので軽くて暖かい海に空気が進むことになり、海風は日中になって地上の気温が上がり空気が軽くなるので、相対的に冷たい海から暖かい陸に風が向かうことになります。
陸の温度は熱しやすく冷めやすいのに対して海は熱しににくく、冷めにくいためこのような状態になります。



西高東低の時は西~北風なので、本来の風に加えて西~北側が海になる愛媛は海風が加わるので、よりパワーアップした海風になるというわけです。10m/s近い風になっているのもこのためです。



日中は西高東低の気圧配置による北よりの風と海風が相乗して釣りには少し厳しい波風になる可能性がありますが、夜間は割と穏やかではないでしょうか。



次の日曜日は愛媛県の大きなイベントでもある愛媛マラソンですが



20150203001.png



日曜は太平洋に前線が進んでくる予想となっています。



降水域の上限が北に広がれば雪や雨が降る可能性も!



どちらにしても地上付近は寒気場で、日照はあまり望めないので極寒になるかもしれません。



木曜後半から金曜日はかなり荒れる可能性!!



ちなみに土曜日は波や風も落ち着き釣りにはまずまずの一日となるのではないでしょうか。



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

落ち着く風に冷たい空気


おはようございます♪


temp-002015020101.png


2月の一ヶ月予報が発表されましたが


低温傾向です。


1月にサボり過ぎた寒気が取り返しに来ましたね!


上がったら上がった分だけ下がるというのがここ一年の特徴です。


8月の冷夏に11月の暖秋
1月の暖冬に2月の厳冬!


良い感じにバランスです。


愛媛は日中はそこまで寒くなりませんが、


これからの早朝の冷え込みは半端ないです!!


2月は風が意外と弱い月で晴天率も高いので放射冷却で朝がガンガン冷え込みます!


今日も良い天気なので朝の冷え込みが厳しくなっています:(;゙゚'ω゚')


15020109.png
<9時予想>



西高東低の気圧配置は持続中ですが、等圧線の間隔は広い!



それに加えて等圧線の向きは北~北東から南~南西なので、地上で吹く風は北~北東!



東予は風が強めに吹く可能性がありますが、中予や南予の海岸線はそこまで風が吹かないので釣りもできそうなくらいの波風です!



ただ、佐田岬の北側や宇和海の沖は釣りに鬱陶しい波風になる可能性があります。
弱まると言っても風向は北なので油断は大敵です!



これから一週間ですが



201502020202.png



水曜日頃までは割と穏やかで推移します!


ただ、西高東低の気圧配置は引きずるので北風卓越場に変わりは無く!


北(南予は北~北西)に開けた場所では釣りに厳しいくらいの波風になる可能性も!


そして木曜頃は南岸低気圧が接近しそうですが・・・


降水は微妙なところで降っても短時間かもしれません。


寒気の感じからすると雪も期待できそうなところですが


それが終わると西高東低の気圧配置で6~7日の前半は再び西~北風が強まる可能性!


ただ、これも長続きせず


8日頃になると再び南岸低気圧が接近する可能性!
雨予想ではありませんが、雨や雪になる可能性もあります。



8日と言えば愛媛マラソンの日ですね!もしかすると悪天になる可能性も・・・



それでは!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2月スタートは日曜から!釣りにはまずまずな日曜日


おはようございます♪


15013109.png
<9時予想>


西!!


高!!


東!!


低!!



の気圧配置となっています!!


高気圧の気圧は1042hPaなので、まぁこの時期相応です。


愛媛だと平野部で降り出しが雨で少し降ると雪に変わるくらいの寒さです。


今日から2月!


結局1月は釣りに行けなかった(´;ω;`)


一ヶ月も釣りにいかなったのは成人してからおそらく初めて。


うぅ( ;∀;)


こんなはずでは↓


そんな私の心の支えは西高東低の気圧配置と南岸低気圧!


しかし西高東低の気圧配置は軟弱なので、愛想も尽き果てました。


軟弱西高東低の気圧配置には愛媛の沿岸まで雪雲を運ぶ気力は無く!


よく晴れる日曜になります!


ただ、風が・・


等圧線の間隔は割と狭くなっています!


幸い風向は真北に近いので釣りができないことはなさそうですが


佐田岬以南は北風が曲げられて北西風になるので、かなり厳しい波風になるところもあるかもしれません!


15013104343439.png
<9時予想>


四国周辺の海上は10m/s前後の北風卓越場ですからね~


5m/sくらいの風はどこでも覚悟が必要です。


5m/sはストレスを感じるくらいです。


「あぁ!風(# ゚Д゚)」というくらいの


東シナ海の方が10m未満の風になっているので午後ほど風は収まってくる思われます。


寒いですが、天気が良いので釣り以外のお出かけには最高です!


向こう一週間の天気ですが


2015013100101.png



西高東低の気圧配置による北風は明日くらいまで続きますが、火曜には収まりそうです!!



明日も北風がそこそこ吹きますが、そこまで荒れることはありません!



北風卓越場ですが、嵐になるようなことは無く。



しいて言うなら木曜金曜は南岸低気圧の接近で雨か雪が降るかもしれない!



降水域がどれまで北に広がるですが・・



きっと広がる



最初は曇りの予想でも雪の予報に変えてくるのは分かっておりますよ(`・ω・´)笑



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる