温暖前線のち暖域のち寒冷前線
おはようございます♪
お空はどんよりでございます!!

<9時予想>
前線がじわじわと近づいております。
今日の午後には前線の東端がかかってくるので、いつ雨が降ってもおかしく無い状態になります!!
ただ、低気圧が解析されていないので雨を降らす要素は前線オンリー
そこまでまとまった雨雲を作る能力は無いので、雨は断続的では無く一時的な雨になりそうです。
明日には前線上に低気圧が発生するので、さらにパワーアップします!!
あ~雨か~
という感じでございますが
低気圧&温暖前線は北の方に行かれてしまうので、そんなに長時間雨は降りません!!
温暖前線は朝のうちに抜ける予想となっているので、後は暖域に入って寒冷前線の接近を待つばかり。
ちなみに暖域というのは温暖前線と寒冷前線の間の範囲内のことですが、気温が高いのが特徴です!!
そして、暖域に入っていると晴れ間が見えたり突然雨が降ったりと不安定な天気になります。
明後日も雨が予想されています。
暖域内のような気まぐれ雨なら良いんですが
あさっての雨は寒冷前線の雨なので短時間ですがしっかりと雨が降ります!!
降水確率が高くなっていますが、長時間降るというわけではありません!!
寒冷前線の雨は長くないので、釣りに行って雨が降ったら雨宿りして雨が止んで再び釣り!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
というのも可能ですが、残念ながら雨後は北風スト~ムでございます。
そして寒冷前線の雨は雷のおまけが付いてくる可能性があります。
しかも等圧線の感じから見ると、真北からの風ではなく少し西より成分も入ってきます(´・艸・`;)
西風に弱い愛媛ですからね~
風を気にすることなく釣りができるのは、あさっての雨くらいまでです。
ちなみに明日は暖域に入りますが、暖域に入ると南風になります!!
等圧線の間隔はそこまで狭くないのですが、豊後水道など南風の影響をダイレクトに受けるところでは釣りに厳しい風や波になるかもしれません!!
堤防からなら強風でどうのこうのということは無さそうです。
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
