fc2ブログ

温暖前線のち暖域のち寒冷前線


おはようございます♪



お空はどんよりでございます!!



14103009.png
<9時予想>



前線がじわじわと近づいております。



今日の午後には前線の東端がかかってくるので、いつ雨が降ってもおかしく無い状態になります!!



ただ、低気圧が解析されていないので雨を降らす要素は前線オンリー



そこまでまとまった雨雲を作る能力は無いので、雨は断続的では無く一時的な雨になりそうです。



明日には前線上に低気圧が発生するので、さらにパワーアップします!!




あ~雨か~




という感じでございますが



低気圧&温暖前線は北の方に行かれてしまうので、そんなに長時間雨は降りません!!



温暖前線は朝のうちに抜ける予想となっているので、後は暖域に入って寒冷前線の接近を待つばかり。



ちなみに暖域というのは温暖前線と寒冷前線の間の範囲内のことですが、気温が高いのが特徴です!!



そして、暖域に入っていると晴れ間が見えたり突然雨が降ったりと不安定な天気になります。



明後日も雨が予想されています。



暖域内のような気まぐれ雨なら良いんですが



あさっての雨は寒冷前線の雨なので短時間ですがしっかりと雨が降ります!!




降水確率が高くなっていますが、長時間降るというわけではありません!!






寒冷前線の雨は長くないので、釣りに行って雨が降ったら雨宿りして雨が止んで再び釣り!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡





というのも可能ですが、残念ながら雨後は北風スト~ムでございます。




そして寒冷前線の雨は雷のおまけが付いてくる可能性があります。





しかも等圧線の感じから見ると、真北からの風ではなく少し西より成分も入ってきます(´・艸・`;)




西風に弱い愛媛ですからね~




風を気にすることなく釣りができるのは、あさっての雨くらいまでです。



ちなみに明日は暖域に入りますが、暖域に入ると南風になります!!



等圧線の間隔はそこまで狭くないのですが、豊後水道など南風の影響をダイレクトに受けるところでは釣りに厳しい風や波になるかもしれません!!



堤防からなら強風でどうのこうのということは無さそうです。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

週末にかけて崩れる天気


おはようございます♪



秋晴れが続いていますね~



続いていますが、そう長くは続きません!!



14102909.png
<9時予想>



晴天の女神様はすでに東海上です。



今日は高気圧の後面で湿った風が入り始めるので、少しずつ雲が増えていきます。



太平洋側では東南東の卓越場になり、大陸で北風とぶつかって気圧の谷を作り出しています。



今は何も無い気圧の谷。



能力と言えば等圧線を湾曲させることができるくらいですよ!





しかし!!これから等圧線の湾曲はさらに大きくなり低気圧に発達します!!




これが成長!




成長した低気圧は前縁を生み出し、やがて日本に接近。



金曜の夜から土曜の朝にかけては温暖前線~暖域による降水が予想され、日曜から月曜にかけては寒冷前線による降水が予想されています。



ただ、暖域に入ってから寒冷前線が通過する間の土曜後半から日曜前半はあまり雨が降りそうもない!



日曜後半の寒冷前線による降水は一時的ですが、雷雨になる可能性があるので注意が必要です!!



その雨が終わると北風スト~ム!!



月曜はまぁまぁわやな風になりそうです。



そして金曜から土曜の前半にかけては南よりの風が少し強まる可能性も!



波風も暖域に入ってから寒冷前線が抜けるまでの間は比較的穏やかになりそうですね~



ただ、暖域タイムの間も南風が吹きやすい気圧配置になるので南風が入りやすいところでは結構気になる風になる可能性も!!



暖域に入るので寒冷前線が通過する日曜後半までは暖かくなります!!



ちなみに今日の波風は



fwjp141028010.png
<9時予想>



0.5m以下でギリギリ穏やかでございます!!



太平洋は東南東の風が3M近い波高を作り出しています。



なかなかやるな東南東風!



来週からはさらに季節が進み寒くなります!



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晩秋は暖秋


おはようございます♪



14102809.png




今日は移動性高気圧に覆われてよく晴れます!!



吹く風も弱く



fwjp141028010.png




波高も最低!



釣りには問題無い波風ですが、よく晴れるので夜間は陸からの風、日中は海からの風が少し強く吹きます!!



先日向こう1ヶ月の気温傾向が出ましたが



20141010101.png



高温傾向が強くなっていますね〜



冷夏で初秋・中秋も割と低温傾向でしたが、ここに来て気温が高くなる予想です。



どこかで急に気温が下がったり上がったりすると、だいたいその反動がきます。



冷夏の年は大体暖冬ですからね〜



ただ、今年は冷夏でおなじみのエルニーニョが発生していなかったということもあり。



冬も暖冬でおなじみのエルニーニョが発生する可能性はそこまで高くない。



ちなみに夏の冷夏は暖湿流による天候不順がメイン要因でした。



冬の暖冬は寒気が南下しないことが理由となるのですが、特に偏西風の蛇行が小さいと寒気も南下しにくくなります。



暖冬予想になっていますが、そこまで寒気が南下しないということは無さそうな気が・・



ただ、暖冬と言っても寒い日もあれば暖かい日もありますからね〜



あくまで平均的に暖かいか寒いかで。



釣りに寒いのは勘弁なので寒くない冬にこしたことはありませんが 笑



それでは〜
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

VAMPS Halloween Party 2014!!


おはようございます♪



冷えますね~



瀬戸内海の沿岸では水温が20℃を下まわるところも出てきています。



とは言っても海水温と気温のタイムラグは大きいですね~



これから晩冬にかけての水温が高い時期は強烈な寒気が入る際に瀬戸内海でガンガン雷雲が発生しやすくなるので注意が必要になってきます。



14102709.png
<9時予想>



今日も大陸の高気圧に覆われてよく晴れますが、等圧線の感覚が混んでいます!!



20141021270101.png
<9時予想>



ただし、強風の軸は日本海に移っていて黄海あたりは10kt以下の穏やか領域が広がっています。



今日は高気圧が南東進するので、強風の軸は南東に移っていきます!



宇和海では既に波高1.0m以下が広がり始めています!!



風向が真北で波向が北北東で風速は8m/s前後にも関わらず波は割と穏やかです。



午前中は風の強い状態が持続しますが、それ以降は風も止んできます!



明日は高気圧にすっぽり覆われるので釣り日和!!



朝晩はかなり冷え込みますが・・・:(;゙゚'ω゚'):



話しは変わりますが



先日神戸で開催されたVAMPS主催のHalloween Party2014に夫婦で参加してきました!!



1414316713548.jpg
1414316705383.jpg



嫁さんがテーマやら仮装やら考えているんですが、今年は「クマ狩り少女」というテーマでした。



女装ですが、そういう癖があるのではございません!笑
あくまで嫁さんの着せ替え人形です!笑



そして、目玉でもあるハロウィンコレクション!!



ハロウィンコレクションとは仮装のエントリーをして、それを見たHyde様に選んでもらって選ばれた場合は8000人の前でランウェイできるというものですが



去年は初エントリーで選んでもらいました!
あの何とも言えない快感が忘れられず 笑



今年はどうかなと思っていましたが



電話がかかってきて





「おめでとうございます!!
ハロウィンコレクションに選ばれました!!」





去年に続いて8000人の前でランウェイ!




いや~



最高でした 笑



去年は少々緊張しましたが、今年はゆっくりと会場を見渡す余裕もあり



仮装を熱心に考えてくれた嫁さん様々でございます。



ただ、まぁ凄い人はたくさんいます!!



そして明らかに年々進化しています 笑



特にここ最近は何かとハロウィンが流行ってきているので、来年はさらに凄いことになると思います。



最初はABCを見に行くことが目的だったのですが、最近は仮装がメインの目的になりつつありますが、来年も行けたら良いな~



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

季節を進める北風


おはようございます♪



14102609.png
<9時予想>



今朝の伊予市は曇っています!!



そして愛媛県下では雨が降っているところもあります!!




この雲と雨こそが次の季節と今の季節の境界線!!



明日からは天気も良くなりますが、日中は快適になり朝晩はかなり寒くなります!!



早朝は吐く息白くなるくらいになります。



今日は大陸にある高気圧が張り出してくるので、次第に晴れ間が広がります。



そして波風ですが



201410270101.png
<9時予想 気象庁より引用>



寒冷前線による風向シア(風向が異なる場所)は太平洋側まで延びていますが、寒冷前線を挟んで北側の風向ラインが2.0mやら3.0mやらでにぎやかになっているのがよく分かりますね~



この2.0~3..0mの波高を作り出しているのが10~15m/sの北よりの風ですが、これから愛媛にも北風に乗って寒気が入り出すので時間と共に波風強くなります!!



西成分が入らず、風向が真北~北東なので釣りができそうなところも多くありますが、重たい寒気風なので定常的に拭いてくる可能性があります。



北風が地形で防げるところならまだしも、そうでないところはなかなか厳しくなるのではないでしょうか!!




そして明日の早朝からは



「おおッ!:(;゙゚'ω゚'):サムィー」



という体感になるので寒さには注意してください!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

下る天気。


おはようございます♪



所要で兵庫まで出かけておりまして。



昨日から何ともバタバタでございます( ;∀;)



今朝の愛媛県は高気圧に覆われて晴れているはず!!



14102603.png
<3時実況>



今のところ高気圧の前面なので晴れやすくなっていますが、あの高気圧が通過すると気圧の谷の前面に入り天気は崩れるようになります。



今日の午後には高気圧が通過して気圧の谷が接近するので雲が広がり夕方以降は一時的に雨の可能性があります!



そして明日には北風に変わり明日の後半から一層寒くなります。



ちなみに現在穏やかな波風がいつまでもつかというところですが



fwjp14102512.png
<21時予想>



夜も弱波帯の中です。



なので今日は一日を通して波風穏やかです!



ただ黄海にあるちょっと高い波高帯が明日にかけて接近してくるので、明日からは釣りに厳しい波や風になる可能性があります!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋の夕陽と電器ウキ


おはようございます♪



今日もよく晴れていますね~



秋晴れは最高に気持ちが良いのですが



あまり書くことがありません!笑



14102409.png




ただ、今日は高気圧と高気圧に挟まれています!



高気圧と高気圧の間は何かと言うと・・・



低気圧部!!



それぞれの高気圧から風が集まるため上昇流が作られやすくなります。



ただし、空気は乾燥しているのでせっかく雲ができても蒸発する運命。



なので、そこまで大きな天気の崩れにはなりませんv(・∀・*)



そして、等圧線の間隔は広く風も弱い!



fwjp14102400.png
<9時予想>



広がる0.5m以下領域!!




吹く風は局地風がメインとなるので



日中は海から陸に向かう風
夜間は陸から海に向かう風



朝と夕方は凪タイムも期待できます♪



秋の夕日に照らされる鏡のような水面はなんともですね。



そして夜を待つワクワク感。



電器ウキが海面をゆらゆらとする秋の夜釣りは何とも良ろしです!!



そして海面の中に沈んでいく発光体。



考えるだけでワクワクします。



そうして猪の襲撃にあったのはもう一年前くらい。



あれからどうも夜釣りを一人で行く勇気が無くて(;_;)



結構それまでは思い付きで行っておりましたが。



このトラウマ体質 笑



そろそろ夜釣りも行きたいでございますね~。



それでは!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

移動性高気圧の群れ


おはようございます♪



14102309.png
<9時予想>




高気圧に覆われ



今日はよく晴れるぞ~!!



あの青枠の中には三つの高気圧があります。



そして青枠は高気圧バリア発動で、弱風帯です。



fwjp14102300.png
<9時予想 気象庁より引用>



太平洋はやや波が高くなっていますが、愛媛は高気圧バリア領域内で0.5m以下の波高帯に覆われています。



夜間は陸風(陸から海に向かう風)で日中は海風(海から陸に向かう風)と言った感じで単純循環になります。



とは言っても陸風や海風は晴れていると結構強く吹きますからね~



普通は海風の方が強いですが、南予の海岸は背面に山が多いので山頂から吹き下ろす風で海風よりも夜間の陸風の方が強い場合もあります。



ちなみに週末にかけてもう一段階強い寒気が入ってきますが、寒気が入るタイミングで少し雨が降る可能性もあります。



風はそこまで強くなりませんが、気圧の谷が通過した直後は北よりの風が少し強く吹く可能性もあります。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

10m/sの風に乗せて


おはようございます♪



昨日はひさびさにまとまった雨となりました。



松山では12時から13時の間に18.5mmの降水量を記録。



県外から見ると18.5mなんて降った内に入らないというかもしれませんが



松山からすると結構な雨!!



一時間で30m降るとちょっとした災害が起こるくらいですからね~



今朝の伊予市はよく晴れていますが、空気はひんやり!!



昨日の雨で季節が一歩進んだ感じですが、



14102209.png
<9時予想>



冬の代名詞とも言える西高東低の気圧配置!!



しかし、まだ筋雲を作るほどの寒気ではないのでよく晴れます!!



束の間の雨でした。



なんとも寂しい。秋は長雨ではないのか。



高気圧と低気圧に挟まれた愛媛は北風卓越場となっています。



沿岸予想天気図を見てみると




201410230101.png
<9時予想>



愛媛は2.0mの波高域に覆われ、20kt前後の北風卓越場。



20kt前後は約10m/s



空気抵抗のほとんど無い細い釣り糸を風に乗せると一秒間で10mも飛んで行ってしまいます。



フナムシを風に乗せても一秒間で5mくらいは飛んで行くであろう風速。



ゴキブリは嫌ですが、フナムシは何ともかわいい 笑



さっさと西高東低の気圧配置に解消してもらいたいと思うところだと思いますが、



東シナ海を見ると、すでに弱風帯領域が発生しています。



今日は高気圧も低気圧も順調に移動するので、少しずつ風や波は弱まってきます!!



日中は釣りに厳しい波風ですが、夕方以降は割と穏やかになります!!



今日も朝のうちは朝凪タイムが期待できます!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田で釣り


おはようございます♪




昨日は久々に暖かい一日になりましたが、前線の南側ということで弱いながら南風が吹き久々に25℃を超える夏日に!!



そして雨落ちる朝ですが



季節を進める雨でございます!!



今日からは肌寒くなりますよ~



14102109.png
<9時予想>



愛媛には低気圧付きの前線が横たわっていますが、この前線こそが季節の境界線です!!



前線の北側は肌寒く!!



そして前線の南側は暖かい!!



9j時の段階で前線は愛媛の南側に南下しているので、前線北側のひんやり空気がどんどん入ってきます。



降っている雨は前線や低気圧の南下に伴って次第に止んできます。



でも、前線の南下がゆっくりなので晴れ間は期待できません。どんよりモードです。



今回の前線は前線を挟んで北側で北風が強く、南側では南風が弱いという寒気優位の前線になっています。



暖かい空気の威力が弱いと言った感じで・・。沿岸波浪図を見るとよく分かりますが



201410212201.png
<9時予想>




前線の南側は穏やか領域ですが、前線の北側は北風が4mを超える波を作り出しています。



今日はこの北風がガンガン吹くようになるので、海は荒れてきます。



午後からは次第に釣りに厳しい波風!!



幸い真北~北北東なので佐田岬の瀬戸内側も場所によっては少ない荒れで済みそうなところもあります。



最近は季節風が目立つようになったからかありがたいことに釣り場の天気のお問い合わせをメッセージで多く頂きますが、まぁ佐田岬が多いです!



北風に弱そうな佐田岬の瀬戸内側ですが、佐田岬に関しては他地域と違って北風予想でも実際の風は摩擦力の影響でずれるので、場所によっては北風予想でも結構強いところがあります。



ちなみに今回は低気圧が南東進して大陸の高気圧は停滞しているので、風向は北東から北に反時計回りで少しずつ変わることが予想できます。



こんな感じで高気圧と低気圧の相対的な位置が分かれば、その後の動きを予想することで風の変化も分かります。



ピンポイントの風予想を利用する場合は、低気圧と高気圧の相対的な位置を知って利用する方が風向・風速の変動リスクを知ることができるので、海に行ってみると予想されている風より強いじゃないか~( ;∀;)というようなケースにも対応が可能になります!



という感じです。



昨日は午前中釣りに行ってきました!!



10時30分には仕事で家に帰らないといけないので、5時に出発すると・・・



5時間30分!!



行き帰りの時間を考えると・・・南予なら吉田が上限かなということで吉田に行っていました!



伊予市の自宅から1時間もかからないということで、北条に行くのとそう変わらない



太山寺に住んでいた時のことを考えると南予がとても近くなった!




001_201410210101.jpg



陸風で海面はややざわついていますが、吉田を含む宇和海は背面に山があるので日中の海風よりも夜間の陸風の方が強かったりします。



何を釣るか!ですが



まずは、またまたミニジグでジグジグです。



ジグを投入して岩場を攻めてみます。



底をジグジグすると



002_201410210101.jpg



カサゴ!



そして



006_201410210101.jpg



メバル!!



つぶらな瞳のおメバルさんです。



と、ここで水面を見るとばちゃばちゃと音を立てているではありませんか!!



小魚達が何かに追われているようで。



そのままの仕掛けで表層を狙っていると




ゴンっ!ゴゴゴゴン!!!!!




何やら激しいあたり!!




これはでかいぞ (;・∀・)



大きな期待感。



慎重に



慎~重に手繰り寄せると



ん?



003_201410210101.jpg



大きなエソ 笑



エソが湧いているようで、エソが何度かアタックしてきます。



ここでジグは諦めエギに変更!!



お気に入りのアジバ~ディでエギングをするも追いかけてくるイ~カは~い~ない~



すっかり深みに落ちているようで。



かけあがりを狙っていると



004_201410210101.jpg



軽く胴長20cmを超えるモイカ!



良い引きをしますね~



成長しておりますね~



だいぶ釣りにくくなってきました。



ここで時間切れ!!



いや~



楽しかった!!



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

季節を進める前線


おはようございます♪


ここ一ヶ月は台風が来る度に秋が深まり



そして台風に翻弄されて生活習慣が乱れ体調を崩す( ;∀;)



という流れでしたが



14102009.png
<9時予想>



お次は台風ではなく前線が秋を深めることになります!!



今日は前線の南下に伴ってじわじわと前線本体の降水域も下がってきます!



日中は曇りで推移し、夕方以降は雨!!



前線の動きは遅いので雨の心配はありません。



とまぁここまでは順当な前線ちゃんという感じですが




前線の南側を見ると等圧線の感覚がひじょ~~に広いっ!!!!



普通は前線に向かう南風で等圧線は少々混むんですが、まぁ今回は弱風帯ですよ!!



ということで今日の愛媛県は波風穏やか!釣りに問題無し(*´∀`)!!




しかし、今回の前線は前線を挟んで北側で等圧線が混んでいます!!



暖気が弱く寒気の強い前線!!



言い換えれば晩秋が一方的に季節を進めようとしています。



普通は前の季節との押し合いになるのですが、中秋の空気は既にやる気なし。



まぁ台風と激闘を繰り広げてきましたからね。



なので、前線通過時に大雨になるということはありません!



そして



204102101.png
<9時予想>



前線の南側は5~10ktの風と1.0m以下の穏やか領域ですが、



しかし前線の北側は20~25ktの風と2.0mを超える波領域。



北風元気で南風消沈。



北風小僧!!ブリ並みエネルギー!



明日は前線が通過するので、北風に乗って一気に晩秋の空気が入り込んできます!



明後日からはまた一段階寒くなるのでご注意を!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

暖湿流と曇る空


おはようございます♪



久々に曇る朝でございます。



最近はよく晴れた気がしますが、それでも約4日間です!!



こう考えるとやっぱり秋の天気は移り変わりが激しいですね~



14101909.png
<9時予想>



広い視野で見ると東海上の高気圧と大陸の高気圧に挟まれて愛媛は低圧部になっています。



もう一つ言えば、二つの高気圧に挟まれた低気圧に向かって吹き込む南風の通り道。



というわけで雲が広がり、場所によっては雨が降っているところがあります。



東シナ海は弱風帯になっているので、曇りは持続するものの雨雲は衰弱します。



今日の愛媛県は午前中を中心に雨が降るところがありますが、雨は午後に止み次第に曇り空に変わります。



ちなみに波風ですが


fwjp14101900.png



愛媛は極ブルー域!



0.5m以下の穏やか領域ですが、東シナ海をよく見てみると・・・



1.0~1.5m領域になっています。



東シナ海で多少風が出ているということで、愛媛も無風とはならず多少風が吹きそうな感じがします。



東シナ海が1.0m以下ならかなり穏やかなんですが・・・



まぁ釣りには問題ない程度の波風です!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

過ぎ去る安定


おはようございます♪



よく晴れるのは良いんですが、昼と早朝の気温差が激しすぎるのが辛いところで。



だいたい10度くらいの違いがあります。



山間部になると15℃くらいの差!!



今朝もよく晴れている伊予市です。



そして本日もよく晴れる伊予市です。




しかし!!




安定の日々も本日で終了!!



週末まで晴れをもたらした移動性高気圧にはよく頑張ったと言いたい!




14101809.png
<9時予想>



晴天をもたらした高気圧領域は東に去り・・



高気圧後面の暖湿流領域に入ります!!



ということで明日からは雲の広がりやすい天気に変わります!!



そして週中は季節を進める雨!!



週後半はもう一段階ひんやりと。



fwjp14101800.png



今日は極ブルー域(0.5m以下)に入っている愛媛ですが、東シナ海は1.0~1.5m領域が広がり始めています。



明日からは少し南よりの風が強く吹くかもしれませんね~



今日は問題無しです!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晴れて晴れてとにかく晴れる週末!!


おはようございます♪



台風通過後から好天続きでございますね。



秋の使者である台風19号。



今日から連休の人も多いと思いますが



久しぶりにうねりも天気も気にしないで良い週末!!





気温も天気も風も波も文句ないので釣り人もたくさんいそうですね~



14101709.png
<9時予想>



高気圧の圏内でとにかくl晴れます!



少し細かく見てみると移動性高気圧が何個かあって次々と通過することが分かります。



高気圧と高気圧の間は低圧部なので、少し雲が広がる可能性もありますが



まぁ広がっても少しです!!




空気が乾いているので雲が出きてもすぐに蒸発ε-(´・`)



雲の一生は短く。



fwjp14101700.png
<9時予想>



波も穏やか!!



東シナ海は超ブルー領域!!0.5m以下という凪領域があんなに広がっていますよ!



しかし!!



よく晴れて朝晩の気温差が大きいので海風・陸風は強く吹きます!!!!!



夜間は陸から海に向かう風
日中は海から陸に向かう風



いずれの場合も白波に発達するくらいの風になる可能性があります!



まぁ波風も陸風も持続的に吹く風ではありません!



海風がある程度吹くと、海と陸の気温差が小さくなるので再び風が止みます。



そして再び太陽の熱によって海と陸に気温差が出ると海風が吹きます。



日中はこれの繰り返しです。



夜間は陸から海に向かう風なのであまり問題はありませんが、宇和海のように海の背部が山の場合は吹きおろしの風も陸風に相乗するのでビュービュー吹く可能性があります。



まぁ言っても先週のようなうねり地獄から考えると何てことありません!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

興居島でエギング


おはようございます♪


14101609.png
<9時予想>



今朝もよく晴れていますね~



引き続き黄海に中心を持つ高気圧の圏内でよく晴れます!!



西高東低の気圧配置が少し強まっているので、昨日の午後から西風が少し強まっています。



今も少し西風が強い状態ですが・・・



しかし!!



高気圧が東に移動して、西高東低の気圧配置は強制解除!!



fwjp14101600.png
<9時予想 気象庁より引用>



東シナ海は弱波ブルー領域になっています。



今日は高気圧の東進に伴って、このブルー領域が愛媛にやってきます。



さらに!!



高気圧の中心が通過するため、釣りに鬱陶しい西風も解消されます!!



午後は
晴れるし風も弱いし日差しは暖かいし
釣りに最高!!



というわけです。ただ、夜は放射冷却で一気に冷え込みますのでご注意を。



昨日は毎年恒例の興居島に行っていました!!



001_201410160101.jpg



晴れたのでもちろん釣りします 笑



興居島の東側は松山からの陸風が直で入っていたので、最初は西側からスタートです。




それとなく良さそうなポイントがあったので、エギをぶんぶんしていると



002_201410160101.jpg



前に三崎で釣ったモイカと同じくらいのサイズではないか!!




幸先良いじゃないか!しかし




追いかけてくるイカは~もういな~い




後は続かず・・・




なので、アンチョビバーディ~でちょこちょこっと




2014-10-16 091602



メバルとの戯れ



メバルにも見切られるようになったので場所移動!



003_201410160101.jpg



雰囲気だけは釣れそうですが、釣れず 笑



ん~あ~ヽ(;´Д`)ノ



良さそうなポイントはたくさんありますが、ぜんぜんイカがいない!



こまめにポイント移動!!



005_201410160101.jpg



10年くらい前の真冬に友達と二日間かけて釣りをした思い出の漁港・・



寒すぎて寒すぎてたまらなかった記憶があります 笑
あの時は48時間で1杯しかイカが釣れませんでしたが、昨日は1時間で1杯( ;∀;)



再び場所を移して



007_201410160101.jpg



ここではハギもコンスタントに釣れ



イカがいない場合にと、ゴカイと胴付きの仕掛けを持っていてよかった!



009_201410160101.jpg



そして再びエギング



010_201410160101.jpg



ここで納竿でございます。



島と言えども南予に比べたらイカの魚影は少ないですね。




012_201410160101.jpg

011_201410160101.jpg



イカは少ないですが・・・
ハギの収穫があったので良しでございますな!



家に帰ると娘の様子がおかしい。



どうやら息子の風邪が移ったようで・・



幼稚園でも風邪が流行っているようですが、今回は症状が結構重たいので治るまでに時間がかかりそうな感じです。



気温が急に下がったことに加えて空気も乾燥してますからね~



体調管理には気を付けてください!



それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風去って秋晴れ継続


おはようございます♪



秋も本番という感じですが、それにしても寒いな!!



ちなみに向こう1カ月は平年より気温が低い予想となっています!!



201410160101temp-00.png



九州は特に寒い予想。



夏も涼しければ秋も涼しい。



どこかで一気に反動がきそうな気がしますが・・。




14101509.png
<9時予想>



今日も高気圧に覆われて秋晴れ!!



fwjp14101500.png
<9時予想>



波もだいぶ落ち着いてきましたね~



ただし、高気圧前面の西風の影響を受けるため日中は風が少しでます!



もう1つというと、上空の気圧の谷が通過するタイミングで西風が出ます!!



気圧の谷が通過するタイミングでにわか雨の可能性もあります。



それまでは非常に風が弱い!!べったべったの凪でございます。



というわけです。



・・・





この数週間は台風18号&19号がいたおかげで毎日張りのある生活でした。



天気図を見渡す愛媛の周辺には台風はおろか低気圧すら無い。



すっかり安定。



うぅ。刺激が無い( ;∀;)



激しいのは結構なのでソフト低気圧にでも接近頂きたい。



これから週末まではず~っと晴れます!!



秋晴れ秋晴れ!!釣りにもお出かけにも最高でございますね!!



先日、防災に関する記事を依頼して頂いて執筆していたのですが、先日の18号や19号を見ながら愛媛は台風の被害が少なかったので台風による災害リスクが高まっているとつくづく感じました。



今年は割と愛媛に接近する台風が多かったのですが、どれも台風によって大きな被害を受けたという印象は無く。



台風が来る前は積極的に自治体も防災情報を出しているのですが、台風による被害が無いことで台風が来ても問題無いと過信してしまう場合があります。



これって非常に怖いことだと思います。



台風=被害が無い



というイメージが定着してしまうと、対策もしなくなってしまう。



10年前の台風多数上陸による被害や20年以上前に来た台風19号のように愛媛に被害をもたらした台風に対しての記憶も残っているのですが、今の小学生は台風による強烈な風をほとんど知らないという。



なんなら
台風=そよ風くらいのイメージがあるかもしれません。



このあたりが防災対策の難しさだと思います。



台風の進路によっては愛媛に甚大な被害をもたらすことも考えられるので、そういったパターンをどんどん伝えていくことが大事ですね。



必ず愛媛でも台風によって大きな被害が出るので、日頃からどのような対策ができるかしっかりと考えて行くことも大事かと。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋晴れの一日!


おはようございます♪




いや~




寒いっ:(;゙゚'ω゚'):




一気に秋が深まった感ですが。




海は良い感じらしいですね。




14101409.png
<9時予想>



今日は高気圧の圏内で晴れる!!



高気圧と高気圧の間に挟まれて少し低圧部に位置していますが、秋の高気圧が奮闘するおかげでそんなに影響も無く。



今は寒いですが、日中は20℃前後まで上がります!!



少しひんやり。そして日向の下では気持ちが良いくらいの温度!!



高気圧の前面に位置するので、北~北東の風が少し強めに吹く可能性がありますが



まぁここ数日の激風地獄から考えると何のことは無い!!



fwjp14101400.png
<9時予想>



波も穏やか!!



凪にはなりませんが、というか海面がざわつくくらい風は吹きますが、まぁ釣りには問題無い波風!!



何もするにも良い一日になります♪



それでは~


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

晩秋に向かって!!


おはようございます♪



14101309.png



台風19号から変わった温帯低気圧が東北の東海上を進んでいます。



偏西風に乗ると動きが急加速する台風!!秋台風特有の動きですね!!



愛媛県は東に低気圧、西に高気圧ということで西高東低の気圧配置になっています!!



台風から変わった温帯低気圧の気圧が低いので、大陸にあるつめた~い空気がどんどん北西風に乗って日本付近に流れ込んでいます!!



天気は台風一過でとても良いのですが・・・



西高東低の強まりで風は強い状態が続きます!!



201410120101.png
<9時予想>



波も昨日の7mから比べると2mなので、かなり低く感じますが・・・



釣りにはなかなか厳しい波です!!



そして風も愛媛の中予~南予は海からの風になります。



今日から季節は一歩進みます!!



これから一週間は涼しく、夜間はかなり冷え込んできます。



これまで夏の暑さで慣れていたので、特に夜釣りは思った以上に冷えを感じるようになります!



あぁ夜釣り行きたい!!



あの電気ウキの光が水面にゆらゆらする感じ。



そして、光と共にウキが海中に一気に消し込むあの感じ。



・・・( ;∀;)



久しく夜釣りは行っておりません。



時間見つけて今月中に行ってやる!!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風19号接近!!


おはようございます♪



台風19号接近中!!愛媛では既に暴風や波浪警報が発令されています!!



1419-20141011120100.png



このまま行くと、愛媛には夕方頃に接近です。



少し北よりの進路を取ると、南予を直撃じゃないか!!



これだけ愛媛に接近する台風は久々な気がします。



愛媛はこのままの進路でいくと・・
一応台風の北側を通るので、風向は



南東→東→北東



と言った感じで、反時計回りに変化します。最接近時は東~北東の風です!



しかし!!愛媛の南側を台風が通ることになると



南東→南→南西



と言った感じで、時計回りに変化します。最接近時は南~南西です。



眼の中心が通過する場合は



南東→北西



ということで風向は急変化します!



なので、台風の進路によっては予想されている風向が大きく変わる可能性があるのでご注意を!!



後、台風の進行方向右側は移動方向と風向きが重なるため、風がさらに強く吹く可能性があります!
イメージ的にはめちゃくちゃ早く動く歩く歩道の上をめちゃくちゃ早く走るような感じです!



そんな感じなので、風の吹き方は安定せず予想されている風よりも強い風が吹く可能性があります。



14101221.png
<9時予想>
201410110121.png



波の高さも凄いことになっています。



宇和海では既に6m超えのおおしけ帯領域に入っています。



南東の風も20m/s超えが予想されています。



これぞ台風!!という感じの台風なので、十分に警戒してください。



台風が抜けると天気は急速に回復します!!



明日は台風一過!!




そして中秋の空気が一気に入ってくる!!



本格的な秋到来!!



明日からは空気も一新して、かなり涼しくなります!!



朝晩は寒くなります!!



体調管理には気を付けてください!!



それでは~









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

伊予市地方祭り!2014


おはようございます♪



風が強くどんより雲。



台風19号の影響を受け始めています。



昨日、友達から電話があって



「今、沖縄やけど飛行機が出ん!!いつ頃出れるん?」



とのこと



沖縄は暴風と大雨で凄いことになっているらしいです。それこそ大木が飛んで行きそうなくらいの勢い!



1419-0201410120.png




今のところ、愛媛県の接近は明日の夕方以降ですが、高知県を西南西から東北東に貫くコースなので愛媛は北より成分が強い風になります。



今回の台風も東に転向してから一気に加速始めるので、台風の接近は早まる可能性もあります。



少し北寄りに進路がずれると、愛媛を串刺すコースになります!!



さらに愛媛の北側を台風が通過するようになると、風の危険性がさらに高くなります。
台風の進行方向右側は風の危険性が強くなると言われますが



台風の移動方向と台風の風向が同じ向きになるためです。



移動速度=動く歩道
台風固有の風速=動く歩道を歩道を走る人間



動く歩道を全力で走ると言った感じになるからです!!



そのため台風がどこを通るかにも注意が必要になります。



14101109.png
<9時予想>



既に台風の強風域ですが、台風から連なっている前線の北側は比較的乾いているので、雨はまだ降っていません!!



ただし、今日は時間が経つにつれて台風本体の雨雲がかかりはじめるので、雨が降りやすい天気に変わります。



まぁ、ここまで雨が降らずによく持ったほうです。
普通なら台風接近前から湿った風の影響でたくさん雨が降るんですが、秋の高気圧が奮闘してくれたおかげで台風本体の雨だけで済みそうです。



そして波風ですが



2014101100101.png
<9時予想 気象庁より引用>



宇和海は4mの波高を超えるしけ領域に入っています。



6mを超えるおおしけ領域も既に九州南部にかかっています。



そして9mを超える猛烈なしけ領域の広さ!!



この猛烈なしけ領域の広さが今回の台風の強さを物語っています。



中心付近は12m・・。



昨日電話をくれた友達はあの波高域の中にいたのか。



宇和海は南南東の波向になって、しっかりとうねりが入る波向に変わり始めています。



太平洋から狭い豊後水道に波が入るため、場所によっては予想されている波よりさらに高い波がやってくる可能性があります。




今日は伊予市の地方祭りですが・・・。



せめて夕方までは雨が降らないで欲しい(´・ω・`)



台風の予報円はまだまだ広く進路を変えてくる可能性があるため、最新の台風情報を確認して台風に備えてください!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

じわじわ接近中の台風19号


おはようございます♪



台風19号が接近しています。



1419-201410110100.png




先週に続き週末に影響を受けるという( ;∀;)



なんだか無駄に週末に来る台風。



去年の10月もそんな感じだったような・・・



台風19号当初の予想より遅くなっていますし。




しかも予報円が大きいので行く先があまり定まっていないという不安定さ。
流す風が弱いですからね!台風19号のその感じ分かりますとも




偏西風バリアも弱く、予報円と予報円の間隔も割と短いので前の台風より長時間影響を受ける可能性も・・・。



今のところ動きも15km/sそこそこ!!



台風の眼に入り、全力で走れば台風の眼に入った状態の持続可!!
まぁただ眼の中に入る術が無い



あれだけ台風の眼がはっきりしているので、台風の眼の中は穏やか。きっと青空。



そして周囲はアイウォールにより真っ暗な雲と暴風。



台風の中心から雲を見れば反時計回りに恐ろしいスピードで回っているという



すべてyoutubu情報 笑



ということですが。
伊予市はうっすらと晴れ間もあります。



既に台風から吹き出す上層雲がかかりはじめているので、今日の愛媛は雲の多い天気になります。



14101009.png
<9時 予想>



とは言っても日本海にある秋の高気圧が奮闘してくれているので、大きな天気の崩れにはならず!!



台風18号に続き、雨の面で秋の高気圧にかなり助けられている部分があります。



移動性救世主高気圧!



ただ、波風の影響はどんどん大きくなり



201410110101.png
<9時予想 気象庁より引用>



宇和海は4.0m領域がすぐそこまで!!



波向は南南東ですが、風向が東よりということでまだかろうじて2m台で推移している宇和海!!



しかし、風の強い領域が近づいてくるので波も強制的に高くなります。



釣りには厳しい波風!!



長浜や東予、佐田岬の瀬戸内側あたりはかなり辛いことになります。
宇和海側もうねりですし。



明日は伊予市のお祭りですが・・。おそらく朝は雨も降っていない。
途中で雨とか一番辛いパターンでございます( ;∀;)



降るなよあ~め~!



それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風19号の威力


おはようございます♪



台風19号が接近していますね~



もう少し早い段階で東に曲がるのかと思っていましたが、なかなか近くまで接近しそうな感じでございます。



三連休の後半はわやです!



この台風ですが、昨日は一時期900hPaまで気圧が下がっていました。



きゅーひゃく∑(゚Д゚;)



いつ振りに見ましたか、こんな強い台風。




台風が通過すると風が海をかき混ぜるので海水温が一時的に下がると言われています。
海水温が下がるということはあまり台風は発達しないということでもありますが、台風18号と似たような進路を辿っている台風19号の方が台風18号よりも強いという。



海水温が27℃~28℃を超えると台風の発達や維持に寄与すると言われていますが



sstD_20141008.gif



27℃領域が高知の南まで延びています!!



台風の進む先と27℃領域が一致!!



これはもう台風の仕業としか思えない。27℃領域は台風の使いか!!



あまり台風が弱まらずに接近することになります。



いや~



週末はいろいろあるので避けて通って頂きたい。



偏西風バリアに頑張ってもらうしかありませんが、ここに来て弱まるバリア。



ん~



今度の動向に注意が必要です。



14100909.png
<9時予想>



愛媛は高気圧の圏内で概ね晴れています!!




天気は良いです!天気は!!




ただ、風や波がよくない(´・艸・`;)!!




南に台風、北に高気圧ということで北高南低の気圧配置になっています。



吹く風、東~北東風ですが、等圧線の間隔が昨日に比べるとさらに狭くなっている!!




引き続き強く吹く風に注意が必要です。



長浜や佐田岬、東予あたりは釣りに厳しい風!!



ただ、長浜は北西風と逆で肱川を超えて地形が湾曲している部分から保内になると風は割と穏やかです。



nagahamakaze.png



長浜特有の地形が生み出したバリア領域!



まぁ強い中での弱いですが(´・艸・`;)



201410100101.png
<9時予想 気象庁より引用>



宇和海に忍び寄る4mのしけ領域!!



今日は3mラインがかかるか、かからないというところなので3m前後の波で推移しますが太平洋は大荒れでございます。



宇和海の波向は南東で太平洋から波が入りやすい波向ですが、風は東北東で風浪とうねりが違う方角を向いているのでまだマシです。



この風と波向が南よりで揃ってくると恐ろしいことになります。



海は高波で危ないので注意してください!!




それでは~





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

佐田岬でエギング!!そしてミニジグでライトジギング


おはようございます♪



台風19号接近中!!



1419-20141009010100.png



いつの間にか猛烈な台風・・



台風18号のように日本付近で東に転向する予想となっていますが、東に転向するタイミングが北になるほど愛媛に対しての影響度も高くなります。



偏西風に頑張ってもらうしかない!




14100809.png
<9時予想>



愛媛の愛媛は高気圧の後面に入って湿った風が入りやすくなっています!
これによって雲が広がっています。



今日はこの湿った風の影響で雲が広がりやすい一日になります!



そして



台風19号と関東付近にある移動性高気圧に挟まれているヽ(;´Д`)ノ



ということで昨日に続いて東~北東風が吹きやすい!!



長浜周辺や佐田岬瀬戸内海側、東予あたりはそこそこの風になるのではないでしょうか!!



何よりですよ!!



何よりも




20141008001.png
<9時予想 気象庁より引用>




高波領域の接近 ・゚・(´Д⊂ヽ・゚




3mの波高域がすぐそこに控えています。



そして宇和海の波向が昨日は東だったのに今日は南東に変わっています!!



南東ということは・・



太平洋からの波がどんどん豊後水道に入り込む波向!!



うねりは避けられないということになります。



これから台風が過ぎ去る来週まで高波状態が継続!
台風の接近で日に日に波が高くなります。



台風は愛媛に接近する予想となっているので台風の動向には注意が必要です!!




話しは変わりますが!




昨日は九州に行っていました!!



予報士試験を受けにいく時に必ず会って食事に行っていた知人とお久しぶりの再会です。



土曜日の予定たったのですが、台風の接近で急遽早まることに!



10時30分フェリー乗船だったので、5時に家を出発して10時頃三崎港に到着するなら・・・



移動の時間も考慮して4時間は釣りができる! 笑



それに知人も新鮮な魚が欲しいであろう!
まぁこんな感じでいろいろ理由をつけて



三崎付近をうろうろ釣りしてきました!!



エギとミニジグでイカ&魚を狙います!!



001_20141008.jpg



ちょっとざわつく海。ただ、秋晴れの早朝は何ともいえない気持ち良さでございます!



エギを振ると



002_20141008.jpg




ぴょ~ん!!




サイズは小さいですが、立て続けにヒット!



墨でイカの姿が見えなくなったので、エギからジグに変えます!





ジグで中層を狙うと・・・





003_20141008.jpg



メバ~ル!!



底層を狙うと



004_20141008.jpg



ハ~タ!!



表層を狙うと



006_20141008.jpg



さ~ば!!



そして



2014-10-08 00101



メッキアジ!!



ジグ最強やな!!笑




喰いが落ちたので少し場所を変えてみることに!!




009_20141008.jpg




胴長20cm近い個体もヒットしてきます!!



順調に成長しておりますね~



011_20141008.jpg




そして時間になったので釣り終了!!



九州へ!!



久しぶりに知人との再会ですが、一言目が



「どしたん首??」



見てみると首の左から耳の上にかけて黒い点が連なっているではありませんか!!



死角となり鏡を見ても気付かなかったという( ;∀;)



墨をかけられた記憶は無いんですが・・。
それも首。



なんとな~く嫌な予感がして



髪の毛を見ると案の定墨がついておりましたよ!笑



九州は知人に子供が生まれたのでお祝いを渡しに行ったのですが、小さい子を見ると自分の子供が赤ちゃんだった頃を思い出してなんだかジンと来ますね~( ;∀;)笑



ハードな一日でしたが、良い一日でした!




イカは二桁達成!!




思った以上に釣れて良かった!!




それでは~




012_20141008.jpg
013_20141008.jpg




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高い波が続く


おはようございます♪



台風19号がじわじわと接近していますね~



去年と同じで10月が台風の当たり月となっています。



そういえば去年の今頃は台風で何度か釣りが中止になった気が・・・( ;∀;)



今年も同じような展開です!!週末に接近するところとか特にそう!



週末大好き台風やな!



三連休は台風の影響必須なので今後の台風情報に注意してください!!



今日も良い感じに晴れている愛媛ですが、まぁ晴れると放射冷却で寒いですね!!



これからしばらくこのくらいの最低気温で定着します。



14100709.png
<9時予想>



愛媛は青枠で囲った高気圧帯に覆われているので概ね晴れています!!



しかし!!よく見ると個々に高気圧があります。



高気圧と高気圧の間=低圧部



なので、雲が少し広がり時間帯があります!!



まぁでも晴れます!笑



秋の好天続くですが・・・





続くですが・・・





風が強い状態が完全に収まらない!!ヽ(;´Д`)ノオーマイ




原因は台風と青枠で囲った高気圧との間で気圧の傾きが大きくなっているためです。




90hPaくらいの差がありますからね~。自然と風が強い場が生まれます!




高気圧の中心に覆われると安泰なんですが、北に偏っていますしヽ(;´Д`)ノ
台風にも距離を取られ高気圧バリア帯にも見捨てられた愛媛に安泰は無い!




今日は東よりの風がやや強めに吹きます!!




北東成分が残るので、宇和海は微妙なところですが・・・




宇和海(特に宇和島から御荘くらい)は完全な北東風には強いけど、東風になると弱いという特徴があります。




松山や伊予市は穏やかですが、東予は釣りに厳しい波風になりそうですね~




2014100701.png
<9時予想 気象庁より引用>



太平洋は2~3mの波高域になっていますが、これは台風19号の影響ではなく、純粋な東~北東風によって生まれた波です!



風浪なので周期は短く、東や北東風なので宇和海にはそこまで波が入りませんが・・




まぁ海面はざわつきボート釣りには難しいくらいの波風!!




今日は所要で九州に行くんですが、滞在時間が短いのであわよくば佐田岬で釣りして帰ります!!



少し風が強いのが残念でございますが( ;∀;)



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

約50年振りの少雨記録!!


おはようございます♪



台風18号は去り



お次は台風19号!!



ただ、まだ距離があるのでしばしの休息でございます(*´∀`)



それにしても良い天気でございますね~
秋らしくなってきました!



1418-0121212101140.png
<9時予想>



今日は朝鮮半島付近に中心を持つ高気圧の影響で概ね晴れます!!



移動性高気圧の圏内ということでよく晴れます!!




お出かけにも洗濯にも最高じゃないか!!




しか~し!!




等圧線の間隔は短い(´Д`ι)




風は強~~い!!!!!



夕方以降は弱風帯領域がやってくるんですが・・・



日中は北~北東風が割とビュービューと・・・(;・∀・)




fwjp1410060020101007.png
2014100701.png
<9時予想 気象庁より引用>



経度140度 緯度20度付近には台風19号によるうねり域が見え始めています!



今後はこれがじわじわとやってくるんでしょうね~。今度の動向に注意が必要です!



ちなみに経度120~130度、緯度20度付近にも高波が帯がありますが、これは北よりの風で作られた高波帯なので、徐々に減退していくと思われます!!



宇和海では10m/s程度の北風が予想されていますが、波は1.2mとかなり落ち着いています!!



これは豊後水道から太平洋に向かって風が吹くので効率的に波が排除されるためですが、風が強いのでまぁ釣りには厳しい波風となりそうですね。
夜以降は晴れるのでかなり冷えます!!寒さ対策が必要レベルです!!




話しは変わりますが




今日の題名50年振りの少雨ですが、今年の9月は愛媛で記録的な少雨となりました!!




松山の9月月間降水量は33mm!!





水不足大丈夫か∑(゚Д゚;)




という感じですが、その分8月にかなり降っています!!




松山の9月の少雨記録のベスト5を見ると、中3回は1960年代に集中しています!




どうした1960年代!!




不思議と天気は数年にかけて同じような傾向をたどりますからね~



9月が少雨だったのは秋の訪れが早かったためで、例年降る雨が1カ月前倒しになったような感じになっています。



これからは寒さと暑さを繰り返しながら季節は進むことになりますが、気温の変わり目には雨が降ります!!



雨が降るのと同時に秋の深まりを楽しめそうです♪



それでは~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

去り行く台風18号


おはようございます♪



1418-201410069100.png



愛媛は台風18号が接近!
そして去りつつあります。


愛媛の南側を通る安全ルートでしたが、勢力が強いということで風もそれなりに吹きました。



台風は偏西風に乗って加速度が増しているので、特に台風の南側に入る地域は暴風が怖いところです。



台風去った愛媛は西高東低の気圧配置が強まっていて、肌寒さが増しています。



14100509.png
<9時予想>



今日は台風が去りつつあるので、最初のうちは雲が多いもの夕方以降は次第に晴れ間が広がってきます!!




明日は秋らしく良い天気!!




ただ、波や風は明日にかけて強い状態が続きます!!



2014100600101.png
<9時予想>



東シナ海にも高波領域がありますが、これは風によって出来た純粋な波です!!



うねりではございません!!



風が弱まれば波も弱まるんですが、西高東低の強まりで明日までは波風強い状態が続きます。



ただ、宇和海は豊後水道から太平洋に向う風向や波向なので、宇和海の高波は効率よく解消されていきます!



あさってくらいには落ち着いてきそうですが・・・



台風19号の進路が気になるところです。



all-002014100701.png



台風19号は18号と似たような進路を辿りそうで・・



うねりリターンでございますね(´・艸・`;)



今後の動向に注意!



それでは〜
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風前の夕焼け


おはようございます♪



2014-10-04 180118



台風接近前の夕焼けでございます。



きれいですね~



台風によるきれいな夕焼けは台風接近後に見られることが多いので、接近前に見られるのは珍しい!!



ちなみに台風接近前にきれいな夕焼けがあまり見られないのは、台風が接近する前は湿った空気で空が雲に覆われているためです!!
台風一過という言葉があるように台風が過ぎると急速に晴れることが多いので、台風通過後は比較的多くきれいな夕焼けが見られます。



今回は台風接近にも関わらず、秋の乾いた空気が優勢だったので雲があまり増えずにきれいな夕焼けが見れたという感じです。



明日もタイミングがあえば、台風通過後のきれいな夕焼けが見れるかもしれません!



台風18号が接近していますね~!



1418-012121210140.png



このまま行くと、愛媛には今日の夜中に最接近!!



強風域が大きいので長時間強風が吹き荒れる可能性があります。



14100409.png
<9時予想>



等圧線大混雑!!



台風が強いということはもちろん関係しているのですが



大陸には中秋から晩秋並の冷たい空気があります。



そして高知沖には真夏並みの空気を持っている台風。



一枚の天気図にいろんな季節の混在 笑



今日は台風の接近で台風本体の雨雲がかかりはじめるので、次第に雨の降りやすい天気になります。



そして波や風はわやです!



20141005005.png
<9時予想 気象庁より引用>



宇和海には4mのしけ領域がかかり始めています。



中心付近の12mに比べるとだいぶ低く感じるのが怖いところですが。



4mはかなりの波の高さです!!



そして波向は南南東でガンガン太平洋から豊後水道に波が入る波向!宇和海は波がかなり高くなります。



これだけ高いと佐田岬を超えて、瀬戸内海にもうねりが入りそうな気がしますが



瀬戸内海も強い東〜北東風の影響で海は荒れてきます!!



この台風が過ぎると季節は一歩前進で釣りにはさらに良い時期に突入ですが・・



台風19号がどれだけ海を荒らすか心配(´・艸・`;)



それでは〜

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風19号(ヴォンフォン)発生!


おはようございます♪


141920141004-00.png



台風19号発生!!



台風発生ラッシュが続いていますが、8月の反動とも言える勢い!



台風19号も暴風域が予想されているので、うねりの影響を受ける可能性があります!



その前に台風18号が接近中ですが・・・



まぁ恐ろしい強さでございます。



台風来たらいいのにといつも思いますが、さすがにこの台風になると外れてほしいと思うくらいです。



14100309.png
<9時予想>



台風が近づいていますが、まだまだ晴れています!!



これは朝鮮半島付近にある高気圧Aの勢力が強いためで、晴れの元になる乾いた北風をどんどん愛媛に送り込んでいるためです。




今日は湿った空気の移流も無いので安定して晴れます!!




天気が崩れるのは今夜以降となります。




しかし!!



等圧線の間隔が狭いのが見て分かりますが、等圧線の感覚が短いので風は強く吹きます!!



台風の風というより、高気圧Aと台風18号の間で気圧の傾きが大きくなっているためですが、高気圧Aは1024hPaもあるのに対して、台風の気圧は930hPa・・



1024hPaの高気圧と930hPaの狭間に愛媛はいるわけです。




その差96hPa∑(゚Д゚;)



そら風も強くなるというわけですよ!!



釣りには厳しい北~北東風!!



fwjp14100300.png
201410040101.png
<9時予想 気象庁より引用>




3mのうねり域が高知に達するかというところです。




それにしても台風中心付近の波高13m




久々に13mとか見ましたな!!




宇和海の波向は南南東!そして周期は16秒という長さ!!




16秒も波から次の波まで時間がかかっているということです。
うねるうねる。



ガンガン豊後水道にうねりが入っていますが、何とか2.3mで留まっています。




これは風向のおかげで、波向が南南東なのに対して風向は北!!そして風速は10m/s前後!




北風が太平洋に波を押し返してくれています。




まぁもう沖には出ることのできない波高なのであまり意味はありませんが・・




そしてうねりと風浪が正面からぶつかる状態ができているので、場所によってはさらに高い波が発生する可能性もあります。




これからは時間と共に波風強くなってくるので注意してください!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣りに厳しくなる海


おはようございます♪



1418-21020140100300.png




台風18号接近中です!!



非常に強い台風!!
思った以上に勢いのある台風・・。



東に転向するまでは勢力を維持しそうな感じですが・・・
東に向きを変えてからの予報円が大きいことからも、台風の転向点が四国に接近するかどうかのポイントになると思います。



それにしても激しい。今後の進路が気になるところです。



昨日は久々に雨が降りましたが



141002213209.png
<9時予想>



雨を降らせた停滞前線は南に下がっています!!



愛媛県は大陸の高気圧の圏内に入ってくるため、次第に晴れ間が見えてきます!





ただし、朝のうちは突然の雨に注意が必要です!!





台風接近前の束の間の休息でございます(´・艸・`;)



気になるのは台風18号によるうねり域。



今日くらいは大丈夫かなと思いましたが




fwjp141002100.png
20141000301.png
<9時予想 気象庁より引用>



大丈夫ではないですね~



高知沖の風向と波向が大きく異なっていることからも分かるように弱いながらうねりが入っています。




そして2.0mの波高域はす~ぐ~そ~こ~ヘ(゚д゚ヘ))))))~




宇和海では今日の後半から本格的にうねりの影響を受け始めます。




台風の勢力が強過ぎた(´Д`ι)



さすがに中心付近の波高を12mにする台風なので、うねりの広がりも早い早い、



6.0mを超えるおおしけ領域のまぁ広いこと!!



台風の接近によって日に日に波は高さを増していくばかりです。



瀬戸内海なら大丈夫じゃないか!!
今日はそこまで風が強く吹きません!!



という感じですが、大陸にある高気圧と台風との間で気圧の傾きが大きくなってくるので、今夜以降は風もそこそこ吹き始めます。




波や風が割と穏やかなのは台風が過ぎるまでの期間で今日がラストです。



今回は波向が南東になるので、宇和海にもガンガンうねりが入ってくるので注意が必要です!



それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風18号の行方


おはようございます♪



14100109.png
<9時予想>





悪天候復活!!





停滞前線Aによって悪天候になっています。



ここで注目なのが、停滞前線Aの北側にある低気圧Bの存在!!



停滞前線は南東風と南西風の合流場になっていますが・・・



風向的には暖気と暖気による前線!!



停滞前線は台風からの湿った空気と低気圧Bをぐるっと回る低気圧の南西風によって形成されています。



台風からの南東風が暖かく湿り過ぎているということで、南西風が相対的に冷たい!!ということで停滞前線が発生しています。



低気圧Bは初秋の空気と中秋の空気の境界線!



今日は暖かく湿った空気と停滞前線の影響を受けるので雲が広がりやすく雨の降る可能性があります!!



曇天ベースでたまに雨と言ったところでございます。



そして気になる波風ですが



2014100201.png
<9時予想 気象庁より引用>




宇和海はかろうじて1.0mの波高域!!(o゚▽゚)o




しかし!!



風速は15ktというバランスの取れていない波風。



15ktというと7m/sの風なので、1.5m~2.0mくらいの波高は作りそうですが・・



そして波向と風向が南東で揃っているので、宇和海には風と波が共に入りやすい状況!!



ということで宇和海沖や佐田岬宇和海側では釣りに少し厳しくなるのではないでしょうか!!



少しというか結構かも(´Д`ι)



瀬戸内海ではそんなに波や風も入らないので釣りにはほとんど問題無い感じです!!



いつ雨が降るか分からない状態はどこも共通なので注意してください!!!



そして台風18号の今後ですが



20141003001all-00.png
1410020118-00.png



日本に接近することは間違いなさそうですね!!



愛媛への影響はどこで台風が東に転向するかがポイントになります。



このまま偏西風バリアが発動してくれているままだと直撃は免れるのですが・・・。



東に転向した後の予報円が大きいことからも転向後の行方は不確実性が大きくなっています。



どちらにしても台風からのうねりの影響で来週中頃までは波が高くなるので週末の宇和海は中々の荒れ具合になるのではないでしょうか!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる