忍び寄るうねり領域
おはようございます♪
ぐずぐず天気でございますね~
そして涼しいを通り過ぎて寒い( >д<)、;'.・
秋の空気に加えて、降水による気温低下
まだ9月ですが・・・。1カ月くらい季節が進んでいる感じです
それにしても8月9月の悪天率が高すぎるぞ!!

<9時>
ぐずぐず天気の原因は太平洋にある秋雨前線の影響です!!
そして肌寒いのは秋雨前線に向かって秋のひんやりした空気が入っているためでございます。
今日も雲が多く朝のうちまでは雨が降りやすい天気になります!!
午後は多少晴れ間も広がるかもしれません!
そして波風ですが

<9時予想 気象庁より引用>
今は南東風が卓越していますが、次第に北東風領域が近づくので再び北風場となります。
宇和海の波高はかろうじて1.0mを下回っていますが、風は10ktを超えており太平洋側は2.0mを超えているので、凪にはならないでしょうね~
朝のうちはまだマシかもしれませんが、日中は釣りに鬱陶しい程度の波風になる可能性があります。
特に東予や長浜、宇和海沖あたりは!
沖縄の南海上には台風16号による4.0mの波高域がお目見えしております。
(´・艸・`;)ぁぁぁ
東シナ海にある2.0m領域は風によって生じた波なので台風とは関係ありませんが
沖縄近海にある2.0m領域は台風によるものです!!
気になる台風の進路ですが

東シナ海に達した後は偏西風に乗って日本にやってきそうですね!
これから台風は日本に近づく進路を辿ることになりますが、気になるのは日本近海の海水温!!

台風の発達を助長するのが28℃以上の海水温度と言われていますが
九州や四国沖まで28℃の海水温域が広がっています
∑(゚Д゚;)
台風の発達条件はそろっています!!
しかし!!
台風は冷たい空気が嫌いなので日本付近に充満している秋の空気が台風の勢いを止めてくれることも期待できます。
台風発達を発達させる海水温と台風の発達を抑制させる寒気のせめぎ合いで台風の強さは決まってきますが・・
どちらにしてもうねりはやってくるので来週は釣りに厳しい一週間となります。
台風本体の動向も気になるところですね~
偏西風に乗ると誰も止められないスター状態になるので怖いところです。
それでは!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
