fc2ブログ

台風18号(ファンウォン)発生!!


おはようございます♪



久々に風の無い穏やかな朝を迎えています。



14092909.png
<9時予想>



今日の愛媛の天気ですが、午前中は晴れるものの



午後以降は初秋と中秋の境界線となる低気圧の影響を受けるため、雲が広がり一時的な雨の可能性があります。



朝天気が良いことに騙されて、午後に雨にやられてしまうと言う悪い魔のパターンです。




急な雨にはご注意を!!




これだけ等圧線が入り組んでいる天気図上で、愛媛は等圧線の間隔が広くなっています!!





まさに奇跡の弱風帯!!





fwjp14092900.png
<9時予想>



沿岸波浪予想図を見ても四国付近は弱波帯領域に入っています。



今日釣りにいけたらいいのにと(´・艸・`;)



四方八方高波に囲まれてしまっている愛媛です。



この安息はひと時で終わってしまう。




そして台風17号去って一安心していたところで




台風18号発生!!



1418-0930020140.png





日本近海に近づく予想となっています。




うねりを引き連れて!(A;´・ω・)




今後の動向に注意が必要です。




冒頭でも触れましたが、今日は初秋と中秋の境界線でもある低気圧が接近します!!




これによって週末にかけて段階的に中秋の空気と入れ替えになります。




今は朝晩は涼しいと思いますが、日中は太陽が出ると暑いι(´Д`υ)




しかし、中秋の空気に入れ替わると日中の太陽の日差しにそこまで暑さが感じられなくなってきます。




快適な時期に突入でございます!!




ただ、朝晩はかなり寒くなるように感じるので急な気温変化にも注意が必要となります。




それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

好天続く愛媛!


おはようございます♪




一昨日の子供の運動会に続き、昨日は地区の運動会!




さすがにバテるぜ(´Д`ι)




暑さが落ち着いたとは言えども!




まだまだ太陽は夏並みの威力です。




ただ、台風17号が日本まで北上しなかったことから分かるように




日本にはすっかり秋の空気が充満しております。




14092809.png
<9時予想>




今日も引き続き日本海の高気圧の圏内で晴れます!!



秋空でございます。



台風17号も順調に東に進んでいます。




2014092800112.png
<9時予想 気象庁より引用>




さすがに台風17号!!
中心付近は5,0mの波高域となっていますが、東シナ海の波向と風向が大きく異なっていることから分かるように、台風17号からのうねり域は東シナ海にまで達しています。




今日の愛媛県の波風ですが



高気圧の中心から吹き出す北東風の影響を午前中に受けますが、午後からは風も落ち着いてきます。




宇和海ではうねりが残っているため波が完全に収まるのは明日以降になります!!




まぁ太平洋の波向が東なので、そこまで豊後水道にうねりは入ってこないと思いますが。




日中は相関場の北風に海風も加わるため、どちらにしても風や波を気にすることなく釣りができるのは明日以降になると思います。




大陸には中秋から晩秋の空気が控えています。
これが少しずつ日本にも影響してくるため、今週から来週はさらに秋が深まるのではないでしょうか!




急激な気温変化にはご注意を!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

運動会日和


おはようございます♪



14092709.png
<9時予想>



台風17号が接近しております。(´・艸・`;)




しかし!!雨の心配はございません!!




今日1日安定して晴れ!!




今日は地区の運動会ですが、運動会日和!!




ただ、台風と高気圧に挟まれて気圧傾度の大きな領域にいるので北東の風が強めに吹きます!!




テントもガンガン揺れるくらいの風!!




北東風に強い南予でも釣りに気になる程度の風が吹きます。




そして気になるのが波!!



20140927001010111.png
<9時予想 気象庁より引用>



3.0mの波高域が太平洋側まで進出しております。



東の方を見ると7.0mの波高域がちらついていますね~



さぞかし宇和海も荒れていることでしょうと、宇和海のデータを覗いてみると



1.1m



波向や風向が北より(宇和海から太平洋に向かっている)ということで、太平洋からのうねりが届きにくい状態になっています。



しかし、たとえ太平洋から波が入ってこない風向や波向と言えども、うねりはしつこいので2.0mくらいの波は覚悟が必要です。




引き続き海のレジャーにはご注意を!!




話し変わりますが、昨日は幼稚園の運動会でした!




娘が年長、息子が年少ということで、娘にとっては幼稚園最後の運動会、息子にとっては幼稚園最初の運動会!




いや~




感動した!笑




しかし、こんなにも感動するとは思わなかった。




私の家は私と嫁さんがそれぞれ自分の家で仕事をしているので子供といる時間は長いのですが、私も嫁さんも最近は休みが無いくらい忙しいので、なかなか相手をすることができず。




そんな状態でありながら、子供たちは子供たちで気を使い仕事中は邪魔をしないようにおとなしく遊んでくれているという。




嫁さんに限っては接客業なので頻繁にお客さんの出入りがあるのですが、そこでも邪魔にならないように気を使い。





一緒にいることはできますが、これはこれで酷な環境なのかなとは思います・・・




小さい間から気を使わせてしまって何とも言えない複雑な気持ちです




そんな中、運動会でニコニコしながら手を振られと思わず( ;∀;)




子供が走る番になると子供以上に何故かドキドキしている脈ですよ!笑




娘は来年から小学生ということで、またいろいろなことを学んで行くんでしょうね。




なかなか効率よく進まない人生でございますが、せめて子供が大人になるまでは失敗しても前向きに生きることを忘れないようにしたいものです。




それでは!




1411821664098.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高波領域の接近


おはようございます♪



良い天気でございますね~



今日は子供たちの運動会ということで好天に恵まれて良かった!!



14092609.png
<9時予想>




今日も東シナ海に中心を持つ高気圧によって概ね晴れます!!




文句なしの秋晴れ!!




スポーツの秋!
食欲の秋!




秋と言えばのような天気ですが




釣りの秋!




とは少し言えない(;´Д`)



そんな事情が(´・艸・`;)



14172014092701-00.png



台風が発達しながら日本に接近中です!




西日本に直撃することは無さそうですが、暴風域を伴う台風なので海を荒らすことは間違いなさそうです。



2014092700101.png
<9時予想 気象庁より引用>




高知県沖から関東沖までは3mを超える高波領域!!



そして一部には4mを超すしけ領域も!!




あ~台風からのうねりか~




と思っていたんですが、




ん?




周期もそこまで長く無く。




何より風向と波向が揃ってるぞ!




風を見ると30kt近い風!!





風による高波じゃないか!!






三陸沖の高気圧と台風17号との間で気圧の傾きが大きくなっていますね~





これのせいか・・・




波向きや風向きが東なので、幸い南予には高波が入ってなく1.2mの波高となっていますが・・




さすがに太平洋に3m領域が近づくと、宇和海でもさらに波が高くなる可能性あります。





週末天気は釣りに最高ですが




波風はあまり良くありません!




特に沖に出る場合は急な高波に注意が必要です。




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋晴れ!!


おはようございます♪




晴れ~!!




いや~




秋晴れ最高ですね!!




14092509.png
<9時予想>




今日は日本海に中心を持つ高気圧の圏内で晴れの状態が続きます!!



久々の好天です!!



何をするにも良し!!



しか~し!!





高気圧の中心がいつも何故かずれる今年!





高気圧が北に偏ってしまっているので、高気圧からぐるっと回ってやってくる北東風の影響を受けます(´・艸・`;)



北東風が異常に多い2014!!



北東風イヤーになっております。



天気は良いんですが



風が少し強い!!



2014092600191.png
<9時予想 気象庁より引用>



四国周辺は10~20kt(5~10m/s)の北東風が定常的に拭いています。




ヽ(;´Д`)ノ




釣りには少し厳しい波風となりそうです。




できないことは無いですが、海の中をのぞき見ることができないくらいのざわつき!になるはず 笑




特に東予や長浜周辺!!




そして沿岸天気図の南東縁には台風17号によるうねり域が見え始めています。




早くて明日くらいから影響してきそうな感じですが・・・



晴れているのに波の高い週末!!



瀬戸内海は問題ありません!!



天気が最高に良いのでガンガン外に出たい週末ですが



2日連続の運動会! 笑



まぁ晴れそうで良かった!



それでは!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風17号(カンムリ)発生!



おはようございます♪



114092409
<9時予想>



台風16号が温帯低気圧に変わり、そして温帯低気圧から延びる寒冷前線が通過・・・



南風から北風に変わり、天気は回復傾向に向かっています。



やっぱりこの時期の北風は良い!!



真冬は地獄ですが、秋の北風は爽やかそのものです(*´∀`)



それにしても昨日の南風の強いこと強いこと・・・(;´Д`)



ただでさえ南風に弱い伊予市でございますよ!!
さすが台風だっただけあって一晩中ゴーゴーうるさい風に悩まされた次第でございます( ´・ω・)



しかし!!



もう終わったことは言わない!!



これからは秋晴れに向かって進んでいきます。



なにげに8月に続いて9月も晴れが少ないですからね!



あの秋晴れの澄んだ青空が最高に好きなので是非とも好天に恵まれてほしい!!



今日は午前中を中心に雲が広がりやすく朝のうちは雨の可能性がありますが、午後からは晴れ間が増えてきます!!




明日は秋晴れぇぇ~!!!!!!




そして波風ですが



20140925001.png
<9時予想 気象庁より引用>



西高東低の気圧配置が強まっているので、東シナ海から太平洋にかけては強い北風によって2m前後の波高域になっています。



東シナ海は20kt近い風が吹いています!!



20ktと言えば10m/s近い風なので、釣りには厳しい波風となりますね~



ましてや北風!



ただ、東シナ海の西の方は弱風帯領域も見え始めているので、明日にかけて少しずつ風も収まってくるのではないでしょうか!!



後、気になるのが天気図上の南東に見えている3.0mの波高域ですが、新しく生まれた台風17号(カンムリ)による波高域です。



1417-2014092500.png



昨日の台風並みの波高を発生させていますが、これが日本に接近したら厄介。



日本付近に接近する予想となっていますが・・・



しかも3日後に暴風域が予想されている。



ということはこれから発達するということで




う~ね~る~(´・艸・`;)




今後の動向に注意ですね!



それでは~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風16号の接近


おはようございます♪




台風16が接近体制となっています。



1416-201409230102100.png





さすがに秋の空気で充満されている日本近海で台風として発達を続けるのは難しかったか!
という感じで、中心気圧を998hPaまで上げてきました。




今後は温帯低気圧化すると予測されていますが




それでも台風に違いは無く




熱帯育ちの空気なので、秋の冷たい空気との間で対流も活発となり台風周辺や前線付近では大雨になる可能性があります!!



下図は3時の実況天気図と衛星画像ですが



14092403.png
201409240300-00.png



台風の南東側で発達した雨雲が見られます。



これから台風が東進するのに伴ってこの発達した雨雲領域も四国にかかってくるので午後以降は雷を伴った激しい雨になる可能性があります!!



雨雲のまとまりは小さいので今日はずっと雨が降るような感じではなく降ったり止んだりの雨の降り方になると思われます。




そして明日の9時予想の天気図ですが




1409230901.png




午前中に止めの寒冷前線が通過!!




寒冷前線の通過前後は激しい雷雨になる可能性もありますが・・・



寒冷前線通過後は大陸にある高気圧に覆われてくるので、台風一過が期待できます!!



台風が前線も連れて行ってくれるので、台風が通過すると数日は安定した秋晴れとなりそうです(*´∀`)




しかし!!




南の海上には再び熱帯低気圧!!∑(゚Д゚;



この熱帯低気圧の行方によっては好天も長続きはしないかもしれません。



今後の動向には注意が必要です。





201409230121201.png
<9時予想 気象庁より引用>



そして波風ですが、




台風の勢力が衰えたので中心付近の波高は3.5m!




中心付近の波高が下がったことでうねり域も縮小!




今日明日は風や波が高い状態が続きますが、明日の後半になると風や波も少しずつ落ち着いてきそうです!




今日は暖域に入るので南よりの風が中心ですが、明日は寒冷前線の通過に伴って北風に変わります。




北風に変わると天気は回復に向かいます!




対してうねりの影響を受けなかったのは不幸中の幸いですが、新しい熱帯低気圧によるうねりが今後は心配になってきますね~




明後日から週末にかけては釣りに良い日和がちょっと続きます!





悪天続きでしたが、明後日から数日は気持ちの良い秋晴れとなるのではないでしょうか!




そ~れ~で~は~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南予でエギング 秋のモイカシーズン


おはようございます♪




14092209.png
<9時予想>




台風16号だいぶ北上してきましたね~



今日の夜まではゆっくり北上して、夜以降は偏西風に乗って日本にやってくる(・∀・)



まだまだ遠いように感じますが、偏西風に乗ったら急にびゅ~んとやってきますよ~



1416-201409232100.png




このままの進路で行くと、24日の夜から25日の朝にかけて接近します。



気になるのは天気ですが、今日は台風の前面に入り前線の影響を受けはじめるので次第に雲が広がります!!



午後以降は雨が降ってもおかしくない天気に。



そして波風!!



台風からのうねりが気になるところですが




2014092300101.png
<9時予想 気象庁より引用>




うねりはほとんど入っていません!!




台風の勢力が少し弱くなっているのもうねりが入っていない理由にありますが、それでも台風があるとうねりが入るのが普通です。




愛媛にまでうねり域が達していないのは





東風のおかげ!!






太平洋は東風卓越場となっていますが、どんどん西に波をおいやってくれているのでうねりが伝播しにくい状態が作られています。





やるじゃないか~東風!!すごいじゃないか~東風!!




祭日の本日!!君の貢献度は大きい!!





でも、ちょっと強い東風(´・艸・`;)!!




うねりは入っていませんが、海面はざわつく程度の風になるので釣りには少し鬱陶しいかもしれません。




まぁうねりで2.0mとか天気予報で予想されるよりはマシだと思いますが




釣りに行きたいと思いつつ9月も中々いけていませんが




昨日は広島に行く用事が無くなったので急遽時間が空くことに。




これは釣りにいくしかない(`・ω・´)




というわけで行ってきました!!お久しぶりのエギングでございます。




目指すは南予!!




5時に伊予市を出発!!吉田周辺を覗いてみることに




001_20140922.jpg




お~だ~や~か!!




でも




イカが全くいない( ;∀;)




去年の今頃はたくさんイカの姿が見えていたんですが・・・・。




夏の赤潮のせいか・・・(´・艸・`;)




早々に諦め、奥南~大良を目指します!!




大良では




004_20140922.jpg




釣れますが、小さいし数が少ない(´・艸・`;)




参ったぜ(;´Д`)




ん~




ん?




そういや湾外なら夏の赤潮の影響を受けてないではないか!?




と思い、いつも気になりつつもスルーしていた場所に行ってみることに。




009_20140922.jpg




サイズアップ!!



胴寸15cmを軽く超えておりこの時期としては十分サイズでございます。



ここからは順調に数を伸ばし



010_20140922.jpg




気付けば2桁。




朝のうちは半ばあきらめていましたが、良かった良かった!





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

嵐の前の?


おはようございます♪


14092109.png
<9時予想>



東風卓越場が続いていましたが、台風が少し西に進んだので少し落ち着きましたね~



九州南の前線が気になるところですが、ぎりぎり高気圧圏内ということで




今日の愛媛県は雲が多いものの、晴れ間も期待できます!!



朝のうちは雨に注意が必要です!




台風の接近は水曜~木曜なので、この頃を中心にまとまった雨の可能性がありますが、台風が去った後は台風一過が期待できます!!




本格的な秋を愛媛にもたらす台風になるかもしれません。



気になる波風ですが





2014092200101.png
<9時予想>




これまた台風が少し西に進んだおかげで2.0mの波高域も西にずれました!



なにげに波風穏やかで釣り日和じゃないか(*´∀`)




しか~し!





宇和海は南からの波向が卓越して周期も10秒と長い!!



うねりが多少入ってます!!



沿岸部は問題なさそうですが、沖に出ると思った以上に波がある可能性もあります。



突然の高波に注意!!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風16号の行方


おはようございます♪




9月の松山の平均気温は今のところ24.5℃ですが、ここ10年で2番目に涼しい秋となっています。




これから9月末にかけてさらに気温が下がると考えられるので平均気温はさらに下がると考えられます。




冷夏に続いて冷秋か!



どこかで反動がきそうで怖いところですが。



今朝の伊予市ですが、相変わらず雲の多い天気は続いていますが、多少晴れ間も見えます!!



14092009.png
<9時予想>



秋雨前線が下がったおかげですね~



今日の愛媛県は雲が広がるものの、晴れ間もあります!!
雨の心配も無し!!(`・ω・´)




それにしても台風16号の存在感!!




秋雨前線を操っているかのようにも見えます。




荒らさないで海を(;´Д`)



気になる波風でございますが



20140921001.png
<9時予想 気象庁より引用>




ついに台風中心付近が沿岸天気図に現る!




――(゚∀゚)――!!




中心付近の波高は7m!!




そしてうねり域は沖縄にまで達しております。




ちなみに高知沖の2.0m領域は純粋に風から生まれた波高域です。
台風16号からのうねりではございません!!



まぁ台風からのうねりであろうが、風によって出来た波高であろうが、2.0mを超えたら釣りには厳しいのですが(´・艸・`;)



そして愛媛県の風は東風の卓越場となっています。



天気予報の波風は弱い予想ですが、釣りには気になる程度に吹いてきます!!



サイトフィッシングが難しいくらい!!



宇和海は東寄りの風が強まりやすいところがあるので、注意が必要です!!




台風16号の今後ですが




2014092101all-00.png



それる!!



あ~良かったと思っていたら



141620140921-00.png



急転回してやってくる!!



偏西風に乗った台風は恐ろしいですよ~



24~26日頃は特に注意が必要ですね!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

忍び寄るうねり領域


おはようございます♪



ぐずぐず天気でございますね~



そして涼しいを通り過ぎて寒い( >д<)、;'.・ 



秋の空気に加えて、降水による気温低下



まだ9月ですが・・・。1カ月くらい季節が進んでいる感じです



それにしても8月9月の悪天率が高すぎるぞ!!



1409190911.png
<9時>



ぐずぐず天気の原因は太平洋にある秋雨前線の影響です!!



そして肌寒いのは秋雨前線に向かって秋のひんやりした空気が入っているためでございます。



今日も雲が多く朝のうちまでは雨が降りやすい天気になります!!
午後は多少晴れ間も広がるかもしれません!



そして波風ですが



20140919001.png
<9時予想 気象庁より引用>



今は南東風が卓越していますが、次第に北東風領域が近づくので再び北風場となります。



宇和海の波高はかろうじて1.0mを下回っていますが、風は10ktを超えており太平洋側は2.0mを超えているので、凪にはならないでしょうね~



朝のうちはまだマシかもしれませんが、日中は釣りに鬱陶しい程度の波風になる可能性があります。



特に東予や長浜、宇和海沖あたりは!



沖縄の南海上には台風16号による4.0mの波高域がお目見えしております。




(´・艸・`;)ぁぁぁ



東シナ海にある2.0m領域は風によって生じた波なので台風とは関係ありませんが



沖縄近海にある2.0m領域は台風によるものです!!



気になる台風の進路ですが



all20140920-00.png



東シナ海に達した後は偏西風に乗って日本にやってきそうですね!



これから台風は日本に近づく進路を辿ることになりますが、気になるのは日本近海の海水温!!



sstD_20140918.gif




台風の発達を助長するのが28℃以上の海水温度と言われていますが




九州や四国沖まで28℃の海水温域が広がっています




∑(゚Д゚;)




台風の発達条件はそろっています!!




しかし!!
台風は冷たい空気が嫌いなので日本付近に充満している秋の空気が台風の勢いを止めてくれることも期待できます。



台風発達を発達させる海水温と台風の発達を抑制させる寒気のせめぎ合いで台風の強さは決まってきますが・・




どちらにしてもうねりはやってくるので来週は釣りに厳しい一週間となります。




台風本体の動向も気になるところですね~




偏西風に乗ると誰も止められないスター状態になるので怖いところです。




それでは!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風16号(フォンウォン)


おはようございます♪




台風16号(フォンウォン)発生!!




1416-0919010.png





予報円が大きく正確に行く先はまだ決まっていないようですが、偏西風に乗ってこちらに向かってやってくる確率は高そうですね~




秋の台風は偏西風に乗ったら急速に近づいてくるので注意が必要です。




14091809.png
<9時予想>




今日の愛媛県は東シナ海にある前線の影響を受けるため雲の多い一日になります!!





雨がぱらつく可能性も!!





気になるのは風ですが、愛媛は日本海にある高気圧からぐるっと回ってやってくる北東風の通り道!




20140918001.png
<9時予想 気象庁より引用>




全体的に5~7m前後の東~北東風!




東より成分が強いので宇和海でも風が強まるところが出てきます。



higashi20140603.png



こんな感じで風上に谷や高い山がある場合は風が強まりやすいという特徴があります。





高知県沖は2.0mにまで波高が成長しているところもあります。





そして気になるのが台風16号からのうねり領域!




fwjp14091800.png






台風16号に伴ううねり域が沖縄の南海上まで達しています!




しばらくは北西進するのでうねり行きは離れそうな気がしますが、そんな甘くはありません!




台風は発達傾向にあるので、どこに行こうとも発達に伴ってうねり域を北に広げてきます!!



これからじわじわとじわじわじわと愛媛に台風のうねり域が接近してきます!




来週は台風の動向と台風からのうねりにも注意が必要になります!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

続く北東風!!


おはようございます♪




晴れ間もありますが雲が多いですね~




今秋と言うか梅雨頃から雲が多い日が続いています。




今年の晴天率の低さはかなりのものでございます。





14091709.png





いい感じに晴れないのは高気圧の中心が北に偏っているためですが、まぁ不順や2014年でございますね。




今日の愛媛県も雨の心配は無いものの、雲が広がりやすい天気になります。




そして高気圧の中心が日本海にあるので吹く風は北東風です。




等圧線の間隔が狭いということで、少し風は強めに吹きます!!!




西風のような派手さは無く南風のような派手さも無い北東風。




そういえば、2~4月頃も北東風地獄だった。






北東風地獄の2014!






地味だけど持続性のある北東風!




割と北東風に強い愛媛ですが、北東風バリアを破壊して吹いてくるので釣りには少し厳しい波風になる可能性があります!
長浜や東予あたりは北東風がよく通るので海面は白波立ち釣りに気になる波風になるかもしれないですね~





それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

山口県!!


おはようございます♪




昨日は山口県へ行っておりました!!



2014-09-16 131523




角島から見る日本海はまぁきれいでした!!




あの日本海の上で冬の雪雲が生成されて本州に大雪をもたらす。




そして秋吉台!!



2014-09-16 162757





ここを含む中国山地に日本海育ちの雪を落とす!




中国山地の標高は割と低めですが、山地の範囲が広いので雪雲バリアはしっかりしております。




いや~




いい旅でした!



思ったより晴れて良かった!!



秋晴れ持ち直したと言ったところですが、今朝は少し雲が多くなっています。




14091703.png
<3時実況>




この雲の原因は高知沖にある低気圧の雲がかかっているためです!




ということで、今日の愛媛県は雲が少し多めですが、大陸にある高気圧が張り出してくるので晴れ間も多少期待できます!




波風は割りと穏やかですが、高気圧から吹き出す北東風の通り道なので日中を中心に少し風が強めに吹く可能性があります!




まぁ釣りには問題無い程度です。
いずれも朝と夕方の凪タイムは期待出来ます!!




それでは~






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

再び広がる青空


おはようございます♪








昨日の早朝にフェリーで豊後水道から見た瀬戸内海ですが



奥の明るいところと雲の境界が前線面です!!



結局、佐田岬から大分は前線の悪天領域に入ってしまいました・・(;´Д`)



しかーーし!
雨は降らなかったヽ(・∀・)ノ



日頃の行いの良さですな!笑



あの曇り空を作っていた前線は南下したので今日は晴れ間が多くなっています!



今日雲が時々広がるものの、概ね晴れます!




そして波風穏やかで釣りには問答無い程度の波風ですヽ(・∀・)ノ



それが一番!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

九州へ!!


おはようございます♪



雲が多い天気!



今日はこれから九州ですが・・・




あれだけ好天の日々が続いていたのに今日に限ってなぜ曇る( ゚Д゚)





日頃から天気に情熱を注いでいるというのにですね




この9月の真ん中、9月15日は過去8年連続悪天候ですよ!
雨の特異日のようで。




8年連続なら9年連続にもなりそうじゃないか!雰囲気的に



・・・・・




な~ぜなんだァァアアああああああああ






14091409.png
<9時予想>




あの九州の南の前線帯が悪さをしているんですが、あの前線がもっこりしているところが特に悪さポイントですよ



あのもっこりさえなければ九州も安泰だったというのに(´;ω;`)ウゥゥ



ちなみに愛媛は南ほど午後に雨の可能性がありますが、中予や東予はギリギリセーフかもしれません!



時間と共に雲が厚くなります!!
あ~おぞら~はもうい~ない




ちなみに波風は穏やかでございます!!




雲も多いので日中も海風は弱く割と穏やか!!




南の方に熱帯低気圧がポンポンうまれていますが・・・




まだまだ台風シーズン真っ只中なので動向に注目したいですね!




それでは!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

顕在化する前線


おはようございます♪




14091309.png
<9時予想>




おととい、沿岸天気図を見て東シナ海の解析されていない前線が悪さをしなかったらと書きましたが




前線が顕在化しているじゃないか( ;∀;)




風向差を見て即座に前線を解析したおとといの自分を褒めてやりたいと思うのと同時に




明日九州なのに・・・。辛い( ;∀;)




前線が顕在化してしまった以上もう晴れない!!




せめて雨が降らないことを祈ろう・・




今日は高気圧の圏内なので晴れます!!
ただ、少し雲は増えてくる可能性があります!!





風ですが




日本海に中心を持つ高気圧から東シナ海に向かって吹く北東風の通り道なので、北東風が少し強めに吹きます!!





北東風に伴って海面もざわつきます!!




朝晩の夕凪タイムは期待できます!




今日の晴れを最後にまたどんよりした日々が続きます。




好天映える秋なのに( ;∀;)



今日の晴れを有効に活用してください!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

夏と秋と冬の境界線


おはようございます♪



涼しいというか寒いくらいの朝ですが




空気はすっかりと秋です!!




1409121019.png
<9時予想>




今日も朝の内は雲が多いものの、日中は高気圧圏内で愛媛県は概ね晴れます!!お出かけには問題無しです!!!!!





この秋の空気をもたらしているのが朝鮮半島の北側にある移動性高気圧ですが、中秋の空気をまとっています。
ちなみに高気圧Bのことです!!







そして注目すべき大陸にある高気圧A!!







気圧が1032hPaもあります!!



気圧が高いということはかなり冷たい寒気があるということですが、1032hPaは初冬や晩冬に見られる気圧の高さです!!



ちなみに天気図上には二本の前線がありますが、
南のオレンジ枠で囲んでいる前線が秋と夏を分ける前線
北のオレンジ枠で囲んでいる前線が秋と冬を分ける前線
です!



三つの季節が混在してますね~



ちなみにあのAとBとの間にある前線や低気圧は10月後半から12月にかけて愛媛に頻繁に通過するようになります




あの釣り泣かせの北風を運ぶ奴ですよ!!にっくき小僧!!




まだこの時期の北風は可愛いもんですよ!



今日の波風ですが



20140912301.png
<9時予想 気象庁より引用>



北東風卓越場!!



10~15kt(5~7m/s)の風が吹いているので、釣りには少し厳しい波風になるかと思います!!



ただ、朝と夕方の凪タイムは穏やかなところも多いです!



日中は海面がざわつき白波に発達するところもあるかもしれませんね~



ちょっと気になるのが、東シナ海!



天気図には解析されていませんが、明らかな風向差が見られます!!



シークレット前線ですな!!



あれが連休中に悪さしなかったら言いのですが・・・



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

北風と秋空


おはようございます♪



14091109.png





昨晩は東予で雷雨となったようですが




上空に寒気が入っているため、大気の状態が不安定になっていました。




しかーし!!




上空の冷たい空気は東に進み今日からは上空の気温が少し上がってくるので突然の雨の可能性はほとんどありません(v`▽´)v




朝のうちは雲が多いものの・・





今日は晴れるぞおおおお!!!!






ただ、残念ながら波風は少し強めです!!




吹く風北東風です!!




朝晩の凪タイムは問題なさそうですが、日中は海面がざわつくくらいに風が吹きそうですね~




ちなみにほとんどの場合で南からの風より北からの風の方が涼しい風となります!!



どんな時期でも北風コールド!!



これからは時期的に北風が増えてきますね~



釣りに最高な時期に釣りに最低な北風が吹く時期!!



今年も北風に悩まされてしまうんでしょうね~



それでは!



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

講演活動!農業スキルアップセミナー


おはようございます♪


14091009.png
<9時予想>



黄海に中心を持つ高気圧に覆われているので晴れ!



のはずですが、雲が多いですね~



よく見てみると黄海の高気圧と朝鮮半島の間は等圧線の感覚が短く(青矢印のところ)
朝鮮半島から太平洋にある秋雨前線の間は等圧線の感覚が広くなっています(風が弱い)




愛媛は謎の弱風帯に覆われています(゚д゚)



これは四国によわ~い低気圧があるためで、よわ~い上昇流が発生しているので雲が発生して風が弱くなっています。



今日は黄海の高気圧が勢力を伸ばしてくるので晴れ間が広がります!!!




秋晴れカムバ~~ック!!!!!!!!




ちなみに今は穏やかですが、黄海付近のやや強い風領域が南下してくるということで



晴れるのと同じタイミングで北よりの風がやや強く吹きます!!



釣りには気になるくらいビュービュー吹くのではないでしょうか!!



海面もざわつきそうです。



話しは変わりますが



20140910DSCF0974.jpg
2014akikouen.png




昨日は中予地方局と農業組合さんに講演の依頼をして頂いて、農業青年部の方々を対象としたスキルアップセミナーの講師をしてきました!!



2時間という長い時間でしたが、始まってみるとまぁ天気の話しがたくさんできて楽しかった!!





3日かけて作ったアニメーションが動ないというトラブルもありましたが・・((´;ω;`)




気象と農業に関連した勉強がしたいと思い、4月から6月まで農家の方に弟子入りして農業のお手伝いをさせてもらっていました!



今回の依頼とは関係無いのですが、農業体験をしていたおかげで資料作りもスムーズでした!



久々の天気のお話ですが、楽しかった!!



あ~
楽しかった 笑



天気の話しができることに幸せを感じています。



そして資料作りも楽しく。



次こそはちゃんとアニメーションが動くように!!笑



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋晴れ続くも午後は雷雨に注意!


おはようございます♪



続く秋晴れ!!



先月は悲惨なことになった太陽光発電ですが、今月は順調に発電(v`▽´)v



今日も秋晴れ継続!





ですが!!



14090909.png





上空に5500m付近(細かく言うと5700m付近)に-6~-12℃の寒気が南下してきます!



-6℃でもこの時期はそこそこ強い寒気なのに、-12℃になるとなかなか強烈:(;゙゚'ω゚'):



中秋の空気が上層には入り始めていますね~



特に山間部は雷雨に気を付けてください!!





波風は穏やかです!!





日中は海風が多少吹きますが、まぁ秋のそよ風程度です




月が良い感じなので月見ついでに夜釣りに行きたいところですが




その計画も遂行されることなく( ;∀;)





来月こそ月見フィッシング!!





それでは~









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋晴れモード!!


おはようございます♪



日本に近づいて急に台風が発生するケースが多いですね〜



静かに忍び寄って間際に存在感を示す!!



なんて悪質な台風!!



普通は日本に近づきながら発達して日本に接近したときには既に衰弱過程なんですが・・・



まぁそのおかげでこの一ヶ月間悪天候をもたらした秋雨前線は台風に流されて



この秋晴れ!!



14090809.png
<9時予想>




愛媛に雨を降らす要素は無く!そして今日は一日晴れる!!



いや〜



こんなに晴れが嬉しいなんて 笑



昼間はちょっと暑いですが、まぁ言っても秋ですよ!!



波風も穏やか!!



Untitled.jpg
<9時予想 気象庁より引用>




ただ、宇和海は波向が南東なので午前中の間はうねりが少し残る可能性があります!!




それにしても台風中心の波高8mって・・・。おとといまでは3mも無かったのに凄いな!





午後からは釣りに最高モード!!




それでは〜
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風14号(フンシェン)発生


おはようございます♪



台風14号発生!!



ここ数日間注目していた熱帯低気圧ですが、昇格しましたね~



でも!!



台風は夏の高気圧の縁を沿って進む!!



愛媛はすでに秋の高気圧の範囲内!!



四国まで北上することは無くこのまま東進します!!



いや~



秋が早くて助かりましたね!!



14090709.png
<9時予想>



今日の愛媛県、前線が近く雲が多い状態が続きます!



ただ秋雨前線が台風からの湿った空気をすべて受け止めてくれているので、台風の影響はほどんどありません!!



時には敵、時には味方の秋雨前線(´∀`)



気になるのが波風ですが、



東北風流場ですが、等圧線の間隔は割と広く風についてはそこまで強く無い!



ただし、風上が海の東予や地形が北東方向に沿っているところでは多少風が吹く可能性もあります。



そして波ですが



20140919.png
<9時予想 気象庁より引用>




台風の中心付近5m!!




いつの間にあんなに波が高くなっていたのか(;・∀・)



南予は2mの波高域ぎりぎりのところですね~



1.5mの波高線が四国沿岸を通っていることから南予は1.0m~1.5m範囲内の風ということが分かります。



周期も少し長めで波向も南なので多少うねりが入っているようです。



急な高波には注意が必要です!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

大阪!気象技能講習!そして空の上~!!


おはようございます♪


14090609.png




昨日は秋雨前線&気圧の谷で大雨になったところがありましたが




気合の谷は去り秋雨前線も少し下がったので強い雨雲領域からは離れました!
ただ、雲は多く雨が降る可能性はあります!!




波風ですが、等圧線はそんなに混んで無いので、そこまで強く吹きそうな感じはありませが





しかーし!





愛媛は日本海の高気圧と太平洋にある熱帯低気圧から吹き出す北東風の合流場!




北東風に弱い東予や長浜周辺は海面がざわついて釣りに少し厳しい波風になる可能性があります。





話は変わりますが




昨日は気象技能講習を受けるために大阪に行っていました!!



まずは初の飛行機!



離陸の加速が割りとゆっくりだったので



「あぁ。こんなもんか!まぁこんなもんでしょ!」



と余裕かましていると



離陸と同時に急加速( ̄□ ̄;)!!



「そんなスピード出したら壊れる壊れる(;・∀・)」



もう後悔 笑



しばらくフリーズしたあと、安定高度に達したくらいからは気持ちも少し落ち着き。



小窓から見ると入道雲が下にあるじゃないか!!






凄~いじゃな~いかー






これまで見上げてばかりいた雲




ついに見下ろす日がきたか!




優越感 笑




通路側だったので必死に窓に目をやっていると隣の人苦笑い(;´Д`)
でも話しも弾み優しい方で助かりました!




そして大阪着!



DSC_1364.jpg


1409977219321.jpg




南岸低気圧を題材とした講習で



私の大好きな南岸低気圧じゃないか!
テンションマックス!



ただ・・・



作図の実技は上手くいかなかった(;´Д`)



書く系はとことん苦手でございます。



でも、目から鱗の話しも多く、かなり良い経験でした!!



大阪まで行ったかいがありました!




学ぶ楽しさ!
資格取った後はあまり勉強しなくなったもんな~
日々学習Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



それでは!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

いざ空の上!


おはようございます♪


14090509.png
<9時予想>



昨日の停滞寒冷前線は通常の停滞前線に変わりましたね!



停滞前線の活動はそこまで強く無いんですが・・・・



日本海に高気圧、黄海に高気圧。



それなら間は低気圧!!



そのため今日の愛媛県は雲が多い天気で、気圧の谷接近時になる午後は雨が降りやすくなります。



波風は穏やかですが、少し東寄りの風が強まる可能性があります!!



東予や宇和海などは釣りに鬱陶しい程度の波風になるかもしれませんね!



沖縄の南海上には熱帯低気圧がありますが、そこまで影響はないようです。



ただ、進路によっては日本の南海上を東進する日曜日から月曜日にかけて少し波が出る可能性があります!!



波風は割と穏やかな週末ですが、すっきりと秋晴れになることはありません(´・艸・`;)



今日のタイトル”空の上”ですが



飛行機で大阪に行ってきます!!



物心ついてから初めての飛行機です!!



いや~



いつも見上げてばかりいた雲に近づけるのはとても嬉しい(*´∀`)



雲の中はどんなんだろうといつも思いながら天気のことを考えていたので・・・



ただ、極度の高所恐怖症(´;ω;`)



20年以上も高いところが嫌いで飛行機を避け続けてきましたよ!!



恐ろしいですが・・・



いや、本当に恐ろしいな!



何も考えられない!笑



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

停滞寒冷前線!


おはようございます♪


14090409.png
<9時予想>



秋と夏の境界線



その名前は寒冷前線!!



昨日と場所がほとんど変わってないじゃないか!笑




停滞寒冷前線?とはまぁ珍しい。




北海道沖にある高気圧が寒冷前線&低気圧の行く手を阻んでいるので寒冷前線はフリーズしてしまっているのですが




それにしても珍しいですね~




今年の気象は冬の南岸低気圧多発に夏の冷夏に珍しいことがたくさん!




今日は寒冷前線が少しずつ東に進むので午前中は雨の降りやすい状態が続きますが、寒冷前線通過後は雨も次第に止んできます!!



午後は久々にちょっと晴れ間が期待できそうです!!



寒冷前線が通過しますが、等圧線の間隔は広いので風はそこまで強く吹きません!!



釣りには問題無い程度の波風!!



明日から連休のところも多いと思いますが、このまま行くと寒冷前線が通過してめでたく秋晴れ(*´∀`)アハハン♪





しか~し!!そうはいかないのが2014年!!





沖縄の南には熱帯低気圧!!




これが週末にかけて日本に接近してきます!!




今のところ日本の南海上を東進する予想となっているので直接的な影響はありませんが、波が高まったり雨が強く降ったりという間接的な影響はあるかもしれませんね~




熱帯低気圧は夏の高気圧の縁を回ってやってくるという性質があるので、熱帯低気圧が日本の南を東進するということは夏の高気圧が日本にまで届いていないということがわかります。




あっという間に秋が来ましたね~。このまま秋の空気が日本を覆ってくれていたら秋の台風シーズンも影響が少なくて済むのですが。




秋バリアに期待!




それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

イカと魚を求めて! 伊方越の風に撃沈


おはようございます♪



蒸し暑い日が2日続いていますが



もう少しの辛抱!!



14090309.png
<9時予想>



真夏の空気と秋の空気を分ける寒冷前線がすぐそこまでやってきています!!



奴が来れば再び初秋モードでございますよ!!



秋になるためには寒冷前線の通過が必須となります!!



今日は寒冷前線の前面にあたるため雲が多く雨の降りやすい天気になります!!



でも等圧線は少なく風は強くありません!!



釣りには問題無い波風!!



待ち遠しい寒冷前線後面の世界ですが、寒冷前線の動きは遅く通過するのは明日になります。( ´・ω・)






話しは変わりますが



昨日は釣りに行ってきました!!



かなり久々です!!



結構な南風が入るということで南風が入らない宇和海湾内にポイントを絞ってエギやルアーをしてみることに!!



2014-09-03 12143



通り道の吉田ですが、普段は穏やかな吉田湾もなかなかの海面状態!



東風成分も入っているので北西方向に谷がある吉田も風でなかなか荒れています!!



吉田を通り過ぎ、南風バリアポイントへ!!



吉田湾とは打って変わって穏やかな宇和島湾!



エギを投入!



2014-09-03 08343



おちびちゃんですが・・・。無事子供たちは育っているようで



南風バリアのおかげで穏やかでございます。



続けて



2014-09-03 09012



良い感じに掛かってきますが、小さすぎる('・c_・` ;)成長が早い奴はいないようで。



満足したのでお気に入りのアンチョビバーディに変えていろいろ狙ってみることに!!



2014-09-03 0955



カマス!!
小型ですが、数も多く楽しませてくれました!



2014-09-03 1056



底を狙えばホゴ!!



ここで終了!!さて帰ろう!!



帰りに八幡浜に寄る用事があったので、帰路は長浜経由でございます。



八幡浜の用事が早く済み



時間が余ったので再び釣りを再開させようじゃないか(・∀・)ヒャヒャヒャ



せっかくなので伊予灘でエギングをしよう!!



ということで寄り道に時間のかからない伊方越によってみることに!



佐田岬は真南からの風なので、風裏の伊方越は追い風なので大丈夫だろうと思い行ってみると



強風・・・(;´Д`)



2014-09-03 120029



ちょっと分かりづらいですが、強風が吹きつける時にできる波形が・・・。



それも南風だけではなく、四方八方から(´・艸・`;)



おーまい!



こんなはずでは・・・。



10m/sを超えるような突風混じりの風!
さらに風向がランダムということでとても釣りができるような状態ではない(A;´・ω・)



・・・



時間的にこれ以上は西に行けない。



そして帰り道の長浜周辺は南風で荒れているであろう。



終了( ´・ω・)



な~ぜ~だ~



と思い



帰って地形を見てみると



ikataura01.png
ikataura02.png



南風は割と軽いので山地の風下は穏やかな場合が多いんですが、伊方越の場合は風上の伊方湾で風を集めて重たくなった風が斜面を勢いよく登って下るので風下側の伊方越では海面にぶつかった風が放射状に広がる。



風上側が風を集めるような地形で無ければ風もそこまで重みを持たないので、風下側も風が弱いのですが・・・。




根本的な仕組みは違いますが、吹き方で言うとやまじ風に似ています。



厄介な南風!!もともと佐田岬は南風が強い場所なので、伊予灘側だからと言って油断は禁物ですね。



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

真夏の空気カムバック!


おはようございます♪




蒸し暑い!!!!!





せっかく寝過ごしやすい日が続いていたのに(A;´・ω・)



この蒸し暑さの原因は




1409020129.png
<9時予想>



黄海に向かって吹き込む真夏の空気の通り道となっています。



あのオレンジの色で塗りつぶしているところを暖域と呼びますが、暖域は温かく湿った空気の通り道なので不安定な奴でございます!!



そのため今日の愛媛県は晴れていても急に雲が湧いて雨を降らせる可能性があります!!



暖域内は南風が吹きます。



南風と言えば宇和海や佐田岬の強敵でございますよ!!



1409020911.png
<9時予想 気象庁より引用>



9時に宇和海は12kt(6m/s)の風になっていますね~



白波が立ち風上に向かって仕掛けを投入するのが厳しい風速です。




ただ、宇和海の南風は抜きん出て風速が強いので、その他の地域はこの風速よりもかなり弱いということも言えます!!




宇和海湾内や伊予灘、燧灘では釣りに問題無い程度の波風ではないでしょうか!!



暑さをもたらす南風
湿気をもたらす南風
にわか雨をもたらす南風



そしてその空気を一新する寒冷前線!!



東シナ海に見えています。



あれがやってくると再び初秋カムバックですが、動きが遅いので明日にかけて蒸し暑い状態が続きそうですι(´Д`υ)



それでは!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南の海の低気圧に要注意!!


おはようございます♪



晴れてますよ晴れ!!



いや~



晴れが本当に貴重ですね!笑



天気図を見てみると~



14090109.png
<9時予想>



低気圧と低気圧の間に挟まれたギリギリ晴れ領域!!



これでは長続きしませんねぇヽ(;´Д`)ノ





今日の愛媛県は晴れていますが、低気圧の接近で次第に雲が広がります!!





前に後ろに低気圧!晴れているのが奇跡なくらい 笑




秋の長雨状態が続いています。



梅雨より梅雨っぽい秋雨!!



秋雨入りという名称が必要なくらいの”秋”でございますね!!



中国大陸にある[H]という領域が冷たい空気で満たされた移動性高気圧です。



あれがやってくるようになると気温も少しは下がってくるんですがね~。



そして南の海には[TD]や[L]の文字!!



台風の子供が生まれています!!




しばらく台風の存在感は忘れていましたが、ちょうど愛媛は太平洋高気圧の縁に位置しているので台風でも発生しようなら影響は必須です。




あの二つの低気圧の行方が気になりますね~。忘れた頃にですよ!そろそろ台風がやってきそうな気もしますが・・




これからは釣りに良い時期になるので海の荒れは勘弁して欲しいところですが





しばらくは弱風帯の中!!





今日は穏やかで釣りにも問題ない波風となります!!




朝晩の凪タイムは特に穏やか!!




日中は海風が少し吹きますが・




明日からは雨天復活なので、今日の好天を有効利用してください!!




それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

伊予市のワークショップに参加


おはようございます♪



すっきりしない空ですね~



また、雨でございますよ!



不順な天気はそれなりに興味もあり、退屈はしなかったんですが



洗濯物が乾かない→乾燥機
太陽光発電→発電しない



8月は太陽光発電の稼ぎ時なのに・・・まぁ悲惨な結果ですよ(´・艸・`;)
設置して3年が経過しましたが、この時期にこんな結果は初めてです。



冬よりも電気代が・・・Σ(・∀;ノ)ノ 



9月スタートしましたが・・・好天になってくだされ!



14083109.png
<9時予想>



秋雨前線が南の海をうろうろしているので、愛媛は雲が多く雨の降っているところもあります。



今日の愛媛県は南海上の秋雨前線の影響を受けるので雲が多く朝のうちは雨ですが、東シナ海くらいから前線が不明瞭になってきているので次第に晴れ間も見えてきます。



波風は前線に向かう北風の通り道ですが、釣りには問題ない程度の波風です!!



朝晩の凪タイムは穏やかな海面が期待できそうですね~



晴れ間も少ないので釣りには良い感じじゃないでしょうか!!



8月は全然釣りに行けなかったな~。
こんなに釣りに行けてないのはいつ振りだろうと思い8月を振り返っていましたが、3回は行ってました 笑



時間は短いですが、3回ってそんなに少なくないのじゃないか!?
これまで、どれだけ行ってたのか!ということですよ!!



昨日は日曜で釣りにもなかなか好条件でしたが、釣りには行かず



2014-08-31 17064



伊予市のワークショップに行っていました!!



まちづくりの民生委員をさせて頂いているので勉強も兼ねてと言った感じですが、
なにより、午前中に来られる講師の先生の話しが目当てで行っていました!



2014-08-22 154524



世界的に有名な劇作家・演出家の平田オリザ氏の講演!



まぁ話しも分かりやすく丁寧で、何より目からうろこですよ!!



地域の有り方を考えさせられました。



そして、民生委員でお世話になっている先生の図らいにより、一緒に昼食を取らせて頂くことになり!
緊張緊張でしたが、まぁ深い話しをしてもらい非常に良い経験になりました!!



お昼からはワークショップに参加して、地域の人たちと交流→意見交換!



夏の終わりに良い経験ができたな~



せっかくまちづくりの参画に関わらせてもらっているので、役立てたらと思います!!



それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる