fc2ブログ

20年ぶりの冷夏!


おはようございます♪



昨日の時点で松山の8月の平均気温が27.0℃でしたが、1993年の25.8℃に次いで20年ぶりの冷夏になることがほぼ確定しました!!(次は27.2℃なので)



かなり今月は涼しいように感じましたが、調べてみると20~30年前は27℃を切るのが珍しくありませんでした!



今に比べて昔は暑く無かったといいますが、きちんとデータで表れていますね~



今日もひんやりとしている愛媛ですが、原因は秋雨前線の北側に位置して冷たい北東風が入りやすいからでございます!



140830091.png
<9時予想>



前線は離れていますが、四国ではところどころで雨雲が発生しています!



前線を見てみると・・・



キンク発見!!



キンクというのは前線が少し三角に折れ曲がっている低気圧になりかけの奴ですよ!



キンクがあるとキンクの北側や東側で雨が降りやすくなります。



そのため今日は雲が多く、雨がパラパラする可能性があります!!



そして波風ですが



14083009.png
<9時予想 気象庁より引用>



秋雨前線を挟んで明らかな風向変化があります!!



先端は東シナ海ですが、地上天気図との対応が非常に良い!



あまり派手さの無い沿岸予想図ですが、前線北側では10kt(5m/s)を超える北東風が吹いているので、引き続き東予や長浜あたりでは釣りに少し厳しい波風となるのではないでしょうか!



他のところも朝と夕方の凪タイムを除いて海面がざわつく程度の風になるかもしれませんね~



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

涼しい週末!!


おはようございます♪



涼しいを通りすぎて肌寒いくらいですね~



この涼しさも天気図を見てみるとよく分かります!



14082909.png




日本海には秋の高気圧!!太平洋には夏の高気圧!!



秋雨前線は夏と秋を分ける境界線ですが、秋雨前線が四国の南に下がったので愛媛は秋の空気というわけでございます。



日本海の高気圧から吹き出す北東風が気温を下げています。





9月中旬から下旬くらいの肌寒さ!!






昨日は秋雨前線が四国に停滞していたので雲が多く雨が降りました。




今日は前線が太平洋まで下がったので雲は多いものの、晴れ間も期待できそうです!!





ここから数日間はこの傾向が続くので夏の暑さはありません!






今さら夏の高気圧が息を吹き返す気もしないので、このまま秋に突入しそうですね~




結局7月8月と夏らしい晴れは5日も無いくらいでした。



今日から週末なので釣りに行く人も多いかと思います!!
釣りをするにも暑く無く適温でございますな!



風は引き続き北東風です!!



今年の2~3月に毎日のように吹いていた北東風でございますよ!!



今は朝凪で風が無風ですが、朝凪の時間を過ぎると吹いてくると思われます



気圧の傾きはそこまで大きくないので、多少風は気になるものの釣りはできる程度の波風ではないでしょうか!!



ただし、東予や長浜あたりはなかなか釣りに鬱陶しい風の吹き方をするかもしれません!!



東予は単に風上が海という理由で北東風に弱いのですが、長浜は地形が影響しております!



nagahamahokutouhuu.png



こんな感じで北東風が地形に沿うように吹くので風が強まりやすいというものです。



まぁ強いと言ってもあくまでそこそこ気になるくらいの風です!



秋の始まりを告げる北東風!



気象も釣りも楽しい時期がやってきたぜ(*´∀`)



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

夜中から早朝にかけて雨がよく降るのは


おはようございます♪



昨日は曇りで雨の降る1日となり



結局おととい少し晴れただけ 笑



今日も悪天候が持続します!



14082809.png
<9時予想>



秋雨前線が四国の南海上に停滞!!



秋雨前線上に発生した九州付近の低気圧が今日は四国に影響します!!



ただ、よく見てみると低気圧の南側は目立った等圧線も無く南からの湿った風が弱いことが分かります!!



前線の活動はそこまで活発ではありません!




そのため、愛媛県は雨が降る時間帯はあるものの、そこまで強くは降りません!!



そして波風ですが、



前線北側に位置するため、北東風が吹きやすくなります!!




ただ気圧の傾きはそこまで大きくないので、そんなに強くは吹きません!!




東予や長浜あたりで少し気になる程度に吹くくらいです。



梅雨が始まった直後の風が弱く雨がシトシト降るような感じです!!



最近、夜中から朝方にかけて雨がよく降ります.
特に3時を過ぎたあたりからぽつぽつすることが多い伊予市!



振り返ってみると未明から早朝にかけての雨が多い気がします。



これは地表付近は一定の温度を保った風が持続的に吹くので夜でも気温変化が少ないものの、上空は夜で気温が下がるため地表と上空との温度差が大きくなる夜中から早朝にかけて雨雲が発生しやすくなるというものです。



ただし、これは地表付近で風が吹いている場合です!!



風が吹いていないと放射冷却で上空より先行して気温が下がるので、逆に雨が降りにくくなります!!



夜間と日中で統計とってみるとおもしろいかもしれませんね~



最近、天気の変化が小さかったので楽しみが欲しかったところです!笑



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋と夏の境界線


おはようございます♪



涼しい朝!!



秋晴れに期待したいところですが



晴れるどころか愛媛県は雨の降っているところがあります!!



14082803.png
<3時実況>



関東沖にある低気圧の北側の雨雲が一部愛媛まで伸びていますね~。なかなかの飛距離でございます。



この雨雲は抜けるので降っている雨は止み愛媛県は曇り空に変わります。



ただ、雲は取れないので晴れ間は少なそうです(;´艸`)



明日にかけて雲の多い天気になります。



波風ですが、低気圧前面の北東風が入りはじめます!



久々の北東風登場!!



北東風と言えば東予泣かし(特に今治~東予市)の風ですよ!!地味に長浜も北東風に弱いのですが。



これらの地域では釣りに鬱陶しい程度の風が吹く可能性があります!!



その他の地域は釣りにまずまずですが、日中は凪にならないのでご注意を!!



8月も終わり、もうすぐ9月ですね~



9月の1週目の日曜は伊予市防災訓練の日でございます。



先日、仕事を頂いて防災に関連する記事を執筆していたのですが、書いていると意識が改まりますね。やはり防災対策は持続的にしてないとダメですね。



今年は気象災害が多い年になってしまっていますが、地震と違ってある程度予測ができる気象災害でも災害を防ぐのは難しいのが現実です。



避難訓練と言うと地震に対する訓練がメインになりがちですが、気象災害に対しての避難訓練というのも必要な気がします。住んでいる地域で起きやすい気象災害をメインテーマにしてシミュレーションすると言った感じで



まぁなかなか難しいのが現状なんだと思いますが
秋は気象のお話をさせて頂ける機会があるのでこういったことも関連付けて話していけたらと思います!



それではまた明日~







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋を加速させる北風


おはようございます♪



涼しなりましたね~



初秋の到来!!



秋ですよ秋!!



食欲の秋!運動の秋!
そして、魚釣りの秋!!!!!!



わくわくしますね~



熱帯夜からも解放されるぜ!!
と思ったら今月は8日しか熱帯夜が無かったようで 笑



あまり秋の恩恵を感じませんが・・。まぁそれでも秋に違いは無い!!



14082609.png
<9時予想>



愛媛は大陸の移動性高気圧に覆われつつあります。



乾いた空気が入ってくるので今日の愛媛県は晴れ間も増えます!!



日中は30℃超えですが、風は涼しく感じます!!



そして、愛媛県は北陸の低気圧と移動性高気圧との間で気圧の傾きが少し大きくなります!!



そのため、北風が少し強めに吹きます!!



生活する分には快適な風ですが、釣りをする分には不快適な風でございますよ!!



海面がざわつく程度の風が吹き、場所によっては白波が発生するところもあるかもしれません!!



北風成分が強いので、佐田岬から瀬戸内海側は結構な風になるのではないでしょうか!



ところで、気象庁では平年よりかなり気温が上がる場合や下がる場合に異常天候早期警戒情報を発表するのですが、久々に愛媛で発表されています!!



2014082600101.png




8月30日から1週間程度はかなり気温が下がる!!




ただでさえ涼しいのにさらに涼しくなるというものです。



涼しくなるのは良いんですが・・。反動が一気に来そうな感じがしますね~



朝晩は特にひんやりするので下がる気温に気を付けてください!!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

季節の変わり目!


おはようございます♪



蒸し暑い朝を迎えています。



真夏最後の抵抗ですよ!!



寒冷前線という秋の使いによって今日の蒸し暑さは終わりを迎えます。



本格的な夏も終わったという感じで



例年なら真夏から初秋に変わる寒冷前線に喜びを感じますが、今年は夏も暑く無かったのでいまいち寒冷前線に対して熱が入らない!!


14082509.png
<9時予想>



寒冷前線に伴う本体の雨雲は既に通過しましたが、まだ午前中は雨が降る可能性があります!



寒冷前線が通過した後も湿った風が入りやすいので、午後からも雲が多い!!



しかし!!



明日の後半から明後日は久しぶりに安定して晴れます!!




特に明後日は今月初の好天に期待が持てる!!



お次は波風ですが、寒冷前線特有の風向変化があります!!



2014082612.png
<9時予想 気象庁より引用>



寒冷前線の通過前までは南西の風、寒冷前線通過後は西の風!!



東シナ海には15ktの風が解析され、西風の強まりを示唆しています!!




海面はざわつき白波にまで発達する可能性も!!愛媛県の西部は海から陸に向かう風向で釣りには厳しい波風となります。



早朝の気温もグンと下がるので急激な気温変化にご注意を!!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

残暑も少ない?2014夏


おはようございます♪



今月入って松山は何日晴れたのかと思い調べてみたら



日中を通しての快晴は0日で、薄曇りや半日晴れというのは6日間ありました!!



梅雨より梅雨みたいな8月ですが・・。
これからは秋雨前線が停滞するようになるので、悪天はまだまだ続きます!!



14082409.png
<9時予想>



少し南には高気圧がいるんですがね~



あぁ恋しい夏晴れ領域!!



愛媛は高気圧の輪に入れず縁扱いです!!



秋雨前線に向かう湿った南西の風の影響で雲が多い!!
ただ、前線からの距離が遠いのでそこまで雨も降らない!!



一番嫌なパターンですよ!!



曇りですが、さーっと雨の降る可能性もあるのでご注意を!!



高気圧の縁は南西風が強めに吹くんですが、今日は南よりの風が吹くものの、釣りに影響しない程度の波風です!!



波や風が弱いのは幸いですね~



新しい週が始まりましたが



syuukan082501.png



木曜と日曜が晴れになっていますが、秋雨前線の気分次第で天気予報も大きく変わります!!



ただ、28日以降は最低気温がグンと下がっていますが、これは秋雨前線が南下したことによる気温低下です!!



秋雨前線が愛媛から見て南側にある方が乾いた空気が入りやすいので晴れ予報の信用度も増します!!



夏晴れはもう期待できないので、秋雨前線の北側の秋晴れに期待したいところです!!



一ヶ月予報が発表されました!!
残暑はどうなるかなと言った感じですが



temp08320102-00.png



北海道を除いて平年並みから平年より少し低めです。
残暑もそこまで厳しくなさそうな感じで・・



もう秋か・・。
釣りに最高な季節じゃないか!!



昨日ルキさんから釣果メールをもらい



あ~釣り行きたい 笑



秋は釣りに行ける限り行くぞ!!
全然行けてないので!!!!!!!!!!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

20年ぶりの8月平均最低気温の更新なるか!


おはようございます♪



何日か前に今月の愛媛の平均気温が26.7℃と書きました!
1993年の25.7℃の記録以来の20年ぶり冷夏と書きましたが、最近の暑さで27.1℃まで上昇



1993年の次に冷夏だったのは1999年の27.2℃なので、後0.1℃上がると1999年と並ぶことになります。



せっかくなので27.1℃以下で20年ぶりの記録を狙ってくだされ!!



20年ぶりになるかそうでないかで2014年の夏が今後記憶に残る夏かそうでないか変わってくる!!



今年の夏の悪天候は珍しいので、記録に残したいところです!



このままだと平均気温が27℃で推移すれば20年ぶりの冷夏なので



最高気温が30℃で最低気温が24℃
もしくは最高気温が31℃で最低気温が23℃



で推移すればいいのか!!



週間予報をみる限りいけそうな気がしますが・・



後、一週間気温の推移に注目!



本日の天気図と概況でございますが



14082309.png
<9時予想>



相変わらず高気圧の縁に愛媛は位置しているので湿った風が入りやすい状態が続いています!!



前線の先っぽが九州北部まで伸びていますが、愛媛はかろうじてかかっていないというところです。
まぁなんとも微妙な位置



晴れ間もありますが、急に雲が湧いて雨が降る可能性もあります!!




波風は今日も割と穏やかです!!



凪にはならず海面がざわつく程度の風はありますが、強い風は吹きません!!



今月は悪天だけでなく風や波も悲惨な日が多かったですが、下旬に入りようやく落ち着いた感があります!!



ただ、それでも例年の8月に比べると風や波は強めです!!



冷夏=悪天
悪天=海も荒れる



こんな関係式ができそうですね!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

上空の寒気と南西風


おはようございます♪



昨日も今日も雷雨雷雨でございますね!



結構降ったように思えました。
でも昨日は松山で2時間8.5mmで今日は1時間で1.5mm!



少なっ!!Σ(´Д`;) 



昨日の福岡は90mmを超える雨なので・・。
松山の10倍以上の雨が降ったのか!!



松山は一時間に60mmを超える経験をしたことが無いので、きっとそんなに降ったら悲惨なことになるんでしょうね。



今朝も様々なところで発雷していますが、これは上空の寒気が関連しています!



14082209.png
<9時予想>



愛媛は高気圧の縁にあたっています。暖かく湿った南西風の通り道!!



そして上空5700m付近には-9℃の寒気!!
この時期としてはかなり強めの寒気!



冷たい空気は重たく、暖かい空気は軽いので




非常に不安定な状態です!!



不安定を解消するために積乱雲を生成し
ストレスを解消するために豪雨&雷を放つ
それですっきり!!
さぁ~晴れよう!!



なんて奴だ積乱雲!




上空の寒気は次第に抜けますが、午前中は雷雨や強雨に注意が必要です!!



土曜日ということで釣りに行かれる方も多いかと思いますが、



fwjp14082200.png



波風は穏やかです!!



釣りには問題無い波風ですが、高気圧の縁を回る風があるので凪にはならず海面はざわつく程度に風は吹きます!



久々の穏やか週末ですね~



ただ、明日にかけていつ雨が降ってもおかしく無い状況です!!
雷が鳴ったり突風が吹くこともあるので気を付けてください!



それではまた明日~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雷や激しい雨の可能性


おはようございます♪



いや~



昨日は久々の35℃超えの松山!!広がる夏空!!




2014年ようやく夏の到来ですよ!!




そして同時に夏の終わりですよ!!




昨日は午前中は夏の暑さですが、午後は高気圧の縁を回る湿った南よりの風による暑さ!!



太平高気圧に覆われた夏の暑さは午前中で終了!



そして



140821091.png
<9時予想>



今日の9時の天気図ですが、夏と秋の境界線(寒冷前線)が九州まで南下しています!



毎日のように稲光で夜空が光っていますが、今日も凄かった!!
しかも四方八方で稲光!!それでも伊予市は星空なので不思議なものです。



雨雲レーダーを見てみると



201408220550-00.png




稲光は高知県の雷雲と九州北部~山口にかけて伸びている雷雲によるもの!



ちなみに高知県の雷雲は南からの湿った風(暖域内)によるもので、九州北部~山口の雷雲は寒冷前線によるものです!
同じ雷雲でも生成のメカニズムが違う!




今日は寒冷前線の雲が愛媛にやってくるので雨が降りやすい天気になります!!




激しく降ったり雷が鳴る可能性も!!ド━(゚Д゚)━ン!!




短時間降水予想を見てみると、数時間後に愛媛で雨雲がかなり発達する予想となっていますが・・・。大丈夫なのか!



予想もしないような大雨が最近多いので注意したいところです。



低気圧に向かって強い南風が吹いているので、さぞかし強風と高波に泣かされるんでしょうね~
と言った感じですが




緑の枠線の中は弱風帯ですが、愛媛はかろうじて弱風帯に入っています!!




強風は山陰以北!!



そのおかげで波の高さも風の強さも弱くなっているわけですが・・・



風が弱くても油断禁物!!



前線はきまぐれですからね~



いつものパターンだと寒冷前線が順調に南下して涼しくなってめでたしめでたしですが



14082109.png
<23日9時>



明日の9時予想ですが、寒冷前線はあまり動いていません!



停滞前線じゃないんだからしゃんしゃん動きなさいよ!



先っぽは停滞前線になっているんですが・・。



同じところで前線が停滞するので、明日にかけて雨の降りやすい天気は続きます!!



前線の位置や活動によっては大雨になる可能性もあるので注意してください!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

太平洋高気圧と太平高気圧縁辺流


おはようございます♪




14082009.png




風が収まり穏やかな朝を迎えています。



今日は久々に太平洋高気圧に覆われています!!




待ちわびましたよ高気圧!
いよいよ始まるのか2014年夏!?




ただ、秋雨前線から距離が近いので秋雨前線から吹き出す雲があります!




ただ、秋雨前線の東進に伴って太平洋高気圧が東進するので風が止んでいても再び南よりの風が吹きます!
湿った風が入るので雲が増える!



高気圧に覆われるのは一時的!
・・・結局すっきりは晴れない
・・・太平高気圧縁辺流の影響を受け続ける



午後を中心に雲が急に湧いて雨がさーっと降る可能性があります!




穏やかなのは一時的です!



沿岸の風があまり吹いてなくても沖は強めの南風が入っている可能性があります!



佐田岬宇和海側から宇和海沖は引き続き釣りには厳しい波風になりそうですね~



昨日の早朝は広島で大雨になり大きな被害が出ました。



おとといの夜から昨日の早朝にかけて愛媛からも広島の稲妻がたくさん見える状態で、雷の数がとにかくすごかった!



愛媛は晴れて星空でしたが、少し離れたところでは記録的な大雨。



原因は南風です!



佐田岬で観測していた強い南風の終点が広島です。
宇和海沖から佐田岬を通って山陰に達して行き場を無くした南風が強制的に上昇気流となり同じところで積乱雲を発達させたことが原因です。



局地的な大雨と土砂災害の恐さ。
広島が南風の終点でしたが、どこでも起こりうる可能性があり、愛媛でも同じことが起こる可能性もあります!



8月も下旬に突入して



台風の8月上旬!
秋雨前線の8月中旬!



次は何になるかなと思いましたが



太平洋高気圧縁辺流の8月下旬となりそうですね!



まぁ、天気が悪い日が多いということです!
太平高気圧縁辺流は太平高気圧の縁をぐるっと回ってやってくる湿った南よりの風のことで、上空の寒気や前線があると同じところで積乱雲が発生し続けて大雨になる可能性があります。



今日は割と良い天気ですが、明日からは再び悪天候です!



今日の晴れは有効に活用したいものですね!



それではまた明日!






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

久々のキス釣り


おはようございます♪


14081909.png
<9時予想>



愛媛県は高気圧の縁をぐるっと回って日本海に停滞する前線や低気圧に向かって吹いている南西風の通り道になっています。



あの高気圧(ブルーの枠)領域に入れば夏らしい天気にもなるんですが・・・




今日の愛媛県も湿った南西風の影響で、晴れ間はあるものの急に雲が湧いてにわか雨の可能性があります!!




雲の動きが早いので、晴れていても10分くらいで雲が湧いてさーっと雨を降らせる可能性があります。



南よりの風になるため、伊予灘や燧灘の沿岸は割と穏やかですが



佐田岬から宇和海は風がよく通るので釣りに厳しい波や風になる可能性があります!!



昨日と似たような感じですが、南風が入るところはしっかりとアメダスに反映されるという特徴があります!



昨日はアメダスにも南風の特徴がよく出ていました!



昨日の9時アメダスデータ!
201408190900-00.png



愛媛は全体的に風が弱くなっています!!
一カ所を除いて!!



佐田岬は10m/sの風!!10m/sの風というと釣りはまともにできないレベルでございますよ!!



この南側(宇和海沖)は同じ風速の風が吹いているものと思われます!



佐田岬で風が強くなっているのは南側に風を遮るものが無いからです。



それと南風は暖かく軽いという性質があるので、山地によるバリア効果が高いという特徴があります。
なので、南予はアメダスに反映されてないだけで他にも南風が強く吹いているところもあります。



ただ、山地があるから安心というわけでもありません。
山地の風上側で雲が発生して雨が降ろうものならフェーン現象が発生して南風が重みを持つので山を越えて吹き下ろしてきます!!
(やまじ風のように)



佐田岬は今も5~10m/sの風が常時吹いていますが、この風速ならうねりもそこそこ発生しているんじゃないでしょうか!!



今日も午前中を中心に同じような傾向が続くので佐田岬や宇和海沖は高波や強風に注意が必要です!



2014-08-19 121629



昨日は風が弱いながら伊予市でも1.0mくらいの波が断続的にやってきていました。
おそらく、伊予灘沖で吹いている強めの南風によって発生した波!!
宇和海も1.5mと言わず、もっと高い波が来ていたのでは無いかと思いますが・・



というか昨日は仕事するとか言いながら 笑



せっかく晴れたので
子供を海に連れて行こうかと



ついでに釣り竿なんかも出してみようかと 笑



2014-08-19 121652



8月なのでさすがにキスの喰いが落ちているかと思いましたが、初っ端から2連です!



その後もポツポツ釣れてと言った感じです。



一か月前から気温もほとんど上がっていないので、海水温もそんなに上がっていないようで



2時間ほどでキュウセンも混じりながら9匹ほど釣れました!!
写真を撮るのを忘れてしまった!



早朝から狙ったらまだまだいけそうですね!!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

松山20年ぶりの冷夏になるか? 2014年 


おはようございます♪



昨日も晴れたのは一時的で午後からは雲が広がり場所によっては雷雨がありました!



それにしてもすっきり晴れませんね~



14081809.png
<気象庁より引用>



南風が吹き荒れている伊予市でございますが



夏と秋の境界線である秋雨前線は日本海まで北上!!



秋雨前線の北側は涼しい秋の空気
秋雨前線の南側は暑い夏の空気



この蒸し暑さの原因は秋雨前線の南側の暑い夏の空気の影響でございます。



愛媛は秋雨前線に向かう南西風の通り道で、雲が発生しやすくなっています。



ということで、今日の愛媛県は雲が多く雨や雷雨になる可能性も!!



湿った南西の風が吹く場合は、雲の流れが早いため晴れていても10分くらいで雲が広がって雨を降らせる場合があります!!



そして波風ですが、



引き続き南風の吹きやすい場!!



中予や東予は波高0.5mで風の強さについて言及されていませんが、海面がざわつく程度の波風はあります。



そして宇和海は波高1.5m→1.0mで海上は南よりの風がやや強く吹く予想となっています!



201408190101.png
<気象庁より引用 9時予想>



宇和海では南南西の風が14kt!(7m/s)
1.0~1.5m波高域に覆われています。



一番低い場合は1.0m以下の波高域に覆われます。
1.0m~1.5mということで下から2番目に高い波高域に覆われています。



風速も5~10m/sが予想されているので、海面はざわつき白波が発生するくらいの波になるかもしれませんね~



宇和海沖~佐田岬宇和海側にかけては南風がよく通るので、予想されている以上の波や風になる可能性もあるので注意が必要です!!



暑くなったとは言え、いつもの夏で言う普通の暑さと言ったところです。



松山は8月の降水量200mm超えが10年ぶりの記録と書きましたが、8月の平均気温も記録的な低さになる可能性があります!!



今のところ2014年8月の月平均が26.8℃の松山ですが、8月の月平均が27℃を下回っているのは1993年に25.7℃を記録して以来となります!!



もちろん8月はまだ下旬を残しているので今後変わる可能性もありますが・・・。



1993年というと大渇水の前の年で雨が多かった年です!



このままいくと20年近くぶりの冷夏!!



子供の頃は夏も涼しかったな~となんとなく思いついでに調べてみましたが、やはり涼しかった!!



8月の平均が27℃を下回るのは20年ぶりと言いましたが、
1980年代は8月の平均気温が27℃を下回る年が5年ほどありました。
今年の気温も30年前頃は普通だったということですね~



年々ばらつきはありますが、1994年の大渇水年をきっかけに8月の平均気温がグンと上がっています。
そして21世紀に入り平均気温はさらに上がることに!!



調べるのに夢中になり仕事が手つかず 笑



今日は仕事に励みます!!



あ~釣り行きたい!



それではまた明日~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

帰省と落石


おはようございます♪




昨日の朝に比べて蒸し暑さアップの今朝ですが




14081709.png
<9時予想>




秋雨前線を挟んで南側は夏の高気圧をぐるっと回ってやってくる暑くてジメジメした南風
秋雨前線を挟んで北側は秋の移動性高気圧からぐるっと回ってやってくる涼しい北東風




今日の愛媛は秋雨前線の南に位置しているので太平洋高気圧からぐるっと回ってやってくる蒸し暑い南よりの風の通り道!




なので蒸し暑さがアップしていますι(´Д`υ)




今日は前線が愛媛の北に位置するので暑くて湿った南風が入るため蒸し暑くなります!!




真夏の暑さ!




そして前線と離れるため晴れ間が期待できます!!




しーかし!!




湿った南風が愛媛の山々で雲を生成させて雨を降らせる可能性があります!!



平野部でも雨雲が流れ込む可能性があるので晴れていても急に雲が湧いて雨を降らせる可能性があるので注意が必要です!



そして波風ですが



201408180101.png
<9時予想 気象庁より引用>



東シナ海には1.5m波高域!!




秋雨前線に向かって吹き込む南風の通り道になっているので波が少し高くなっています!!



9時の時点で宇和海は南の風5m/s前後!!



東シナ海には10m/s前後の南風が解析されていますが、この領域が宇和海にも近づくので午後からは10m/s前後のやや強い風の吹く可能性があります!!



沖は白波が立ち、風上を向くと目が開けにくいくらいの風になる可能性!!



ただ、天気予報でも触れているようにやや強い南風の中心は宇和海なので、南風が入らない陸上の風はそうでもありません!!



陸からの釣りならそう問題もありませんが、佐田岬の宇和海側は南風の通り道なので宇和海の海上並みの波風になる可能性があります!!



天気はそこそこ良いので釣りにはまずまずと言ったところでしょうか!!かなりの暑さになると思いますがι(´Д`υ)



昨日も久々に晴れ間がありましたね~



昨日は内子の祖父宅に行っておりました!!



そこでこんな物を発見!!



2014-08-17121.jpg



先日降った雨による落石!!



・・・よくまぁ家の前で止まったこと 笑



先日の大雨で地盤が緩み100m近くごろごろ転がってきたようで



ちなみに3年前は自宅の10m先で土砂崩れがあったうちの祖父宅!
つくづく運が良いと感じます!!



南予は山間部に位置しているということで、こんなところがたくさんあります!!



地震が来たら悲惨なことになるのは目に見えてますが・・・
かと言って有効な対策が無い言うのも現状です。



何かあったら大きな災害になって大きな被害が出たら何からしらの対策をするのかもしれませんが、何もないのであれば予算を組んでまで対策するのは難しいというのも分かります。



前兆を捉えていかに避難するかというのはポイントになるんでしょうね。
高齢化が進む山間部でそれが可能なのかという問題は残りますが・・・



落石を見ながらいろいろ考えさせられました!




それではまた明日~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

愛媛は10年ぶりの記録雨量


おはようございます♪



今朝は秋雨前線が四国までがっているので秋雨前線が中国地方まで北上していた一昨日よりも涼しくなっています。



秋雨前線を挟んで北側は涼しく、南側はムシムシしているので秋雨前線付近は気温変化が大きくなっています!!
また、前線を挟んで北側は湿度が低く、南側は湿度が高いので体感的にもかなり違います!!



14081609.png
<9時予想>



その暖房と冷房の切り替えスイッチ秋雨前線!!
愛媛に横たわっています!!



そのため、今日の愛媛は雲が多く雨の降る時間帯もあります!
ただ、秋雨前線上に低気圧や低気圧の元になるキンクも無いので昨日ほど雨は降りません!!



前線を挟んで北側の涼しい空気が優勢になるので、今日もそこまで暑くなりません!!



でも!
前線は気まぐれなので気分によっては秋雨前線が北上して愛媛は湿った南風の通り道になる可能性があります!!



波や風も比較的穏やかではありますが



前線を挟んで南側で南西の風、北側で北東風が卓越しているので前線付近は風向変化が急に起こる場合もあります。



梅雨より梅雨らしい夏となっていますが



松山の8月の降水量はすでに200mを越え



8月は台風ラッシュの年になった2004年から10年ぶりの200m超えになっています。



そしてまだ八月は中旬ですが、松山の8月降水量はすでに歴代9位!!



まだまだ記録は更新する勢いです!



ちなみに一位は1905年の387.4㎜
今が239.5mm・・・



後、147.9mm降ったら8月の降水量歴代一位か!!
一気にその量が降るのは良くないので、日降水量50mmを3日か日降水量30mmを5日くらいにわけて降ってくれるのが理想
ここまで来たら記録を残してもらいたいですね~。




201408170101.png



向こう一週間、曇りや雨の日が続きます!



ここで気になるのが最低気温と最高気温!!



最高気温は30℃(真夏日)を下回り
最低気温は25℃(熱帯夜)を下回る日が多い!!



気象台のコメントにもあるように、来週は最低気温・最高気温ともにかなり低い日があるとなっています。



9月中旬並みの気温ですね!!



台風11号、12号に翻弄された8月上旬
秋雨前線の影響を受けた8月中旬



さて8月下旬はどうなるか!



太平洋高気圧逆襲の8月下旬!!



それくらいのストーリーがあっても良いですが、今の太平洋高気圧にそんな勢いは無しですな



来週も引き続き太平洋高気圧の動向に注目!!
夏らしい夏の日を少しでも残して頂きたい!!



それでは!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

しばらく続く悪天候!!


おはようございます♪



伊予市は今朝も稲光の空です。
山でガンガン積乱雲が発達しております。



ぐずぐず天気が続いていますね~



8月に入って快晴と呼べる日はございません!!



どうした太平洋高気圧!!
存在を忘れ去れたまま秋を迎えてしまうぞ!!



台風12号と台風11号にペースを乱されてしまったか!!



2014081601temp-00.png



気象庁が向こう1カ月の平均気温の予想を出しましたが



平年並み~平年より低い確率が80%!!




平均気温を下げる要因がぐずぐず天気で日差しが無いことによるので、まだまだ天候不順が続きそうです。



14081509.png
<9時予想>



秋雨前線が南下してきます!!




今日の愛媛は雲が多く、雨の降りやすい一日!!




秋雨前線を挟んで北側が涼しい空気(初秋の空気)、南側が暑い空気(真夏の空気)です。



愛媛は前線の真下に位置しています!!
南風の入りも弱くなるため、日中はここ数日の蒸し暑さから多少解放されそうです( ´∀`)



頑張ってもう少し南下してくれたらいいんですが・・



風ですが、ここ数日の蒸し暑さ地獄の原因となった南風は前線の南下により少し涼しさを感じられる西風になります!



朝の内は少し風が残る可能性もありますが、次第に収まります!!



波も



fwjp14081500.png



前線の北側の穏やか領域に入るため、ここ数日の高波は解消されます!!



釣りには問題無し!!



ただ、無風とまではいかず海面は少しざわつく可能性!



そして突然の雨に降られる可能性もあるので海はなんとも( ´・ω・)



まだしばらくは安定しない天気が続きます!!このまま秋を迎えてしまいそうですね~



ただ、ぐずぐず天気でも雨の降らない日や晴れる日もあるのでタイミングを見計らって雨の降らない安定した天気を有効に活用したいところですね~



それでは!!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雨のお盆 秋雨前線と低気圧


おはようございます♪



夜は雷がなった伊予市ですが



天然の花火!!



あの雷の迫力と閃光は何ともいえませんね~




14081409.png
<9時予想>



ジメジメ感と言い雷と言い梅雨の末期のような感じさえします。でも時期的には秋雨前線ですから変な感じです。



秋雨前線が相変わらず四国の近くに停滞(´・艸・`;)



細かく言うと愛媛は秋雨前線の南側に位置!!



秋雨前線を挟んで北側は涼しい風、南側は温かく湿った風!!



ということは!!
愛媛はムシムシ空気に覆われているということで何とも言えないムシムシ感でございます。



あそこに位置するならせめてもう少し下がってくれたら・・・いいんですけどねぇ



今日の愛媛県は秋雨前線が近くをうろうろするため雲の多い天気で雨が降ることも!!
そして、夜以降は秋雨前線上の低気圧の影響で雨がさらに降りやすくなります!!



天気予報の降水確率も夜以降にぐんと上がっています!



梅雨前線もですが、よほど活動が活発じゃない限り停滞前線だけではそこまで雨が降りません!!
停滞前線に発生する低気圧の影響でまとまった雨が降ります!!



低気圧は少し北側に位置するので、運が良ければ降水域もそこまでかからないのですが・・・



お次に波風でございますが



南よりの風ですが低気圧に向かって吹き込む位置にあたるためやや強めに吹きます。



海面がざわつき白波が発生するくらいの風になります!!
沖は荒れそうですね~



そして波ですが



2014081421.png
<気象庁より引用 9時予想>



高知沖や東シナ海に2.0mの波高域!!




周囲に台風も無いので、あれは純粋に風によってできた波!!



自然の波



太平洋産!天然の2m



宇和海も1.5mの波高域がしっかりとかかっているので波は高めです!!



釣りができないほどではありませんが、南風がよく入る佐田岬宇和海側や長浜、宇和海あたりは厳しいところもあります。



蒸し暑さが復活していますが、明日は前線が下がるので少し涼しくなります!!



そして沿岸天気図を見るとよく分かりますが、秋雨前線を挟ん南側は風や波が強いですが、北側はそうでもありません!



秋雨前線が下がるということは・・・。



明日は波風が少し落ち着きます!



それでは~!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋雨前線!!


おはようございます♪



曇る朝!!



結局、昨日もそこまで晴れなかった( ´・ω・)



昨日の天気図では解析されていなかった前線ですが



14081309.png
<9時予想>



いつの間にか四国を横断しているじゃないか!!(A;´・ω・)フキフキ



急に顕在化!!




こそっと四国までやってきて急に前線として強まるこの悪質さ!



停滞前線!!



ちなみにもうこの停滞前線は秋雨前線と言える時期らしいです!



秋雨前線!!



というか梅雨前線から秋雨前線にそのまま入れ替わった感じでございますね!



間の夏が無いぞ!!!!!





今日の愛媛は秋雨前線が停滞するので雲が多く雨の降る時間もあります。




今日から秋雨前線の南側から湿った南風が入ります!!
そのため、少し気温と湿度が上がるので、ここ数日の涼しさは無くなりますが、暑さで悶えるようなことは無いです!




そして台風12号11号の猛攻を受けようやく平穏取り戻した海ですが、



201408130101.png
<9時予想 気象庁より引用>



秋雨前線の南側は南からの風が強まり始めています!!



秋雨前線を目指して突進する南風!!



愛媛の宇和海は1.5mの波高域がかかっていますが、風向風速も南南東14ktとなかなかの強さになっていますね~



沖は厳しい波風となる可能性!!



ただ、陸の場合は風を我慢すれば釣りもできないことは無い!!



前線が顕在化して前線に向かう風が生まれるため、これからしばらく南風が少し強まります。



海の平穏は3日戻っただけ 笑



まぁ天気も風も安定しませんね~



それでは!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

悪天始まる前に!!


おはようございます♪



今日からお盆に突入!!




ということで連休の始まった人も多いのではないでしょうか!!




お盆初日の天気でございますが




14081209.png
<9時予想>




黄海に中心を持つ高気圧に覆われているので概ね晴れています!!(*´∀`)




ここまで曇りや雨の日が続いたら晴れが貴重です。




天気図を見渡してみると日本の西には低気圧が二つ並んでいます。




並んだていき~あつ




仲良く並んだ低気圧の行く末はどこでしょうね~




きっと愛媛も通るんでしょうね~




通る時は雨になるんでしょうね~




ということで低気圧が接近する明日以降はぐずぐず天気になります!!




厄介なことに前線も顕在化して停滞するため長い時間雨や曇りの日が続きます




今日は雲が多いですが晴れ間もあります!!




これから始まる悪天の日々を考えると今日の晴れは中途半端でも貴重でございますよ!



なにより波風が穏やか!!!!!



愛媛に吹かせる風は無し( ´∀`)ファファファ



しかもこの時期としてはそこまで暑くないので釣りにも最適!!



ただ、高潮注意報が出ています!!



大潮に加えて夏で海水温が高いためいつも以上に潮位が高くなっているので注意が必要です!!



ちなみこの涼しさですが、夏の太平洋高気圧がパワーダウンしていることが理由になっておりまして



2014081300101.png
<9時予想 気象庁より引用>



500hPaの天気図です!



こんな感じで赤い線で囲んでいるところが、夏の太平洋高気圧に対応した等高度線です。
愛媛には掛かっていませんね~



いつもならすっぽり赤線に包まれて暑い夏の愛媛ですが、夏の高気圧が弱っているため朝晩も極端に涼しくなっています。



そして秋からやってくる偏西風帯も東北地方まで南下しています!!



さすがにあの偏西風帯はまだ下りてきませんが、偏西風帯の南側は前線が形成されるケースも多く、それが明日以降愛媛にかかってくるというわけです。



今日の晴れは~貴重!!




しつこい 笑



明日も時間が早ければお出かけには問題無しです!!



それでは!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

初秋?の空気


おはようございます♪



初秋のような涼しい空気に包まれている愛媛!!



太平洋高気圧はどうもエネルギー不足のようで。



14081109.png
<9時予想>



愛媛県は北海道の北東沖に中心を持つ低気圧から延びる寒冷前線の先端がかかっているため雲が多くなっています。




ちなみにこの低気圧は台風11号から変わった温帯低気圧!!




遠く離れても遠隔攻撃!!笑



いや~
とことん影響を与えてくれるぜ11号!!



午前中を中心に雲が多く、にわか雨の可能性があります!!



しかし!!



東シナ海には移動性の高気圧!!



これは太平洋高気圧では無く秋の高気圧!!



せっかちな秋高気圧のおかげで晴れ間も期待できます!!



日向は暑く感じますが、日陰や風は涼しい初秋の風!!
時期的に初秋って言っていいのか分かりませんが・・・


それにしても過ごしやすい夏!!
暑い暑いと言ってもいつもの夏に比べると全然マシです!!



晩夏に一気に暑さが来そうな気が・・汗



波風ですが、釣りには問題無い波風!!



fwjp14081100.png



宇和海は1m波高領域です!!穏やか領域!
ただ、太平洋側は1.5mの波高域が侵入しているため1mでも完全に凪にはならないと思います!!



すこ~し波と風が気になるかもしれませんね~



まぁここ2週間のうねり地獄から考えると多少の荒れもマシに感じます!



朝&夕凪タイムは期待できそうです!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

うねりの終息 ぐずぐす天気の前に!!


おはようございます♪



台風によって大雨に見舞われた高知県でしたが



2014-08-10 205835



よさこい祭りは無事開催!!



初めて行きましたが、まぁ凄い迫力ですね!!



なぜ高知に行っていたかというのは、まぁいろいろ理由があって
というか突発的なんですが(A;´・ω・)



それにしても高知の川は大きいですね!
瀬戸内海側の2倍を超える太平洋側ということもあって、川も大きい!



台風の大雨で濁流と化していたところがほとんどでしたが、聞いていた水位よりかはるかに下回っていました。



自然が作り上げてきた川は地域の降水量によってしっかりと特徴を表しています。



松山で降ったら水没するくらいの雨の量でもきちんと川が排水できるような形になっていますね~



天気も波風も落ち着きを取り戻していました!



14081009.png
<9時予想>



今日の天気ですが、東シナ海の西側に高気圧、日本海北部に台風から変わった温帯低気圧が位置しています。



西高東低の気圧配置になっているため、北よりの風が吹きやすい状態になっています!!



等圧線の間隔は長いので風は強くありませんが、北からの風になるのでこの時期としては暑く無く風に涼しさを感じられるくらいの気温です!!



午前中は雲が多めですが、午後は久々の安定した晴れです!!



ただ、この晴れは長く続かず週の中頃からは戻り梅雨のような感じになり曇りや雨の日がまた増えます!!
なので、今日の晴れは貴重です!!



そして波の具合ですが



2014080110101.png
<9時予想 気象庁より引用>



南予は1.5mの波高域がかかり、すぐそばには1.0mの波高域が控えています!!
午前中はうねりが少し残るかもしれませんが、次第に波も収まります!
そして波の周期も9秒と落ち着きを取り戻しつつあります。



実に2週間ぶりの穏やか領域ですよ!!
長かったな~



風も比較的穏やかなので釣りに問題無い波風!!



ちなみに台風11号から変わった温帯低気圧が日本海で猛威を振るっていて、中心付近は7.0mを超える波高になっています!!



そこらへんの台風よりよっほど強い!!



次は日本海でうねり地獄になっているので日本海側に住んでいる人は高波に注意が必要となります!!



それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

去りゆく台風11号!!夏の無い2014


おはようございます♪



台風11号ですが



1411-081000.png



愛媛に直撃するはずだった台風11号は進路を東に変えて高知に直撃しています!!



難を逃れた中予沿岸部!!



愛媛を目指してやってくる台風が直前で進路を変えるのはよくあることですが、さすがに今回ばかりは直撃するかと思っていたのでびっくりです。



今回の台風はコンパクトなので台風の中心付近を中心にかなりの暴風が吹き荒れています!!
そのため台風に近い室戸岬は40m/sを超える暴風と最大瞬間風速50m/sを超える暴風が吹き荒れています!!



ただ、台風がコンパクトなので少し離れると風はそこまで強く吹いていません!!
201408100500-00.png



こうみると台風の中心からぐる~っと反時計まわりに風が吹いているのがよく分かりますね~



愛媛は台風の左側に入っているので北~西風成分が強くなっています。
風が落ち着いていても暴風域に入っている間はいつ暴風が吹いてもおかしく無い状況なので油断大敵です!



そして台風は進路方向右~北側に雨雲が偏るパターンが多くなっていますが
201408100530-00.png



パターン通りの雨雲分布
四国西部は既に台風本体の雨雲から抜けつつあります!!
ただ、中予の一部~東予は台風からの距離が近いのでまだしばらく強い雨雲がかかり続けそうです!!



14081003.png
<3時実況>



今日の愛媛の天気ですが、台風11号の影響で午前中を中心に荒れた天気になります!!
ただ、次第に台風が離れていくので天気は回復します!!



東シナ海は弱風帯になっているので明日にかけて波風も落ち着いてきます!!



これまでのうねり地獄も明日には解消されます!!



台風12号から始まり、2週間近くうねりが入る状態が続いていました。



そして台風が去るのと同時に私は抜け殻(;´・ω・)



この2週間常に頭には台風台風。
それが毎日の原動力でした。



期間が長かったのでこれは反動が大きいぞ!





台風が終わり




これでようやく(*゚▽゚)




夏がはじま~(*´∀`)






りません!!∑(゚Д゚;)





1411-0810899700.png
<気象庁より引用>



来週は曇りの日が多く予想されています。



これは停滞前線が南下するためですが、戻り梅雨のような天気になります。
停滞前線を挟んで北側にあるのは秋の空気・・・



春に気象庁が言っていた不順な天候になる可能性がある!は正しかった!!



こんな夏は珍しいです。



梅雨明けしてからまともに晴れた日なんてまだ3日も無い



夏が始まる前に夏が終わる。



8月の下旬に期待するしかない!!



ただ、明日と明後日は晴れて夏っぽくなります!!それでも雲は多いですが。
せっかくの晴れを有効に活用したいですね~

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風11号について


伊予市の山沿いは高知から抜けてくる強雨域の通り道でどんどん川の水位が上昇しています!!


2014-08-09 154812




他のところも雨が降ってなくても川の上流は大雨になっているので川の水位が一気に上がる可能性があります!!
気を付けてください!!




1411-2014081000.png




愛媛県を串刺しにする進路予想図でしたが、最新の台風進路図では高知~高松を串刺しするコースに変わり当初より東に少しずれました!



四国東部はさらに危険性が増すことに!



それにしても台風は愛媛中予の沿岸部を進む進路を取るといつも最後に進路がずれます!



ここまで来たら守られらているとしか言いようがない!



他地域はいい迷惑ですね。



ただ、台風が強いので多少ずれても危険なことに変わりありません!



それと台風がずれると風向も変わります!



沿岸部は海からの風向になると高潮や高波の危険性がより増します!



天気予報で予想されている風向も台風の進路が急に変わることで予想とは異なる場合もあるので注意です。



台風の風向は反時計まわりにぐ~るぐるで少し内よりに向かいます。




後、台風は昨日の予想より10hPa下がった960hPaで接近します!




発達しているではないか!




予想より弱まってやってくることは結構ありますが、予想より強まってやってくるのは割と珍しい!




それだけ台風に勢いがあるということですね~




四国の瀬戸内側はこの強さの台風に耐性がほとんどありません!




気象台の予想では




風速が30m/s(海上35m/s)




最大瞬間風速が45m/s(海上50m/s)




てるてるボースが一瞬で50mくらい飛ばされる威力です。




引き続き、大雨・高波・暴風・高潮に要警戒!




愛媛には明日未明から朝にかけて接近します!




長浜あたりは結構な高波になっていました!
2014-08-09 151156





海沿いの道路は波がかかるので気を付けてください!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

危険な台風11号!!要警戒の愛媛!!


おはようございます!!



ついに台風11号接近!!そして伊予市は雨!!



台風の外側の先駆降雨帯がやってきています。



1411-201408090121100.png




台風11号からの本格的な攻撃を受け始めている愛媛!



このブログを始めてから初めての強い台風接近ですが、愛媛に近づく台風でこれだけの強さを維持しているのは10年振です。


1411-201408090100.png

愛媛を台風予報円の中心線が貫いています!!
私の家(伊予市)への最接近はこのままだと明日の未明から早朝ですね!
いつもなら「どうせ東か西にそれるでしょ」
と思うところですが
今回は予報円も小さくあまりそれずに愛媛にも大きく影響します!!




14080809.png
<9時予想>



台風は等圧線で真っ黒!台風中心が恐ろしい風となっている証拠です。



今日は台風からの湿った風&台風本体の雨雲の影響を受けるため雨が降りやすく非常に激しい雨になるところがあります!!



特に山地の風上側では雨雲が急発達するため降水量が増えます!!



そして波風ですが



201408090101.png
<9時予想 気象庁より引用>



宇和海はすでに6mの波高域がかかりはじめています!!



そして中心付近は11mの波高!!



昨日より2mも上昇しているじゃないか!!



海はおおしけ!!



もう釣りどころではありませんね~。海に近づくのは危険です。



そして風!!



愛媛は30kt以上の強風域に入っています!!



次第に暴風域に入ります!!時間と共に風が強くなるので要警戒です!!
今のところ気象台発表の風向は北東になっていますが、台風の進路次第では風向も大きく変わる可能性があります!!



台風の風は



taihuuzu2014080800.png



こんな感じで吹いています。



2014080805.png



Aの進路を通ると台風の接近時の風向は南より!!
東予のやまじ風など南風に弱いところでは悲惨になる風向です。
愛媛の台風災害で多い進路例です。



Bの進路を通ると台風の眼を挟んで北東から南西の風に急変化!!
北東風から強い風が吹いている。:゜(;´∩`;)゜:。
荷物を違う場所に移動して
急に南西風に変わって荷物悲惨( ;∀;)
最悪のパターンです!!



Cの進路を通ると台風接近時の風向は北より!!
海側からの風になるため高潮が怖いところ
平野部の瀬戸内側では大雨になる可能性もあります。



この台風11号はここ数年の間に愛媛に接近した台風とはレベルが全然違うので甘く見ていると痛い目に遭うかもしれません。
ラスボスラスボスと騒いでしましたが、まさかストーリー通りになるとは!!



しかも台風12号が土壌に残した影響は大きい!!
少しの雨でも土砂災害に繋がるかもしれません!


さらに大潮!!満潮時は高潮の恐れもあります。
暴風・高波・大雨・高潮に要警戒
台風攻撃のフルコース!
最新の台風情報を確認して備えてください!!


台風の予報円が愛媛が貫く。


ついに台風の眼が伊予市に入る日が来たかもしれません。
思えば小学生の時に台風の眼に入りたくて入りたくて何度も祈った記憶があります。



台風の眼に入るというのは竜巻を見るのと同じレベルの夢でした!!



テレビで見た台風の眼!!
嵐からの星空!!そして嵐に戻る。
星空の周りには渦を巻く雲!!
その渦に再び入る瞬間はどんな感じなんでしょう!
その興味が気象に対する情熱を維持できた理由の一つでもあります。



ただ、愛媛に来るには陸地を通ってくるので台風は台風としての体をなしていないのが普通。
明瞭な眼を伴ったまま台風が愛媛に来ることはまず無い!!
なので眼に入っても星空ではなく曇り空なんだと思います。



大人になって気象の勉強をして知った何とも言えない寂しさを感じた事実です。
ただ、風は眼に入ると確実に弱まります!!
眼の通過による風向変化も体で感じることができる!!



ただ、災害を伴うことを考えると安易に喜べないところもあります。
何事も無く過ぎ去ってくれることを願います。




さてさて!
なが~い1日の始まりです!!
これから仮眠を少し取って台風11号が過ぎる最後まで見届けます!!

ただ、こう準備した時は大体それるというこれまでの経験則!
どうなるのか。
それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

八幡浜~保内 カマス&バジロ狙い!


長くなりそうだったので・・・昨日は釣りに行ってきました!!



昨日は一時的に天気が回復!!



台風が接近していても必ず暖湿流が弱まるタイミングがある!!それが昨日の晴れです!
台風11号は強いですが、大きさはそうでも無い!なので風の影響を受けるのも台風接近直前くらいから



うねりはどうにもなりませんが、天気と風はどうにかなるタイミングがある!



4日前くらいから昨日に狙いを定め、釣りに行けるように仕事に励んでいましたよ 笑



5時に出発で11時までに帰宅しないといけないので6時間の自由時間!



八幡浜なら3~4時間くらいは実釣時間があるな!!



よし!!
前回に続き八幡浜~保内に行こう!




前回はカマスオンリーでしたが、今回はバジロも狙ってみます。



001_20140807.jpg



まずは八幡浜!!



前回好成績を残したルアーでスタート



しかし、海面を除いても細長バディの姿は無く・・・。



流れが少なくゼンゴが溜まっているところを中心に狙ってみます。



引き引きすると



2014-08-07 060540



さすが、エースのアンチョビバーディ~



一発目から宇和海産カマス!!



幸先良いですが・・・





明らかにカマスの数が少ない!!





その後はポツポツとしか釣れず・・・。
5匹釣ったところでバジロ狙いに変えます!!



ジグに変えてちょっと場所を移動して引き引き



予想はしていましたが中々釣れません 笑
そもそもいるのか!



ん~
困りましたね~



とルアーを引いてると追いかけてくるバジロの姿!!



とりあえずいることが分かったので安心!!



それから数回仕掛けを投入すると



ゴンッ!!という振動と同時にグイグイくる引き



003_20140807.jpg



これで今日の目標達成!!



しかしよく引くな!!



そしてそれから数投後



ゴンッ!!




きたきた~





グググググッ・・プチン!!





・・・..。。*゜゜(´Д`川゜



フロロ4lbのリーダーでは細すぎたか・・。
ドラグを締めたままにして切れてしまった。



仕切り直して再投!



そしてヒット!



海面でバシャバシャしている!
それにでかい!なんだなんだ?



今回はドラグ調整もばっちり!
何か分かりませんが意地でも上げてやる!



それにしても大きいな!
ライン上を辿って海をみて見ると・・・




そこにはボラ 笑





引っかかりやがって!
ドラグがどうこう言う前にあんな巨体上がるか!!( ゚Д゚)




ジグロスト・・( ;∀;)



もう辞める!!



時間がまだあったので帰りに保内に寄ってみます!!



004_20140807.jpg



カマスがいるかと期待したんですが、カマスの姿は無く・・・。
なので根魚を狙います!




2014-08-07 11735



ミニメバル!




006_20140807.jpg




そしてホゴ!!



ここでタイムオーバーです!



いや~



楽しかった!!



それではまた明日~



007_20140807.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風11号が接近


おはようございます♪



台風11号が接近!!



20141411-00.png




数日前までは予報円も大きく





「北は停滞前線、東は高気圧。一体、どこに向かって行けばいいのだ!。:゜(;´∩`;)゜:。」





と台風も迷走中でしたが、偏西風も南下してきているということで予報円も少さくなり行先がだいぶ決まってきたようです



良かった良かった。うねりの元凶!君に長居してもらっては困るのです(`・ω・´)



予報円通りに進むと台風が愛媛に接近するのは日曜の未明です。
ずれを考慮すると土曜の後半から日曜の前半が特に危険タイムとなりそうです。



14080709.png
<9時予想>



今日の愛媛は台風からの湿った風&停滞前線の南下で雲が多く雨が降りやすい1日になります!!
週末にかけて大雨に警戒が必要です!



ここ10日間の悪天もいよいよクライマックスと言ったところですね~
フィナーレを飾る台風11号!!
ラスボスに相応しい凶暴さで愛媛にもかなり近づく予想となっています。



ちなみに10日3時(四国から中国地方に接近時)の中心気圧は今のところ965hPaの予想となっています。
風速:35m/s(自動車や列車の横転レベル)
最大瞬間風速:50m/s(木造家屋破壊レベル)



強い!!
この勢力で愛媛に接近するのはかなり久しぶりじゃないでしょうか!
特に愛媛の西側を台風が通る場合は魔の南風になるので、被害が大きくなる可能性があります。



強いくせに大型じゃないというところが憎い!!
忍び寄って一気に暴風を吹かせるという魂胆ですよ!



今日の風ですが、東よりの風がじわじわと強まります!!
次第に釣りに厳しい風になります。



2014080801.png
<9時予想 気象庁より引用>



そして波!!
宇和海は4m級の波高域がかかり始めます!!



4m・・・。
ロング投げ竿



最新の台風情報を確認して台風に備えてください!!



それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風11号が徐々に接近


おはようございます♪



愛媛の空は久々に落ち着いています!



14080609.png




台風12号が去り、次は台風11号が接近。



all-00201408077.png



愛媛には9~10日くらいに接近しそうですね~。勢力を維持したまま( ;∀;)



今日の午後からは台風11号から本格的に湿った風が入り始めます!!



今日の愛媛の天気は晴れ間も期待できますが、午後からは短時間の雨がいつ降ってもおかしくない状態に変わります。



今日から週末にかけて日に日に荒れ具合アップ!!



空も海もわやです!!



今日の波風!!
まずは瀬戸内海ですが、弱風帯に覆われているので穏やかです!!



波高も0.5m以下と久々に穏やか!!少し気になる程度の波風になるかもしれませんが釣りに問題無い波風!



次に宇和海ですが、ここ数日間の南風地獄から解放されます!!



釣りにも気にならない程度の風!



がしかし!!



この穏やかな風に惑わされて沖に出ようものなら




飛んで火に入る夏の虫





2mを超えるうねり地獄の餌食になります。




風が無いのに波が高い!これが台風の怖さでもあります!



2014080901011.png
<9時予想 気象庁より引用>



宇和海は2.5mの波高域がかかりはじめています。




すぐ南には3mを超えるうねり域!!





そして台風から派生するうねりは黄海や東北沖にまで伝播



周期は太平洋側全域で10秒を軽く超えています!!10秒を超えたらうねり要素も強くなります。



そんな中、宇和海は13秒の周期!!
周期というのは波から波までにかかる時間です!



13秒はかなりうねった波になります!



明日はさらにうねって明後日はさらにさらにうねる・・・(´・艸・`;



もう数日の辛抱!



それではまた明日~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

続く大雨!気圧の谷と南西風


おはようございます♪



台風11号が接近中です!!



20140806001all-00.png



遅い!!



昨日に比べて勢力は落としましたが、海水温の高い領域に入るためこれから再びじわじわと発達します!!



台風12号程の大きさはありませんが、はるかに強い台風11号!!図体だけではない!まさにボスですよ!

・強い
・車を横転させるくらいのブレス攻撃
・誰も寄せ付けない8m高波バリア
・遠隔うねり攻撃
・遠隔暖湿流攻撃
・そして中心付近はアイウォールという最強・最悪の雨雲
・動きが遅く長期的に同じ状態が持続!!



まぁどれを取ってもハイレベルですよ!!



しかも少しずつ動きを遅めている!長期的に影響を受け続けることになります。


ちなみに台風の弱点は
①27℃以下の低海水温域
②偏西風



いつもなら日本近海の低海水温領域で弱るんですが、海水温が高いので勢力を持続したまま接近!!




日本の低海水温バリアは発動せず!!




そして偏西風は日本海の前線の北側まで北上中!!




偏西風バリアも発動せず!!




台風を流す風が弱いのでトロトロやってきます



日曜日には台風が去っている予想でしたが、最新の台風情報では日曜日・・・四国よりまだ南( ;∀;)



日曜の夜は釣りに行けると思ったのに( ;∀;)なんてことだ( ;∀;)



今度の台風に注目です!!



14080509.png




愛媛は短時間強雨を繰り返していますが、これは台風11号や太平洋高気圧の縁を回る気流が日本海の前線に向かって吹きつけているためで湿った風の通り道の愛媛は雨雲や雷雲が発生しやすくなっています。



愛媛は南西風の通り道となって風が強く吹いていますが、東シナ海を見ると等圧線も無く弱風帯となっています!!



そして南西風の入り口付近に愛媛は位置しています!!強い南西風のスタート位置に立っています!!
どういうことかというと



ehime2014080501.png



愛媛付近の天気図を拡大した感じの図です!!
矢印は風の向きを示しています!!分かりにくかったらごめんなさい( ´・ω・)



愛媛は緩やかポイントと急流ポイントの間に位置!!



愛媛は流れの早い急流ポイントに差しかかっているので状態が安定しない!ということで不安定!!
不安定ということで雲が多く雨や雷雨になる可能性!!
しかも午前中は上空の気圧の谷が接近するためまとまった雨になる可能性があります!!




201408060520-00.png


南西風&気圧の谷のコラボでまとまった雨雲域が形成されています。
現在は山陰を中心に活発な雨雲がかかっていますが、あの活発な雨雲が愛媛にかかる可能性があります!!
雨雲の動きが遅いのであの雨雲域が伊予市にかかろうものなら伊予市もただでは済まない!!



それにしても毎日毎日よく降りますね~
8月上旬はまともに晴れた日が無いじゃないか!



お次は風ですが



愛媛は今後緩やかポイントに入ってくるので風は弱まってきます!!
ちょっと安定するので明日は晴れ間も少し期待できそうです!!



そして波ですが



201408060010101.png
<9時予想 気象庁より引用>



2mの波高域がギリギリ掛かるくらいのところに宇和海は位置しています!!



ここ数日の中では波が穏やかな方ですが・・・



しかし!!



周期を見ると12秒!!



周期は波から次の波までの時間ですが、10秒超えたらうねり要素マックスです!!
それに風向・波向共に南で宇和海は太平洋からガンガン波が入ってきます!



外洋に面してないところなら釣りも何とかという感じですが、沖は危険です!!



それではまた明日!!









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風12号が終わり次は台風11号


おはようございます♪



かれこれ5日以上うねり地獄&不安定な天気となっている愛媛



ようやく要因の台風12号が去っていきました





がしかし!!




安息の時も無く台風11号の影響を受け始めます!!




非常に強い台風11号!!いよいよラスボス現るですよ!!
いまのところ台風11号の能力は
・木々を破壊
・家屋を破壊
・暖湿流による遠隔豪雨隊
・中心の取り巻き豪雨隊
・10mを超える高波地獄



強さで言うと台風12号と比にならない強さ!
日本近海は海水温が高いので勢力をあまり落とさないで接近する恐れがあります。



14080409.png
<9時予想>



台風12号から変わった低気圧が台風11号付近の湿った空気や太平洋高気圧の縁を回る南からの湿った風をどんどん引き寄せています!!



今朝も短時間強雨となった伊予市!まぁ降りかたが凄いですね!!



湿った南西風の通り道になる愛媛は雲が多く雨や雷になります!!
スコールのような降りかたになるかもしれません!



暑くてむしむしι(´Д`υ)



南西風がやや強く吹きます!!
釣りにも厳しい風!!




そして!!




20140805001.png
<9時予想 気象庁より引用>



台風11号から派生する2mのうねり域が到来!



かれこれ1週間以上は続いているうねりですが・・
これから週末にかけて再び波が高くなってきます。



海が落ち着くのは来週です!



それではまた明日!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

三津の花火大会!!


おはようございます♪


1411-00.png



台風12号が熱帯低気圧に変わりました!!
温帯低気圧ではなく熱帯低気圧に変わると言うことで台風としての構造は維持したまま




そして追随する台風11号!!



猛烈な台風ですよ!!
あの台風が来ようものなら間違いなく被害発生です!



ちなみに台風12号が東シナ海で発達したように日本近海は台風が発達できる高い海面水温になっています!!



あの台風があまり衰えることなく日本に来る可能性があります。
あれは台風に強い愛媛と言えども直撃したらただではすまない。
今後の動向に注意ですね~



14080403.png
<3時実況>



愛媛は引き続き南からの湿った風が入りやすい状態が継続しています!!



高知や徳島では引き続き、熱帯低気圧に向かう風と太平洋高気圧縁辺流の合流場で大雨が降り続いています。
今後も降り続くと予想されますが、降りはじめからの降水量が1000mmを超えているところがあるとのことで・・・
松山の一年分近い降水量が数日間で降る。想像を絶するような雨の降りかたなんでしょうね。



今日の愛媛県は雲が多く、急な雨や雷雨の可能性があります!!
昨日や一昨日よりは降り方もマシになりますが・・・
晴れていても急な雨が降っては意味がありませんからね~
スコールのような雨には注意です!



そして風ですが、台風12号から変わった温帯低気圧に向かって吹く南風の通り道なので南よりの風が少し強めに吹きます!!



特に佐田岬や宇和海沖は南風の通り道になるため特に強く吹く可能性があります!



そして宇和海は台風11号へと続くうねり道の真っ只中!



2.5m級の高波が容赦なくやってきます。



明日も明後日も明々後日も高波高波高波高波・・・



高波続く宇和海とは対照的に穏やかな瀬戸内海



昨日は三津の花火大会でしたが、海は釣りがしたくなるくらい穏やかでした 笑



20140804054319.jpg



やっぱり雷とは明るさが違う!!
打たれるリスクも無いしとても良かったです!!!!!
音的には雷の方がバリエーション豊富ですが 笑



毎年恒例の大洲花火大会は悪天で延期とのことで。
肱川もかなり増水しているんでしょうね・・



これから各地域で花火が行われると思いますが、今週後半からは台風11号の影響を受け始めるので延期になるところも増えそうです!



ちなみに今週前半も雲が多く雨の降る日が多そう
残念ながら8月上旬に夏晴れは無し( ´・ω・)



夏らしい晴れになるのが8月中旬になってからとなります!!今年は本当に夏が無いですね!



それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる