2014年四国地方梅雨入り 南予と東風
おはようございます♪
四国地方は入梅しましたね~
平年より2日早い梅雨入り!!
今年はどれくらいの雨が降るんでしょうね~
梅雨入り二日目の愛媛県の天気ですが

<9時予想>
九州南部に中心をもつ低気圧や前線の影響で西日本では雨が降っているところが多くなっています!
今日はこの梅雨セットの影響で愛媛は雨の降りやすい1日!
昨日に引き続き、前線周辺では暖かく湿った空気が強いため、雨が強まったり雷が鳴る時間帯もありそうです。
おとといまでの連続晴天が嘘のような梅雨空ですが・・
明日にかけて梅雨空が続きます!!
ちなみに今日は東~北東の風になるので、ひんやりした空気になります!
天気図を見てみると四国は等圧線が混んでいて嫌な感じがします
気象庁発表の天気予報では、
東予 1.0m
中予 1.0m
南予 2.0m
風は南東~北東風と東風成分が強くなっています。
詳細の沿岸天気図予想図ですが

<気象庁より引用 9時予想>
西日本の太平洋側を中心に荒れていますね~
宇和海(k地点)では、高い波が予想されています!
そして東の風 風速31kt(15m/s前後)
南予と言えば、東側に山があるのでそんなに東風は吹きそうなイメージはありませんが・・・
南予は場所によってかなり東風が吹くところがあります!
その理由は・・

東側に谷が多い!!
谷があるということは風が集まり・・
集まった風は勢いを増し・・・
ドーーーーーーン!!!!!
というわけです。
ちなみに、中予や東予で東風が観測されているのに、南予では南東風になっているときがありますが
これは谷が南東から北西に向いているので、強制的に風向が変えられるためです!
反対に南予でも風上に谷が無いようなところでは東風に強いところが多いです。
南予の釣りにおいて、なかなか予測の難しい東風ですが、
宇和海沖は吹き抜けてきた東風によって荒れることが多いのが特徴です。
今日は釣りに厳しいところとそうでないところの明暗が分かれることになります。
その前に雨ですが 笑
それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
