2014 伊予市のホタル シーズンイン
おはようございます♪
私の家の近くに川が流れているんですが、毎年この時期になると蛍が飛びます!
昨日、行ってみたんですが


いました!!梅雨の近づきを感じますね~
結構な数!
伊予市は少し山間になると、川があればどこでも普通に蛍が飛んでいます。
今日の愛媛の天気ですが

<9時予想>
約6日間続いた好天!!
黄砂のせいで晴れているという実感はあまりなかったですが
今日からの悪天の原因となるのが東シナ海にある低気圧&前線!
ですが、関東の東海上にある高気圧が東に進めない状態が続いているので、今日はそこまで近づくことはなさそうです。
ということで、今日の愛媛県の天気は雲主体の空!雨の心配はありません!!!!!
湿った空気が入るので、曇りでも蒸し暑くなりますι(´Д`υ)
黄砂の飛散に関しては

<2日 15時予想>
黄砂の濃度は薄くなりましたが、まだ飛散はあります!
これからしばらくは南風卓越場となるので黄砂の飛散もやっと減ってきそうな感じでございます
長らく続いた海の静穏も、今日からは少しずつ荒らされることに
中東予では0.5m→1.0m
南予では1.0m→2.0m予想となっています。
気象庁発表の沿岸予想図(2日9時)ですが

東シナ海では南東風の強まりとそれに応じた波高の高まりが顕著!
低気圧中心付近では3.0mの波高を作り出すほどの風!!
3.0mの波高というとかなりなものです!
宇和海(k地点)の9時の予想値を見ると
波向:南東
周期:4秒
波高:0.7m
風向:南南東
風速:13kt(7m/s)前後
周期というのは波頭から次の波頭までの時間で、周期が長いほどうねりということになります。(7~8秒超えたら長いと感じます)
南南東の風が13kt吹いているのに、波が低いじゃないか!!という感じですが
これは、9時の時点で南南東が吹き始めたくらいなので、まだ風が波に反映されていないという考えができます
ということは、それ以前の早朝の間は釣りに問題なさそうですが、9時の時点では宇和海沖や佐田岬の宇和海側は風が強まっている可能性があるので釣りに厳しくなっているかもしれません!
宇和海湾内や瀬戸内海沿岸、東予沿岸などでは天気予報で日中は海風が示唆されているので、多少海はざわつくものの、強い南東風~東風は吹かないので日中いっぱいは釣りに問題ない波風かと思います!
いずれも沖に出たら海風の恩恵を受けられないので、強い南東風や東風の餌食になると思います
ちなみにいつものパターンだと

こんな感じになります。
青矢印=海風
赤矢印=南風
夜は陸から海に向かう風(陸風)になるので、日中に比べるといろいろなところで南東風~東風が吹きやすくなります!
南東風の予想の時は西風予想の時と比べて複雑なので、こんなところでこんな強風が∑(゚Д゚;)ということもしばしば
反対に、強い風予想なのに風が全然吹いていない!というところもあります。
ちなみに梅雨入り前半は北東風や東風場が多く、梅雨後半は南よりの風が卓越するという特徴があります。
ということで梅雨入り前半は北東風や東風に強い南予、梅雨入り後半は南風に強い東予西部や中予沿岸などが比較的穏やかです。
あくまで傾向でございますが・・・・
年間を通しても6月は曇りが多く、海風が弱いので年間を通して最も風が弱い月になっています!
今月は何回釣りに行けるんであろうか!
それではまた明日!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
