愛媛の海水温の状態 燧灘・伊予灘・宇和海の水温と気象
おはようございます♪
雲が少し多くなってますね~

<9時予想>
高気圧と高気圧に挟まれて低圧部に位置している愛媛!
今日は晴れますが、少し雲は多めです!
午前中は問題ないんですが、午後は地表の気温が上がり上空の気温との差が大きくなるので山間部を中心ににわか雨や雷雨の可能性があります。
平野部はにわか雨の心配はほとんどありませんが、山を見ると入道雲が見られそうです。
真夏並みの日差しの影響で日中は30℃を超えるようなところもあります。
ちなみに昨日は北海道で気温が33℃を超える暑さとなりましたが、低気圧の前面に向かって南よりの風がどんどん入り、フェーンも加わり記録的な暑さになりました。
また、北海道に向かって等圧線の間隔が狭くなっていますが、等圧線の間隔が狭くなることで風が集まり強まることで断熱昇温したのも要因かと思われます。
この時期に、しかも北海道でこれだけ気温が上がるのは過去にあまり無いと思いますが、湿った南風が吹くと驚くほど気温が上がる場合があります。
話しは戻りますが、愛媛は海風が入らない内陸を中心に気温がガンガン上がりそうです。
という感じで今日の愛媛の天気は推移します。
黄砂ですが

<15時予想>
これまたガンガン飛散です。
まだしばらく飛散が続きそうですね~
波風は穏やかに推移します!
ただ、日中は海風の影響で海からの風が少し強く吹きます!
朝晩の凪タイムは期待できます。
週末は南からの暑い空気が入るので、体感的には夏のような暑さになりますが、比較的穏やかなので釣りはまずまずの週末になるのではないでしょうか!
日差しが強烈になっているので、海水温もそれに応じて上がってきています!
水温と気象には大きな関係性があるので、特に局地的な天気を考える場合は非常に重要です。
しかも、愛媛は燧灘・伊予灘・宇和海で水温も変わりますからね~
昨日の10時の水温ですが

伊予灘では概ね17~20℃くらい!
最低気温とだいたい同じですね!!昼の気温が上がれば上がるほど海風が強くなる!
ちなみに島部は15℃前後になっていますが、これは潮流が速いため海水がよくかき混ぜられるため海の下層の冷たい水と表層の暖かい水温が混ざり周囲より海水温が下がっています!

宇和海では20~22℃くらい!
日差しによる水温ではなく、太平洋の暖かい水温が直接的に影響しているので全体的に安定していますね~
伊予灘や燧灘と違って、表層だけの暖かさではないというのも特徴かと思います。

そして燧灘では17~23℃前後!
*暖色系が強いですが,上の両図とは気温の読み方が違うので注意が必要です。
燧灘は沖のあたりから23℃前後の暖水域になりはじめています!
沖にでるほど風が弱く潮の強い流れもないので日差しに依存した海水温分布となっています。
ちなみにしまなみ海道あたりは潮の流れが早く海水がよくかき混ぜられるため、15℃くらいまで下がっていて瀬戸内海の島部と同じ現象になっています。
ちなみに島周辺で日中風が強いのは、潮の流れが早く海水温が低いため夏の日差しで暖められた地面との間で大きな気温差が生まれて海風が強く吹く!
凪予想でも島が多いところは、それぞれの風が相互作用して思いもよらぬ突風を生んだりします。
島で風が通ると言われる理由の一つですね~
燧灘の暖かい海水温との混ざりが大きいので全体的に海水温が上がっている感じです。
冬は燧灘<瀬戸内海<宇和海
という順番で海水温が高いんですが
夏は宇和海<瀬戸内海<燧灘
の順番で海水温が高くなります。
今はちょうど、夏パターンに転じ始めたくらいですね~
ちなみにこのそれぞれの海域の海水温の違いによって愛媛は東予中予南予で気象特性が大きく変わります。
冬は特に暖かい宇和海で雲が発生しやすいんですが、真夏は上空に寒気が入ることで熱い燧灘で積乱雲が猛発達することがあります!
真夏になると燧灘では表層海水温が30℃を超えることもしばしばです。水温が高くなるほど雨の元になる水蒸気の供給も増えますが、水温が27℃を超えると台風の維持に寄与するとされているので、30℃の海水温がいかほど高いかということです
海風も海水温に依存するので、夏ほど宇和海で強く冬ほど燧灘で強いという特徴があります。
台風や発達した低気圧が通過すると海水がかき混ぜられて一時的に海水温が下がりますが、瀬戸内海や燧灘は気温に依存しやすい海水なので、すぐに海水温が戻り、かき混ぜられて全体的に海水温が上がった後に再び暖められるので、強風を何度か繰り返すと相対的に水温が上がることがあります。
愛媛の海水温は予報士の試験でも用いられる可能性が大いにあります。特に冬期と夏期の水温分布図は重要!
それではまた明日!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
