黄砂に注意!!!!!
おはようございます♪
昨日の荒れ天と打って変わって穏やかな朝を迎えていますね~

今日は前線が南下したおかげで多少雲は広がるものの、晴れの1日となります!
東シナ海の北側では強い西よりの風が吹いていますが、四国ではギリギリ弱風帯の中です!
着ているシャツをパタパタさせるくらい西よりの風が吹くところもありますが、まぁ釣りができないほどの波風ではありません!
今日は、昼より朝、朝より夕方以降が釣りにベストな時間帯となりそうです!
釣り良し!お出かけ良し!洗濯・洗車良し!
と言いたいところですが
今日は黄砂がガンガン飛んできます!!
しかも

(気象庁引用 27日9時)

(気象庁引用 28日9時)
24時間にわたって黄砂が飛んでくる予想となっていますヽ(;´Д`)ノ
さらに
両者の図には24時間の差があるのにも関わらず、2つの黄砂分布図は間違いさがし状態
すぐにこの状態が解消されるとは思われないので、数日にわたって黄砂の飛散があるかもしれませんね~
洗った車は汚れ
きれいに洗った洋服は汚れる状態
黄砂は体にもあまり良くないので、長時間外に出るのもつらいところですね~
ちなみに黄砂は大陸にある黄砂が低気圧による強風で上空に巻き上り、偏西風に乗ってやってくるんですが、ちょうど日本付近は下降流場となっているので地表付近によく降り注ぎます。
冬なら大陸の黄砂の上には雪やら氷やら乗っているので黄砂はあまり飛んでこないのですが、雪が解け始める季節に加え偏西風が強い晩春から初夏にかけてよく飛んできます。
白濁とした空になり、晴れていても白っぽい空なので晴れている気もしませんが・・・まぁ一応晴れです
ちなみに汚染粒子も黄砂ほどでは無いですが、飛んでいます!
イネ科の花粉飛散もはじまっているようで
しばらくは汚れる空気に注意が必要ですね~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
