農業体験二回目!!
おはようございます♪
久々の悪天ですね~
いや~この暗い空の感じがたまりませんね~
我が家は南風で家が揺れまくっています 笑

<9時予想天気図>
この悪天をもたらしているのが、日本海の低気圧と東シナ海にある低気圧ですが生意気に前線を引き連れていますね~
ちなみに東シナ海にある前線は梅雨前線に対応した前線です!
「沖縄から~ちょっと北上してみたんですぅ~(ゝω・)」
これが長い間停滞すると入梅ですが、このせっかちフライングとにかくせっかち梅雨前線にそんな体力は~
ございません(`・ω・´)
後面に控えている高気圧によって退けられる運命でございます!
・・・前置きが長くなりましたが
今日の愛媛県の天気は、雲が多く午後を中心に雨が降りやすい1日となります!!低気圧や前線が通過する夕方は一時的に降り方が強まる可能性も!!
南風地獄です!(白波マックス)
普段は南風耐性の強いところでも、バリアを破壊し問答無用に吹いてきます
が!!しかーーーーーーーーーーーーーーし!!
低気圧や前線の後ろには穏やかな天気と弱風帯が控えているわけですよ!
前線や低気圧が通過した後は急速に天気が回復し、風が収まってきます!!
収まってくるのは早くても夕方以降になると思いますが・・・
明日は晴れてお出かけ&釣り日和!!
今回の特徴は暖気の勢いがあるけど、寒気の勢いは無い!
というより、前面の高気圧の勢いが強いので単に南風が強まっている!
とも言えます。
話しは変わりますが!!
昨日は農業体験Part2に行ってまいりました!

といっても、前回の続きでびわの袋掛けですが 笑
最近は雨も少ないので心配していたのですが
「土が柔らかく、水分が多いところまで根が張れるので渇水には強いんよ~」
とのことでした!おぉ!!
ちなみにこの木が立っているのは傾斜の大きな斜面
逆に降りすぎる方が問題というわけですね!!
入梅に向けてぼちぼち雨が増える時期になるので、ほどよく降って欲しいものです
作業は昼前にすべて終わりました (`・ω・´)
来月の中旬から下旬ころに唐川のビワ祭りがあるそうです!
どんな風に育つか今から収穫が楽しみです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
