東高西低(とうこうせいてい)の気圧配置!!!!!
おはようございます♪

東に高気圧・・・・
西に低気圧・・・・
東高西低の気圧配置!!!!!∑(゚Д゚)
いや~
この気圧配置良いですね~
西高東低の方が名前が売れておりますので積極的にPR 笑
東高西低PR今日も張り切って頑張ります(`・ω・´)
ちなみに東高西低の気圧配置の特徴として
①南からの風が強く吹く
②暑くなる
③晴れますが、悪天に向かうため雲が広がりやすくなったり暖気レベルによってはスコールみたいな雨が降ることも
④湿る
③番以外は西高東低の気圧配置と真逆になります!
じめじめ暑くて気まぐれ天気というところです!
今日は頑張って南風を運ぶぜッ(`・ω・´)シャキーン
東高せいて~~~~~い!!!!
さてさて本日の愛媛県の天気ですが
晴れて昼は軽く25℃を超える暑さ!!
雲は広がりますが、天気の崩れは無いのでご安心を!
問題は波風ですよ波風!!
南予(特に佐田岬の宇和海側や長浜)あたりは南風が入りやすいので、朝から南よりの風が吹いている可能性が高いですが、中予や南予は南風が入りにくいことに加えて地表の気温がぐんぐん上がるので日中は海風(海側からの風)が卓越するかもしれません!
海風の場合は海面がざわつく程度の風ですが、南風が入るとなると白波ド━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ですよ!
気象庁の天気予報も2mを予想しているので、注意が必要ですね~
ただ、中予や東予、宇和海内港は日中そこまで波風問題なく釣りが出来そうな気がします!
ちなみに9時の予想沿岸天気図を見ると

<気象庁より引用>
南予で予想されている2.0mの波高域が東シナ海にあります!
2.0mの波高にセットされているのが、南東からの10~15m/sの風!
あれが今日の午後以降にやってくるというわけです
南風耐性が軟弱な私の家・・・。
夜以降はきっと揺れるくらいの爆風になるんでしょうね~( ノД`)
西高東低の場合は間違いなく西~北よりの風が吹くんですが、東高西低の場合は必ずしも南よりの風が卓越するとは限らないというのが特徴です。
地形の影響もありますし!風も軽いですし!西高東低ばかりが持て囃されて天邪鬼ですし!日中は海風との関係もありますし!
そんな南風・・・
私の家をことごとく揺らす南風・・・
予想に反して全く吹かない時もある南風・・・
そんな南風に背を向けた時、左手にいつもあるのは低気圧
そんな南風に背を向けた時、右手にいつもあるのは高気圧
良いじゃないか 笑
東高西低ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
