南岸低気圧と850hPa気温
おはようございます♪
今日は雪予報となっています!!
しかも西高東低によるものではなく南岸低気圧によるもの!
南岸低気圧での雪予報の場合、冷たい北東風が入りやすい東予は予報通り雪になることが多いんですが中予沿岸部は雨で終わる場合がほとんどです。
ということですが、とりあえず今日の天気図から

特に低気圧なんて無いんですが・・?
という感じですが、東シナ海の等圧線が混んだうねっている部分のところ付近に前線が形成されようとしています。
それに先行して

九州の東シナ海側では雨雲がかかりはじめています。
これが昼くらいに愛媛にかかりはじめるので雪予想となっています!
晴れたり急に雪が降ったりするような西高東低の降雪の場合と違って南岸低気圧の場合はどんより空からしとしと雨や雪が降り続くタイプの降り方なので一度降り始めたら夜くらいまでしとしと降り続きます!
北東風が少し吹きますが、まだ気圧の傾きは大きくないのでそこまで強くは吹きません!
という感じですが、やはり気になるのは雨か雪かどっちだ!というところです。
南予では雨予想となっていますが、中予東予は雪予想となっています。
南岸低気圧の場合、雪になるか雨になるかのポイントは1500m付近の気温になります!
1500m付近の天気図!ということで850hPa天気図の出番です!
<以下気象庁より引用>

<6日9時>青線は-3℃ライン

<6日21時>青線は-3℃ライン
南岸低気圧の場合は空気が湿っているので850hPaの気温が-3℃を下回ってくると雪の可能性が高くなると言われていますが、9時&21時いずれの天気図も-3℃を下回っており9時に関しては-6℃以下となっています。
降水が持続すれば十分降雪になる気温です。
気象庁天気予報の予報通りに推移しそうですが
中予沿岸部でも本当に雪になるのか?
南岸低気圧でまともに雪が降ることがない中予沿岸部です。
中予で南岸低気圧のときに雪が降らない理由としては冷たい北東風が山地でブロックされることが要因となります。
上空の気温が-6℃なら気温減率(0.6℃/100m)から考えて地表気温は3℃くらいなので北東風が入らなくても雪になりますが、-3℃だと気温減率から考えると地表気温はだいたい6℃なので下層寒気の移流がないと雪になるにはなかなか厳しいところがあります。
少しマニアックな話をすると
南岸低気圧は寒気の上を暖気が滑昇することで雨雲が形成されます!
なので低気圧の中心に近いほど暖気の下端高度は低く、低気圧の中心から遠いほど暖気の下端高度は高くなります。
暖気の下端高度=雲の雲底高度と近似すると
暖気の高度が低いということは雨雲の雲底高度が低いので雲は厚くたくさんの雨や雪が降りますが、
暖気の高度が高いということは雨雲の雲底高度が高いので雲は薄く雨や雪は少なくなります
なので低気圧に近いほど雨がたくさん降りやすくなっています。
この暖気と寒気の境目を前線面とか安定層とかいいますが、気温が逆転したり気温変化が小さい層だったりします。
1500m付近で南よりの風(暖気)ならそれより下層に北よりの風(寒気)との境目になる前線面となる安定層が存在するので1500mから地表にかけては本来の気温減率より小さい気温の下がり方をするので地表付近の気温は本来の気温減率での計算よりもっと下がるんですが、
1500m付近で北よりの風ならそれより上層に南よりの風(暖気)が入っているので1500mから地上にかけての気温変化は本来の気温減率に近い形になります。
1500m付近の風向を見てみると愛媛は北よりの風になっているので、前線面が1500mより上層に位置していることになります。
これが南風だったらさらに雪の可能性が高くなるんですが・・
とはいえこれだけ1500m付近にしっかりとした寒気が入っているので中予の雪の可能性も十分にあるため降雪や積雪には注意して事前に備えておきましょう♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
