由良半島 ボートエギング
おはようございます♪

一体いつまで続く西高東低(´・ω・`)
北海道の東の低気圧の状況があまり変化しないので、なかなか西高東低が解消されません!!
あの二つの低気圧が相互に反時計回りにぐるぐるぐるぐるしています。
今日こそはあの低気圧が多少東進するので、西高東低の気圧配置が多少緩んでくるとは思いますが風が完全に無くなることは無さそうです。
今度は太平洋の南海上に低気圧が発生するので、その雲が広がりはじめます!!
なので、今日はまだ雨の心配はありませんが日差しが少なく寒いです((´д`)) ブルブル…
そして、現在吹いている北西風ですが南海上の低気圧に向かって吹く北東の風に変化しはじめます。
残念ながら風はやや強い状態が続きますが、ここ数日間の北西風に比べると幾分マシです!( ̄o ̄)o
この低気圧による降水は明日の夜~明後日の早朝くらいにはじまりそうですが、晩冬に太平洋で雪を降らせる低気圧と全く同じタイプの低気圧で(南岸低気圧)
下層寒気が強いので、山沿いでは湿った雪になる可能性があります!
ここ愛媛では風向が北東でまだ暖かい瀬戸内海側からの風向となるので気温が下がらず雪になることは無さそうですが、標高の高いところや内陸の風が入らず寒気が溜まるようなところでは雪の可能性もあります。
話しは変わりますがヽ(・∀・)ノ
昨日は由良半島にボートエギングに行ってきました!!
ボートエギングというものはしたことが無かったんですが、このブログに時々コメントをくれるmoika1441さんがよく行かれているということで連れて行ってもらいましたヽ(・∀・)ノ
さらにmoika1441さんの師匠たる方も同行してくれるということで、これは技をしっかり盗んで帰るしかない!笑

とはいえ、浮かぶ雪雲・続く西高東低の気圧配置下でボート釣行には適していない天候!
この写真、水面波立っていますが湾奥なのでかなりマシな方です!
最初は湾外に行く予定だったのですが、外はかなりの白波地獄となっていたので湾内で狙うこととなりましたが、その中でもできるだけ風の影響の少ないところを案内してくれて強風下の中でもなんとかできました♪
エギングとティップランという選択肢があったのですが、エギングで狙います。
それにしてもボートだとポイントに釣り場に困らないばかりか由良半島のイカの多そうなあの雰囲気!
いざ、エギングを開始すると・・・
ボトムが分からない( ;∀;)
風もありますが、なにより海底の起伏が激しい!
ボートを流しながら釣るとなお分かりにくい!
御二方の釣法を横目でチラチラ 笑
なんとなくコツも掴んできたところあたりで

秋サイズではありますが
その後も秋サイズのモイカ一杯追加し、紋甲烏賊を一杯追加しましたが同行者様の釣るモイカは私のより2回り以上大きな冬サイズのモイカヽ(´Д`;)ノ
あの悪天下の中でも潮を読みイカの活性に合わせてエギを選びしっかりと釣り上がるというまさにエギンガーの真骨頂!
私のまぐれとは違い、かなり勉強になりました!!
いや~また行きたい!
次はティップランも!
moika1441さん、ありがとうございました!!!!!
またお願いします♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
