津島の大浜沖で釣り カワハギとマハタ
おはようございます♪
愛媛県下は沿岸部を中心に南からの爆風(一部では風速20m/s超え)となっているところがありますがここ伊予市では寒気が滞留しているおかげで弱風帯となっています!!
南風に弱い伊予市が南爆風祭りに参加してないなんて奇跡的(;゚Д゚)!
でも、油断は禁物!!これから暖気の移流がさらに強くなるので、風の弱い山間部や谷間でももう間もなく南からの風が入りはじめるかと思われます!

今朝3時の天気図ですが、東シナ海には寒冷前線があり東に進んでいます!
この寒冷前線は前面で暖気の移流・後面で寒気の移流が強く

寒冷前線に沿ってかなり発達した雷雲が帯状に並んでいます。
最近は温暖前線の方が激しい気象現象になることが多くなにげに影を潜めていた寒冷前線ですが、久々に本領発揮で教科書通りの寒冷前線になりそうです!
今日の愛媛県の天気ですが、この顕著な寒冷前線が通過する午前中を中心に雨が降り寒冷前線の通過時には雷や短時間強雨、突風などの激しい現象を伴う確率も高いので注意が必要です!!
午後には雨は止んできますが、今日いっぱいは雲が多い天気で午後以降も山間部を中心ににわか雨の可能性があります!
そして寒冷前線の通過後には風向が西寄りに変わり、愛媛の沿岸部はかなりの強風になります。
明日に向かって気温急降下。
寒冷前線らしい寒冷前線が通過するので、寒冷前線の通過時の雨の降り方や寒冷前線前後での風の変化など興味のある方は意識してみてください♪
今週は2段階寒波が入り荒れた1週間になりますが、まず1波目の寒気が明日から水曜にかけて入り2波目が水曜から入ります。特に2波目の寒波は平野部でも雪が交じるくらいの寒波でかな~り寒くなりそうです( ´・ω・)
さて昨日は南からの強風が懸念されるなか釣りに行くかもしれないといっていましたが
どちらにしても津島に行く用事があったので、行ってきました(・∀・)
日曜ということもあり大浜の一文字は石鯛釣りやカゴ釣りの人でたくさんでした!
私も石鯛を狙おうとポイントまでブーンといきます。
一文字超えも難なく(`・ω・´)
そして仕掛けを投入!!!!!
海鳥の鳴き声が心地よく
静かに揺れるボートが心地よく
竿に何の反応もなく( ´・ω・)
石鯛はおろかサンバソウもいません!
いやいや!!
そんなことはない!!!!!
おるはず(・∀・)
とそれから少し粘ってみると

40cm近いマハタ!!
いや~
先週のことマハタが釣りたいと話していたところで。
満足ヽ(・∀・)ノ
ということで石鯛は早々にあきらめ、カワハギ狙いに変えます!
石鯛狙いとは打って変わって絶え間なくあたりがあるカワハギ!!
皮肉なことにサンバソウも掛かってくるというΣ( ̄□ ̄;)
ボードでいろいろ行く予定だったんですが、ついつい夢中になってしまい気がつくと夕方という・・・
問題の風ですが

高気圧の速度がゆっくりになってくれたおかげで夕方でもこの水面です♪
久々のボート釣行ですが、楽しい1日でした!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」
・[雑誌]2017年2月
レジャーフィッシング特集記事の執筆
「冬の釣行を快適に♪気象学講座」
・[TV]2017年3月30日
釣りビジョン「五畳半の狼」ゲスト出演
・[TV]2018年9月~
釣りビジョン「つりステ釣会議」お天気コーナー(たがっしーの釣天気)不定期出演
・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
