fc2ブログ

熱帯低気圧の動向


おはようございます♪


昨日は秋晴れの下


DSC_0281.jpg


地区の運動会に参加してきました~


天高く馬肥ゆる秋とは言いますが、馬も食欲を無くすくらいの暑さでして(;´Д`A


そして久々にまともに運動したものですから全身筋肉痛(´・ω・`)


こんなはずではない釣りで鍛えた体の筋肉達。


これは地磯巡りをするしかない!!


そんな感じですがまぁ楽しい1日でした♪


今朝の天気図です。





日本の南東海上では熱帯低気圧が西進していますが、これは台風になると予想されています!!


高気圧の位置や週の中頃に大陸から進んでくる寒冷前線のタイミングといい台風20号の時とよく似ています。


再び東日本に接近する可能性があるので今後の動向には注意が必要です。


それと東シナ海から日本海に伸びている前線がありますが


201309300520-00.png


前線付近では活発な雨雲が帯状に分布しています。


それと前線に向かって吹いている南よりの風の暖かく湿った風のレベルが高いので四国や九州の南部で雨雲が発生してなんだか賑やかなレーダー図になっています。


今日の愛媛県の天気はこの湿り気の影響で雲が多く、午後から夜にかけては雨がぱらつく可能性があります。


長時間ではありませんが、サーっと濡れる程度に降ってくるので簡易雨具くらいはあった方が良さそうです。


曇りなので気温は昨日より少し低めの28℃予想。


波風は穏やかで雲りなので局地風も弱く釣り日和になります♪









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南東の風と四国山地


おはようございます♪


久々?の20度超えの朝です(・∀・)


この20度ちょっと超えるくらいがとても良い♪



13092903.png
201309290525-00.png


今朝3時の実況天気図ですが相変わらず四国地方には南東からのやや強い湿った風が入っており、特に四国の南西部の山地の南側で雨雲が断続的に発生しています。



この湿った南東風が行き着く先は朝鮮半島から黄海にかけて解析されている前線ですが、前線付近では雨雲がまとまってきています。


まぁ前線の影響は無いので気にすることはありませんが(・∀・)


今日の愛媛県の天気ですが、中予や東予は晴れ間もありますが湿った空気が入っているので気温が上がる午後は雲が広がり山間部ではにわか雨の可能性があります。
南予は高知県西部にある雨雲が午前中まではかかることがあるので弱い雨が降る可能性がありますが、午後からは暖湿流の流入も弱くなるので次第に晴れ間が見えてきそうです!!


気温は28度前後まで上がり、晴れ間があるので昨日と比べたらだいぶ暑く感じられそうですι(´Д`υ)


今日は地区の運動会なのに( ;∀;)


ところで南東風が強まっているはずの愛媛ですが


201309290500-00.png


南東風が強めに吹いているのは四国の東部と佐田岬でそれ以外は風向がバラバラです。


南東風が強いところの共通点は風上が海!!


四国西部は四国山地により南東風がダイレクトに入らず、局地風が卓越しています。


というわけで特に伊予灘は風の影響もなく穏やかな朝を迎えています(;゚Д゚)!


南予は地形的に南東風が入りやすいところでは強めに吹いていると思われますが、定常的には吹いてないと思われます。


なので、今日は佐田岬や長浜の海岸線沿いなどの南東風の入りやすい地域では午前中を中心に風がやや強く吹きますが、それ以外の地域では穏やかになりそうです♪


午後からは南東風そのものが弱まるので、佐田岬や長浜の海岸線沿いも次第に穏やかになりそうです♪


そして宇和海のうねりですが


nami20130928.png


周期は4秒となっており、減衰傾向にあります。


風が南東20ktと強めの予想なので波高も1.5m予想となっていますが、午後からは風も多少落ち着くので風浪も多少は落ち着きます♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

うねりと周期


おはようございます♪


昼間の暑さも落ち着きすっかり秋らしくなりましたね~


天高くイカ肥ゆる~秋(  ̄▽ ̄)


あー釣りいきたい( ;∀;)


次釣りに行く頃にはきっと大きくなって釣りにくくなっているんでしょう( ´・ω・)





はーい。


今日の3時に天気図ですが、東北の東海上に中心をもつ高気圧の縁を回って湿った南東風が入っております。


特に湿り気が強い風が四国の太平洋に突っ込んでいるので


201309280535-00.png


高知県西部では雨雲が発達して雨が降っています。


この南東の特に湿った領域のこれ以上の北上はないので中予や東予ではこの雨雲の直接的な影響はありませんが、南予では日中を中心に雨雲が流入しやすい状態が続くので雨の降りやすい1日になります。(特に南ほど)


南予の雨は夕方には小康状態になりますが、雲が多い状態は継続します!!


中東予も雨の心配がないかと言ったらそういうわけでもなく、昼くらいまでは雨雲のおこぼれをもらう可能性があるので雨がぱらつく可能性があります!!


気温は昨日と同じ26℃くらいまでの上昇ですが、南東の暖かい湿った空気が入るので昨日よりは湿り気が増えますが、雲が多いので気温の上昇は鈍く昨日よりも体感的には涼しく感じられるかもしれません♪


波風ですが、南東の風が午後か少し強まるので南東風が入りやすい長浜の海岸線や佐田岬を中心に風の影響を受けやすくなります。(白波が立つくらいの風)


そして宇和海では2mと高めの波の高さが予想されていますが、これは風による波だけではなく太平洋で吹いている強風により発生した大規模なうねりも入っています。


namiaaaaaaaaaaa.png
<気象庁より引用>


南予に近いのがK地点ですが、卓越波向が南東(波の向いていく方向)で風向は東なので風によって発生した波とわかります。
卓越周期が10秒(普通の波は5秒程度)と長いことからもうねりが入っているとわかります。


また、波向が南東なので宇和海に侵入したうねりが九州に一度向かったあと跳ね返り南予に向かってのうねりがくるとも考えられます。


この場合、湾内でも時々高い波がやってくることがあります。(風が南東なので押し戻され多少は減退すると思いますが)


まぁどちらにしても明日くらいまではうねりが残りそうなので急な高波には注意が必要です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風以外のうねり


おはようございます♪


昨日から冷たい空気が入っているので布団が1枚増し!!


布団をきても暑くなくそれでもって重くもなくで


この冷え具合ちょうどいい( ゚∀゚)!!


といいたいところですが、子供をはじめみんな風邪気味( ´・ω・)


そんな感じで私も鼻がおかしいんですが、急に寒くなるといつもそう!!


温感には自信がありますが体温調節機能は著しく狂っています(;´艸`)





今朝3時の天気図ですが日本海に中心をもつ高気圧に覆われているので、愛媛県内概ね晴れています(・∀・)


今日も引き続き高気圧に覆われるので1日を通してよく晴れます!!


そして気温は26℃くらいまでの上昇ということで、昨日同様過ごしやす~い1日になります。


波風ですが、青矢印で示しているように現在北東の風が少し強めに吹いていますが高気圧の東進にともなって次第にやんできます。


ただ、凪にはならず定常的に風は吹くので軽い仕掛けを使う釣りにはなかなか厳しい感じになります!!


そして、高気圧が東進するので明日には南よりの湿った風が入るようになるので雲の多い天気に変わってきます。


天気図上でもう一つ気になるのは日本の南海上の等圧線の混み具合!!


等圧線が混んでいるので風が強く南海上は荒れていますが、それに呼応するようにうねりも発生しています。


そのため、明日にかけて台風の接近が無いにも関わらず南予では2m前後のうねりが入るようになります!!


台風がないので油断しそうになりますが、急な高波には気をつけてください♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋の深まり


おはようございます♪



大陸に移動性の高気圧、関東の南に台風ということで今秋初めてそれっぽい西高東低の気圧配置となっています。



北風が強めに吹いていますが、下層を中心に湿っているので四国山地ではところどころ地形性の雨雲が発生し弱い雨が降っているところがあります。



伊予市の山沿いでもさきほどこの地形性の降水で雨が降っていました。



まーそんな感じで晩秋の空気がやってきているわけですが、夜空の感じもすっかり秋っぽくなりました( ̄▽ ̄)



秋が1番好きなのでこの秋っぽい雰囲気だけでやる気MAX(っ`・ω・´)っ







関東の南の台風は相変わらず強い勢力を保ったまま北東進していますが、北海道の東海上に低気圧がある台風や低気圧前面で南よりの風が強く、後面で北よりの風が強く日本周辺は強風場となっています。



今日の愛媛県は北風は吹き荒れて、晴れ間もありますが午前中を中心に山沿いではにわか雨のところがあります。



平野部でのにわか雨の心配はほとんどありません♪



そして晴れますが気温は25℃前後までの上昇となるので涼しい1日となります!!



最高の気温( ´ ▽ ` )



釣りには厳しい波風になりますが夜以降には次第に収まってくるので、明日は良い釣り日和になります♪



ところで、リンクに新しくブログが増えました♪



ルキさんの



万年ルーキーの小魚釣りブログ



魚料理が上手な方でよく参考にさせてもらっています(*´ω`*)








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

宇和海エギング


おはようございます♪


まず台風20号の動きですが


13092503.png
1320-00.png



天気図の青枠で囲っているのが寒気団で東に移動していますが、台風も今後はこの寒気団の東進にともなって進路を東よりに急転向してきます。



台風の進路から近い関東~北海道は今後の動向に注意が必要です。



今日の愛媛県の天気てすが、午前中は概ね晴れますが夕方は弱い寒冷前線の通過により一時的に雲が広がりにわか雨が降る可能性があります!



そして、この前線の通過後に北よりの風が入り気温が明日にかけて急降下をはじめます!!



今日の日中は30℃くらいまで上がりますが、明日の日中は25℃程度にまでしか気温が上がらないので急な気温変化に体調を崩さないようにしましょう。



波風は夕方まで穏やかですが、前線通過後は大陸にある高気圧と日本の南海上にある台風(低い気圧)との間で気圧の傾きが大きくなるので北風がかなり強まると予想されています!



この強い北風に加えて、宇和海では台風からのうねりが入るので海は荒れます(´Д`ι)



というわけで夕方以降釣りには厳しい波風になりますが、荒れるのは一時的で明日の夜以降には波風とも収まってきます♪



昨日は打ち合わせで宇和島に行ってきました!



11時に待ち合わせだったのですが、朝5時30分に出発です(・へ・)!



そうです。



宇和島に行くのに何もしないわけはありませーん(・∀・)ヒャヒャ



というわけで、



2013092411.jpg



えーエギングですとも



吉田周辺をしつこーく狙ってみます♪



20130924012.jpg


ぴょーーん



20130924 063114



最初から胴寸20cm近くあるイカがヒットし幸先の良いスタート♪



201309248.jpg



ここはスミ跡はほとんどありませんが、イカは多し!



201309247


ガードレール越しからこんにちは。


201309245.jpg


プチ地磯!!


20139249.jpg


ちなみにオレンジ君3号エギですが、かれこれ3年近く使っている相性の良いやつで昨日はこのエギオンリーでした(・∀・)


20130924


湾の入口付近。あの海岸線はきっとモイカの宝庫なんでしょう(・ω・)


三週間前と比べてサイズが全体的に大きくなっており順調に成長しているようでした♪


20130241.jpg



そして11時から打ち合わせがはじまり夕方までかかると予想していましたが、2時間で終了!!



これは行くしかない!!!!!



というわけで午後からはカワハギ釣りに舞い戻りました!



秋のカワハギの姿もお目にかかれるようになって、海の中もすっかり秋らしくなりました♪



20130924 134108






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

中山栗祭り


おはようございます♪



昨日は思いの他、湿り気が多く山間部では雲が広がりましたヽ(´Д`;)ノ



今日の天気ですが







愛媛県は高気圧循環の中にあり概ね晴れますが、湿度が高く午後は日射で気温が上がる山間部を中心ににわか雨が降る可能性があります!!



日中は30℃くらいまで上がり、湿度が高いので蒸し暑く感じられるそうι(´Д`υ)



青枠で囲っているのが涼しい空気の領域ですが、確実に接近中なのであと少しの辛抱(っ`・ω・´)っ



風は日中は日本に東海上の高気圧の縁を回ってくる北東の風が少し強めに吹きますが、高気圧の東進に伴って夕方以降は凪いできます♪



3連休は作業を続けっぱなしでしたが、作業は昨日の午前中で追いついたので午後からは中山の栗祭りに行ってきました(・ω・)



2013kuri.jpg



中山の栗祭りはじめてでしたが、人が多すぎた(´Д`ι)



花火大会を超えるような人の多さで子供二人連れて行くには少々難アリでございましたが、キョウリュウジャーのショーがあるということで子供達はハイテンション( ̄▽ ̄)



そんな感じで3連休も終わりましたが、今日は宇和島に行ってきます♪



釣り(;^^)o/――~>゚))))彡



と言いたいところですが本日は打ち合わせ( ;∀;)



まぁいい!!



隙あらばですよ(・∀・)ヒャヒャヒャ






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

中秋カウントダウン


おはようございます♪


ウサギが去りパブークが天気図上でにぎやかになってきています。



1319-001.png


進路図では発達しながら北上した後、北東方向に急転向する予想となっています



あの急転向の理由ですが



13092303.png



大陸に青の線で囲った領域がありますが、あれはかなりひんやりした空気をまとった高気圧であの中秋の空気が日本に向けて進みはじめています。



パブークは勢いよく東進する中秋の空気(上空に強い西風)に太刀打ちできるはずもなく北東に流されるというわけです。



転向のタイミングは高気圧の速度でずれる可能性もあり、その場合は転向点が北により関東に影響する可能性があるので今度の動向に注意が必要です!!



愛媛県は相変わらず、北高南低の気圧配置で東風移流場ですが北海道付近に中心をもつ高気圧が南東進して日本海が大陸の高気圧と北海道付近の高気圧との間で一時的に低圧部になります。



そのため、北高南低の気圧配置は解消され今日は湿った東風の移流も弱くなるので大気が安定してきます。



そんなわけで、今日の愛媛県はきれいに晴れます♪



気温は30度くらいまで上がりますが、昨日よりはからっとします。



東の風が少し強く、南予は台風のうねりの影響で時々高い波がやってきます。



東風なので、東予や長浜、宇和島は影響を受けやすいですがそれ以外ではあまり問題はないかと思われます♪



はじめの方に中秋の風がやってくると言いましたが



syuukann1.png



やってくるのは25~26日頃です(・∀・)



気温を見てわかるように今より最低・最高気温共に5℃くらい下がってきます!!



さらに、週間予報の特性として急激に気温が下がる場合は予報がついていかない場合があるので実際はさらに気温が下がる可能性があります!



そんな感じで、来週は寒いので今日は衣替えでもしまーす(・∀・)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風20号 パブーク発生


おはようございます♪



昨日は久々の雨を楽しみにしていたんですが



近くの山地で発生した雨雲から流れるひんやりとした風を感じながらも空気が乾いていたので降水には至りませんでした( ´・ω・)



昨日の朝の雨雲群たちですが



今朝も健在( ̄▽ ̄)



201309220530-00.png







天気図を見ると日本海に高気圧、太平洋に台風と北高南低の気圧配置となっており東風卓越場となっています。



この東風が湿り気を帯びているので高知県沖で雨雲が発生しているわけなんですが、四国の陸地に入ると地形の影響や海陸風などの局地風が卓越して湿った東風がきれいに入らず雨雲の発生を抑制している状態になっています。



あと



台風20号が発生しました!!



名前はパブーク( ノ゚Д゚)



all-2000.png



周辺の海域は海水温が高いので発達する気配がムンムンします。



しかも日本に接近する可能性がある厄介なやつです。



嵐を呼ぶパブーク!!



前置きが長くなってしまいましたが



今日の愛媛県の天気は、昨日同様午前中を中心に晴れ間が広がりますが午後からは日射&上空の寒気で大気が不安定になるので夕方から宵のうちを中心に一時的に雨が降る可能性があります!!



風は海陸風や山谷風が卓越するので、日中は海側からの風(山沿いは麓からの風)となりますが、東風が通る場所では相関場の東風になる場合もあります。



いずれにせよ、風は弱めですが南予では台風からのうねりが入っているので時々高い波がくることがあります。



三連休も今日で真ん中ですが、昨日は久々に温泉に行ってきました♪



今回は星乃丘温泉



hosionoka.jpg



温泉巡りがこの1年くらいブームですが、お風呂の数がわりと多くて良かったです♪



子供がいるので風呂の数は多いほうが助かります(・ω・)



そんなわけでそんなに疲れてもいない体を十分に癒したので今日も1日頑張りまーす!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

夏と秋の狭間で


( ノ゚Д゚)おはようございます!!



kkkk.jpg




久々の雲ですよ!!



そして明るい月が薄い雲の上にあるので、月光が雲で散乱されて明るい雲になっております♪(写真上ですが)







天気図を見てみると、南海上に猛烈台風と熱帯低気圧。



あの熱帯低気圧は台風になって北上を続け、東日本に影響する可能性があるので動向に注意!!



日本の南海上にある熱帯低気圧や台風から暖かく湿った空気が入り



日本海にある高気圧から涼しく乾いた空気が入り



日本付近は夏と秋の狭間にいます。



そんな感じで



201309210305-00.png



高知県沖にはまとまった雨雲が形成されています。




この雨雲は暖かく湿った空気によるものですが、午後になると日射で気温が上がるのに加えて上層に秋のひんやりした空気が入ってくるので降水域が広がってきます!!




愛媛県の天気は、午前中は晴れますが午後からは雲が広がりやすい天気に変わり夕方から宵のうちにかけて一時的に雨が降る可能性があります!



降水を持続させるほど活発なやつではないので、雨は長くは続かない( ̄▽ ̄)はず!



気温は30℃くらいですが、湿るので少し蒸し暑さが増しますι(´Д`υ)



ちょっと暑さが戻りましたが来週になると中秋の風が入るようになるのでさらに涼しく過ごしやすくなってきます♪



風は日中北よりの風がやや強めに吹きますが、夕方頃に南風に変わってからは穏やかになります♪(このタイミングで雨がぱらつくかも)



ただし、暴走ウサギからのうねりが入るので宇和海では時々やってくる高い波に注意が必要です!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

15夜エギング


おはようございます♪


13092003.png



日本のはるか南の海上は海水温が高く対流が盛んなので次々と熱帯低気圧が発生しています。



そしてウサギちゃんがいつの間にか猛烈な台風になっています。



満月の夜に暴走



月とウサギ(・∀・)



今日の愛媛県の天気は高気圧に覆われ概ね晴れますが、この快晴も今日いっぱいで明日からは湿った空気が入りはじめるので再び雲の多い天気となり湿度が上がってきます!!



今日の気温は昨日とほとんど同じで30℃くらいまであがります。



波風穏やかですが、太平洋側の等圧線の少し混んだ領域がかかりそうな南予では南東よりの風が少し強く可能性があり、暴走ウサギからのうねりが少し入るので釣りには問題無い程度ですが少し荒れそうです。



昨日は夜釣りに行ってやるといっておりましたが



行ってきました(・∀・)



中秋の名月の下、高浜周辺でエギングです。




宇和海サイズの個体もおり良い感じでイカの成長も進んでおります♪




それにしてもきれいな満月でした(´∀`)




DSC_0253.jpg




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2013 中秋の名月 15夜


おはようございます♪



本日は中秋の名月ですが、名月と名がつくように月が美しすぎる(;゚Д゚)



秋の月が美しい理由は月の高さがほどよいことと秋の空気が澄んでいることによりますが、まぁきれいです♪



そんなわけで本日はフルムーンですが



フルムーンということは大潮ですよ!!



中秋の名月を見ながら夜釣りなんてこれほど最高なことはないじゃないですか!!



しかも潮が良い感じ!



中秋の名月の下、夜釣り実現させるぞー!!


13091821.png



今日も高気圧に覆われて快晴なのでお月見には全く問題無ーし( ̄▽ ̄)



日中は今日も30℃近くまで上がるので少し暑くなります。



日本海にある高気圧の縁を回って少し強めの東風が入るので、海面はざわつきますが釣りには問題ない程度です♪



あーなんとしても夜釣りに行きたい!!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

北高南低


おはようございます(・∀・)



今朝も17℃近くまで気温が下がっている松山!!



郊外になる伊予市ではさらに気温が低くなっていると思われ15℃を切っていそうなくらい冷え込んでいます♪



13091803.png
201309180500-00.png



衛星画像で見ると日本付近は雲がなくすっきりしていますね~



今日も日本海に中心をもつ高気圧の圏内で昨日同様、雲がない快晴になりますヽ(・∀・)ノ



これから気温は上がるに上がって日中は30℃近くまであがりますが、湿度は30%近くまで下がるのでカラっとした暑さに!!



波風は穏やかですが、海水温と気温の差が10℃近くになる日中は海風が強く吹き海面はざわつきます!




そして、天気図を見てみると日本海に高気圧、日本の南海上に低気圧があり日本付近は北高南低の気圧配置が形成されています。




北高南低の場合、東よりの風が卓越することになりますが、緑の矢印で示している等圧線の混んだ風の強い領域が次第に北上してくるので明日くらいからは東の風が少し強い状態になります。




中南予はわりと東風に強いところが多いですが、東予は東の風に弱いところが多いので釣りにはなかなか厳しいものとなります。




その後、高気圧が東進・低気圧が西進ことにより南東風が入りはじめると風に湿り気が加わるので少し雲が広がりやすくにわか雨の可能性があるような天気に変わってきます!!




秋は春同様、天気が変わりやすいのでこまめに天気予報を確認しましょう♪












★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風19号 ウサギ発生


おはようございます♪







今朝は内陸を中心に冷え込んでおり、山間部では10℃を下回っているところがあります。



ちょっと前まで熱帯夜になるかならないかという話しをしていたのに



なんて極端なヽ(・∀・)ノ



海水温が25℃近い沿岸部では暖かい海水のおかげで気温は20℃前後あります。



今は寒いくらいですが、日中は30℃近くまで上がるのでこの気温差にやられないようにしなければo(・д´・+)ゞ



13091703.png



今日の愛媛県は日本海に中心をもつ高気圧の圏内に入るのできれいに晴れ♪



雨の心配はなく、1日を通して雲を見かけることもないんじゃないかくらい晴れます(´∀`)



ただ、午前中は高気圧から吹き出す北東風が少し強めに吹くので海はざわざわ!!



午後になると高気圧が東進するのにしたがって北東風が入らなくなり凪いできます♪



天気図の下の方を見ると新しく台風が生まれています。



台風19号、名前は「うさぎ」です。



1319-00.png



日本への影響はほとんど無いと思われますが、ウサギというかわいい名前な反面、今後は発達して凶暴化しそうです(´・ω・`)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

危険な18号


おはよーございます!!



涼しい朝ヽ(・∀・)ノ




なんて言っている場合ではなく




1318-003.png
201309160525-00.png



台風18号は、発達しながら紀伊半島の南海上を北上中。




今日になり昨日まで無かった暴風域が形成され中心気圧も970hPaまで下がり発達しましたが、通常日本に近づく前に最盛期を向かえて日本に近づくときは衰退期に入っているのが台風の一般的な推移ですが、台風18号は日本に発達しながら近づいているといういつもより危ないパターンになっています。




また、中心より北側に強い降水域があり京都・福井・滋賀では特別警報が発令されなど大雨となっていますが、今後も台風の進路の北側にあたるところでは断続的に非常に激しい雨が降り続ける可能性があるので要警戒です。




そして予報円を見ても分かるように北海道付近に達するまで暴風警戒域が伸びています。



北海道に達するまでに台風後面の寒気流入により台風の構造は崩れて温帯低気圧化する可能性が高いですが、構造を変えたとしても勢力は維持(再発達の可能性も)したまま北上するので関東・東北・北海道は暴風にも警戒が必要です!!




愛媛県は東に台風、西に高気圧という西高東低のような気圧配置となっている影響で強い北風が吹いていますが下層は台風の湿った風が入っているため山地を中心に雨が残っているところがあります。




今後は高気圧の圏内に入りはじめるので午後には晴れ間が広がり、すっきりとした秋晴れが広がりそうです♪
北風が良い感じに涼しい空気を運んでくれるので昼間も過ごしやすくなりますヽ(・∀・)ノ




台風は去っても明日にかけて北~東風が強い状態が続くので、釣りにいくなら明日の夕方以降が良さそうです!




18号はもともと強くなく発達も最初のうちはほとんどなかったので事前の警戒感が薄かった印象がありますが、日本に近づいて急に発達するという恐ろしいやつでした。




この発達は日本近海の海水温が高いせいですが、天気図を見ると日本のはるか南の海上には熱帯低気圧の元になりそうなやつが次々と生成されている状況です。




台風シーズンはまだまだ続くので、あの南海上の低気圧の動向にも注意して台風に備えましょう!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風18号の先駆降雨帯


おはようございます(`・ω・´)



昨日は気象予報士会で高松に行っていました。







シンボルタワーから見える海





「あの少しざわついている海面の下にはきっとアオリイカの子供がいるんだろう」




「海の水を抜いたら何杯くらい取れるんだろう」




「いや、埋め立て地っぽいので水深があり、案外いないんじゃないか?」




海があるとそんな妄想ばーっかり。




でもちゃんと会には参加しました(`・ω・´)



13091503.png




今朝3時の天気図ですが、おっ台風さんは18号はあたかも四国を直撃するかのように矢印が示されています。




しかーし




1318-002.png




もうすぐ急転向!!





愛媛への直撃はなさそうですが、天気図で描かれている台風の等圧線の混んだ部分の北縁がもうすぐ愛媛にかかりはじめ、風が強まってそうな感じです。





また台風が四国の東側を通るルートなので北東風が卓越し、北東風に弱い東予全域と東に谷がある東温市、地形に北東風が沿う長浜は特に風が強まる可能性があり、午後から荒れます。




雨ですが




201309150525-00.png




台風の最初の雨雲(先駆降雨帯といいますが)がかかりはじめたー





台風は目の周辺の雨雲(アイウォール)とその周辺の雨雲(スパイラルバンド)と1番最初にやってくる雨雲(先駆降雨帯)がありますが、これらが通過する際に特に雨が強化される!!





今日の愛媛はアイウォールの降雨はないにしろ、先駆降雨帯やスパイラルバンドの降雨帯が次々にやってくるので雨が降ったり止んだり(・∀・)





台風の雨に強弱があるのはこの、複数の降雨帯があることによりますが、台風は下層風が強いので日本付近にこの降雨帯がくると地域ごとの発達具合や降水量は山地に大きく影響されることになります。





山地の風上側は次々と雨雲が山で強化されるので大雨が断続的に降りますが、風下側は風上側で大雨になる分、雨を降らせる水蒸気量が減ることになるので相対的に雨が弱くなる傾向にあるというわけです。





この方式でいくと今日は北東風なので中予に比べて、四国山地の風上側となる東予で雨が降りやすい傾向になり、山地の風下になる中予の平野部の降水量は相対的に減ることになりますが、ここで注意!!





午後からは地形の影響が比較的小さい秋雨前線の降雨も加わるので中予でも雨が降りやすくなります。





まぁ台風なのでおとなしくしているのが無難ですね~♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風18号の行方


おはようございます!!




今日もよく晴れているので放射冷却の影響でひんやりした朝を迎えています( ・∀・)良い!




台風18号の進路ですが




1318-00.png




ちょっと西寄りに進路を変えてきました。




そして昨日の段階では無かった暴風警戒域(;゚Д゚)!




結局発達するんかい!!




まぁ日本近海の海水温が高いので発達は仕方ないかという感じですが




13091403.png





今日の愛媛県は高気圧の圏内ですが、上空に寒気が入っているのと台風からの湿った空気が入り始める影響で午後から雲が広がりやすくなり、山間部を中心に雷雨になる可能性があります!!




四国山地は降る!はず!!(・∀・)




昨日32℃まで上がってそれはそれは暑い1日になった中予ですが、今日も32℃まで上~がるーι(´Д`υ)




ただ、来週はひんやり&乾いた秋風に変わるのでもう少しの辛抱よ(っ`・ω・´)っ




そして波風ですが、穏やかで日中は海風が吹く程度ですが夕方以降からは南予の外洋を中心にうねりが入りはじめるので注意が必要です!!




明日の午後からは台風の直接的な影響で波風ともに荒れてきます!!





凪が続いていたので淀んでいた宇和海も台風の荒れで海水の淀みが少しは解消されそうです♪




今日は嵐の前の釣り日和なのに高松じゃ( ;∀;)




まぁたまには釣りから離れて電車の旅を楽しみまーす
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風18号 マンニィ発生


おはようございます♪




あ~




釣り行きたい( ´・ω・)




二日連続で南予にいったせいで、病が発症してしまったじゃないか!!










数日間前から注目していた熱帯低気圧ですが




順調に育ち台風にまで成長しました




まるでアオリイカ!




「台風18号 名前はマンニィ」




マンニィは香港の海峡の名称だそうですが、なんとも気の抜ける響き(´Д`ι)




今後の進路ですが




all-000.png




北西に進み、途中で北東を進路に変え関東に接近する予想になっています。





東日本に進むのは高気圧の西縁が関東付近にあるためですが、高気圧が強まり高気圧の西縁が西に移動すると西日本に進路を変えてやってくる可能性もあります。




今年の台風の特徴でもありますが、赤円で表紙される暴風警戒域が今のところ予想されていません!!




過度に発達することはないにしても台風なので、強い風は当然ながら吹いてきます(´・ω・`)




小さいやつでも大量に墨を吐くということです!




この暴風域をまとってない台風の場合、台風に対して注意不足になりがちになりますが秋雨前線との合体で豪雨になっているのも今年の特徴なので注意が必要です。




今日の愛媛県の天気は、概ね晴れますが暖かく湿った風の通り道となることに加えて上空に寒気が入るので午後はいたるところでにわか雨になる可能性があります!!




気温は30℃を超え、蒸し暑くなりますι(´Д`υ)




そして波風穏やかですが、午後からは南の風に変わるので南風がよく入る長浜~佐田岬はそこそこ風が吹いてくるかもしれません(´・ω・`)




明日からは台風からのうねりが入りはじめるので南予の沿岸海域を中心に土用波のような高波には気をつけましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋雨前線と熱帯低気圧


おはようございます(・∀・)




暑くてじめっとしていますが、久々の熱帯夜ですι(´Д`υ)




息を吹き返した太平洋高気圧




南の海上にお引き取り願いたい!!




13091203.png




やっぱりあの熱帯低気圧は今後発達して接近する可能性が高くなっています。




そして天気図には解析されていませんが




201309120515-00.png




日本海には秋雨前線による帯状の雲が顕在化してきました。





南に台風の子供、北に秋雨一歩前前線





今後、秋雨一歩前前線は南下をはじめ熱帯低気圧は北上を開始します





そのため天気図も典型的な大雨パターンに塗り替えられていきそうです。




今後の熱帯低気圧と前線の動向には注意が必要ですね~




今日の愛媛県の天気ですが、晴れ間はあるものの暖かく湿った空気が入っているので雲の広がりやすい天気になります!!山間部ではにわか雨の可能性がありますが、平野部では雨の心配はほとんどありません!!




気温は31℃の予想となっており、湿っているので蒸し暑く感じます!!




波風は弱いですが、日中は気温がそこそこ上がるので海風が少し強めに吹き、海はざわつきそうです。




このまま熱帯低気圧が発達して北上を続けると週末か来週頭くらいからうねりの影響が出てくる可能性があるので、釣りの予定がある場合は注意が必要です(・∀・)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

熱帯低気圧の今後の動向


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ



13091103.png



今朝3時の実況天気図ですが、今朝の愛媛県は黄海にある低気圧の前面にあたり湿った空気が入っているのに加えて朝になり気温が下がって湿度が上がっている影響で雲が広がっています。




この低気圧の影響は小さく、太陽が昇れば雲も次第に薄くなり晴れ間が見えるようになるので雨の心配はほとんどありません(・∀・)



気温も昨日同様30℃に届くか届かないといったところで太陽の直下では暑いですが、日陰や風が通る場所では涼し~い♪




波風は穏やかですが、日中は海風が発生するので海面はざわつく程度になります。




天気図を見てみると、日本のはるか南に低と書かれたやつと熱帯低気圧と書かれたやつ。




熱帯低気圧じゃないほうもそのうち熱帯低気圧になりさらに進化して台風になる可能性が!!




台風は太平洋高気圧の縁に沿って北上してくるのが王道ですが、その縁が日本付近にあるのでこやつら順調に進んでくると台風に昇格して日本に接近するかも(;゚Д゚)




来週くらいから影響を受けるかも・・・




釣りに最高なシーズンなのに台風に来てもらっては困るぜ(´・д・`)





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田~明浜 エギング


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




昨日は晴れ間が少なく前線や湿った風により、雲の多い一日になりました。




概ね曇りって言っとけばよかった( ;∀;)




13091003.png
201309100300-00.png




日本の南海上の秋雨前線ですが、西側から前線が弱体化しており東シナ海付近は無雲地帯となっております(・∀・)




今日は!今日こそは!!晴れる愛媛県( ̄▽ ̄)




気温は30℃に至らないくらいで、乾いた晴れになりそうです♪




波風ですが、大きな気圧の場の風は弱いので海陸風が卓越しますが、よく晴れるので昼間は海からの風が少し強めに吹き、海面はざわつきます!!




さて、昨日エギングブンブンしに行くといっていましたが




おとといに続き昨日も行ってきたぜぃ!!




201309096.jpg




in宇和海は吉田




先月赤潮で釣りにならなかった吉田です!




先日のまとまった雨と潮位の高低の大きかった闇夜の大潮で赤潮は幾分なくなっているだろうと思い行ってみましたが、赤潮はきれいになくなっていたのは良かったんですが、水がまぁまぁ濁っている(´Д`ι)



そんな感じですが、エギをするには十分なロケーションでございます!!




早速、エギを投入すると何杯も追ってきます!!




海面でエギをステイさせると我先にとエギに突っ込んくる状態ですが




20130909077.jpg



ちっちゃい(´・ω・`)



よく釣れるんですが、サイズが小さいので吉田湾の入口付近まで移動!!



201309095.jpg




いかにも釣れそうな感じです(・∀・)




しかも潮流が良い感じなので、水のにごりが小さい(゜▽゜)




早速エギを投入すると




201309091.jpg




ぴよ~ん




レベルア~ップ!!




ここもたくさんイカがエギを追いかけてきますが、サイズが全体的に少し大きめ♪




潮がよく流れて墨がすぐに拡散されるので同じ場所で次々にヒットしてきます。




ちなみに昨日は1つのエギしか使用してないのでピンクのエギの黒ずみが尋常じゃない(´Д`ι)




そして、好物のサンバソウが見えたので少し胴付!




サンバソウも順調に育っております♪




帰り明浜でもエギを少し振って帰りましたが、吉田とほとんど同じような状況!




モイカはリリース分含めると30杯程度釣れましたが、持ち帰りサイズは半分程度でした。




二日連続の南予釣行ですが、またまだ行ける元気はあるw(゜o゜)w




2013090922.jpg

201309098.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

三浦半島 フカセ&エギング


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙




昨日は1日曇るのかと思って暑さ対策はしてなかったのに昼から晴れたので暑い中での釣りになりましたι(´Д`υ)





13090809.png




今朝9時の予想天気図ですが、昨日しとしと雨を降らせた秋雨前線は日本の南海上に南下しました。




というわけで、前線の北側の初秋の空気に覆われているのに加えて日本海にある高気圧の縁を回ってひんやりした北東の風が入っているので秋感アップ!!




今日は概ね晴れますが、この高気圧の縁を回る北東風が少し湿っているので雲が時々広がる天気になり山間部ではにわか雨の可能性があります!!




日中は晴れると夏の余韻の残る日差しが照りつけるので30℃近くまで気温があがりますが、空気自体は涼しいので日陰や太陽が雲に隠れている場合は過ごしやすい1日になります(・∀・)




北東風が卓越しますが、風速は小さく釣りには問題ない程度の波風になります。





昨日は久々に1人の釣行ではなく知人との釣行でしたが、ハガツオやらハギやらいろいろ釣れているということで三浦半島に行って参りました。





201309081.jpg




いかにも釣れそうな感じです(・∀・)




モイカの新子がめちゃくちゃおりましたが、この地域のエギングの解禁日は10月1日と注意書きがあったのでエギはお預け。



問面に島がある影響で潮の流れがかなり早く、海中を覗くとグレの大群!!




最上層にいるのは10cm程度のコッパグレで中層にいるのが25cm前後のグレ、その下を目を凝らしてよく見ると40cm近いグレ(;゚Д゚)!



さすが、潮通しMAXの半島




マキエもないオキアミもない状況で、ある餌はゴカイ!!




フカセ仕掛けはあったのでゴカイ餌に流してみると




2013098481 (1)




コッパグレの猛攻( ´・ω・)




そりゃそうでしょうよ




でも




2013098481 (2)




レベル2のグレまではときどき釣れる!




最下層のボスくらすも興味はしめすが、餌が届かず( ´・ω・)




潮は良い感じでしたが、青物の回遊はなく知人の竿にあたりはないまま場所も移動することに!




201309084.jpg




海面がざわついているのがわかりますが、昼から晴れて地表の温度が上がったので大規模海風発生(´・ω・`)



凪予想でも関係なしに吹いてくるこの風は厄介。




そして次の目的地である遊子




201309089 (2)




段々畑にいちいち感動( ;∀;)




ここはエギオッケーだったので、エギを~ブンブン!




まぁこまいこちゃん達が湧いていてよく追っかけてきます。




中には




201309089 (1)




こんくらいにまで成長しているやつもいます!




他にも掛かってきますが、まだまだ小さい!




でも新子の海中での動きを肉眼で見るのがとても楽しいので




今日もエギングブンブン行ってきまーす!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

釣りに行くぞー!!


おはようございます♪



伊予市はしとしと雨が降っています。



今日は秋雨前線が四国付近をうろうろするので雲が広がり時々雨が降ってきます!!



どちらかというとしとしと降るような降り方をするので大雨になることはありませんが、冷たい空気に覆われるので雨に濡れると風邪ひくかもしれませんのでご注意を(゜ロ゜)



風は北よりの風が卓越ですが、風速は強くないので波風はおだやかですΨ( ̄∇ ̄)Ψ



雨さえなければ釣りには好条件です♪



釣り釣り毎日言っていますが



釣りにあんまり行けてない近頃で



魚のことで頭がいっぱいで



海の匂いが恋しい近頃で



来月のハロウィンで頭がいっぱいで



とにかく頭がいっぱいな近頃ですが



今から未開の地に行ってきますw(゜o゜)w
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋の長雨


おはようございます( *゜_)ノ




おととい久々に晴れたと思ったら昨日は昼からど~んより(´・ω・`)




再び小雨落ちる朝









天気図を見ただけでは低気圧も前線も台風もないのでなんで天気悪いのーって感じですが




日本海に天気図に解析されない程度の弱い前線がいます!!




衛星画像には秋雨前線に伴う雲域がしっかり帯状に伸びてますよ~




201309070515-00.png




そんなわけで弱い雨がぱらついていました。




しかーし!




さっき伊予市で降っていた雨は前線からはみだした仲間はずれ雨雲なのでこの雨は1日通して断続的には降りません!!




今日の愛媛は曇りベースでたま~に弱い雨がぱらつく程度ですが、夜以降は前線が南下してくるので雨の降りやすい天気に変わります。




曇っているので海風も弱く、波風はかなり穏やかです!!




気温も27℃くらいまでしか上がらないので雨さえなければ最高の釣り日和です♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

水蒸気量と結露


おはようございますヽ(・∀・)ノ




今朝も概ね晴れている伊予市ですが、長い雨を超えてようやく落ち着いてきた感があります。









愛媛県の天気ですが、昨日に引き続きときどき雲は広がるものの高気圧に覆われるので概ね晴れます。




気温は30℃近くまで上昇しますが、空気が乾燥しているのでカラっとした初秋の空気に覆われます♪




波風は日本海にある高気圧から回る北東の風が卓越しそうですが、風速は弱く釣りには問題ないくらいの波風になりますが、東予や長浜は北東風の影響を受けやすいので少し強まるかもしれません!!




無





この時期になると晴れると放射冷却が進み朝は寒く、日中は真夏の太陽の余韻が残っているので気温がよく上がるので朝晩の気温差が10℃を軽く超えるようになります。




単位面積中、空気中の水蒸気が水蒸気でいられる量は気温に依存し、気温が高いほど水蒸気を多く含むことができて低いと、含むことが可能な水蒸気量は減少します。





これが気温と湿度に反映されていますが、気温が低いほど湿度が高いのがわかります。





昼間は乾燥していても朝方になると気温が大幅に下がるので湿度が上がり、単位面積中に水蒸気量を含むことができなくなった水蒸気が水滴として形を表すようになります。





これが結露ですが、車やバイクのシートが朝方濡れるのもこれによります。





朝のこの水水しさはなんとも気持ちが良い♪( ・∀・)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋晴れ


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





201309050515-00.png




今朝の愛媛県はトラジーから変わった温帯低気圧の後面の乾燥域に入っているため、概ね晴れております(・∀・)




迷走トラジーは予想より早く進みましたが、昨日はトラジーの影響で愛媛県内大雨になりました。




トラジーの前面で雨雲がかなり発達していたので愛媛県内ほとんどの場所で短時間強雨になりましたが、特に新居浜で日降水量250mmを超えるなど大雨になりました。




松山も日降水量は100mmくらいでしたが、川が溢れ床下浸水するなどの被害がありました。




日降水量100mmで被害がでるのだから、1時間に100mmを超えるような猛烈な雨が降ったらどうなってしまうんでしょうか。




(;゚Д゚)




今日の愛媛県の天気は概ね晴れますが、下層を中心にまだ湿っているので低い雲が時々広がる時間もあります。
雨の心配はありません。




晴れますが、気温は30℃に届かず過ごしやすい1日になります♪




今日いっぱい北東の風が少し強めに吹きますが、風は夕方以降には止んでくるので明日は釣り日和になります♪




長雨で釣り場にも人があまり入っていなかったと思われるので明日明後日くらいは良い釣果が望めそうですね~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風17号 トラジー九州に上陸


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




ご雷光にご雷鳴な朝を迎えています。




三日連続の発雷!!!!!





1317-002.png





それと迷走トラジー九州南部に上陸しました。




地味な奴でしたが、台風に昇格しひさびさの上陸を果たしたトラジー




しかもマイペースなのでいつまでも雨がやまない(@_@




これ以上勢力は強くならないものの




201309040515-00.png




トラジーの東~北東側は発達した雨雲




白く輝くは積乱雲




今後もしばらくノロノロ&迷走するので似たようなところで大雨が続く恐れがあります。




愛媛県はこの強雨域にかかりつづけるため今日も雨が降りやすい天気で特に午前中を中心に大雨になる可能性があります!!
雷はもとよりダウンバーストや竜巻も起こりうるような雨雲が接近する可能性もあるので注意が必要。




昨日、前線が南下した影響でさらに空気がひんやりしていますが、日中も気温はほとんど上がらず肌寒~い1日♪




波風ですが北よりの風が強めに吹き、海も白波が見えるくらにまで荒れます!!!!!




台風はそのうち温帯低気圧に変わると思われますが、温帯低気圧になっても雨の状況は変わらないので今後の動向に注意が必要です!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋雨前線と暖湿流とトラジー


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




久々に晴れている!!ヽ(・∀・)ノ




13090303.png




なんだか台風に昇格したあとも印象の薄い台風17号ですが、もう結構近くにいます(;゚Д゚)




ただ、秋雨前線が昨日に比べて少し北上したので、今朝の伊予市は晴れ間があります♪




201309030535-00.png




前線に沿って南側では雨雲が帯状に分布していますが、高知県沖にも雨雲が点在しているのがわかります。




この高知県沖の点在する雨雲が台風17号から直接入る湿った風により生成された雨雲ですが、その南西方向には台風17号本体の雨雲が確認できます。




これから秋雨前線が再び南下をはじめるのに加えて、高知県沖にある雨雲域は北上するのでお昼前後から再び雨の降りやすい天気に変わります。




晴れは束の間( ´・ω・)




気温は昨日に引き続き30℃以下で雲が多いため過ごしやすいとおもわれます。




波風穏やかで釣りには良い条件ですが、雨の降る前は一時的に風の強まる可能性があります。




台風17号の今度ですが




1317-001.png




太平洋高気圧や秋雨前線の北側にある高気圧に行く手を阻まているのでしばらく東シナ海あたりをさまようトラジー




秋雨前線をその間刺激し続けるトラジー




曲者トラジー




そんなわけでまだまだ大雨の可能性があるためトラジーの行動には注意が必要です!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風17号 トラジー発生


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




ご来光ではなくご雷光な朝を迎えています。




地味に2日前から現れて地味に前線を刺激して松山に1時間30mmを超える激しい雨を降らせた熱帯低気圧が台風17号に昇格しました。




前線の位置から愛媛は台風15号×秋雨前線よりも台風17号×秋雨前線にやられています(´Д`ι)




まぁ仕方ない




「台風15号のせいで無視され続けてきた熱帯低気圧の逆襲( ゚Д゚)」




まさに嵐を呼ぶ男トラジー




とはいえ昨日から雷のオンパレードで雨もかなり降っている状況。









今日も前線が四国付近に停滞するのに加え下層でトラジーから熱帯育ちの暖かい空気が入り上空には初秋の冷たい空気が入るので、昨日同様雷を伴って雨が降りやすい状態が続きます。




昨日に引き続き大雨に警戒が必要!!




1つ1つの雷雲の規模は小さく動きも早いのでどちらかというと雨が降ったり止んだりのような天気ですが、昨日のようにときどき組織化されたしつこい雷雲がやってきては長時間激しい雨を降らせることがあります。




気温は太陽がないので30℃を下回り昨日同様過ごしやすくなります♪




風は前半は南風ですが、午後からは前線が少し南下するので西寄りの風に変わります!!




波風はわりと穏やかですが、雷雲が近づいたら下降流により風が強まるため風が強くなりこの場合、風向は安定しないので注意が必要です。




トラジーの今後の行方ですが




1317-00.png




暴風域が出来るほどの大きな発達は見られないものの動きが安定していないのがちょっと怖いところです。




行く末は台風15号と同じ温帯低気圧だとは思いますが、前線が停滞している間は大雨に注意が必要です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

本格的な雨


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





台風15号が無事去りましたが、台風一過とはならず伊予市では雨落ちる朝となっています。






13090103.png
201309010515-00.png





四国付近には前線が停滞しており、前線の根元付近には地味に熱帯低気圧がいます。





存在感の薄い熱帯低気圧ですが、立派な台風の子供であり熱帯育ちの空気をまとっていますΣ(゚∀゚ノ)





この熱帯育ちの空気が前線の根元付近いるため前線の活動が非常に活発!!





今日は雨の降りやすい1日で
現在九州の南にある活発な雨雲域が北上してくるので雷を伴った激しい雨が降り大雨になる可能性があります!!!!!




気温は25℃前後で推移するので少しひんやりします。





前線が愛媛にちょうどかかっているので、前線の北側に入るであろう中予や東予は北東の風が卓越しますが前線の南側に入る可能性のある南予では南西の風が吹く可能性もあります。





前線の南側では高気圧の縁に沿って吹く南西の風が少し強めに吹きやすい状態になりますが、白波が立つほど荒れることはなさそうです。





本格的な雨が降る1日ですが、冬は雨が少ないので今のうちによーに降ってもらいたいものです♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる