fc2ブログ

特別警報


おはようございます♪



予想以上の南風の爆風でいろいろ物が飛ばされていたので回収しておりました(;´д`)




(´・ω・`)




さすが伊予市の大風!




台風15号は日本上陸を目の前に力尽き果てました。



というか北よりの進路をとったので、どちらにせよ上陸はなかった気がしますが。



予報円の中心を結ぶ線が愛媛を貫いていた二日前...








元台風15号と一体化した前線に沿って南側では雨雲が発達しています。



今日の愛媛の天気ですが、午前中は元台風15号の南~南東象限にあたるので南風が強く雨がたまに降ってくる感じで午後は元台風15号と一体化した前線が通過するので通過時に雨が強まり風は西風に変わります。
前線の通過後は前線がほぼ停滞するので、通過後も雨が降りやすい状態が続きます。



前線の通過後も風はしばらく強くひんやりした空気に変わるので風&風邪には注意!!



昨日から特別警報の運用が始まりました。



警報の基準値をはるかに越えると予想される場合や越えた場合に発表されるもので、警報の中でも最上級の扱いになります。



日常に馴染むまでには時間がかかりそうですが、特別警報がでるようなことでもあれば迅速に避難しましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

予報円の大きさ


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




今日は南から暑い空気が入っているので




鮮明に蘇る熱帯夜(;´Д`A




201308300500-00.png




松山は朝5時でも29℃超え




30℃の壁は厚い@松山




台風15号ですが





1315-001.png





温帯低気圧に姿を変えながら四国付近に接近する予想ですが




予報円が大きい!!




予報円はその時刻に台風の中心がこの円に中のどこかにありますよ~




というものなので、予報円が大きいほど台風の動きが不確実ということになります。




位置も大事ですが、特に時間は重要で当初土曜日に四国に接近する予想だったんですが、この予報円の左よりの進路を通ると日曜の朝にまだ四国にいることになります。




このフラフラ台風の行方に気をつけましょう!!





今日の天気と概況ですが




13083003.png
201308300525-00.png




今日本海にある前線に向かって台風から湿った空気が入っているので前線に沿って南側で雨雲が発達して激しい雨をふらせています。




今日の愛媛県はこの湿った空気の影響で、雲が多い1日で短時間ですが雨が降る時間帯もあります。




今吹いている強い南~南西風は明日にかけて継続するので海は荒れた状態が続きます!!




そしてこの蒸し暑い状態も明日にかけて続きますが、台風が去ると再び秋の空気が入ってくるのでもう少しの辛抱です♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

今後のコンレイについて


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





スズムシの音に





コオロギの音





そして遮断機の音





寝ている間にどういうわけかyoutubeに勝手にアクセスしたらしく





勝手に遮断機の音を開いていたらしい





フリ~ズ(〃゚д゚;A 





13082903.png





コンレイさんは順調に北上中ですが、コンレイさんの南東側には新しい熱帯低気圧が発生しています。





今後の動向に注目!!





黄海付近に中心を持つ低気圧が姿を表し、東南東に向かって45km/hの速さで進んでいます。





今日は晴れ間もありますが、この低気圧に向かってコンレイから暖かく湿った空気が入るのでこの暖湿流の通り道になる愛媛では大気の状態が非常に不安定となるので午後を中心ににわか雨の可能性があります!!





今回は南西風が卓越するので、平野部でもにわか雨の可能性があります!!




気温は昨日と同じくらいですが、湿気が多いので少し蒸し暑くなるかも。





風は1日通して南西風で午後から少し強まります!!!!!





南西風が地形に沿う瀬戸内海沿岸は気になる程度の波風になるかと思われます。




all-09.png





今後のコンレイですが、31日の日中に四国直撃予想です。





いつものように予報円の中心が愛媛を貫いていますが、そのまま来たためしがありません( ´・ω・)




あと、この台風15号は秋雨前線と一体化するので四国に来る頃には温帯低気圧に姿を変えているかもしれません。





温帯低気圧に変わると言われると衰弱するイメージがありますが、そんなことはなく温帯低気圧の発達のエネルギーの元にある低気圧前面の暖気の移流に関しては熱帯育ちの暖気が基になり、後面の寒気に関しては秋の冷たい空気が基になるので温帯低気圧の発達が促進され台風時代より強まる可能性があります。





というわけで荒れることに違いはないので最新の台風情報を見て確認してください!!!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋雨前線台風合体


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




昨日は子供とリアル獣電戦隊キョウリュウジャーごっこを何時間にも渡りしていたので体がかなり痛んでいます(;´艸`)




今朝の伊予市も晴天&20℃の空気に覆われておしり冷える朝になっています。




ガンガン進む放射冷却の影響で朝露が至るところで見られます。




これに気づかずバイクに乗るとどういうことになるかということですよ。




お~ぅ( ;∀;)








秋雨前線が日本の南海上に停滞しているので引き続き、日本付近は前線北側のすずし~い秋の空気に覆われています。




今日も1日、高気圧の圏内なので雨の心配はなく1日通してよく晴れます!!




昨日31℃まで上昇した松山ですが、空気が乾燥しているのに加え風自体は涼しいので過ごしやすい1日となりましたが今日も昨日とほぼ同じような気温の上がり方をします。




波風ですが日中は気圧配置による西風に海風が加わるので瀬戸内海側は風が気になる程度に吹くと思われます。




コンレイちゃんの今後ですが




1315-00.png




日本に嫁撃予想です。




この婚礼ちゃん今のところの予報では発達はほとんどない予想となっていて31日の予想でも980hPaになっています。




ただ、風速は30m/s・最大瞬間風速は40m/sの予想になっているので近づくと危険な奴に違いはないです。




そして心配なのは大雨!!




金曜日くらいから秋雨前線台風合体荒れるんじゃー状態です。




大雨には注意を!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風15号 コンレイ発生


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




201308270500-00.png




今朝5時のアメダスですが、沿岸部で20℃前後・内陸で17℃前後まで気温が下がっています。





連日の熱帯夜地獄を乗り切り





ようやく





あーきがきーたー( ;∀;)





この夏から秋に変わる感じ





あぁなんとも( ;∀;) ( ・∀・)良い!




13082703.png
all-00.png





秋と言えば台風





台風15号 name is コンレイ 発生





台風が日本にくる場合、だいたい太平洋高気圧の縁に沿ってきますが、今の時期太平洋高気圧の縁の北側には前線もあります。




秋雨前線が日本付近にあるいうことは、台風からの湿った風で前線が活発になるので台風接近の数日前から大雨になり最後には台風本体が突っ込んでくる可能性が高い時期でもあるといえます。





このコンレイさんも十分そのような末路を辿る可能性があり、特に週後半から再び秋雨前線が日本付近に停滞するようになるので今後の動向には注意が必要です!!





今日の愛媛の天気ですが、きれーいに晴れて秋空が広がります。女心も本日は超安定!!!!!





気温は晴れますが30℃前後までの上昇に抑えられるので、この1ヵ月猛暑地獄を乗り越えら体には快適に感じられるかと思います。





そして、波風は北風が午前中少し強めに吹きますが次第に落ち着いてきます♪





秋の初日を楽しもーーーー!!!!!!








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

22℃の朝 初秋の空気に入れ替え


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ



現在の気温22℃!!!!!熱帯夜からのだっ~しゅーつヽ(・∀・)ノ



いや~



この少し朝がひんやりする感じはなんとも( ・∀・)良い!



そして昨日は渇水気味の四国地方の瀬戸内海でまとまった雨が降りました!!



今もしつこく降っています。







南の方に熱帯低気圧が発生しているので今後の動向に注目!!



今降っている雨ですが、前線の影響で降っています。



前線の今後の行方ですが、太平洋にばーい。



というわけで今降っている雨も昼前には止み、雲も少しずつ薄くなってきます!



気温は30℃前後まであがりますが、最近の暑さと比べたらだいぶマシ(´∀`)



お久しぶりの北東風で日中は少し強めに吹きます!!



海面はかなりざわつくので釣りにいくなら夕方以降か北東風に強い宇和海が( ・∀・)良い!



今日から初秋の空気に入れ替えなので暑さもだいぶ落ち着いてきますが、涼しいのは朝晩中心で太陽は元気なので日中はまだまだ暑い状態が続きまーす!!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

前線に沿って南側の強雨帯


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




昨日に引き続き湿気に満ちた朝になっています(゜▽゜)




愛媛県内、今朝は気温が25℃を下回り熱帯夜を回避しているところが多いですが、松山&南吉田は26℃超えで熱帯夜ι(´Д`υ)




伊予灘の海水温が28℃近くあり、西寄りの風になっているので暖かい海からの風が入る松山周辺を中心に気温が下がらない∑(´□`)ということになるわけです。





ここ伊予市は海から吹く西風と山から吹く南風が混在しているので西風が吹くときは生暖かく、南から吹くときはひんやりした風が吹くという二種類の風を現在満喫♪









ついに南下をはじめた日本海の前線ですが、前線に沿って南側には強い降雨帯が待ち構えています。




201308250535-00.png




この黄色やら赤やらの発達した雨雲が昼前後から愛媛でもかかってきますよ~




激しいですよ~




今日はこんな感じのまとまった雨雲域にどっぷりとつかるので、夕方まで雨が降りやすく雷雨&激しい雨になる可能性があります。




でも、夜には前線が日本の南海上に下がるので次第に雨はやむ!!はず!!(また、明日は少し降りますが)




現在27℃近くある気温も、これから本格的な降水が始まると2~3℃さらに気温が下がり、日中も太陽がないので気温は上がらず比較的涼しい1日に♪





風は西風が少し強めに吹き、海は白波が発生するくらいまで波が高くなります。




今日は平成25年度第1回(40回目)の気象予報士試験ですね!!




過去に触れたことのないような問題が出て混乱したり時間が割かれたりすると思いますが、そういう問題はほとんどの人が分からないと思うので冷静に分かるところから解いていくべしです!!




実技は最初に一通り問題に目を通して、時間がかかりそうなところとかからなさそうなところでわけて最初にある程度の時間配分をしておくと割とスムーズに行きます。




あの緊張感はなんとも言えませんが、特に実技は楽しんで解いてみるという気持ちくらいで挑みましょう♪




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

四国の渇水と秋雨前線


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




13082403.png
201308240530-00.png




秋雨前線の活動が活発で特に前線に沿って南側で雨雲が発達しています。




愛媛は梅雨前線本体の雨雲域からは外れていますが、ときおり湿った風により雨雲が発生して弱い雨を降らしているのでアスファルトから蒸発する雨の匂いがなんとも久しぶりな水気の多い朝を迎えています♪




連日、瀬戸内海側で渇水のニュースがされていますが、特に早明浦ダムは貯水率が20%代に落ち込んでいるため深刻な水不足になっています。





ちなみに8月入ってから昨日まで無降水だった松山の水源石手川ダムは貯水率80%超え。





連日の山間部の雷雨で水そのものはあまり減っていないようですが、みかん農家をしている方のお話しでは自然の降雨がないと農作物の品質に影響すると嘆いておられたので、みかんが好きな私にとっても雨には降ってもらわないと困ります。





反面、梅雨末期豪雨災害に見舞われた島根では今朝も豪雨になっています。





極端すぎる(;´Д`)




今日の愛媛県の天気は今後も雨雲が発生しやすい状態が続くので、曇りベースのときどき雨になり夕方以降は前線がゆっくりと南下をはじめるので明日にかけて激しい雨になる可能性があります!!




気温は雨で30度超えなので蒸し暑いですが、西寄りの風が次第に強まるので風が通るところでは涼しく感じられそうです♪



今日は東温市の観月祭ですが、花火上がるのかな~( ´・ω・)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

宇和海の赤潮 吉田~保内釣り


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




13082303.png




日本海にある秋雨前線に向かって暖かく湿った南の風が吹いている影響で今朝の伊予市は一段とムシムシしていますι(´Д`υ)




今日はこの前線が次第に南下してくるので、雲が徐々に厚くなり夕方以降は雨の降りやすい天気に変わってきます!!




ひ~さびさの雨ヽ(・∀・)ノ




今日も35℃の猛暑日予想ですが、明日からは暑さがだいぶ落ち着くので頑張って今日を乗り越えよう(っ`・ω・´)っ




南の風が結構強く吹き海は白波が発生するくらいまで波が発達するので釣りには厳しい波風になります。




話しが変わりますが




昨日は久々に南予に釣りに行ってきました♪




ウキウキ気分で宇和海に向かうまではよかったんですが





20138221.jpg




赤潮大発生!




オーマイ( ;∀;)




いたるところに赤潮・・・



20138222.jpg




結局定番のシーロードを眺めながらのカゴ釣りです。




とにかくこいつがよく釣れる




20138224.jpg



あとは




2013823.jpg




アクエリサイズのハギや




20138225.jpg




塩焼きサイズのタイ




久々に時間が1日空いていたので夕方まで釣ってきてやると嫁さんにも言っていたんですが、結局暑さに負けて10時納竿( ´・ω・)



帰りにアオリイカの新子の成長具合を見てみようと保内に寄ってエギをしてみましたが、エギにアタックしてくるくらいにまで成長していました♪



20138229.jpg




新子ちゃんに会えたので満足(´∀`)




もう二、三週間すると本格的なエギシーズンに入ってきますね~





20138227.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

松山 8月に入り無降水


おはようございます♪



ι(´Д`υ)アツィー




寝苦しいよる再来




昨日は澄んだ青空に入道雲というなんとも夏らしい空が広がりました♪(/ω\*)




入道雲=積乱雲




というわけで入道雲の真下では激しい雷雨となりました。




愛媛でも場所により大雨警報が発令されるなど局地的な豪雨に見舞われました。




でーも




伊予市や松山は入道雲を眺めるだけの1日だった(´・ω・`)




というか、8月に入って松山は雨が1mmも降っていない!Σ( ̄□ ̄;)




土日に南下してくる秋雨前線に頑張ってもらわないと水が無くなってしまう(゜゜;)




そんなわけで伊予市の雨乞い師、今日も一生懸命空に祈ります(/o\)




今日の天気ですが





高気圧に覆われているので概ね晴れの天気ですが、台風や高気圧の縁を回って湿った空気が入るので午後を中心に山沿いで雷雲が発生します!!





ただ相変わらず平野部に雨雲は届きそうがないので今日も入道雲を眺めるだけの1日になります( ´△`)




気温も35℃くらいまでしつこく上がってきます!!





風は弱いヽ(・∀・)ノ





こんな猛暑日和の穏やかな中





釣りにいってきまーすv(・∀・*)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

満月と大潮と潮位と8月


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ











登る太陽ではなく





沈むフルムーンです(・∀・)





なんと美しい(´ω`*)





5時にとった写真ですが、夜明けもすっかり遅くなりました( ´・ω・)





満月=大潮ですが、今の時期は1年の中で最も水温が高い時期にあたるので海水の膨張により潮位も1年の中で高い時期になっています。





そのため、台風・低気圧が接近していないにも関わらず高潮注意報が出されている地域があります。





この風も波もない状態で高潮というのがノーマークとなりやすいため結構厄介で道路が冠水したり、釣り場が水に浸かるなんてこともたまにあります(´・ω・`)




13082103.png





今日の愛媛県の天気はチャーミーちゃんを回る湿った南よりの風が入っているので、伊予市は晴れていますが四国山地を中心に雲が広がり弱い雨が降っているところがあります。





このあとは昨日同様、概ね晴れますが午後を中心に日射の影響が加わるので山間部を中心に雲が発達してにわか雨や雷雨になります。





平野部ではあまり雨の心配はないですが、南側に山地がある場合は下層から中層にかけては南よりの風が吹いているので山間部で発生した雨雲が弱まりながらですが流れ込む可能性があります!!





風は日中海風が吹く程度で釣りには問題ない波風です♪





昨日35.5℃を記録した松山ですが






今日も同じくらい上がりそうですι(´Д`υ)





この暑さもあと2.3日なので頑張って乗り越えましょーーーう♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

愛媛はいつから秋になる!?


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





<気象庁より引用>





今日の愛媛県の天気ですが、台風の縁を回って暖かく湿った空気が入っていますが上空の気温が比較的高いので影響があるのは山間部が中心となり日射の影響で気温が上がる午後を中心に山沿いで雷雨やにわか雨の可能性がありますが、平野部では概ね晴れて雨の心配はほとんどありません!!!!!





風も日中は南風ではなく西~北西の海風が勝りそうです!!





釣りには問題ない波風ヽ(・∀・)ノ





でも





日中は35℃予想(;´Д`A





朝は秋ですが





相変わらず昼間は真夏モード(;´Д`)× 





でもしか~し(・∀・)





来週からはだいぶ暑さも落ち着きそうです(゜▽゜)




その理由というのが、来週にかけて東北付近に現在ある秋雨前線が南下してくるためですが秋雨前線を挟んで北側には涼しい秋の空気が控えているので前線の通過と共に気温も下がるというものです。




まぁ一時的な気もしますが(´Д`ι)




それと梅雨前線ほどメジャーじゃない秋雨前線ですが




201308200555-00.png




秋雨前線に沿って発達した雨雲があることがレーダーからわかりますが




秋雨前線に向かって夏の空気がダイレクトに入りこむと梅雨末期のような大雨に見舞われる可能性があります。





秋雨前線が来て涼しくなるのは嬉しいことですが、通過の際は大雨にご注意を!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

台風12号チャーミーと台風13号ペパ


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ









沖縄の南にある熱帯低気圧は台風12号に昇格。




台風に昇格したので名前が付きます。





名前はチャーミー




チャーミー( ̄▽ ̄)




チャーミー今のところ勢力は強くありませんが、同じ場所にとどまっています(@_@;)




今後ですが



1313-00.png




大陸目指して発進(`・ω・´)




なので直接的な影響ほほとんどありませんが、日本のはるか東海上には台風13号が!!




13号 name is 「ペパ」




ペーパペパペパペパペッパー( *`ω´)




今後接近する可能性もあるので動向に注目です。





今日の愛媛県の天気は高気圧に覆われて概ね晴れますが、チャーミーから吹き出す暖湿流が流れ込むので時々雲が広がり午後を中心に山沿いで雷雨やにわか雨の可能性大です!!





平野部ではほとんど雨の心配はありませんが、昨日同様南側に山がある場合は山で発生した雨雲が少し流れる可能性があるので注意が必要です。




気温は猛暑日になるかならないかくらいまで上がりあつ~い1日になります(;´Д`A




こんな感じで今日も真夏の暑さですが、釣りに問題ない程度で風がほどよく吹くので日陰や風が通る場所では気温の割には過ごしやすいかと思います♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

秋秋前線


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




連日汚染大気の影響でもやがかかっていましたが、今朝になり汚染大気の飛散が減って空が澄んできました(ノ∀`)




20138181.jpg




この秋な感じの空がなんともいえません(*´∀`*)




しばらくは汚染大気の飛散もほとんどないので特に朝晩を中心に秋の空を満喫できそうです♪






<気象庁より引用>





四国地方は高気圧に覆われて概ね晴れていますが、相変わらず南から湿った空気が入っているため連日山間部を中心に夕立となっています。




今日も昨日と同じような天気となり、概ね晴れますが午後は山沿いを中心ににわか雨や雷雨になります!!




平野部はほとんど雨の心配はありませんが、山沿いで発生した雨雲が弱まりながらですが南風に乗って少し流れてくる可能性があるので南側に山がある場合は少し注意が必要です!!




気温は34℃前後で日中は相変わらずの真夏ι(´Д`υ)





今日は地表付近でも南の風が少し強まり、特に南風に弱い長浜~佐田岬では少し海が荒れそうです!!





まぁ釣りには問題ないくらいですが!!





そして東北から北海道にかけては低気圧に向かってかなり暖かく湿った空気が入っています!!




なので低気圧の中心から南西に伸びる前線が接近する際にはかなりの雨が予想されるので注意が必要です!





この南西に伸びる前線というのが夏と秋の空気を分ける前線でこの前線が通り過ぎたところではかな~り涼しくなる!!




愛媛にかかるのは1週間以上向こうだと思いますが、秋はすぐそこまでやってきています♪



釣りに最高な季節まであと少しじゃ(・∀・)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

日本記録と愛媛の気象


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




ひんやり伊予市




コオロギとスズムシの声に癒される( ・∀・)




セミとカエルでやかましかった1週間前の朝とは雰囲気が全く変わるので不思議です。




お盆を過ぎると朝晩中心に秋ですが




日中は34.6度まで上がっているという(;´Д`A





ですが、昨日も雷雲の恩恵を受け昼間の暑さ回避を無事回避(`・ω´・)




今日も高気圧に覆われますが暖かく湿った空気が入るため午後を中心に山沿いでは雷雨になるところがあります!!




平野部では雨の心配はほとんどありませんが、近くに山があるところは(ここ伊予市のように)山間部の雨のおこぼれをもらう可能性があるので注意が必要です。




気温は34℃と予想されており私の直感温度センサーでは34.3℃まで上がります(`・ω・´)




波風穏やかですが、日中は海風がそよ風程度に吹きます!!




江川崎で41.0℃の最高気温の日本記録を観測してから日本一暑い町として少し有名になりましたが、愛媛でも何かで日本一になって全国的に有名になってくれたらいいのにという野望が最近湧いています。




調べた結果




最低気温の高いところ(新居浜)
1日の降水量が多いところ(成就社)




が日本記録歴代10位以内にランクインしていました。




まぁもともと穏やかな気候で、温暖で穏やかなイメージの愛媛なので大雨や強風でランクインするのはあまりよろしくない気がする!!




なので、日本一暑い夜(`・ω・´)




なんとなく響きもいいじゃないか!!




まぁ夏も終わるので来年以降になりますが( ´・ω・)




でも伊予市も新居浜に負けないくらい南風が入るときはフェーンの影響でかなり最低気温が高くなります!!




真夏なんか南風が入ると朝でも30℃超えているんじゃないかと思うときがあります。




伊予市にも観測所が欲しい(´△`)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

小田 火祭り


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





昨日は私の家から2km進んだところから激しい雷雨がありまして!!





雨は降らないけど上流の雷雨域から流れてくるひんやりした空気のおかげで昨日は午後から過ごしやすく、気温の低いまま夜になったので今朝はいつも以上にひんやりした朝になっています(ノ∀`)




天然クーラーのおこぼれ(・∀・)





こんな感じでここ数日暑さから逃れ続けています(´▽`)





今日の天気ですが





13081603.png





愛媛県は相変わらず高気圧に覆われていますが、日本の南にある熱帯低気圧(台風の子供)から暖かく湿った空気が入っているので雲が少し多くなっています。





今日はこの暖かく湿った空気の影響で時々雲が広がり、午後は日射&暖湿流のダブルコンボで雷雲が発生しやすくなります!!





雷雨やにわか雨は山沿いが中心ですが、山沿いで発生した雨雲が南西風に乗って平野部まで少し流れてくる可能性有!!





気温は若干高気圧が弱まるので、33℃前後までの予想になっていて猛暑日回避ディ(゜▽゜)





波風穏やかですが、日中は海風<南西風になります。





最近夏なのでなにかとイベントが多く出かけていますが、昨日は小田の火祭りにいってきました!!




himaturi1.jpg




この雰囲気が好きで去年に続き二回目です(・∀・)





山間部なので花火の迫力が半端ない(;゚Д゚)!





でーもでもでもでもで~も




himaturi2.jpg




風が弱い山間部だから煙が溜まる( ;∀;)




さらに放射冷却により上空に逆転層が生じているので、煙が逃げられないという( ´・ω・)




しか~し!!!!!





花火後半になると小田川から陸に向いて吹く風が発生し、




himaturi3.jpg




風が煙を散らしてくれはじめました!!





さすが、小田が誇る小田川!!





ほたるの小田川!!





鮎の小田川!!





釣り行きたーい( ;∀;)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

愛媛の天気


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




松山の昨日の最高気温は34.8℃




猛暑日ギリギリ逃れたり~(・∀・)




避暑地にしばらく逃げていたので昨日の暑さはベギラマ並にこたえた( ;∀;)




4日続いた40℃超えの江川崎の記録も昨日でストップ!




連日の40℃超えと日本最高記録で全国的に有名になった江川崎ですが




日本で1番暑い町とかうらやましい( ´・ω・)




伊予市もなんかで日本で1番○○な市になって欲しい!!





<気象庁より引用>





日本のはるか南の海上に熱帯低気圧が発生しているので今後の動向に注目!!





そして愛媛は相変わらず高気圧の圏内ですが、南風が入りやすい気圧配置となっているので今朝は少し雲が多くなっています。




今日も概ね晴れますが上空には寒気が入るので、午後を中心に雲が発達して雷雨になる可能性があります。




特に四国山地ではほぼ間違いなく雷雲が発生しますが、風が海風ではなく南風が卓越するので平野部や山間部でもいつもと違う場所にも雷雲が発生するので山に行く場合は特に注意が必要ですΣ(゚д゚)




気温は相変わらずの猛暑日入口付近をうろうろしますが、午後になり周囲に積乱雲が発生すると雨が降っていなくても涼しい空気が入るので少しはマシになります♪




釣りにはほとんど問題ない波風ですが、風向が海風(西~北)ではなく南の風になります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

東温市 上林 そうめん&風穴


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




昼は相変わらずのクソ暑さですが、夜が伸びたので朝はだいぶ涼しさを感じられるようになりました(ノ∀`)





そして外から聞こえるスズムシ&コオロギの声!!





カエルとセミは終わってしまった( ;∀;)





あのゲロゲロも





ミンミンギャーギャーも





それはそれでよかった( ´・ω・)






夜風が沁みるお盆の朝。





今日の愛媛の天気ですが






<気象庁より引用>





相変わらず高気圧に覆われていますが、今日はちょっと違~うヾ(▼へ▼)〃





上空に寒気が入るので午後を中心に雲がもくもくと湧き、にわか雨や雷雨の可能性があります!!!!!





今は涼しいですが、太陽が登場したら一気に気温が上がり、愛媛県内いたるところで35℃前後まで上がりそうです(;´Д`A




波風基本ベタ凪ですが、日中は海風、夜間は陸風が気になる程度に吹きます!!





釣りにはちょっと鬱陶しい波風ですが、お出かけするにはちょうどいいくらいの風ですが風が通らないところでは今日も灼熱地獄になります。





そんな暑さ続く毎日ですが、昨日も暑さから逃れるため避暑地に行ってきました(・∀・)





20138134.jpg





東温市の上林にある風穴ですが、この風穴には冷気がたまっており周囲はかなり冷たい空気に覆われています。





私の絶対温感センサーでこの冷気は10℃後半といったところです( ̄▽ ̄)





そして太陽に熱された地面との温度差で常時霧が発生しているというなんとも神秘的な場所





こんな素敵な場所があるなんて(ノ∀`)




県道209号をひたすらみちなりに進みますが、途中看板を右折後は林道に変わり曲がりくねりロードになります(;´Д`)





少し下ったところにそうめん流しがあるんですが、このそうめんのダシが美味かった!!




20138132.jpg




そして帰りに重信川の上流で遊んで帰りました!!




こんな感じでこの3日間、日本海~風穴&川と避暑地にいたのでこの暑さを全く体感しておりません(´△`)




ついに正面から真夏を受け止めなければならない日がきました。




昼間も早く秋になれぃ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

高知 江川崎で41℃


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




昨日も全国的に気温が上がるに上がって高知の江川崎で41.0℃の最高気温を記録しました。




41.0℃(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!





今までの日本の観測史上1位の40.9℃の記録を塗り替えましたヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ





猛暑=関東圏内(特に埼玉)で盛り上がっていましたが、ここにきて超新星現るです。





しかもお隣の高知!!




こうなったらしっかりと記録を死守して頂きたい♪




13081303.png




今朝3時の実況天気図ですが、天気図だけ見ると等圧線が日本付近になく、無風地帯となっています。





卓越するのは山谷風や海陸風・ビル風といった局地風のみです。





そのため風が発生しにくい山間部や風の風上が高温になる内陸を中心に気温が上がりまくっているわけですが、今日も昨日同様の天気で、35℃を軽く超え晴れて暑くなりますι(´Д`υ)





海風が少し強めに吹くので釣りには少し鬱陶しい波風ですが、海風が入る場所では気温が35℃を下回るのでまだ過ごしやすい!!





昨日は愛媛県内でもほとんどの地点で35℃を超えて猛暑日になりましたが、私が昨日いた島根や鳥取では最高気温が32℃前後でした。





この瀬戸内と山陰の気温差のおおきな要因は海風によるものですが、日本海の水温が比較的低めなので日中は大規模海風が発生し海岸線はもとより市街地まで入りこんでいる状態で、風そのものはかなり涼しく感じられました。





ちなみに海風の発生で白波にまで発達するくらいの風の強さです。





なので、日向では暑く感じましたが風が通るので日陰に入るとかなり涼しく快適に過ごせました♪




最高の避暑地じゃないか!!(≧∇≦)




あっという間の山陰の旅でしたが、日本海の気象は非常に興味を惹かれるものがありました(*´∀`*)




次は冬の山陰に行きた~い!!!!!!



akuas1.jpg
akuas2.jpg




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

鳥取砂丘~日本海


おはようございます(ノ´∀`*)



島根の朝ですが、よく晴れています♪



陸風循環によって少し雲が発生していますが流れがかなり早い!Σ( ̄□ ̄;)



愛媛県も晴れている♪はず!!



今日も高気圧に覆われるので概ね晴れて、暑くなります(。>д<)



波風は穏やかですが、日中は海風が強めに吹きます。



人生初の日本海ですが、太平洋ばりに波が高かったです!



砂丘で暑さにやられる覚悟でしたが



風が強く吹く風が意外に涼しいというw(゜o゜)w



日本海の水温が低いので、海風の威力も増して風が強いということだと思いますが、最高気温も31℃程度までしかあがっていませんでした。


そこら辺の山よりよっぽど涼しいじゃないか!!


今日も日本海を満喫してきます♪



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

松山祭り


続きを読む


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

サヨリヤドリムシ 伊予灘サヨリ釣り


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




13081003.png
<気象庁より引用>





今日も九州の南に中心をもつ高気圧に覆われているため、伊予市は晴れています∑d(・ω・*)




大きな変化がないのでつまらんぜぇ(´・ω・`)




昨日35℃の猛暑日を記録した松山は今日も晴れて気温35℃の入口付近をうろうろ(A;´・ω・)アセアセ





そして波風穏やか予想ですが、日中は海風が強く吹くので釣りには少し鬱陶しさを感じる波風になります。





昨日はまたまた伊予灘の美しい細魚ちゃんを釣りにいってきました♪





灼熱海風地獄を回避すべく朝雲り&朝凪のゴールデンタイムを利用しての釣り(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡




2013891.jpg




朝6時半ぐらいですが、穏やかで薄いながらも雲がかかり釣りにはまずまず( ̄▽ ̄)




とりあえず海風が始まり海面がざわつくと細魚が少し潜り仕掛けも扱いにくくなるので海風出現予想の9時を目標に短期勝負(っ`・ω・´)っ





海面は細魚が湧いていることを示唆するように海面上に潮の流れとは別の流れが部分部分で生じている状態






ノーマキエワンサシエスタイルで一投目から





2013896.jpg




さよ~り!





なんともきれいで!!





その後も投げては掛かる状態で、鉛筆ちゃんは少なく親サイズが割合多かったです。





しばらく戯れたあと10時前に海風が発生!!




2013894.jpg



当初の予想より1時間遅い海風発生ですが、朝雲のおかげで地表の気温の上昇が遅れたため海風の発生が遅れていたようです♪朝雲り最高じゃないか!!





ハリス0.4号、針2.5号と極小サイズで狙っていますが、35cmを超える個体もかなりいるのでおもしろいです(ノ∀`)




2013893.jpg






そういえば、サヨリには必ずといっていいほど、サヨリヤドリムシという2~3cmの寄生虫が付いています。





釣り上げる時に半分くらいは逃げますが、残りの半分は一緒に釣り上げることになります(;゚Д゚)!





私は愛嬌のある動きと顔でかわいいと思うんですが、大半の人は気持ち悪いといいます。





写真載せるので興味のある人は見てください!笑






※閲覧注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







































2013895.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

腹黒細魚と清純細魚


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





晴れているーーーーーーーー!!!!!!!?





今朝の伊予市はさっきまで快晴だったはずですが、またまた朝雲発生中(・∀・)





ただ、昨日より朝雲の発生が遅かったので放射冷却も良い感じで進み(・-・*)ヌフフ♪





5時の松山の気温は26.9℃(・ん・)




昨日の5時が28.7℃だったので約2℃違うわけですが





寝苦しいはずの熱帯夜も"昨日に比べて気温が下がるだけで"余計に涼しく感じるものです。







<気象庁より引用>





今日も東シナ海から西寄りの風で湿った空気が入っていますが、大気の中上層が非常に乾燥して安定していて雲が出来にくいので、1日通して快晴になります(*・∀-)b





そして昨日は34.1℃と猛暑日を逃れた松山ですが、東予や南予のいたるところで35℃の猛暑日超えを達成しており今日も猛暑日の入口付近でうろうろする感じですι(´Д`υ)





そして波風ですが、予報では中東予で0.5m、南予で1.0mの予報になっており一見ベタ凪っぽいですが、気圧配置&海風の影響で日中は西の風が結構強めに吹きそうです!!





海も予報の範囲内の波の高さくらいですが、海はざわつき釣りには軽い仕掛けを使う釣りには厳しい波風になります!!





相変わらず伊予市近辺はサヨリがよく釣れているみたいですが、まだ腹が綺麗な個体が多く前に釣ったサヨリを昨日天ぷらにして食べたら非常に美味でした!(´▽`)




腹黒細魚ちゃんもまだまだ清純(//∇//)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

伊予灘 松山近海 朝雲り


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




まずは今日の愛媛の天気から(`・ω・´)シャキーン





13080803.png
<気象庁より引用>





高気圧に覆われて概ね晴れますが、黄海や東シナ海から湿った風が入るので、時々雲が広がります!!






雨の心配はありません!!というか降れ降れ降れ降れ降ってくれ( ゚д゚)





伊予市の雨乞い師、活動開始(`・ω・´) シャキーン





昨日35℃を超えて猛暑日になった松山ですが、今日も猛暑日になる可能性が高いですι(´Д`υ)






暑ささえ我慢すれば、波風は弱いので釣りには最適♪





さて、本日のタイトルですが「伊予灘の朝曇り」です。






今日の話しですが、午前3時頃は空一面星だらけでまぁなんとも美しい夜空でしたが、午前4時には空一面雲に覆われていました(;゚Д゚)!





とりあえずアメダス(・∀・)




amedas.png




3時までは快晴で風も弱かったので放射冷却が順調に進み気温が下がっていましたが、雲が広がった4時からは少し気
温が上がり5時にかけて放射冷却はありませんでした。





それにしても5時の気温が28.7℃って(;´Д`A





このように春から夏にかけて伊予灘では早朝に一時的に雲が広がることがあるため、放射冷却が進まず最低気温が高くなる傾向にあります。






なぜ、朝雲りになるか?






日中は陸の気温が高く(気圧が低い)、海の水温の方が低い(気圧が高い)ので海から陸に向かって海風が吹きますが、夜中は反対の現象が起こり陸から海に向かって吹く陸風が吹きます。





陸風が海を進んでいくと暖かい海水により風が温まり上昇しますが、上昇後は陸に戻る循環になります





上昇する際や陸に向かう際に暖かい風が冷やされて雲が生じるわけなんですが気温が1番下がる早朝により雲が広がるというわけです。






まぁ海に遊びに行ったら、濡れて返ってきたというわけです(;´Д`)






この朝雲ですが見ると海側からせっせかせっせか来ているのがよく分かるのでけっこうおもしろいです(・∀・)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2013年 お盆の天気と暑さ


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




今朝の伊予市は対馬海峡で発生している雲が北西の風に乗ってやってきているので雲の多い朝となっています。





ただ、この雲がかかり始めたのは1時間前くらいで、それまでは快晴だったため放射冷却が進んで汗が止まらぬ夜からくしゃみ止まらぬ朝を迎えております(´Д`ι)




さーむい!!:(;゙゚'ω゚')




これからもしばらく晴れが続くので





ι(´Д`υ)アツィー、窓全開で扇風機つけて裸で寝てやるぜ(。・ω・ノ)ノ






と眠り





うぅ:(;゙゚'ω゚'):サムィー






と目覚める日が増えます(・∀・)





風邪ひく(||´Д`)o










気圧の谷とはよー聞きますが、本日は気圧の尾根さん接近w(゜o゜)w




今日の愛媛の天気!!(`・ω・´)シャキーン




ときどき薄い雲が流れてくるくらいで概ね晴れます!!




日中は35℃近く上がり、波風穏やかですが海風が少し強めに吹きます!!




釣りに支障ないくらいですが、真夏の太陽に肌も心も一瞬で焦がされます(×_×;)へ




昨日、異常天候早期警戒情報が発表されました(;゚Д゚)!




2013865.png




この赤な感じ!!





宮崎、鹿児島、沖縄を除く全都道府県で8月11日から8月20日まで気温がかなり高くなると予想されています!!





お盆は晴れて暑い日が続くということですわ~(;´Д`A



とはいえ、超安定というわけでもないので午後を中心ににわか雨や雷雨の日もあります!
『the 盛夏』と言った感じです( ̄▽ ̄)b



まぁ暑い日が続くのがふつーの日本の夏で8月になって暑さにはだいぶ体も慣れてきていると思いますが、朝の冷えに体は慣れていないのでその温度差でお風邪などお引かぬよう気をつけてください♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

長浜~伊予市 サヨリ釣りの旅


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ






201308060300-00.png





近畿から東海にかけて気圧の谷があり、気圧の谷を挟んで東側は暖かく湿った空気がガンガン入り強い降水域がありますが、西側では北西の少し乾いた空気が入っているため雨雲はほとんどなく晴れ間が広がってきています。






今日の愛媛はこの数日間不安定な天気をもたらした暖かく湿った空気の中心が東に移ったので!!






今は雲が多いですが、次第に雲が散りひさびさに安定して晴れる!!(゜▽゜)






と、ゆーたところでここ数日大して雨も降りませんでしたが( ´・ω・)





変な天気も終わり今日からこれからしばらく真夏モードに突入しま~す(っ`・ω・´)っ





波風穏やかで釣り日和が続くのは良しですが、昼間の釣り場は連日35度前後まで上がるので暑さを制さなければなかなか立ち入れない禁断の領域ですι(´Д`υ)





夏の青空が広がる前に、曇りを利用して昨日は長浜から伊予市にかけてサヨリ狙いで釣りに行ってきました(;`ー´)o/ ̄ ̄




2013080501.jpg




まずは長浜の材木置き場ですが、





初夏に孵化して成長した鉛筆サイズのおチビちゃんは湧いていましたが、2年生の群れは居ませんでした(´・ω・`





背面からのおろし風が強く吹いていたので着いて早々移動することに。




双海のサヨリも各小川の河口に寄って狙ってみるものの気配なし( ̄□ ̄;)





結局




201308052.jpg




森川の河口に移動




鉛筆サイズが中心ですが、伊予市でもサヨリがわいています。




201308053.jpg




中には春サイズのサヨリもおり30cmを超える個体もぼちぼち釣れます。





それにしても美しい魚体(//∇//)





ちなみに昨日は車を嫁さんと交換して使用したのでジャミを積むなんて恐ろしいことが出来るわけもなく、いっちょ前に撒き餌カゴをつけていますが撒き餌は使用せずさし餌しか使っていません!





空の撒き餌カゴをつけて投げて少し巻くとその後面の斜め左右に小さな潮の流れが出来て、間に挟まれた後面にはミニ船道みたいなのが発生しますが、そのミニ船道に沿って後面からサヨリが直進して挿しエサに良い感じで食いついてくれるというわけで、群れが多いときはあえて空カゴを使っています。
群れが小さい時は返って逆効果ですが・・・





目印から挿し餌の距離はサヨリがわいていて頻繁に餌を取られるときは10cmと短めにとっていますが、海面がざわついているときや潮の流れが早い場合は30cmくらいで取ると釣果が良い場合が多いです。まぁ人によると思いますが(^^;)





そして近くにいた釣り人にゴカイをもらったので帰り際、サヨリの仕掛けにゴカイをつけて隣の砂浜の波打ち際に流してみるとキスが釣れたぜ(゜o゜)w



これはおもしろい(ノ∀`)




201308055.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

湿った空気と日射の昇温


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





昨日は九州中国四国のいたるところで雷雨雷雨雷雨でした




201308050455-00.png





そして今も降っているところがあります。





でもでもでもでも





結局何も降らなかった&降っていない@松山近辺





(ノ゚ο゚)ノ うオオォォォ-い!!!





結構な人数に
雨は降る(`・ω・´)シャキーン
って言ってたのにぁぁぁ(;´Д`)






そんな感じですからまぁ花火大会は無事開催されましたよ。
結局行ってないんですけれども( ;∀;)






今日も下層を中心に暖湿流がガンガン入っています。
晴れ間もありますが、午後は暖湿流に加え日射の昇温も加わるので






にわか雨or雷雨が必ずある(`・ω・´) シャキーン






雨雲は伊予市にきっと来る!!なので洗濯物は干しませぬぞ(`・ω・´)





気温は今日とほぼ同じで特別暑くはなくこの時期らしい暑さになります。





そして西風がまた少し強まり白波にはなりませんが海はざわつきます!!




釣りーーーー(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

今治&三津 花火大会当日


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





あつ~くてじめ~っとした空気が入っているので雨雲発生装置はフル稼働(・∀・)





201308040525-00.png




香川は発雷中





愛媛は雲が多いですが青空が見える





なんだかんだ降りそうでいつも構えるけど結局降らない@愛媛( ´・ω・)





降らないと思い込んでいるのになんだかんだ雷雨が多い@香川(;´Д`)





雨に興味がない@徳島&高知










今日は今治&三津の花火大会の日です。





カップル達にとってあつーい1日になったらいいですね( ̄∀ ̄)




私はにが~い思い出があります( ;∀;)





天気は昨日の予想のまま推移していて、下層に暖かく湿った空気が入っているので非常に不安定な天気で晴れ間もありますが、雨雲が発生&接近してたまに雨や雷雨になります!!





洗濯物は干してません(・∀・)





花火には簡易雨具&タオルくらいはあった方が良さそうです!!





昼間は32度予想ですが、まだこの時期にしては過ごしやすいほうです♪





西風が日中少し強めに吹きますが、釣りには問題無い波風です。今日は波風よりも雷の方が恐ろしい(´・ω・`)













★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2013年 三津浜・おんまく花火大会の天気!!


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





いや~





放射冷却が効いてなんとも涼しくて気持ちのよい朝( ・∀・)イイ!!





相変わらず鳴きまくっているセミ達の声すら心地よく感じます。







<気象庁より引用>






今日は太平洋高気圧の縁を回る気流と日本海の高気圧の縁を回る気流が日本海西部で合流しているため行き場をなくした風たちが上に上に進むことで雲が発生しています。






そのため今日の愛媛県は雲が多い1日で、ときどき雨を降らせるような雲が接近して雨を降らせる可能性があります。






まぁ洗濯物干しましたが(・∀・)






暑いですが、昨日と同じくらいでまだ耐えれるくらいの暑さです(っ`・ω・´)っ






風は穏やかですが、午後はちょっと西風が出ます。釣りには問題ない波風です。






さて、明日は愛媛県の最大級の花火大会であるおんまく&三津浜花火大会があります!!






気になるのは天気とデートに着ていくお洋服といったところだと思いますが、明日は湿った空気がここ数日以上に熱をもって入ってくるのでかなり不安定な天気になります!!






というわけでにわか雨や雷雨になる可能性大!!






三津の天気・おんまくが開催される今治の天気いずれも朝から晴れ間があり雨が降っても短時間なので、よほどの集中豪雨でもない限り中止になることはないと思うんですが花火大会の会場に向かう際や花火大会の途中で一時的なにわか雨に遭遇する可能性があります(;゚Д゚)





雨が降ったら気温が下がり肌が濡れると気化熱が奪われ夏でもかなり冷えるので上に薄いシャツでも1枚羽織っていきタオルや簡易カッパをポケットに忍ばせて雨が降ってきたらさりげなく彼女に渡すようなかっこいい演出をしてください(・∀・)ひゃひゃ





私はよーしませんが(;´Д`)




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

放射冷却と熱帯夜


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




201308020500-00.png





今朝5時のアメダスちゃん、愛媛県すべての観測所で25℃以上の熱帯夜!





今日は特に蒸され気分(´Д`ι)アセアセ





5時前だというのにセミも朝から尋常じゃないくらいハイテンションマックス!





抜け殻に戻してやりたい気分です。





普段なら放射冷却で冷える大州や標高500mを超える久万でさえ25℃を超えている状況でございます(;´Д`A






<気象庁より引用>





この熱帯夜の原因が高気圧の縁を回ってくる暖湿流ですが、この移流している暖かい風が放射冷却を抑制しているので、大州や久万でも25℃を超えています。





そしてこの暖湿流、かっこよく言えば雷雨発生装置で(o`・ω・´)o






201308020300-00.png





中四国のあらゆるところで雷雨を発生させています






そんなわけで愛媛もこの雷雨発生装置によって発生させられた雷雲や雨雲がときどき流れ込むので雲が多い1日でたまに雨や雷雨になるかもしれません!





まぁ洗濯物は室内干しが良さそうです





気温は32℃くらいまで上がって蒸し暑いですが、ここ数日の暑さに比べれば幾分マシです!!





暖湿流によって西寄りの風が少し強めに吹くので釣りには少し厳しい波風となりそうです( ̄□ ̄;)





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる