fc2ブログ

引き釣り 伊予市


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今朝も曇天&汚染大気でどんより空





そして現在の気温は28℃を超えて昨日に引き続き超蒸し暑い朝(;´Д`A







<気象庁より引用>




相変わらず太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が日本海の前線に向かって流れ込んでいるため、今朝のような曇天&蒸し暑さですが、日中も引き続きこの状態が続くので、雲が多い天気で蒸し暑く、気温が上がる午後を中心に雷雨の可能性があります。





風は昨日よりは若干落ち着いて釣りには問題波風です♪





こんな感じで連日蒸し暑い日が続いていますが、昨日は子供二人を連れて近所の海に行ってきましたぜ





10.jpg




あ~曇天、あ~蒸し暑いとグチグチと言っていましたが、





曇っているので紫外線が弱まるし地熱もそんなにないことに加え、空気そのものがかなり暑く湿度が高いので海に入って陸に上がっても気化熱を奪われないので、別に寒くないと言った感じです(・∀・)ひゃひゃひゃ






最高の条件じゃないか!!
(*゚Д゚) ムホムホ





とはいえ私は海水浴が目的ではありません(・∀・)No-





えぇそうですとも






13.jpg





釣りですとも(・∀・)





海水温の上昇で喰いも落ちているかと思っていましたが、むしろ今が最盛期かと言うくらい投げる度に掛かってきます!!






サイズにばらつきはあるものの25cm近い個体も掛かってきます






11.jpg





まだ抱卵している個体が多く、ほとんどの個体が浅場で釣れたことから例年に比べ半月程度キスシーズンが遅れているのかなと感じました。




12.jpg




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

フェーン


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎




セミとカエルの鳴き声がうるさくて





空はどんより





そして蒸し暑すぎるι(´Д`υ)





朝から29℃とか酷すぎる( ;∀;)





なんとも言えない朝を迎えていますが、新居浜では今の時間でも30℃を超えています。





13073003.png
<気象庁より引用>





この蒸し暑さの原因は日本海にある前線に向かって吹く南西風によるもので、東予を中心にフェーン現象も重なりこの蒸し焼き地獄な朝となっています。





今日はこの湿った南西風の影響で雲が広がり、時々雨が降ってきます!!





曇りですが、日中は余裕で30℃を超え蒸し焼き地獄に拍車がかかります。





ただ、ありがたいことに南西風が結構強めに吹きます!!





30℃の風が





ないよりはマシ!!





連日あちこちで大雨になっていますが、今日も前線近傍では大雨になります!!





こ、こんなに雨って降るんか(;゚Д゚)!というくらい降ってくるので前線の動向には注意が必要です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

伊予市花火大会


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





昨日の雨も止み、今朝の伊予市はどんてーん





南風が少し強めに吹いているけど、暑くもないしまぁ快適な朝ですよ(´∀`)










昨日は雨の中、伊予市の花火大会に!!





いや~





無事開催されました(゜▽゜)





でも





雨で蚊地獄((-_-。)





足ばっかり吸うな( ゚Д゚)





まぁカップルも多いので、ちょっと雨が降るくらいの方が盛り上がるんじゃないでしょうか。





デートは雨の日に限る( ̄ー ̄)





13072903.png





今朝3時の実況天気図ですが、昨日島根や山口で豪雨を降らせた雷雲たちの中心は北陸付近に移動しました





高気圧の縁を回る湿った南西風と大陸からの乾いた北よりの風のぶつかるところで特に雲が発達!





この、南西の湿った風の通り道になる愛媛県では雲が広がっているわけですが、今日はこのあとも雲が多い天気で一時的に雨が降る可能性があります。





昨日くらい涼しかったら雲も歓迎ですが、今日は30度を超え蒸し暑くなります!!






南西風が少し強い状態が続くので釣りには少し厳しい波風になります。





少し強いってなんぞーって感じですが、オキアミの空パックが移動するくらいです(・∀・)




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

雷雨モーニング


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今朝の伊予市はら~いう!!





ごろごろごろごろとまぁやかましいヽ(`Д´)ノ





でも、暗闇の中見える雷は天然の花火のようでなんとも美しす!!





<気象庁より引用>






黄海付近にある前線は朝鮮半島付近で途切れていますが、あの先端から四国にかけても解析されていませんが前線がありライン上に雷雲が発達しています。
201307280540-00.png




あの赤色の下ではこれでもかというくらい雷が鳴りまくっています







伊予市、お祭りなのに( ´・ω・)






今日は1日雲が多く雨が降りやすい天気で、特に午前中は雷雲の通り道になるため激しい雷雨になります!!
雨で気温の上昇が鈍り過ごしやすい気温にはなりますが






風は西~南風が少し強めに吹くときもありそうで海は少し荒れます!!





夜には雨も小康状態なると思いますが、午前中大雨になったら花火大会の開催者の方も判断に迷うところではないかなと思います(||´Д`)o




後、朝鮮大陸付近にまとまった雨雲が形成されつつあるのであの雨雲の動向に注意です!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

松山気象台 お天気フェア


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





昨日、松山気象台の開催するお天気フェアに行ってきました!





DS_0006.jpg





はれるんと写真撮ってもらった!笑






地震体験車や土砂災害3D体験、お天気教室、実験があり子供以上に楽しみましたぜ(゜▽゜)





さて、今日のオレンジ愛媛のお空チェックですが





今朝の伊予市も汚染物質&暖かく湿った空気の影響で曇ってもやっています!!





でも、涼しいから良い( ̄∀ ̄)






<気象庁より引用>





今日は西回りで暖かく湿った空気が入るため、晴れ間もありますが午後を中心に雲が広がりにわか雨の可能性があります!!





気温は33℃前後で暑くなりますが、西風がやや強く吹きこの風はそんなに暑くないので日陰や風通しが良い場所ならここ数日の猛暑地獄に比べてマシになります。





でも、日向や日陰でも風が通らない場所は灼熱地獄なので熱中症にはご注意を!!





海は荒れませんが小波程度にはなります!!





そして




13072621.png





今日の夜には赤で囲んだ前線が顕在化し、明日にかけて西日本にやってきます!!






なので明日の愛媛県は雨が降りやすい天気となります!!






伊予市花火なのに( ;∀;)




日差しがないと少しひんやりするので気温差で風邪ひかないようにしましょう♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

夏の汚染大気&新居浜観測史上一番目の暑さを記録


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今朝の伊予市は晴れているのか曇っているのか分からないくらい空が白く霞んでいます。





気になったので調べたら





汚染大気大量飛散中( ;∀;)





あんたこの時期にもくるんかい( ゚Д゚)





7月いっぱいはこの状態が続くみたいです(・∀・)






嫌!!






<気象庁より引用>





今朝3時の実況天気図で、天気図上では解析されていませんが、梅雨前線が九州付近に停滞しているため九州を中心にところどころで雷雨になっています。





201307260515-00.png






愛媛も雲が多い天気で南予を中心に局地的に雨が降っています!!






このあとは晴れ間もでますが、雲が多い天気で平野部でも雷付きの雨が降る可能性があります☂






急な雷雨にはご注意を!!






気温は33℃前後まで上がり蒸し暑いですが、雲や汚染大気が多いので若干昨日よりは下がりそうかなといった感じです。







波風は釣りに問題ないくらいですが、南西の方角から気になる程度は吹いてきます!!





さて、一昨日に続き昨日も新居浜で最高気温の記録を叩き出しました





kionn2.png




38.5℃!!






観測史上1番の暑さ!!






でも、また高知に負けて2位( ;∀;)





高知県佐賀の二連覇です。






高知県の壁は分厚い!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

新居浜38.1℃ フェーン現象


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





前線が南下していません!(*´д`)





前線に向かって南西の風が吹いているので今朝も蒸し暑くなっています(;´Д`A





そしてどんてーん!!





でも、今日はカエルがぐわぐわです(・∀・)




ほどよい雑音!











今日も午前中を中心に前線に向かって西~南西の暖かく湿った風が吹くので、雲が多い天気でにわか雨の可能性がありますが、午後からはこの湿った風が収まるため晴れ間が増えます♪




午前中を中心に釣りには厳しいくらいの波風になりますが、午後からは問題ない程度に落ち着きそうです!





昨日35℃の猛暑日を記録した松山では今日も引き続き35℃くらいまで気温が上がりますι(´Д`υ)





そして山を挟んだ新居浜では昨日38.1℃の最高気温を記録しました。





まさに高熱並(;´Д`A




山を挟んだというのがポイントで、南西~西の暖かく湿った空気が山地を超える際にフェーン現象が発生して3℃近くの気温差が生まれました!





それを証拠に





kionn1.png




昨日の高温TOP10ですが、ほとんど西&南西側に山地があるところばかりです。





九州は特に顕著で九州山地を挟んだ東側だけで高温が観測されています。





このフェーン現象ですが、湿った空気は100m上昇する事に気温が0.6℃くらい下がりながら上昇しますが、山の頂きに達した時に水蒸気が凝結するなどして空気が乾燥すると風下側に100m下がることに1.0℃程度上がりながら下降するので風上と風下でこのような気温差が生まれるとされています。





ただ、昨日は降水がないところもあったので日射で暖められた山肌により吹き上がる風が暖められて山頂に達した時点で通常の気温減率より小さい下がり方をした状態となり風下に断熱圧縮しながら吹き降りたとも考えられます。





いずれにせよ今日も同様のことが考えられるので暑さ対策は万全に!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

静かな朝


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ






今朝の伊予市は薄い雲が広がっており、蒸し暑くなっています(;´Д`A






そしていつもは朝からやかましいセミやカエル達ですが、今日は鳴いておらずやけに静かな朝です。






な~ぜ~ざ~ま~す~






よく分からない鳥の声はたま~に聞こえますが






大暑が終わった途端に鳴くのをやめたのか(つд⊂)







<気象庁より引用>





大陸にある梅雨前線が南下をはじめました!




13072321.png




21時には前線が九州北部にまで南下すると予想されています。




今日の愛媛県は高気圧の圏内のため晴れ間もありますが、前線に向かって吹く暖かく湿った空気により午後からは雲が広がりやすくなります。気温は35℃近くまで上がり激暑ですι(´Д`υ)
夕方は山沿いでにわか雨の可能性がありますが、平野部ではほとんどにわか雨の心配はありません!!





南西~西の風が次第に強まり場所によっては白波にまで達するところもあるため釣りにはなかなか厳しい波風になります。





あつーいあつーい夏も折り返し地点に入ったので、あとは徐々に秋に向かうだけです!!






秋が1番好きな季節なので、これからは秋に近づいていく身近な変化を楽しみたいと思います♪





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

大暑 夏後半は不順&冷夏


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ






今日は二十四節気の大暑で夏の中でも1番暑い時期だと言われていますが、今朝の伊予市は雲が多く少しひんやりしています。






そして気分も参るようなどんより空






雨は好きですが、曇りはなんとも(´・д・`)






犬を散歩させていると、どういうわけかいたるところに小バエが沸くに湧いていて






沸くに湧いた小バエの1匹が左耳に侵入し、朝から大騒音に悩まされ






慌てて取り出そうとしたら、蜘蛛の巣に顔面ダイブです。






まぁ気分が乗らない時はそんなもんですよ。






曇りを嫌った自分に非がある(`・ω´・)






13072303.png
<気象庁より引用>






大陸には梅雨前線が顕在化しており、夏の高気圧は縮小傾向にあります。






縮小することで高気圧の縁を回る湿った空気が入りやすくなり今朝の伊予市はどんよりしているというわけです。






今日の愛媛県はこの湿った空気により雲が広がりやすい天気で、気温が上がる午後を中心に雲が発達し平野部でも雷雨になる可能性があります。






海風も弱めで波風は穏やか!!






この大陸にある梅雨前線ですが、あさってにかけて太平洋までゆっくりと南下します。






そしてそのまま居座る気みたいです






つ~ゆ再来!?






全国的に気温も下がる予想





暑いのは嫌ですが、それでも夏は夏らしいのが1番(´・д・`)





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

大州の花火 山地の花火の特徴


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





<気象庁より引用>





今朝の伊予市は高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の影響で、蒸し暑く雲の多い天気となっています(;´Д`A





あの・・・





あの過ごしやすい朝晩を返してくれぃ( ノД`)





今日はこの状態が続き雲が広がる時間が多く、特に日射による加熱が大きくなる午後を中心に平野部でもにわか雨や雷雨となる可能性があります。





気温は34℃前後まで上がり暑く、南西~西の風が少し強めに吹き軽い仕掛けを使った釣りには少しストレスを感じる程度に吹きそうです。






そんな感じで今日も夏のど真ん中ですが、昨日地域の朝清掃に参加したときこんなものを発見しました(*゚Д゚)




NEC_0625.jpg




お~セミ子ちゃん。





ハッ!見られた(//∇//)みたいな眼をしているなんともかわいいやつです





今夏はセミが少ないという話しをよく耳にしますが、伊予市では毎日毎日毎日これでもかというくらい朝から鳴きまくっています。





正直耳障りに感じるときもありますが、まぁセミの鳴き声が目覚ましになるような環境はありがたいことですよね~




そして、昨日の夜は大州の花火に行ってきました!




NEC_1055.jpg





大州は山々に囲まれた盆地で花火が上がるのは肱川に沿った河川敷ですが、大州だけで3日間くらい夏に花火大会が開催されます!





盆地に限らず山地で行われる花火大会は風が弱いので数の多い大規模花火大会を開催するのは難しくなりますが山々に囲まれているため音が増幅されてかなりの迫力となります!!





昨日は日中の昇温が大きく、花火大会の時間でも気温の下がりが鈍かったため肱川の水面上の冷たい空気(気圧が大きい)から日中の熱が残る河川敷(気圧が低い)の間で循環場が形成されたため定常的に川から陸への風が存在したため煙はほとんどたまりませんでした(´▽`)





まぁ煙は直撃ですが( ノД`)





8月の頭に開催される大州の残りの花火大会もこの状態だったらいいんですが、例年凪の時間帯と重なることが多いです( ;∀;)




日中よく晴れて気温が上がると、川からの風に加え山頂から麓に降りてくる風が吹くのでそこそこの風が期待できますが、曇りなら最悪です( ノД`)




今週中から不順な天気が始まりますが、いっしょに風も運んでくだされぃ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

erect


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今朝の伊予市は昨日に比べて雲は多いものの晴れていますが、南よりの風が場所によって入っているところがあり放射冷却の影響で冷えているところと風の移流によって気温が下がっていないところの差が大きくなっています





私の家は風がよく通り、気温の低下は鈍いですが近くのコンビニに行くと風が通っておらず放射冷却で冷えていました!!





この場所によって空気が違う感じがなんとも( ・∀・)イイ!!





<気象庁より引用>




毎度気の抜けるような矢印で失礼しております(・∀・)





今日は高気圧に覆われるので午前中は概ね晴れますが、湿った気流の影響で午後は雲が広がりやすくにわか雨の可能性が高くなります!!





気温は33℃前後まで上がり暑いですが、南西~西の風が少し強めに吹くので風が通る場所ではまだマシな暑さです!!




そんなわけで昨日より釣りに若干影響を与えそうな波風達ですが、強めといってもそよ風程度なのでそんなに気にするほどではありません♪




話しは変わりますが




NEC_0601.jpg





エーレークートーーーー!!






去年の年末ライブに行く気まんまんだったのに、結局行けなかったので待ちわびていました。






いや~それにしてもerect( ・∀・)





君にそういう意味があるなんて(//∇//)




erectパワーで頑張ります!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

もうすぐ大暑ですが


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今朝の伊予市も昨日に引き続き涼しい朝を迎えています





というか寒いくらい:(;゙゚'ω゚'):





愛媛県内の山間部で20℃前後、平野部で23℃前後まで下がっているところも!





ただ、日中は33℃くらいまで上がり暑くなります(;´Д`A





そしてこの朝晩と日中の気温差で風邪気味( ノД`)





風邪には気をつけましょう!



13072003.png
<気象庁より引用>



愛媛の天気ですが昨日と天気図に大きな変化もなく、今日も高気圧に覆われて晴れます♪




平野部での雨の心配もほとんどないんですが、午後は山沿いを中心ににわか雨となる可能性が…




風は穏やかで、日中は海風が吹きますが釣りにはほとんど問題なく、太陽に熱せられた地面をほどよく冷やしてくれそうです!!





今日から夏休みのところも多くなると思いますが、来週中くらいからは天気が悪くなるので近いうちに出掛けるなら明後日くらいまでがベストです。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

レッドウイングパーク~吉田公園


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今日も涼しい朝です(*´∀`*)





猛暑と言われていた今年の夏ですが、今のところ愛媛ではいたってふつーの夏。





さらに来週には梅雨前線が再び南下してくるため雨の降りやすい天気となる日が増えて気温の上昇が鈍り、梅雨前線の北側に入ろうものなら更に涼しい空気に覆われるようになります。





今年は不順な夏になるかもしれませんね~






<気象庁より引用>





今日も高気圧に覆われて1日晴れ!





昼間は晴れて33℃くらいまで気温が上がり暑~くなります(;´Д`A




波風は共に弱く、釣りには問題ない波風です(*゚∀゚*)




昨日は久々に子供2人連れて公園に行ってきました♪




せっかくなので行ったことないところに行ってやろうとネットで検索。





伊方にレッドウイングパークという規模が大きい公園があると知り車を走らせます!!





そして




NEC_0618.jpg

NEC_0619.jpg




城あり幼児用遊具ありアスレチック有りで良かったんですが、人がおらず蜘蛛の巣があちらこちらに張り巡らされていました





そんなことを知らず一番長いローラーすべり台を最初に滑るんですから、そりゃあまぁ・・・( ノД`)




時間があったので更なる未開の地を開拓しようと吉田町にある吉田公園というところに行ってみようと思い立ちます。




NEC_0622.jpg




ここは、クジャクやコクチョウ・鶏などの鳥類が多く飼われており、うさぎやモルモットもいました。





日曜日はうさぎとモルモットと触れ合える時間もあるようで(*´∀`*)




まぁそんな感じの1日でしたが、久々に子供とゆっくり出来てよかった♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

保内~八幡浜で釣り


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





な~んとも涼しい朝(´∀`*)





盆過ぎ並の涼しさになっていますが、相変わらず昼間は33℃の灼熱コース(;´Д`A






201307180300-00.png
<気象庁より引用>3時実況





北陸沖に低気圧ぽつんといますが、低気圧の東~南には発達した雨雲があり発雷しているところもあるようで、西日本も高気圧の縁を回る湿った風により、日本海側を中心に雨が降っているところがあります。





まぁそんな感じですが、伊予市は関係なく晴れています(´∀`*)





今日も晴れる愛媛ですが、西からの湿った風は顕在なので時々雲が広がり午後を中心ににわか雨の可能性があります!!





西風が少し強めに吹き、白波まではいきませんが海面はざわつくので釣りには鬱陶しいくらいの風になります。





釣りに行ってくると昨日いいましたが





行ってき~たぜ(`・ω・´)




ちょっとのゴカイとちょっとのオキアミを用意し、特に目的も決めず双海から八幡浜の誘惑ロードの中でピンときたところで竿を出すことにしました。





誘惑ロードを突き進むも結局、双海~長浜間で直感センサーが働くこともなく最初にセンサーが反応したのは保内の喜々津。




NEC_0604.jpg




この感じ、そう!この雰囲気に誘われました( ̄∀ ̄)




ハギでも釣れないかと探ってみますが、時期が遅かったようで上がってくるのは




NEC_0606.jpg


ササノハベラ



NEC_0608.jpg



オハグロベラ




NEC_0615 - コピー



本ベラ





ベラベラベラベラうるせー





キスでも釣れないかと隣の砂浜で竿を出してみるも





NEC_0605.jpg




オーマイセンサー<(ToT)>




あてにならないセンサーに頼るのはやめ、なにかは釣れるであろう八幡浜に行くことに!!





お次はウキフカセでなにかを狙います





NEC_0612 - コピー




ゼンゴが湧いています!!





バジロがおり、掛かったゼンゴにたまーにバジロが掛かってきますが、0.8号のハリスで釣り上げる腕はありませんでした( ;∀;) 小さくたって馬力はあります!←いいわけ(・∀・)





あとは好物であるキュウセンがちょいちょい釣れて




NEC_0614 - コピー




その後もコンスタントに釣れ、結果夕食分くらいになりました♪




NEC_0616 - コピー









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

久々の釣行! 予定


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





暑くて熱くて厚い一週間を過ごしてやるぜ!





とか、昨日えらそーに言っていましたが





昨日は暑すぎた!!(゚Д゚)





快晴になると、太平洋高気圧が縮小していようがほとんど関係ありません(´д`)





空気は涼しくとも流す風が無ければ真夏の太陽による地面が熱せられる一方です。






まぁ朝晩は涼しいんですが。






130716090.png
<気象庁より引用 今日9時の予想>






今日も高気圧に覆われて概ね晴れの天気となります!!





しかーし!






西~南西の湿った風が午後くらいから吹き始めるので、少し雲が広がります。






山沿いは日中の太陽光線による地表の温度上昇も相まって夕立になるところがあるかもしれません。






明後日からは更に湿った風か入りやすくなるので、大きな天気の崩れはありませんが雲が広がりやすい天気に変わってきます。






風も強まる日が増えそうで、今日も午後からは少し強まるので釣りには少し厳しい波風となります。






というわけで、今から昼くらいまで行ってきまーす♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

太平洋高気圧縁辺流と上空の寒気


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





昨日のどんより天気と打って変わって今朝はすっきりと晴れています!!





そして涼しい(´∀`*)





でも、日中は35℃くらいまで上がります。





この差はどうにかならんかね(;´Д`A





でも、負けない(っ`・ω・´)





今週も暑くて熱くて厚~い1週間にしてやりますぜ!!






<気象庁より引用>




今日の愛媛の天気はぎりぎり高気圧の圏内に入れそうなので晴れます(゜▽゜)





波風弱いですが、日中は海風が少し強まりそうなので風上に向かっての軽い仕掛けを使っての釣りはちょっとストレスを感じるかもしれません(・∀・)





201307160300-02.png
<16日3時実況 気象庁より引用>





さてさて昨日、激しい雷雨になった四国東部と中国地方ですが、原因は太平洋高気圧の位置と上空の寒気になります。





雲の無い青い領域で囲んだ部分が太平洋高気圧です(大体ですが)






赤い部分が昨日豪雨をもたらした高気圧の縁部分です。






この部分は高気圧の縁にそって暖かく湿った空気が流れているので大体雲が多く雨が降ることも多い場所です。






赤い部分は衛星画像からみても雲が多いのはわかりますが、この時間に強い雨は観測されていません!!






昨日と今日の降水強度の違いの主原因は「上空の寒気の違い」です。






昨日は上空に寒気が入ったため、雨雲が発達しましたが今朝にになり寒気が抜けてきたので激しい雷雨をもたらせる雲に発達できなくなりました。






衛星画像から見てもわかるように、夏の高気圧は縮小気味です。






しばらくこの状態が続きそうで特に今週後半からは愛媛でも雲が多い天気で雨が降る天気が増えてきそうです。





高気圧が縮小すると暑さは多少なりと和らいできますが(特に朝晩)、南風が入ったりすると返ってめちゃくちゃ暑くなることもあります。






今後も高気圧の行方を見守りまーす!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

操法大会


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




久々にど~んよりした朝を迎えています。





雨が降ったようで地面はしっかり濡れています





昨日





「夜中は雨降らんと思いますよ~」





と散々言いました





うぅぅ( ;∀;)



13071503111.png


<気象庁より引用>





このどんより天気の原因は高気圧の縁を回ってくる暖かく湿った空気です。





今日もこの状態が続くので1日雲が多い天気でぱらぱらとにわか雨の降る可能性があります。





西寄りの風が少し強めに吹き午前中を中心に少し荒れますが、地表付近は陸風との相殺などで西風~南西風が入ってない場所もあり風が穏やかなところもあるので釣りには問題無いくらいの波風の場所もありそうです。
(特に背面に山がある場所)





気温は33℃予想ですが、雲のかかり具合によっては上がったり下がったりの若干の変化をします。





話しか変わりますが昨日は消防団の操法大会でした。





たくさんの人に車(゚д゚)!




NEC_0599.jpg




私の所属している分団の選手の方々はあの緊張感の中でしたが大きなミスもなく日々の練習の成果で、良い記録を出していました♪




大会に挑む選手の熱気と真夏の太陽に焼かれた大地の上でグラウンドはオーバーヒート状態でしたが、巻雲に映し出された今年三度目の環水平アークが現る空の下で良い体験をさせてもらいました♪





スナップショット 2 (2013-07-15 5-28)









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

夕立の場所と気温の低下


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ









サマートライアングルが東シナ海に移動したので、昨日熱風と寝苦しさと不快感・・・!!!( ゚Д゚)をもたらした南風が止み今日は穏やかで涼しい朝を迎えています(´∀`*)




東シナ海の住人には申し訳ないですが、よく寝れた(*´∀`*)




今日は太平洋高気圧に覆われて釣りには問題無い波風で、晴れます♪




晴れますが・・・・





午後からはにわか雨や雷雨の可能性があります!!





昨日、松山や伊予市ではにわか雨がなかったものの、四国のあらゆる場所で発雷・発雷・落雷・大雨に見舞われていました。





これは地表の気温と上空の気温差で起こるため地表の気温が上がる午後ににわか雨が起こりやすくなります。





松山や伊予市は日中海風が吹くので午後の気温の上昇が鈍く雲が発生しにくいのに加え、海風が雲を散らすのでそんなに夕立はありませんが1日通して風が弱く気温が上がりやすい内陸や地面が熱され周囲との気温差が大きくなる山では当たり前のように毎日毎日もくもくしています。





私の住んでいる伊予市ですが、私の家から2kmほど南に行くと海風遮断で入道雲が発生しやすい地形に変わります。




なので、この時期になると晴れているのにごろごろごろごろと音だけ聞こえてくることが増えてきます。





今日は消防団の操法大会ですが、場所は中山でさらに山間部になります。





せめて大会が終わるまで待ってくれたらいいんですが( ´・ω・)




ちなみに夕立が起こるとほぼ間違いなく一時的に気温が下がりますが、はじめのうちは水蒸気が気化熱を奪う打ち水効果のような作用よりも単に上空で形成された冷たい空気が地表に達する効果の方が大きくなります。




入道雲が近づくとひんやりした空気を感じる場合がありますが、その空気です。




なので、私の家の周囲で入道雲が発達しているときは雨が降ってないのにも関わらず、涼しい空気のおこぼれをもらうことがあります♪



夕立はおもしろい!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

練習最終日


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今朝の伊予市は晴れていますが南よりの強風・・・





いやー!!





またまた熱風局地風ですι(´Д`υ)





そんなわけで今朝の気温は28℃にまでしか下がっておらず、それでもって湿度は70%を超えており蒸し暑い熱帯夜となっています




13071303.png
<気象庁より引用>





今朝3時の実況天気図ですが





愛媛県は台風・梅雨前線・太平洋高気圧の夏の顔トライアングルの中心付近にいます。





台風と高気圧の間で気圧差が大きくなり、日本海の前線に向かって南風が勢いよく入っていてそのとおり道の愛媛県で湿った南風が入りやすくなっています。




いい迷惑です(・∀・)




今日も晴れることは晴れますが、この蒸し暑い空気の影響で午後を中心に雲が広がりにわか雨の可能性があります!!





気温は・・・35℃くらい(;´Д`A






瀬戸内海では波風弱い予想となっていますが、南風が入るところでは強風が吹いているので伊予市~佐田岬にかけては釣りには厳しい波風になりそうです。





南予はソーリックセブンの影響で波が高い状態が続きます。





話しは変わりますが





今年は6年に1回の操法大会の年ということで、6月の頭から練習に参加していましたがいよいよ明日大会になりました。





そして昨日は練習最終日でした!!






大会に参加する選手の方々は日中の炎天下の中で仕事をした後の練習なのでかなりハードだったと思います。





NEC_0595.jpg




私は応援部隊ですが、長い間練習の光景を見てたくさん学ぶことがありました♪





明日はほどよく晴れて涼しくなることを祈ります!!





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

宇和海のうねり


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ






今朝の伊予市は南から暖かい空気が入っているので蒸し暑い朝を迎えています!






風はあるのに寝苦しいというやつです。






同じ愛媛でも南風が入ってない場所では涼しいようで、まぁーなんとやらぞなもし(´・д・`)








<気象庁より引用>





今日の愛媛県は高気圧に覆われますが、台風からの暖かく湿った空気の影響で午後を中心に雲が広がり、ところによってにわか雨の可能性があります。





日中は西寄りの風が少し強まります。





風による海の荒れは小さいですが





今日の波の予想を見てみると





中予0.5m




東予0.5m




南予3.0m




3.0m(゚д゚)!




ソーリックセブンによるうねりですが、恐るべしうねりパワーです!!!!!






そして豊後水道に守られうねりの影響を受けない瀬戸内海の防御力の強さ!!






これから台風シーズンになるとこういった波の予報も増えてきますが、うねりは周波が長く波高と風向が違うので危険です。






特に私のようなペーパー船舶操縦者は、波の動きに翻弄され危険な目に合います。






それで船から落下した恐ろしい経験があります( ;∀;)





うねり=怖いくらいの認識でちょうどいい( ̄▽ ̄)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

地表の気温


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ






ソーリックセブン、925hPa!!






強くなったなぁ( ´・ω・)






でもでも






all-0007.png





高気圧バリア発動でソーリックセブンは日本に近づけないっ(・∀・)





予報円も小さく予報も安定しているのでこれから転向して日本にやってくる可能性は低そうです。












今朝の愛媛県地方は高気圧に覆われ概ね晴れていて、今日も1日晴れの天気となります。







ただ、これから日本海の梅雨前線と太平洋高気圧の間で気圧の傾きが大きくなり南西の風が午後から少し強まるので薄い雲くらいは広がるかもしれません!!






海側から吹いてくれるところはまだ涼しいですが、陸側から吹く場合は熱風ですι(´Д`υ)








南予ではこの風に加え、ソーリックセブンからのうねりの影響を受けるので海は少し荒れそうです!!







釣りには問題ないくらいですが、船釣りや軽い仕掛けを使った釣り・風上に向かっての釣りは少し厳しいかもしれません。






気温は昨日と同じで34℃と予想されています。






今が24℃なのでこれから約10℃上昇します。






また34℃は地表から1.5mの高さなため、真夏の太陽が地表をガンガンに照りつける昼間の地表付近は気温以上に加熱します(;´Д`A





暑さ対策は万全に!!









★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ソーリック


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





夏が始まり





暑い日が続いています(;´Д`A



でも、熱帯夜を回避出来ているだけまだマシです!





関係ないけど





釣りに行きたーい!!( ;∀;)






<気象庁より引用>





相変わらず四国地方は太平洋高気圧に覆われています。






そりゃあ夏ですし





変化が少ないのでつまらない(´・ω・`)





というわけで、今日の愛媛県の天気も1日通して概ね晴れで日中は35℃近くまで上がり、外に出ると真夏の太陽に焦がされます。





波風穏やかで釣りには問題ない波風になります。






釣り!





つ~り~( ;∀;)





ソーリックセブンの行方ですが




all-00.png





高気圧バリア発動





日本には近づけない!!(・∀・)ヒャヒャヒャ





ただ、ソーリックセブンこの2日の間で熱帯低気圧から非常に強い台風にまで発達し、著しい成長をとげています。





なので、明日くらいから太平洋側を中心に台風から離れていてもうねりが入ってくるようになるので急な高波には気をつけなければなりません。





それと高気圧の位置や勢力によっては台風が進路を変えてくる可能性もあるのでまだまだ油断は出来ません。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

2013年四国地方梅雨明け 台風7号発生


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





四国地方梅雨明け!!!!!





なーつーー!!!





曇りの日が多かったわりには雨日数が少なかった気がする2013年梅雨ですが、1回に降る雨の量が多かったのでトータルとしては梅雨らしい降水量になりました(゜▽゜)




13070903.png
<気象庁より引用>





太平洋高気圧にすっぽりと覆われているため、今日も波風弱く1日通して晴れになります。





気温は35℃近くまで上がるため、今日も灼熱地獄になります(;´Д`A





ここ数日間の暑さで熱中症で倒れる人が急増しているようなので熱中症には十分気をつけましょう。







天気図を見渡すと太平洋高気圧の南側に台風が発生しています。






こいつはもしや(・∀・)






そうです!昨日の熱帯低気圧が台風に格上げしました(☆o☆)





台風7号、名前は「ソーリック」





ソーリック・・・




強そう(゚д゚)!




1307-00.png





ソーリックさんですが、今後太平洋高気圧の縁を沿うように進み12日くらいに沖縄の南海上に達します。





気になるのはその後ですが、太平洋高気圧が今のままの位置と勢力だと日本に台風は近づけないですが太平洋高気圧が東進したり勢力が弱まったりすると高気圧の縁を回って日本に接近する可能性があります。





今後かなり発達すると予想されているので今後の動向を見守りましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

四国の梅雨明けは?


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





長い間吹いていた強風も終わり





長い間続いた熱帯夜も終わり





今朝の伊予市は晴れて穏やかで涼しい朝を迎えています(´∀`~)





晴れて穏やかなので放射冷却現象が起きてここ数日に比べ気温が下がっているわけですが涼しいのは朝だけで日中は35℃近くまで上がる予想となっていますι(´Д`υ)






<気象庁より引用>





今朝3時の実況天気図ですが





梅雨前線・・・消滅している(´;ω;`)





そして盛夏のような気圧配置となっています。





今日の愛媛県は高気圧に覆われるため概ね晴れますが、気温が上がる午後を中心ににわか雨の可能性があります。




波風穏やかで、日中は海風がほどよく吹きそうです(*´∀`*)





梅雨が明けたような気圧配置となっていますが、昨日の段階では梅雨明けの発表はありませんでした。





週末になると梅雨前線が少し南下する予想となっているので、様子見と言ったところなんでしょうか。





まぁどちらにせよ今週は真夏の陽気で晴れて暑くなります(;´Д`A





そして日本のはるか南には熱帯低気圧が発生しています。





海水温も十分に高く台風に成長するかもしれないので今後の動向に注意が必要です!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

関東甲信地方梅雨明け


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





ここ最近、寝苦しさと家の破損に対する恐怖心を与えていた爆風南風が今日になりようやくちょっと弱まりました。





ちょっとですが





窓を開けて眠れるだけも~う十分((*ノДノ)





気温も26度まで下がっています






熱帯夜ですが





ここ数日の暑さに比べたらだいぶマシ(´;ω;`)





13070703.png
<気象庁より引用>





今日の愛媛の天気ですが、梅雨前線が北上するため昨日に比べて晴れ間が広がりますが前線に向かって吹く南よりの風が若干残るので雲が広がりやすく気温が上がる午後を中心ににわか雨の可能性があります。





今吹いている南西風も午後には止んでくるのでようやく釣りに問題無い波風となります(*´∀`*)





昨日、関東甲信地方で梅雨が明けました。





梅雨前線自体は健在でしかもめちゃくちゃ活発で、前線付近では発雷発雷豪雨となっていますがだいぶ北上しました。






南下する気配がないので四国も梅雨がいつ明けてもおかしくない状態です。





ということは~です





あつ~い、aaaaaつ~い夏がやってきます。





今日の愛媛県の予想最高気温は33℃。





暑さに負けず頑張ろう!!






★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

梅雨前線 涼しさと雷雨


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





昨日の松山は晴れて気温が上がり上がり上がるに上がって35℃を超え猛暑日を記録しました。





それはそれでなんだか嬉しい(ノ∀`)





気温の低下は鈍く、今朝の松山の最低気温は29.0℃となっています。





(;´Д`A





暑くて寝苦しい上に南西からの爆風が騒がしく寝付けず





(PД`q。)





熱帯夜





あぁ熱帯夜





(/ω\*)





201307060300-00.png
<気象庁より引用>





今朝の3時の実況天気図&雨雲レーダーですが、梅雨前線が昨日の予想より少し南下しています。





梅雨前線に沿って、黄色や赤の明るい雨雲達が並んでいます。





今日の愛媛県は昨日同様、湿った南西の風が強く吹くため雲の多い天気で晴れ間もありますが、気温が上がる午後を中心に雷雨の可能性があります。






気温は35℃近くまで上がり、今日もあつ~くなります(`・ω´・)





そんな感じで今日も昨日と似たような天気になると予想されていますが、一つ気になるのが予想より梅雨前線が南に下がってきているということです。





梅雨前線の射程圏内に入っているので、梅雨前線の気分によっては豪雨に見舞われる可能性もあるので、梅雨前線の動向には注目です。





ちなみにあの赤や黄色の雨雲の下では激しい雷雨になっていますが、気温は25℃以下とかなり涼しい空気に覆われています。





お待ちしております(`・ω・´)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

熱帯夜


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙




ただいまの気温28℃でございます。





あーついahaaaaa(;´Д`A




窓を開けると南からの爆風( ´・ω・)





そんな感じで悶え苦しんだ熱帯夜ですが





日中の気温は上がるに上がって33℃前後にまで上がる予想となっています。





そんな高温予想しないで頂きたい!!





場所によっては35℃を超えるような猛暑日になるところも出てきそうです。





今日の愛媛の天気ですが、





13070503.png
<気象庁より引用>





梅雨前線が北上して、雲は減りましたが相変わらず南西からの暖かく湿った空気によりところどころで雨雲が発生しています。





今日は南西の風が強い状態が続き、湿った南西風の影響で雲が多い天気で晴れ間もありますが気温が上がる午後を中心ににわか雨の可能性があります。





ここ最近、南西風が強い状態が続いていますが同じ愛媛県でもここ数日の暑さ地獄を回避して涼しい毎日を送っている地域があります。





南西風が愛媛県の山々に守られて届かない東予です。




ここ数日釣りには厳しい波風となっている中南予ですが東予では強い南西風が届いていないため釣りに問題無い程度の波風となっています。





釣りに行くなら東予西部!!





山があるかないかで気温が5℃近く違うなんて不公平だ!




うちの南側にも山バリアが欲しい( ゚д゚)




そういえば、前に言っていたITパスポートの合格証書が届きました(*´∀`*)




試験を受けて即日結果が出るという何ともさっぱりしている試験でしたが、合格証書が届くとやっぱり嬉しく思います!




また、この朝の時間を有効に活用して基本情報技術者に向けて頑張ります♪




NEC_0579.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

ガストフロント


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ






201307040300-00.png
<気象庁より引用>






今朝3時の天気図&雨雲レーダーですが愛媛県は梅雨前線の南側にあたり、太平洋高気圧の縁を回ってくる湿った南西風の通り道で局地的に雨雲が発達し雷雨となっているところがあります。






今日も1日雨が降りやすい天気で、局地的に雷雨となり激しく降るところもありそうです。






総観場は昨日とあまり変わらないので、今日も大雨となる可能性があり注意が必要です。






曇りですが気温は28度前後まで上がり蒸し暑くなります






今は穏やかですが、これから南西風が再び強まり雨が降る前は突風が吹く場合があります。






昨日は大雨&雷と荒れた天気になり夕方から夜半過ぎまでは大雨・洪水警報が発表されました。






それに加え、竜巻注意情報が現在に至るまで繰り返し発表されています。






竜巻注意情報は警報と違い、有効時間が発表から1時間先までとなるためこのように竜巻が起こる可能性が続いている場合は繰り返し発表されます。





それだけ大気の状態が不安定だということです(・∀・)






竜巻ではないですが、昨日は松山市の南吉田で14時頃、最大風速18.4m/s、最大瞬間風速28.3m/sの風を記録しました。





終始南西風が卓越していましたが、この風を観測した時の風向はいづれも西北西の風向で、ちょうど大雨が降り始める直前のことでした。





その直後に気温が10度ほど急降下し、蒸し暑さから一気に解放されました(*´▽`*)





ガストフロントだと思われますが、積乱雲が近づく前はこのような突風に見舞われることがあるので、くろ~い雲が見えたら突風には気をつけましょう♪





ここ最近雨が続いているため、消防団の操法練習がなかなか外で出来ませんが、雨の日はこのような屋根がある場所でしています♪




NEC_0580.jpg




大会まで後10日、応援する側ですがしっかり動作を見て覚えて今後に活かせるように頑張ります♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

南風と熱帯夜


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ





今朝の伊予市は雲が多く弱い雨が降っています。





南西の風が強すぎて、家が悲鳴をあげています。





なにより





暑い暑いあつーい(;´Д`A






気温が一番下がる時間帯ですが、気温は27度くらいあり、よゆーの熱帯夜です。





201307030300-00.png
<気象庁より引用>




太平洋高気圧の縁を周り南西風が勢いよく入ってきています。





前線近傍にあたる韓国では白く輝いた雲がかり、かなり発達した雲がかかっています。





等圧線の間隔がせーまぃ!(;゚Д゚)





東北以北も日本の東にある停滞中の高気圧と大陸との低気圧との間で気圧差が大きくなり強い風が吹いています。





今日の愛媛県は引き続き、南西からの暖かく湿った空気が入りやすいため1日雲が多く時々雨が降ってきます。





気温は曇りですが、30度近くまで上がるのでかなり体感的に暑く感じます。
海は荒れるので釣りには厳しい波風となります。





明日にかけても南風が強く蒸し暑い状態が続くので熱中症には気をつけましょう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ

奄美地方 梅雨明け


おはようございます(*"・∀・)ノ――◎゙オハヨーヨッ




13070203.png
<気象庁より引用>





今朝の伊予市は雲が多く、少し蒸しっとした朝を迎えています。





天気図を見ると日本付近は日本の東に高気圧、黄海付近に低気圧と東高西低の気圧配置となっています。





西高東低に比べて、認知度も人気度も低いですが夏場に時々現れるやつ(・∀・)






西高東低と比べていろいろ反対です。





西高東低の場合は北風で寒いですが、東高西低の場合は南風で暑くなります(;´Д`A





早い話しが暖かく湿った空気が入りやすいということなので、今日の愛媛県は雲が多くにわか雨が降る可能性があります。




気温は27度前後まで上がりで少し蒸し暑くなりますが、日差しが少ない分まだ過ごしやすいです。




そして、南風が時間の経過とともに強まってきます!!
釣りにはさほど影響のない波風ですが、長浜~佐田岬にかけては釣りには少し厳しい波風となるかもしれません(´・д・`)




南風が入りやすい状態はしばらく続くので、今週は快晴の望みなし。




梅雨前線が明日から再び顕在化してきますが、この南風が当たる前線近傍では大雨になる可能性が非常に高くなります。




奄美の梅雨も明け、いよいよ梅雨も最終段階にはいってきました。




夏は~もうすぐ!!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-雑誌&TV-
・[雑誌]2015年4月~2017年4月
レジャーフィッシング連載
「気象予報士たっぴーの釣り人のための気象学講座」 ・[書籍]2019年5月18日発売
三楽舎プロダクション・編「この実力講師・講演家200人情報源」
掲載。
・[雑誌]2023年1月
  ボート倶楽部学連載スタート
「ゼロから学べる気象学」
・[webメディア]愛媛県内外のメディアサイト イテクルリリース

 
ホームページ:http://windsnow1221.com/
お問い合わせ先:info@windsnow1221.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


※このブログの天気情報は気象庁が発表する天気予報や気象情報を解説しています
ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

たがっしー

Author:たがっしー
伊予市在住の釣り好き気象予報士です♪

資格
・気象予報士
・防災士
・えひめ防災インストラクター
・小型船舶1級免許
・ITパスポート

*気象予報士としての活動*
・気象情報の提供
・講演活動
・アプリ開発
・記事やコラムの執筆

Takashi Tagashira


ホームページ
bana.jpg

最新記事
最新コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
検索フォーム
おすすめサイト!
公開中のアプリ
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる